[03月01日 01:47]
ラッキーピエロ
函館在住の後輩から函館みやげに
ラッキーピエロのハンバーガーをもらいました。
函館といえば、
夜景、
グレイ、そして、
ラッキーピエロ。
いいみやげです☆
[03月03日 02:55]
新端末の有用性
日本無線の音声端末が公式発表されましたね。
先程ようやくその詳細を確認しました。
ええ、かなり話題に乗り遅れております。
この端末の発売はDぽにとって素晴らしい進歩だと思います。
ただ、機械素人のおいらにとってはその良さがイマイチ伝わってきません。
この端末で何が新しくできるのでしょうか。
ブラウザ搭載で何が変わるのでしょうか。
ブラウザの有用性がイマイチわかっていません。
だからこそ、今までDぽユーザーだったともいえます^^;
Eメール放題が500円になるということで、
もう電池がもたない「KX-HV200」ユーザーのおいらとしては、
「AH-J3002V」もしくは「KX-HV210」のいずれかに
機種変更する必要がありそうです。
両者のメリット・デメリットを整理するために
これからゆっくり学習していきま~す☆
[03月03日 22:47]
おんせ~ん
本日は定山渓温泉に一泊旅行です。
温泉に入ってつるつるお肌をゲットするのだ~☆
そして混浴もしたのだ~♪(≧∇≦)ヤター
[03月05日 13:24]
グランドオープン
いよいよ大丸、ステラプレイスが札幌駅南口に明日オープンします。
ゴールドライタンのようなビルの中はどんななのか、
今から楽しみです。
つか、モルダーさん!
今日発売日ですよ!
ぬあー、おいらは夜まで我慢、我慢。
[03月06日 01:58]
ゲットォォ
例のブツをローソンからゲットしてきました!
「水曜どうでしょう 原付ベトナム縦断1800キロ」です!
ちなみに、ステッカー、ポストカードという嬉しい豪華特典付き。
只今シアターシステムをフル活用して
部屋中にミスターと大泉さんの声を響かせております。
これからミラクルな4時間をたっぷり堪能しま~す☆
でも一気に観たら具合が悪くなるので
ゆっくり楽しむことにしま~す^^;
モルダーさんは昨日の午前0時に
パッケージを開けてニヤリとしていたそうです。
早っ。
昨日は第1話まで観たそうなので
今夜はその続きを楽しんだはずです。
いやぁ~、モルダーさんの絵日記が読みたかったなぁ。
残念。
そう思っている方も多いはず。
…ん~、モルダーさん。
アップするので感想をくにおまでお寄せ下さい(w
[03月06日 06:12]
朝だ
>これからミラクルな4時間をたっぷり堪能しま~す
>でも一気に観たら具合が悪くなるので
>ゆっくり楽しむことにしま~す
…4時間前はそんなことをぬかしておりましたが
私は嘘を申していたようです。
藤村Dの忠告を無視して
間違って一気に観てしまいました。
4時間休憩なしのぶっ通し。
夜から観たら朝になってました。
感想は機会を改めてゆっくりと
モルダーさんと語りあいたいと思います。
これは体を壊します。
[03月06日 23:16]
カブ社会
水曜どうでしょうDVD第一話を観て
ベトナムはすぎょい国だと実感しました。
すぎょい数のカブがアリのように街中を走っています。
圧巻の光景。ちょこさんのバイクがバイクじゃないような気になります。
いやぁ~、どうでしょうは社会勉強になるなぁ~
とDVDを勧めてみるテスト。
今度は副音声で楽しまなければ…
[03月09日 00:36]
最後はラーメン
昨日はすすきので友人の結婚祝賀パーティーをやりました。
朝まで食べて飲んで歌って盛り上がりました。
みんなが楽しんでくれたようなので
幹事としては大満足です。
おかげで今日はだるだるの一日でした~。
飲みすぎた~
[03月09日 23:00]
ランブータン
一昨日の結婚祝賀パーティーは相当体力を消耗したようです。
今日も相変わらずぐったりでした。
回りの動物も手をつけません。ふむ。
ということで、今日はどうでしょうを副音声で楽しみました。
副音声では出演者4人の自画自賛を散々楽しむことができます。
そして、休む間もなく繰り返される藤村Dの笑い声。
ええ、最高です。8時間楽しめる間違いなくお買い得の一本です。
さてさて、モルダーさんも順調にどうでしょうを楽しんでいるようです。
>今日は副音声で楽しもうと思ったのですが
>一昨日からの大雪で昨日に引き続きこれから雪かきです(汗)
>どうでしょうDVD、特典画像の「間違い探し」あれって藤村Dのためのアルバムだよね(爆)
>昨日、夜中にふと思ってヘルメットの後ろに「どうでしょう」のロゴステッカーを貼ってみました。
>いつか原付の旅をしてみたいなぁとか思いました。
このとおり、モルダーさんもどっぷりとハマっております(w
そして雪かきお疲れさまです(w
特典映像は絶対観ないと損ですよねぇ~
といたずらに皆さんの好奇心をあおっておきます♪
[03月11日 00:35]
夢をありがとう
しつこくどうでしょうを観ていたら
大泉さんの口調がうつってきたくにおです。こんばんは。
本当に友達に指摘されちゃいました。
藤村Dの笑い声はうつらないといいんですけど。
ちなみに今日はねぇ~
北国は本当に寒かったですよぉ~
[03月11日 23:43]
大丸&ステラプレイス
3月6日に札幌駅南口にオープンした
大丸とステラプレイスをのぞいてきました。
オープンから数日が経つというのに
店内はどこも大混雑でした。
個人的な印象としては、
・お買い物が便利
・飲食店も充実
・強烈な映画の誘惑
といった感じです。
毎日の行動範囲に映画館があるというのは
ステキなようでこまりものかも。
指輪物語めちゃ観たいぞ~
[03月12日 21:46]
快挙っ
もうこのネタはやめようと思っていたのですが
こうなっては仕方ありません。
なんと。
オリコンのDVDチャートで、
水曜どうでしょう「原付ベトナム縦断」が
堂々の第5位にランクインしました!
いや~これはすぎょいです!
おめでとう☆
ランキングを見るとさらにそのすぎょさを実感します。
1位 SMAP
2位 GLAY
3位 金城武
4位 メル・ギブソン
5位 鈴井貴之・大泉洋
…どお~ですか~ローカル番組とは思えない
この驚異のポジショニングは~(w
[03月13日 23:25]
大混雑
明日は女の子にお返しの日。
友好関係のためには仕方ありません。
大丸&ステラプレイスに行ってきました。
大丸の食品街は大混雑でした。
お菓子売り場はおじさまの長蛇の列。
お菓子と大量のおじさま。なかなかミスマッチです。
みんな買うんですねぇ~。しみじみ。
大混雑のお菓子売り場をさけて
結局おいらはLUSHのバスボムにしました。
北海道初なのでいいんでないかと。
選ぶのが簡単というのは内緒の方向で。
[03月14日 22:03]
ホワイトデー
本日はホワイトデー。
ということで、昨日購入したバスボムを
友人に配っておきました。
その後に届いたお礼のメール。
>ありがとう 今度ダーと使わせていただきますわ いやんH(>_<)
…好きなように使ってくれーい^^;
[03月17日 02:49]
巨人の星
現在「巨人の星 ザ・ムービー 血ぞめの決勝戦」放送中。
雨の中繰り返されるスライディング練習、
その後は胸でボールをキャッチング。
そして珠玉のセリフの数々。
「先輩、オレを投げとばしてくれ!
オレの気持ちがすむまで投げてくれ!」
「俺は今猛烈に感動している!
そして今猛烈に悲しい!」
熱い、熱すぎるぜ。
寝るに寝れません。
[03月17日 21:58]
初体験
ステラプレイスの回転寿司に行ってきました。
ん~、うまいっ!
お寿司大好きです。
今回初めて真たちの白子を食べてみました。
ハンニバルを思い出して一瞬躊躇したものの
ぷるぷるでなかなかおいしいんでないかと。
何でも食べてみることはいいことだって
レクター博士に言ってたしな。
高貴な美食家の気分が少しだけわかった瞬間でした。
[03月20日 02:03]
まったり
玉露の甘みが特徴という新発売の「口どけ生茶」を買ってみました。
おお、たしかにまったりとした独特の甘みが口の中に広がります。
でも、お茶はすっきりのほうがいいかも。
ところで、さっき気がついたのですが
この絵日記を始めて1年が経ちました。
我ながら飽きずによく続けました。
いやーびっくりです。
これからも口どけ生茶のようにまったりと
続けていきますのでよろしくお願いします☆
もしかしてすっきりのほうがいいのかな^^;
[03月20日 23:48]
最終回
ドラマ「美女か野獣」が最終回でした。
ストーリーどうこうというよりも、
美男美女が毎週見れて幸せでした。
菜々子&福山コンビはおいらのめちゃストライクでした。
というような趣旨を熱く語ると
みんなおいらを冷ややかに見てくれます。
かわいそうな目をされるというか。
別にいいですけど。
[03月21日 16:28]
米攻撃開始
アメリカはイラクに対して軍事行動を開始しました。
なぜアメリカは戦争を行うのか。
アメリカのいう正義とは何なのか。
なぜアメリカは国連を無視できるのか。
なぜ日本はアメリカを追認するのか。
昨日読んだ藤原帰一『デモクラシーの帝国』(岩波新書、2002年)は
そんな疑問を少し解消してくれるよくできた本でした。
アメリカの単独行動はいつまで続くのでしょうか。
今のアメリカは異常だと思います。
誰も止めることができないアメリカ。
自滅を待つしかないのか。
[03月23日 01:13]
送別はラーメンで
すすきので友達の送別会をしてきました。
カラオケでは斉藤由貴「卒業」を自ら熱唱。
最後はいつものようにラーメンを完食。
東京に行っても頑張れよ
[03月23日 17:43]
ランチ
たまには贅沢もよかろうということで
本日のランチは9品のお上品なおかずが入ったお弁当。1580円也。
奥様気分でございます。
[03月24日 00:59]
怒るでしかし
ご愛顧映画「ハンニバル」がついにテレビ初登場。
これでレクターファンもさらに増加するであろうという期待を胸に
おいらはニヤニヤとテレビを観ておりました。
だがしかーし。
過激な部分がほとんどカットされているではありませんか。
最後の晩餐もディナーボックスの中身も
不自然にあっさりとカットされています。
その結果、レクター博士はただの変なおじさんに、
クレンドラーは晩餐に参加する帽子のお兄さんに。
それはないっしょ~(w
[03月24日 21:45]
バイオ・ハザード
映画が観たくなったのでDVDをレンタルしてきました。
一本目の映画は「バイオ・ハザード」です。
アンブレラ社のT-Virusを奪え。
あぁ、なんて懐かしい響きなんでしょう。
ビクビクしながらゲームをやりまくったなぁ。
ん~、若かった。
ってそんなことはどうでもよくて
この映画の見どころはミラ・ジョヴォヴィッチの必要以上の頑張りです。
なかなか無意味にすぎょいです。
どうしてそんなにセクシーショット連発なの~
[03月25日 21:58]
マジェスティック
只今衝動的に映画を楽しんでおります。
二本目の映画はジム・キャリー主演「マジェスティック」です。
お笑いもお真面目もこなす演技派ジム・キャリーと
「ショーシャンクの空に」のフランク・ダラボン監督が
気軽に観れるステキな映画をつくってくれました。
脇を固める俳優陣も時折流れる音楽もよかったです。
もっとも、この映画の核心にはアメリカの血が流れています。
時節柄、映画を観ながらアメリカというものを考えさせられました。
タイミングが悪かったのかしら。
それとも逆に良かったのかしら。
はてはて。
[03月26日 01:24]
新ローカル番組
水曜どうでしょうスタッフによる新ローカル番組
「おにぎりあたためますか」がはじまりました。
新しいコンビニ商品を開発しようという番組です。
記念すべき一回目商品はババンバセット。
1777円也。って高っ!え~。
それでもローソン行って買ってくるべきかな^^;
ところで大泉さん
この番組に乗り気ですか
若干表情が暗いですよ
[03月26日 23:26]
本日紅色
先日コンビニで偶然聴いたMISIAの「Indigo Waltz」に魅かれて
MISIA、Calyn、TIGERのバラード曲を収録した
コンピレーションアルバム「SLOW JAM」を購入しました。
「Indigo Waltz」は久保田利伸の名曲の一つです。
MISIAが歌うことによって、また新鮮に心に響きます。
中学生のときに聴いたなぁ。久保田のライブにも行ったなぁ。
あぁ、懐かしい。
JTの紅烏龍(あかうーろん)を片手に
彼女達の歌声を堪能することにします。
[03月27日 21:02]
悲しき現実
自分のすぐそばで
ある人がビルから
飛び降りた
目の前で起きた自殺も
テレビに映る戦争も
全てが現実なんだと思った
[03月28日 02:30]
楽しくなってます
少し心が痛んだ夜にはビールが最高ですよぉ。
はいっ!3本終了ぉ~(w
えぇ、おいらは全然大丈夫ですよぉ。
どうでしょうDVDは心を癒しますねぇ。
つらいときにはニャンさんに歌ってもらいましょう。
ニャンさんでホーチミンシーです。
♪べぇ~とな~む ほぉ~つぃ~みん
♪べぇ~とな~む ほぉ~つぃ~みん
いやぁ~、いいですねぇ(大笑)
[03月29日 01:48]
いとしいしと~
観たい観たいとずっと思っていた
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」を観てきました。
2回観てなぜか2回とも寝た前作と違って
本作は飽きずに寝ずに3時間を楽しめました。
スメアゴル、気に入りました。
ちなみに新しい映画館は最高でした。
特にハイバックシート。
疲れないんだなこれが~
[03月29日 23:27]
時代に逆行
一眼レフカメラのパンフレットを眺めております。
デジカメはもちろん、コンパクトカメラですら持っていないのに
カメラを買うなら一眼レフ、という気分になっています。
あれ、みなさんも欲しくありません?(w