Raspberry Piにハメるだけ、Quimatのお手軽3.5インチディスプレイが良い感じ
カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:225)

↑B


2019.09.11

Raspberry Piにハメるだけ、Quimatのお手軽3.5インチディスプレイが良い感じ


よく出来てるなこれ。

3000円送料込み。+300円でケースが付くのでそっちにしておけば良かった。↓箱


↓本体表面、全面ディスプレイ。


↓裏面、Raspberry Piの20ピンGPIO端子にぴったりハマるようになってます。


↓ザクっとハメます。


↓HDMIぐるっと180度方向変換端子がついています。


↓ここに


↓ザクっとさすと


↓電源入れると普通に映りました。ディスプレイの表示に必要な電力は端子の5Vか3.3Vからとっているようです。しかし、文字小さすぎて見えませんw


/boot/config.txtの中を下記のように書き換えて解像度をを480x320に変更します。
----------------------------
framebuffer_width=480
framebuffer_height=320
hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdmi_cvt=480 320 60 1 0 0 0
----------------------------

画面上部のロゴを消すためには
/boot/cmdline.txt

root=PARTUUID=34bbc08d-02 rootfstype=ext4 elevator=deadline fsck.repair=yes rootwait logo.nologo
と最後に logo.nologoを足します。

↓ロゴが消え、読める解像度になりました。

どちらの設定ファイルもmicroSDをWindowsに挿入して見えるBootフォルダからも変更出来ます。

写真撮り忘れましたが、GPIO端子はタッチパネル用に20個中12個使われているものの、残りは横方向にそのまま出ていて使えます。

このディスプレイ、常時点灯しちゃうのか、ディスプレイのON/OFFスイッチがあったら良かったのに。

さて、タッチパネルはどうやって活用しよう?Kivyとか良いんでしょうか?

参考にしたページ

Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=5
001 [09.11 12:51]Sweet‘★1@NetHine:volumioかMZ-80Cミニに使おうかと思って買ったものの放置状態です。ケース自体はアクリル板でサンドイッチにしている程度なので、それこそ3Dプリンタでなんとかなりませんか? (3)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:225)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)