Raspberry Pi×SHT-21で温度ロガー計画。実際に測定してみた
カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:225)

↑B


2015.08.30

Raspberry Pi×SHT-21で温度ロガー計画。実際に測定してみた



前回の記事↓の続き

temp.pyを下記のように変更
--------------------------------------------
import sht21
import urllib

print sht21.SHT21(1).read_temperature()
print sht21.SHT21(1).read_humidity()
r=urllib.urlopen('http://xxxxxx.xxx/xxx.cgi?'+str(sht21.SHT21(1).read_temperature()))
print r.read()
--------------------------------------------
読み取った温度を都度、Web上のCGIに投げてます。xxxxは自分で準備したレンタルサーバー上のスクリプト。
本当はtemp.pyもpythonじゃなくてperlで書きたかったんだけど、Perlからi2csetやi2cgetなどを使ってSHT-21を制御しようとしたんだけどうまくいかなかった。まあpythonでも動けばいいや。

xxx.cgiの最低限の例をperlで書いて挙げると
---------------------------------------------
#!/usr/bin/perl
#

$time=time;

open (WR,">>log.txt");
print WR $time.'<>'.$ENV{'QUERY_STRING'}."\n";
close WR;
----------------------------------------------

crontab -e
として
--------
0,10,20,30,40,50 * * * * python /home/pi/temp.py
--------
と追記、10分おきにtemp.pyを実行するようにセット

実際に一日ちょっと測定してみた結果をEXCELでグラフにしたのが一番上のグラフです。SHT-21の精度は±0.3℃らしいのでこんな感じでしょうか?今後の計画のとしては
  • この温度ロガーを量産して部屋や屋外の温度を集計して家の温度管理について色々と考える。
  • Raspberry Piに電源オフボタンを付ける
  • SHT-21はI2Cアドレスを変更出来ないらしく1台のRaspberry Piには1台しか接続できない残念な仕様らしいので別の温度センサーを試してみて、1台のRaspberry Piで2台の温度測定にチャレンジ。

Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=23
001 [08.31 15:06]@InfoWeb:問題は配線なのよねぇ…。 (5)
002 [08.31 16:03]ふぇちゅいん(パパパパ) TW★56:wifi接続だぜ? (4)
003 [08.31 18:57]@InfoWeb:んにゃ、温度センサーの配線の方。中と外なら壁に穴開けたり…等。複数台のRaspberry Piを使えば良いのだけど。 (3)
004 [09.01 09:19]ふぇちゅいん(パパパパ) TW★56:今回使用しているI2Cセンサーは本体から30cmぐらいしか延長出来ないらしいので複数台必要かと (4)
005 [09.01 22:44]Aガット:これ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09.... + 温度センサーで1000円台でWIFIで飛ばせないか目論んでいます。こんなかんじ→ http://eleclog.quitsq.com/2015/08/esp-wr.... (3)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:225)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)