機種変更の感想を編集 戻る
あなたが新しく手に入れた端末名日本無線WX310J (感想ID: 849) 機種名補足(色など) 新機種を使い出してから感想を書くまでの期間 これまで使っていた端末名(あなたの中での比較対照)京セラAH-K3001V(code=225) 前の機種の使用期間 1年~1年6ヶ月 1ヶ月以内 1ヶ月~3ヶ月 4ヶ月~6ヶ月 7ヶ月~12ヶ月 1年~1年6ヶ月 1年6ヶ月~2年 2年~3年 3年以上 あなたの名前(ニックネーム・ハンドルネーム) あなたのメールアドレス(本人確認、登録時と同じメールアドレスを入力できなければ変更できません) あなたのホームページ(ある人だけ) 買った場所 値段(端末自体の値段) 円 満足度 90% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% この端末の良い点 いつもROMですが、ZERO3 や310K/SA より登録が少ないであろう J のDB に協力して、感謝申し上げます。 1)形 メインJ3003SとサブK3001Vの2機種使用中で、3003Sよりも大きくて重いので、サブ機の機種変にしたのですが、平たい形と、長さが短くなった分、ポケットに入れるにはかえってフィットして、重さも感じないようです(通話中の重さはもちろん、3003Sよりありますが)。ポケット内で軽く感じるのは、この形ならではだと思うので、形を良い点としてあげます。 2)音質 やはりいいです。J3003Sと比べて、少しこもる印象はあるのですが、3001V と比べると明らかに良い印象です。移動中のHOは、まだ試せていませんが‥。 3)OutLook との連携 J3003Sは、これが事実上できないので、スケジュラーとして使えませんでした。今回は、これは完璧です。PocketPC を今までスケジュラーかわりに使っていましたので、3つの同期がどうなるか気になっていました。しかし、USB で、PocketPC と WX310J 両方を接続して、OutLook で編集、あるいは PocketPC で編集をしても、3つのデータがきちんと同期されました。 4)上下はなかなか調子がよい指紋センサー 評判の悪い指紋センサー兼用のこれですが、なれると上下はなかなか良いと思います。決定キーの位置も慣れるとこの位置は合理的に思います。 5)ドキュメントビュワーはなかなか良い word、excel、PDF を見てみました。なかなか使い勝手も良い(割り当てられたキーが使いやすい)し、可視性も、以前の PocketPC の PocektWORD などよりも良いように思います(編集はできませんが)。PDF も妙に展開が速いのに驚き(PCで同じPDFファイルを開くよりも高速。これは、PC版が重すぎるのか)。 この端末の悪い点 1)指紋認証が失敗しすぎます 指紋認証が失敗しすぎです。結局認識に時間がかかるので、番号によるロック解除、ということがしばしば。ただ、これは癖があるようなので、使っているうちに癖に馴染んでくれば‥と期待。 (2006年 1月24日19時追記)これは、かなり癖があります。癖に馴染めばそれほど認識は悪くないようです。したがって、1週間も使っていれば、サッと(少なくとも7~8桁の暗証番号を押すよりも早く)認証をすませることができるようです。 (2006年 1月28日 9時追記)だいぶなれてきました。使用8日目。指をどう使えばよいのか工夫しながらだったのが、指が動きを覚えて、だんだん無意識にそう動かすようになったのでしょう。いわゆる「慣れ」とはそういうものでしょうけれど。7割は一発、失敗しても2度目には認識される程度にまでなってきました。 2)やはり左右は不便なカーソル 評判とおり、左右は今一つ。私は現時点ではカーソルが飛びまくったり‥は経験していませんが、左右が操作しづらいのは苦戦しています。 (2006年 1月28日 9時)これも慣れというかコツがあるようです。8日目ですがだいぶイライラはしなくなりました。 3)キーが小さい 配置は1日使って慣れました。しかし、小さいのはなれません。微妙に傾斜がついているなど、工夫はわかるのですが、結構となりを一緒に押したりしてしまいます。 4)メールが遅い!(2006年 1月24日19時追記) ただし、「Eメール」ではありません。送信も受信もなぜか遅いです。J3003S と同じ設定なのですが、倍以上かかっている気が‥。ネット25だけに、時間がかかるのは、心配です。 ●良いか悪いか微妙 1)下部にボタンが集中していること 最初は、本体の下部にボタンが集中しているので、今までの感覚では片手で操作しづらいと感じましたが、本体を横から持つのではなく、下から持つイメージで持つと、案外操作しやすいことを発見。 感想をまとめると 良い点1)のように、思ったより持ち運びの重さを感じないので、「メイン機種にすれば良かった」と後悔するくらいの満足度です。 各種セキュリティは機能させないですむのが一番ですが、やはりもっていて安心できます。 メールと接続先の設定関係は、ずいぶん自由がきくようになり、便利になりました。たとえば、ネット25に契約を変更したので、pdx メールはすべて転送で、Club AirH" を一切使わないでいく予定ですが、公式サイトにアクセスするときに切り換えるのが楽になっています。 こういう地道な進歩があることをこれからも期待。 【ご報告】(2006年 1月28日追記) 1)Kingstone の 1GB miniSD が問題なく使用できています。D-FAX 受信して、これを PDA に移してみているのですが、JAVAアプリで tiff が見られるようにならないかなー。 2)着うたは、SAと同じ方法でOK(memn0ck さんの記事を参考に作ってみましたがあっさりok)。 (2006年 7月29日追記) 猛暑はこの端末の勝負時です。 汗かきの方がカーソルが飛ぶとなやんでいましたが、指紋の脂質設定をこまめにすればなんとか‥と私も思っておりました。 しかし、シャツのポケットに入れておいて、サッととりだし、電話をかけたいのですが、シャツの中はやはり汗で湿気が高く、指も汗ばんでいるし‥で、まったく使えない状態があります。 さらに、日中暑いからと、汗かきにあわせて設定しておくと、今度は夜や、クーラーのきいたところで、まったく反応しなくなってしまう‥。 メールをうつときにカーソルがとびまわるくらいは良かったのですが、電話帳で目的の人にカーソルをあわせようとしてもあわせられないとか、選択削除で複数のメールを削除したいときに、目的のメールにあわせられないとか‥猛暑にはこの端末の評価はわかれてくるのではないかと感じます。 指紋認証は設定と環境がピッタリいっているときは実に快適なのですけれどね‥。 ●添付画像1: 添付画像無し ●添付画像2: 添付画像無し ●添付画像3: 添付画像無し ●添付画像4: 添付画像無し ※200kbyte以上の画像は自動縮小されます。 登録時のパスワード(4桁の数字) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (投稿時のメールアドレスとパスワードがそろわないと編集出来ません。)
←この感想データを削除する場合には両方にチェック
戻る