3Dプリンターで船をいろいろと出力
カテゴリー:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY(記事数:73)

↑B


2018.01.31

3Dプリンターで船をいろいろと出力



息子(4歳)が船ブームなので、いろいろと船のモデルを出力しています。一番のお気に入りは↓

このモデル、帆が美しく、かつ積層型プリンタでほとんどサポート材無しで印刷出来る優秀なモデルです。

ただし問題はお風呂で遊べるように浮かせられないこと。Curaで縦横を広げたり、縦方向に拡張したりして、排水体積を増やしたり、中のinfillを減らしたりといろいろと試行錯誤したのですが、帆の部分が重く、かつバランスが悪いため、どうやっても安定して水に浮かぶように印刷出来ませんでした。

モデル自体のデザインをFusion360で、いじれば浮くように改造可能かもしれません。

↓サポート材外す前。

↓最近の出力設定


愛機の3Dプリンター「サンコー:3Dグレコ」は出力ヘッドも交換して絶好調です。現在、購入して14か月目。

Category:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=98
001 [01.31 11:59]_:うまく浮かばないのは、バラストがないからではないですか? (26)
002 [01.31 13:19]uspkt@OCN:十分な浮力があるなら、船底に釣り用の錘等を仕込んで重心を喫水線よりも下持ってくれば大丈夫。ただし風呂に入れる場合、鉛はちょっと嫌なので、鉄釘とかのが良いと思う。 (21)
003 [01.31 13:37]kon:吃水線以下も作れば浮くんじゃないですか? (10)
004 [01.31 14:19]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:なるほどー、バラストって考え方しないといけないのか。 (6)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


デルタ型3Dプリンター「3Dグレコ」でうまく印刷するためのTIPS

(1)印刷するためのコード「.gcode」ファイルはフリーソフトCuraで落ちているデータ「.stl」から作れる。
(2)Curaの設定でスタートアップコードにステージの高さをキャリブレーションするためのG29コードを追加する。
(3)ヒートベッドが搭載されていないのでABSは印刷しにくい、PLAの方が綺麗にゆがみなく出力可能。
(3)ABS樹脂でもPLA樹脂でも、ステージには「消え色ピット」をまんべんなく塗り、乾かして使用する。ゴミが溜まってきたらステージを取り外し、水につけると綺麗に取り除ける。マスキングテープをはり、その上に「消え色ピット」を塗るとステージを外して掃除する手間が省ける。
(4)ヘッドが変な動きをしたらモーターとベルトをつなぐイモネジがゆるんでいる可能性があるので締める。
(5)Initial Heightを0.2mmにするとしっかりステージに印刷するオブジェクトが固定される。
(6)印刷前にgcodeファイルをRepetier-Hostなどで確認すると良い、ポイントはきちんとステージに設置しているか、Brimは十分かなど。
ありとあらゆるノウハウがあるのでこのページに書かれている事を最初から最後まで熟読すると良い。



本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY(記事数:73)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)