●モスバーガーが食パンを販売 商品名は「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」17 comment
●暗号貨幣タワーディフェンス『Crypto: Against All Odds』3月2日発売日本語対応予定2 comment
●GeForce RTX 3060はゲーマーに届くようにマイニング性能を半分に制限13 comment
●Oculus Questの新アプリ配信システム「App Lab」に続々とVRゲームが追加中。サイバーテニスも登場。SideQuestから選ぶのが良い?1 comment
●ゴムのり無しで自転車のパンク修理出来る「イージーパッチ」は長持ちしないようだ4 comment
■別の日の記事■
2021.02.24Wed/水 23Tue/火 22Mon/月 21Sun/日 20Sat/土 19Fri/金 18Thu/木 17Wed/水 16Tue/火 15Mon/月
2021.02.19
モスバーガーが食パンを販売 商品名は「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」1イイネ↑BTW
モスバーガー追い詰められているのか?(^_^;)
Category:グルメ・料理
コメント最新5件 (12件省略されています) いいっすね!=3 013 [02.21 21:00]Sweet'★1:とりあえず1回は買ってみて会社で試食する予定 ↑ 014 [02.22 06:00]はずし@Au:パンは小麦粉の味がしっかりするぼが美味しい。 ↑ 015 [02.22 09:10]MotoZ2User★1:のがみが1.5斤 800円だから、もう少し高い感じか。月二回の予約販売だし、テイクアウト強化の一環としてのお試しだろうね。名古屋飛ばしの理由は恐らく「高い食パンを買うよりモーニングに行くから」だとおも。知らんけどww ↑ 016 [02.22 09:15]MotoZ2User★1:とはいえ、この辺は「パンのトラ」「い志かわ」あたりの中〜高級食パン屋も多いんだよね。 ↑ 017 [02.23 22:13]b@OCN:>015 これヤマザキ製造なんだけど、名古屋は地元会社がハバ効かせてるから提携FC会社がないん。まさか岐阜の直営店すら提供しないとは思わなかったが… ↑ |
暗号貨幣タワーディフェンス『Crypto: Against All Odds』3月2日発売日本語対応予定1イイネ↑BTW
ワケワカメ
Category:ゲーム
コメント最新5件 いいっすね! 001 [02.19 19:01]ワケワカメ@Plala:これも昭和の死後ですねww ↑ 002 [02.21 11:33]うーん@NetHine:ハッカーと戦うってところで少し萎えた。 ↑ |
GeForce RTX 3060はゲーマーに届くようにマイニング性能を半分に制限1イイネ↑BTW
は?馬鹿じゃねえの、ゲーマーはゲームしかしないの?せっかく買おうと思っていたのにGeForce RTX 3060は“ゲーマーに届く”。マイニング性能を半分に制限 - PC Watch 104 users28イイネ
Category:物欲
コメント最新5件 (8件省略されています) いいっすね!=2 009 [02.21 22:42]空き時間@Au:いくらゲーマーだって24時間ゲームしてるわけじゃないんだろ? ↑ 010 [02.21 23:09]ななし:前回のマイニングブーム後に持ってた人は大儲けしてるでしょう ↑ 011 [02.21 23:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:マイニングとかするかどうかは分からないけど、高い金かけて買うのにそんな訳のわからない制限かけられた商品買いたくないなあ。 ↑ 012 [02.22 02:27]匿名さん@Dion:ハード・ソフトは同じでもグレードによって使える機能が違うなんてモノは既に世の中にいくらでもあるんだから今更の話でしょう。 ↑ 013 [02.22 04:23]ふぁ★1:>>007マイニングに限らんのやけど、お金にお金を稼いでもらうにはリスクテイクが必要なんや〜。そのリスクが許容できる財があるか否かが大切ってことになるんかなぁ。ちなみに大損したら「あれほど言ってやったのに」と馬鹿にされ、爆益なら「税金をもっと納めて爆発しろ」と、どっちに転んでも揶揄される。笑 ↑(1) |
Oculus Questの新アプリ配信システム「App Lab」に続々とVRゲームが追加中。サイバーテニスも登場。SideQuestから選ぶのが良い?1イイネ↑BTW
ハードは素晴らしいのにFacebookアカウント連動のアプリマーケットが閑古鳥が鳴いていて残念な状態のOculus QuestにはSideQuestというPCとつなげて勝手にアプリをインストールする仕組みがあったそうですが、
最近、公式でも「App Lab」というシステムが出来て本体のみで野良アプリをインストール出来るようになったそうです。SideQuestから「App Lab」経由でインストールってのも出来るらしい。
Category:バーチャルリアリティー・VR
コメント最新5件 いいっすね! 001 [02.19 22:17]名無し:アルトデウス面白かったのでおすすめです ↑ |
ゴムのり無しで自転車のパンク修理出来る「イージーパッチ」は長持ちしないようだ↑BTW
去年の10月にイージーパッチを購入して「こりゃええわ!」と思っていたのですが
パンク修理から4か月経過して問題が。下記は10月に修理した2か所の様子。写真では分かりにくいですが四角い部分は透明のイージーパッチシールが貼ってあります。ほぼタイヤのゴムと同化して分かりにくい感じ。
中心部に白い点が見えるのは穴が開いていた部分です。なぜか穴の開いている部分が白く変色。そして2か所のうちの1か所で白い部分の上のイージーパッチに非常に小さな穴が開いており、自転車の空気がわずかずつ抜けているようです。一度空気を入れると1週間後にはタイヤがふにゃふにゃになる程度の非常に小さな穴です。
仕方ないのでイージーパッチをべりっとはがして普通に修理しました。
これってどういう現象なんでしょう?2か所とも穴の部分が広範囲(直径1〜2mm)で白くなっていたので何かささったままってのはちょっと考えにくい。
イージーパッチをはがす時に素材がずいぶんもろくなっている印象があったので、中から押し出される空気の影響でイージーパッチの素材が劣化して断裂って感じ?白くなるのは透明なプラを何度も曲げると白くなって透明性が失われる感じの理由でしょうか?
やはり応急処置に使って、後程普通に修理が必要みたいです。
Category:自転車・自転車DIY
Keyword:自転車/68
全コメント表示・書き込み(4〜)
コメント最新5件 |
2021.02.19ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2021.02.18
2021.02.24Wed/水 23Tue/火 22Mon/月 21Sun/日 20Sat/土 19Fri/金 18Thu/木 17Wed/水 16Tue/火 15Mon/月
|