[05月02日 19:12]
六本木ヒルズで『クレしん』映画
やって参りました六本木ヒルズ!
今、東京ではいちばんHOTな場所なのです。
うー、激しく場違いな自分。
六本木なんて
俳優座に『キラー・コンドーム』観に行って以来だから、
約4年ぶりか!?
座席はヴァージンシネマズのインターネット予約で
ベストポジションが楽勝で取れました。
VIVA!インターネット予約。
まぁ、金曜の夜に
わざわざ『クレヨンしんちゃん』観るためだけに
こんなとこに来る奴ぁ、いねぇよなー。
私だってこんな人の多いときに、
こんなとこ来たくないけど、
会社帰りに寄れる時間に上映するのが
都内でここだけなんやもん、仕方ない。
うへー、それにしても人が多いな。
丸ビルにさえまだ行ったことないのに
OPENから1週間でこんなとこ来るもんじゃないわ。
あ、岡村ちゃんファン的には、
六本木といえば『カルアミルク』っすね。
[05月02日 19:36]
誰もいない…
私以外の客は1名。
ポップコーン食べる音が響き渡るよ~。
[05月03日 12:06]
入会
まさか自分がこういうものに通うことになるとはなぁ。
夜だけコースなので今日は手続きのみ。
主目的は水泳。肩こり解消と体力づくりと、
あと、ダイエット出来ればいいなぁ。
[05月08日 00:09]
スポーツクラブ初日
はぁ~、くったり疲れました。
マシンの使い方など、オリエンテーション受けて
いざ、プールへ。水着も新調しました。
きゃー、プールでちゃんと泳ぐなんて大学の授業以来。
あとはダイビングとか、海辺でパチャパチャやったくらいだよ。
大丈夫なのか?
溺れるかも…と不安でしたが、
昔はスイミングスクールに通っていた程なので、まぁ何とか。
「自転車」と「水泳」は一度出来るようになれば
一生出来るっていうもんね。
準備運動して、
マッサージ風呂みたいなリラクゼーションプールに入って、
50m歩いて、クロール25m、平泳ぎ25m、背泳ぎ25m、再度クロール25m。
背泳ぎではお約束通り、頭のてっぺんから壁に激突。
用心してたのになぁ。コブになってるよ、うー。
これでカンタンに痩せられるとは思わないけど、
何しろ今まで全く運動してないんだから、
ちっとは健康に近づくことでしょう。
遠い遠い先の30,000ヒットの頃には、
こんな洗濯物じゃなくて
中身のある水着が晒せるようになる、と。
え?見たくないですかそうですか。
[05月09日 12:18]
今週の『日経ビジネス』より
最近、PHS関連記事が多いな。
ま、中国が絡めば扱わないわけにはいかんのでしょうが、
それにしても。
なーんかドコモに懐疑的な書き手の心情を感じるゾ。
しかし、1兆円も利益が出るんだったら、
もうちょっと通話料安くしてもよさそうなのにね。
[05月09日 19:49]
突然
オーチャードホールで「グランディーバ バレエ団」の公演を観ることに。
[05月10日 00:20]
グランディーババ レエ団
それは「ドキッ!男だらけのバレエ団」。
コメディ・バレエなのだ!
ワタクシ、オーチャードホールも初めてなら
バレエをナマで観るのも生まれて初めて。
急遽、都合が悪くなって観に行けなくなった方のピンチヒッターで、
実のところ、名前を聞いてもよく分からなかったのです。
「トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団」なら
名前だけでも知ってたんだけどねぇ。
しかし、定番といわれる(シンボルにもなっている→画像参照)
『瀕死の白鳥』だけは、以前なんかのテレビで
紹介されているのを観たことがあって、知ってた!
公演はもう大爆笑。やー、笑かしてもらいました。
やはりイチバンは『瀕死の白鳥』ですね。
何だよあの動き~。
訊けば大人気の公演で、チケットは本当に取れないらしく、
何も知らない私がこんなふうに観ていいものかと恐縮するほど。
連れの方に
「初めてのバレエ鑑賞がこれってどうなのよ」と
突っ込まれましたが、絶対に間違ってなかったと思います。
ホント観られて良かった!
[05月10日 18:56]
6年ぶり
上京している後輩に誘われ
急きょやってきちまいましたTDL。
エレクトリカル・パレード&花火見てきまーす。
[05月10日 23:29]
結局
花火は観られなかった。
最後にビッグサンダーマウンテンではしゃいでスッキリ。
[05月14日 22:05]
冒険
ふぃー。今日も泳いできました。
今は気だるくスタバでまったり中。
冒険ラテをたのんでみました。
コレ、何が“冒険”なんですか?
こうして人通りの多いウインドウ側に
すっぴんで居ることの方が
よっぽど大冒険…てゆーか、危険だよ。
[05月17日 21:00]
銀河の歴史がまた1ページ…
KIDS STATIONで、また
『銀河英雄伝説』が始まっちゃったよ。
ついつい観てしまうんだよなぁ。
[05月18日 22:55]
1人称
いろんなWEB日記見てて不思議に思うのが、
1人称「おいら」が結構多いこと。男女問わず。
(先日のオフ会でもちょっと話題にしましたが)
なんというか、自分を“公の場”に出すことへの照れが入るのかな?
それから彼氏のことは「ダーリン」ね。
これも名前を出すわけにはいかない場合が多いから仕方ないか。
多くの人が1人称に「おいら」を選択するということは
今の時代の生活や行動を表すときに、
いちばんしっくりくるということなのでしょう。
たまには「拙者」とか「某」で日記を書いてみると
日常がちょっと変わるかも。
あ、そうそう。
あと男性なのに「~かしら」って書く人、これも結構いるなぁ。
こちらはあえて非日常を演出してるということなのかな。
かくいう拙者(34歳・女)はチャットやオフ会で
「絶対男の人だと思ってた~」と言われたでござるよ。なにゆえ?
[05月19日 13:39]
しろしい
福岡の方言で「しろしい」ということばがある。
大雑把に言えば「鬱陶しい」という意味なのだが、
使う場面は大体決まっている。今日みたいな天気の日だ。
「しろしい」とくれば「雨」につながるのが定番というわけ。
全然関係ないけど、「岡村靖幸」とくれば
「打ちのめされる」というのが、定番レトリック。
…のような気がする。え、私だけスか?
[05月23日 18:14]
判りにくいですが
一部で話題の「ガンダムの手」椅子。
座っているのはカエルのツラ本人です。
思ったより小さかったのですが、
大柄な私が座ってしまったために、
画面上では余計に小さく見えてるかもしれません。
[05月23日 18:17]
ちなみに
…14800円だそうです。
色は、黒・赤・黄。
右手もあります。
[05月29日 01:44]
恋しているのさ~♪
氣志團ちゃんの『木更津グローバルコミュニケーション』
eプラスで昨日・今日プレオーダー受付。
申し込んでしまいました。当たるかなぁ。
むう。行けるんなら2ndアルバム聴いときたいなぁ。
あーあ、CCCDじゃなきゃ絶対買うのに…。
画像は昨日届いた大分銘菓「ざびえる」。
会合で大分・中津に行った父が、
私の好物だからと送ってくれたもの。ありがたや。