[01月01日 16:49]
あけおめ☆ことよろ
初詣での屋台のくじでもらったのをもらいました。
りかちゃんもどき笑。
とても目つきが悪く、髪の毛も少ない。。。
手足は空洞で押さえると凹む。。
でも服は手縫いで
ピアス穴もあいてます。
[01月06日 01:08]
初スノボ
信州から帰ってきました。
1日夜発、5日朝着。
初めてにしてはうまい!らしい。
わーい、誉められたぞ☆
またいきたいな♪
現地で妹の友達に出会いました。
びっくりびっくり。
スノボに行く話を聞いたけどまさか出会うとは…。
行きのバスの中から撮りました。
スキー場で撮る余裕なし(^^ゞ
[01月06日 01:19]
気温
信州でコンテンツの「ピンポイント天気予報」を見たら
予想気温のグラフが0から-10度の間でした。
あたり前なんだけど寒っ!
ペンションのオーナーが私の地元の近所出身でびっくり。
地元ってめちゃマイナーな所なのにね。
人の縁て不思議です。
[01月06日 17:57]
仕事初め
一日がながい。。。
一週間前に帰りたい。。。
普通に仕事だぞ~
暇だぞ~
でも今日も定時までだぞ~
今年は社長主催のちょいと高級なお食事会もないみたい。
つまんないぞ~
[01月07日 14:39]
「日本のかたち」
「日本のかたち」という本より。
こいつは花ばさみ。
昔からある物のデザインてすごいと思うんですよ。
障子や刀の鐔、包丁、のこぎり…などなど。
かたちのバランスが美しく洗練されてる。
そんな昔の物がいっぱい載ってる本を見つけました。
装丁デザインもいいのだ。
3800円なり。
[01月10日 21:36]
ジャンボガム
かなり弾力性があります。
お口の体操に…。
[01月11日 13:57]
ひなたぼっこ
最近ほったらかしになってた
植物たちに太陽を浴びせております。
マザーリーフ、アジアンタム、シクラメン、オリヅルラン、ポトス。
いつの間にこんなに買ったのだ?
たくさん光合成してね☆
[01月14日 23:43]
シルバニアファミリー
おもちゃ売り場でシルバニアファミリーを見つけました。
まだあるんやあ~。
これはトイレセット。
スリッパやバケツ、ぞうきん、トイレブラシなどなど。
ぞうきんはちゃんと布です。
すげぇ☆
今見ると完成度の高いおもちゃですね。
昔は興味なかったのに欲しくなってきたぞ♪
[01月15日 22:45]
いろはカレンダー
すべての数字が「いろは…」の一部。
1は「い」
2は「て」
3は「ろ」
4は「け」
5は「ち」
6は「り」
7は「へ」
8と0は「。」
9は「の」
ちょいと無理やり感もあるけど
面白い発想です。
[01月16日 01:31]
1月
ちなみに1月の全体はこんなカンジ。
なかなかシブイ。
ロフトで買ったけど
美術館のミュージアムショップにもありました。
だから「なかなかいいセレクトでは?」
と自画自賛。笑。
友達ウケもよいのだ!
まだ無料通話残ってるから続けて更新…
と思ったのに気付いたら12時超えちゃったよ(;_;)
余った分繰越して欲しい~!
11月分は約1万円
12月分は約4千円(残無料通話)
月によって随分ちがうから料金コースが難しい。。。
[01月16日 12:37]
こんにゃく占い★
ちくわでした。
ちょっとおっちょこちょいな裏アイドル。
天然。。。
よく言われるf(^_^;)
相性良いのはがんも
悪いのはこんにゃく
友達を占ってみたけど
がんもはいなかったよ。
がんも募集!笑。
[01月20日 16:08]
中国の家庭の味
昨日は知り合いの中国人デザイナーの論文の日本語添削をしてました。
40代で日本に留学し、卒業後仕事をして
50代で博士過程に進んだ人。
やはりデザイン以外もすごい。
日本語は独学らしい。
中華風のゴハンをごちそうになりました。
[01月21日 11:21]
アーモソド
中国のアーモンドのパッケージ。
中国で売られているのになぜかカタカナでも書いてあります。
よく見ると「ン」が「ソ」になってる…。
「美国」とはアメリカのこと。
アメリカ産アーモンドらしい。
ちなみにオリンピックは「奥林匹克」と書く。