2014年6月の災害グッズ
カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)

↑B


2014.06.09

2014年6月の災害グッズ

大災害や、世紀末な世の中が来た時のために今月から毎月1000円分災害対策品を買います。



今月の買い物
水2リットル×6=12リットル
有効期限2016年4月
466円
割り箸88円
サランラップ×2392円
ティシュペーパー208円
1154円

Category:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=1
001 [06.09 22:30]まあ@Ucom:そういえば全然こういうのを準備してないな。水は常備してるけど1日1人4Lだっけ?・・・やべえ全然足りん。 携帯とかは手回し充電器&ライトを用意してるけど食べ物がないな。
002 [06.09 22:45]期限に注意@Prin:消費も計画的に
003 [06.09 22:54]ななな:アルファ米やフリーズドライとカセットボンベも。火はできればアウトドア用のシングルバーナーがベターかと思いますが。バーナーだけで数ヶ月分か…w
004 [06.09 23:26]row:発電物も大事っす。世の中が東京電力を虐めたから、災害復旧時には迅速には復旧しない程、人員が削られている。そして、想定外と叫ぶ姿が目に浮かぶ。停電は、2ヶ月は覚悟する必要があるだろう。
005 [06.09 23:42]なんぺい@So-net:備えが無いよりマシなのは間違い無いけど、一日の内にその備蓄に手が届く距離にいるのがどれ位か、を考えると無力感も…
006 [06.09 23:44]なんぺい@So-net:>0042ヶ月の停電を乗り切る発電物って何を備蓄るんですか?その量の化石燃料を個人で保管するのは難しく無いですか?
007 [06.10 00:35]@Au:モヒカンのヅラと火炎放射器は?
008 [06.10 00:48]row:何も化石燃料を個人で保管せずとも、太陽光パネルがある。要は、やる気の問題。やらない理由ばかり主張するならば、停電も断水も全て自己責任で生活するしかない。20年前なら確かに、パネルは高かったが今は、激安。100Wが15kで売られている時代なんだから、やる気の問題。
009 [06.10 01:16]orz★35:衛生用品も忘れずに。うちは女の子二人だし、止血にも使えるから結構用意してある。あと紫のリステリン。
010 [06.10 01:26]匿名@Ucom:震災の時の経験から、水が本当に手に入らないような状況になったら1週間なんかじゃとてもじゃないが解消されないからなぁ。。。備蓄するなら大量にね


011 [06.10 05:19]マンションとかだと@YahooBB:住民が多い分火災リスクが大きく下層から燃えて管理人の上層階は避難って感じになりそう。転んで死ぬかもしれんし何があるかわからんが。湘南エリアだとライフジャケットいるんじゃねぇの?ダイワのバッシューと膨らむの良さそう
012 [06.10 05:31]@InfoWeb:備蓄は4日分くらいあれば良いかなと思う。それ以上の混乱が続く様なら脱出すべき。
013 [06.10 07:26]row:簡単には、脱出できない。道路、トンネル、橋のメンテナンスが全然進んでいないから、まともに使えない。使える道路に、交通が集中するから大渋滞が発生する。東北とは違って、首都圏は、まだまだ対策が遅れている
014 [06.10 07:44]hoge:有効期限のメンテナンスを円滑に行うため、災害時専用品を増やすより、家庭の常備品ストックを増やした方が無駄がないよ。うちの常備水は、炭酸水とノンアルコールビールのケース買いストックだze!!!
015 [06.10 08:23]電機屋@Biglobe:折り畳めるコンテナみたいなキャリー(?)あるでしょ。あれ便利だよ。バーベキューとかでもつかえるし、1個用意しておくと便利だと思う。
016 [06.10 11:47]@InfoWeb:>013 東北震災時、管理人は自転車という手段も考えてましたよ。ガソリン確保の渋滞も起きるから車は実質使えないと思った方が良いですね。
017 [06.10 12:03]ふぇちゅいん(アデノ感染中) TW★51:1歳の子供をかかえて逃げることを考えるとリアカーが欲しい今日このごろ
018 [06.10 13:05]@UQ:このペースで買うとスペース的にマンションじゃきつそう
019 [06.10 13:41]くろねこ:リアカー→リヤカー
020 [06.10 16:15]オレオレ:ベビーバギーにも使えるサイクルトレーラーがコスパよさげ。viavelo投げ売りされてたよ

021 [06.10 18:19]ふぇちゅいん(アデノ感染中) TW★51:>>020 やだ、それ可愛い!!!! http://blogs.yahoo.co.jp/datsunmines/306....
022 [06.10 18:54]@InfoWeb:>>021 エンジニアのMIROさんも愛用してますな。https://twitter.com/MobileHackerz/status....
023 [06.10 20:43]特命さん★67:それ、車道しか走れないから日本の道では結構危ないとかいうニュースがあった気がする。
024 [06.11 01:09]row:宮城のある自治体では、食料支援はなかったが、隣の自治体では、阪神大震災で支援に行った為に、兵庫県から食料支援があった。非常時に助かりたいなら、遠くても、支援に向かうべきだ。
025 [06.11 01:21]なんだかんだで@WX04SHミクオスフォンes@Opera:自転車用リヤカーは防災用に持ってる(笑)。パンク防止の自転車用シーラント材も用意している。自転車用リヤカー業界?は、随分前に原付でサーフボード牽く奴が多発して、警察の指導で大手メーカーが軒並み廃盤にしてしまったのが痛かったな。今じゃ中小のベンチャー企業が一般向けに市販しているだけになってしまった。
026 [06.11 01:50]なんだかんだで@WX04SHミクオスフォンes@Opera:自転車用リヤカーの良い所は、牽引の他に手押しハンドルでも運用可能な事と、台車と違ってタイヤの径が大きいので瓦礫や段差を乗り越えられる所かな。自分は防災用品やテント類を入れたストッカーの運搬と、足腰の弱い祖母を避難所まで乗っけて行くことを想定して買いました。
027 [06.11 14:28]てか…@UQ:自転車もリヤカーもノーパンクタイヤじゃないとねぇ…
028 [06.11 14:37]てか…@UQ:>>021 リンク先の写真…トレーラーは別として。あの自転車後部に子供座席って安全?スタンド一本足ありえないでしょう。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)