[06月01日 08:19]
運動会中止
( ̄□ ̄;)あ、あ、あ、雨だぁ…
弁当作ってたときは降ってなかったのにぃ(;_;)なんで?
次男は「お兄ちゃんの運動会見に行きたかったのにぃ」っておお泣きしちゃうし…
なにせ二年連続雨ですからねぇ、旦那もがっかりみたいです。
なんで午後から晴れなんだよー降るんなら一日降ってろって感じです。
[06月01日 11:21]
トーマスゲットだぜい!!
長男は運動会中止でも午前中だけ授業があるので学校です。
でも次男は家でもてあましているので、電車乗って近場のイトーヨーカドーに来ました。
でゲームコーナーで…なんとゲットしちゃいました。トーマスのおもちゃ(^.^)まさか取れるとは思いませんでしたよ。
ちなみに取ったのは旦那です。スゴイ!
私は別なゲームでメタルスライムゲットしました。(^○^)
[06月01日 12:38]
メタルスライムつぶれバージョン
で、これが私の取ったメタルスライムでーすわかりにくい画像だ…
さて地下で簡単にお昼を食べて今スタバでお茶してます。
地下のお店では息子の頼んだお好み焼きが待てど暮らせど来なくてキャンセル、かわりにスタバでチョコドーナツ食べてます。
それにしても、あと三十分雨が上がるの早かったら運動会できたのになぁ…とスタバの窓から外を見ていて改めて思ってしまったのでした…
[06月02日 11:47]
お日様のばかあ~(;_;)
朝から布団一杯干してたのに曇ってきちゃってずーっと太陽が顔出さないからH"のLI対応のお天気コンテンツみたら、12時から雨20%ってなっていた。
全然日が差さないから仕方なくあきらめて布団を取り込んだら、とたんに日が差してきた(ρ_;)
なんで?なんで?
今日もやっぱりついてない?
[06月02日 15:23]
おひるはバイキング~♪
今日のお昼は近所にできた居酒屋さんがやってるランチバイキングを食べに行ってみました。
大人は千円小学生は半額、幼稚園以下は無料です。今日は旦那も休みだったので、長男と旦那と三人で行きました。
でもはじめてのお店で勝手がわからず刺身とデザートを食べ損ねちゃいました(;_;)
刺身は注文しないと出してこないんです。そのことを知ったのは、お腹いっぱい食べ終わったあとでした…
くっそぅ、夏休みに下の子連れてリベンジだぁ!!
[06月02日 15:50]
美味しそう(^_-)
これ、ケーキに見えるけどアイスです。その名も『苺ショートケーキアイス』旦那が食べました(^.^)
てっぺんの凍った苺を齧るとナント中からジャムが…こってるじゃん!というわけで記念に一枚パチリ
[06月02日 23:16]
昨日あったムッとした事(`ヘ´)
昨日は長男の楽しみにしてた運動会が中止になってがっかりしてたことと、私が一度行ってみたかったレストランの側まで市のコミュニティバスが通るようになったこともあって、そのレストランに食事に行くことになったのです。
バスで店についたのは午後六時、店は人気でしかも日曜ということもあって、待ち時間は40分となっていました。すると主人が40分も待つから今日はやめよう!と言い出したのです(*`ε´*)ノ彡☆
だってついでで行ったんじゃなくてその店で食べるためだけのためにバスに乗っていったんですよ!子供たちはお腹すいてるし…
しかもそこは私が八年間もずーっと行きたいと思っていたところなんです。以前にも行くチャンスがあったのですが、やはりそのときも行く途中であそこは道路が混むからやめようって、途中までいってから言うんですよ(T_T)で今回も…
でもほかの店にいくっていっても近くにはそんなに店はないし、あってもやはり長蛇の列…美味しいもの食べさせてもらえると思って期待していた長男は泣き出すし、泣けば主人に叱られるし…
で、結局延々歩いて家までかえって泣きじゃくる息子をなだめて即効で食事を作りましたよ(`ヘ´) もーぷんぷんでしたよ。
まったくなんのために出掛けて行ったのでしょう?こんなことなら行こうなんて言わなければいいのに(T_T)
とまあこんな事があったので、長男が可哀想で今日のお昼はバイキングに連れていったんです。まあ小学生は半額という理由もあったんですけどね(^^ゞ
[06月03日 16:21]
やっと晴れたよ運動会
ふぅー(^з^)ようやく小学校の運動会が終わりました。
今日はところによってにわか雨が降るなんていってましたけど、そんな気配も全く無く、真夏のような暑さでした。いゃあーほんと暑かったです。
朝は下の子は幼稚園なので隣のバス停まで行って同じクラスの子のお母さんに子を託して即効でチャリ飛ばして行きました。
役員なのに朝の仕事には間に合わないため「朝はゴメン(;>ω<)/ゆるしてぇ」と言って重役出勤しました。
なにせ隣の市の幼稚園なので園まで直接送って行っても間に合わないのですわ(^_^;)
やさしい委員長さんで良かった~
しかぁし!競技には間に合ったのにまた悲惨…
1.2年生合同での遊戯があって前もって先生がどの子がどの辺という立ち位置表をくれるのですが、その立ち位置でビデオ撮ろうと構えてたら、全然その位置に来ない(;_;)
しかも皆私の位置からでは後ろ向き、背中しか見えないのです。
今から移動してもだめだ~と思い仕方なくその場でビデオ回していたらやっと皆各立ち位置に来てくれて顔も演技も見えるようになったと思っていたらなんと突然のバッテリー切れ!
( ̄□ ̄;)な、なんで!?電池表示にはまだ十分な残量があるって出ていたのにぃ…
あわてて予備のバッテリーに替えたものの…そう言うときって焦ってるからささっと替えられなくて、撮影を再開できたときには終わっていたのです(/o\)
画像は『ハリケンジャー』という競技、プログラム見た時はあの戦隊もの関連?と思って自分の子の競技でもないのにワクワクしてカメラ構えちゃったのですが、全然ちがいました(-_-;)
紛らわしい競技名つけんなよヽ(`Д´)ノゴルァ
[06月03日 16:35]
昼休みに回転寿司
お昼は私の実家のじじばばが見に来てくれたので学校から比較的近くにできた回転寿司に行きました。
ここは夕方や休みの日にはすしや渋滞がすごく一時間半待ちは当たり前なんだそうです。そういや来ないだずらっと並んでるの見ました。
なので私も入るのは初めてでしたが、さすがに平日の昼前だったのですんなり入れました。
席につくとでっかい玉子焼きがいました。コリャなんだ?
食べ終わったお皿をカウントする皿入れ?にお皿をいれるとこの玉子焼きの下にあるルーレットが回って当たりが出ると景品がもらえるようです。当たらなかったけど…
最近の回転寿司ってみんなこんなのあるの?
[06月04日 06:49]
でた!ジミ弁当(^◇^;)
やってきました。水曜日!恒例の弁当デーです。
あれ?('_'?)でもなんか先週からやたらお弁当作ってない?ま、別にいいんだけど…
またしても渋い弁当かも(^◇^;)
本日のお献立
鶏の唐揚げ
ミニハンバーグ
レンコンのきんぴら
カボチャの煮物
ほうれん草のおひたし
麦ご飯、ふりかけ
さあ今日も忙しい一日が始まりました。ガンバルゾー!
[06月04日 10:02]
お、恐ろしい( ̄□ ̄;)
夕べお風呂入るときになにげに鏡をみたら、胸元にTシャツの跡が赤くクッキリと…
( ̄□ ̄;)そ、そんなバカナ、、、日焼け止めバッチリ塗ったはずなのに…
スポーツ用じゃなかったのがいけなかったの??
気のせいかな?一時的なものかな?とも思い今朝また鏡を見ると、顔もうっすら赤いじゃん(^◇^;)
でもあんな日差しの中で競技をやってた子供たちはどうしてそんなに日焼けしてないんだろう…??
そういや子供達の観覧席は日影だからか…親の観覧場所はギンギラギンだもんなー
でも先生って大変そう昨日運動会でも今日は休みじゃないんだもんね、子供たちもだけど…
家の息子は昨日友達にクマできてるよって言われたそうです。なんか親子揃って疲れ果ててます。(>_<)
下のチビはこの季節になると恐怖の鼻血大王になります。
流血小僧と目の下クマ男、うっとおしい季節のはじまりです。
[06月04日 19:08]
また来たホイホイ金くれ袋…
今日払い込みました(-_-;)どーせまたすぐ来るぞ、金くれ袋!
[06月04日 20:17]
もっと予算増やせヽ(`Д´)ノゴルァ
今日は午前中に上の子の喘息の薬を取りに行く予定だったけど、残り具合をみてみたらどうやら今週は間に合うようなので先に8日に行う地区別集会ための買いだしをすることにした。
今も雨だし明日以降もどうやら雨のようなので、今日を買いだしに回して正解だった。
この買いだし、思ったよりナカナカ大変だったのだ。
予算内で24世帯分の飲み物とお茶菓子を揃えるのにこんなに頭を悩ますとは思ってなかったもん(/o\)
この集会に使える予算は一世帯あたりナントたった50円!もしくは各地区1500円。
今どき50円で飲み物と食べ物両方用意せいなんてむちゃいうと思いません?
時間がないから会場でお湯わかして…というのも大変だし、ちいさい子供連れてくる人もいるから飲み物はペットボトルで用意しようと思っていたのですが…
24世帯まあたぶん24、5人でしょうけど、一人当たり200mlとして最低でも2Lのペットボトルが3本はいる計算です。いざペットボトルの飲み物買いに行ったら、これが案外値段が高い!
( ̄□ ̄;)やばっ…
普段ペットボトルの飲み物買わないから甘く見てた…
余裕みて四本買わなきゃなのにぃ~
飲み物買った残りでお茶菓子買わなきゃなのですよ。こんなときは本当に消費税が痛いです。だれだ?消費税を18%にするなんて言ってるやつはヽ(`Д´)ノ
でもでも頑張りましたわたし…
飲み物はさんざ調べて一本178円の緑茶とウーロン茶を四本買い、残ったお金で個別包装されたもので人数分入ってて予算にあったものを捜し求めやっと買い出しを終えることが出来ました~\(^o^)/
画像はそのお菓子たちです。結局9円オーバーしちゃったんですけどね(^^ゞ
[06月05日 16:27]
ユニフォームキター!
昨日サッカーのユニフォーム取りに行ってきました。背番号10!ミッドフィルダー中田です。(^◎^)V ィェィ
子供たちは最近床屋で髪を切るようになったのですが、いちいち希望ヘアスタイル説明するのも面倒なので、子供らに「中田にしてもらってきなさい」といってます。
ようはスポーツ刈りなわけですが(^○^)あ、もしかしてスポーツ刈りって何ぞや?って思ってる人いたりして…(^◇^;)
[06月05日 16:33]
昼食~♪
今日のお昼は揚げナスそば~♪
[06月05日 16:52]
電車でGO!
ポケトレイン出発進行!こうやって撮るとなんかリアルっぽいかも
[06月05日 16:56]
電車でGO!2…
調子に乗って、駅の構内なんぞをパチリ!
考えたらカメラつき携帯はこういうアングルは絶対撮れないんだなーと思ってしまった。こういう時は360度回転できるトレバが良いね(^○^)
[06月06日 21:30]
足に良い靴履いてます?
今日はあまりに疲れが抜けず耐え切れなくてリフレクソロジー(英国式足裏健康法)にいきました。
かなり疲れがたまって足の形がひろがってしまっているのがさらなる疲労の原因になっているのから、足をアーチ状に支えてくれるような靴を履いた方がいいと言われ、帰りになにげに靴を見ていたら…
おおーコレはなんじゃーまさに私の足のためにあるような靴(サンダル)ではないか!
私の場合土踏まずだけでなく指の付け根の部分もべた足なので、そこがアーチ状になるような靴が望ましいわけですが、そのサンダルはまさにそういうサンダルだったのです。
その名も「アーチフィッター」あーなるほど、そのまんまやね。
[06月07日 13:31]
リベンジ食い放題!
今日は例の近所の居酒屋のランチバイキングにリベンジしてきました。
前回はシステムを知らず食べられなかったお刺身を堪能してきました。デザートも食べました\(^o^)/
で、不思議な事に、今日はなぜか大人の料金しか取られませんでした。なぜだろう('_'?)まあいいや、ラッキーということで…
親子四人で腹一杯!これで二千円はうれしいです(^○^)
さあ、今日はこのあと長男のサッカーの初めての公式試合があります。
三年生の欠員を埋めるために二年生が参加するのですが、まだじつはルールもよくわかってない彼ら、いきなりレッドカードにならないと良いのですが…
今日の対戦チームは市内で一番強いところのBチームです。Aチーム程ではないにしろ、かなりの強豪です。
ケガだけはしないでほしいなぁ。
[06月08日 23:30]
昨日のサッカーは
昨日のサッカーの試合は案の定ボロ負けでした。だって相手は四年生、こっちは三年六人残りはルールもろくすっぽ知らない二年生、しかも二年生は三年生の名前も顔もろくにしらないのですから…
そう家の子が入ってるサッカークラブは決して勝ちに行くクラブではないのです。
本当は三年生になってはじめて試合に出られるのですが、今年は三年生があまりにも少ないので…二年生が急遽助っ人に行くこととなったのでした。頑張れ二年生!!
[06月09日 22:03]
ただのサンダルが何故?
近ごろ男の子用のサンダル(後ろ止めのないつっかけタイプ)をとんと見かけない。
去年まで上の子が履いていたサンダルがだめになったのとサイズも少し小さくなったので新しい物を買いに行ったのだが、どこへいっても売っていない!
何故?女の子のものはいくらでもあるのに…
ちょっとベランダにでたり、近所に行くとき、はたまた夏休み学校のプールに行くときとか気軽に履けて便利なのに、何故かどこへ行っても全く無いのである。一昨年までは売っていたのに(;_;)
近所でだめなら仕方ないとデパートにも出向いたけどデパートも子供用品は今は各ブランドで店が分かれていて靴一つ探すのもあちこち見て回らなければならないのだ。
昔は靴は子供靴の売り場があって、靴さがすならそこ一カ所で事足りたのに、今は違う!個々のブランドがそれぞれ独立した店として服やら靴を扱っているため、あっちこっち捜さなくてはならなくてもー面倒臭い(*`ε´*)ノ彡☆
一応申しわけ程度に靴売り場もあるにはあるのだが、やはりただのサンダルはおいてない!
やっとひとつ「お、これは?!」というものを見つけ、値札を見てビックリ!(*_*)
5900円!!( ̄□ ̄;)
まじ?たかがつっかけサンダルが5900円??今年一杯どころか一夏しか履かない、いや履けないであろうただのつっかけに5900円?しかも消費税いれたら六千円??(^◇^;)
本皮とかじゃないんですよーただの布製なんですよー
思わず旦那と顔見合わせて苦笑い…ふと見えたお店の名前を見て納得しました。『ミニK』そうこの店は、いまこの不況、どこ吹く風とモーレツに売り上げを伸ばしている『ナルミヤインターナショナル』のブランドのひとつだったのです。
デパートはあきらめました。そして帰りがけになにげによった駅ビルに入っていた今そこそこ人気の店に先ほど見つけたのと似たようなサンダルがありました。値段は2900円の10%OFF、サイズもぎりぎりあるそうなので決めちゃいました。昨日の事です…
そして今、今日幼稚園のママに借りた通販カタログを見て愕然としています。
「あるやんけ!サンダル」しかもお値段はたったの380円です。あるところにはあるんだなーとタメ息つきながら今カタログ広げて物色中です。
あーやっぱり私って貧乏クサイでしょうか?(-.-)
[06月10日 08:10]
時の記念日
昨日幼稚園から次男が持って帰ってきたカタツムリ型時計
毎年、時の記念日にあわせて色んな形の時計工作して持って帰ってくる。それを見て「あー六月十日、時の記念日かぁ」と改めて思うのである
子供は「とけいの日~♪」と言ってます(^.^)
関係無いけどどうも私のトレバは左側がいつも白っぽく写る、左側だけ光が入りすぎるってこと?
HV210にしてから気になるようになったからもしかしたら端末のせい?なんでかなぁ?
[06月10日 14:25]
友達とランチ
今日は病院で偶然友達のママに会いとつぜんお邪魔することに、お互いお昼には先約があったのでそれまでの時間が中途半端だったのでちょうどよかった。
さて友達とランチ(^○^)わあい、ちらし寿司ランチだー。
写真撮るの忘れて食べ始めたら、「友達に写真撮ってないよ」って言われちゃった(*^_^*)だからちょっと食べかけの画像になっちゃった(^◇^;)
[06月11日 14:07]
なんとなく買っちゃった(*^_^*)
なんとなく面白そうだなと思って買った本
お散歩ブックと東京ホリディ
ちょっと絵本みたいなとこが好き♪まだときどきチラチラめくるだけ、いつ読めるかな?
[06月11日 20:59]
ちょっとした悩み?
あー終わった終わった水曜日!
今日は二つの団体を掛け持ちして同時進行で動いていたのでなかなか忙しかった…すきあらばチビが邪魔しに来るし…
ふと思ったけど学校って幼稚園と違って下に小さい兄弟がいる人へのフォローって全然ないんだなって思った(-.-)
上の子のクラスは約3分2が学童保育所にはいっているので放課後遊べる友達は殆どいない、ましてや今は核家族で共働き以外の家庭では子供を預けるところもない、なのに学校の用事は殆どが放課後!
小学生ならともかく最近のように何が起こるかわからない世の中、幼稚園以下の子供を二時間も三時間も単独で留守番させるわけにもいかず、かといって一緒に連れて行けば結局目をはなすわけにはいかずで仕事にはならなしい、話もろくに聞けない…
なんかもしかしたら今の子って両親が共働きの子のほうがしあわせなのかもしれない(-.-)って最近思ったりする。学校終わっても学童に行けば遊ぶ友達が沢山いるし、親も学校の用事で来るとき、子供は学童にいるからなんの心配もいらないし…
私の選択は間違っていたのだろうか?と思う今日このごろなのである(..)
[06月12日 10:17]
やられたっ!(>_<)
洗濯機がピーピーなって、終わったから干せーと呼んでいる。
おっしゃあ!雨も降ってるし早いとこ中入れて干しちゃおう~♪と洗濯機のフタを開けて中を覗くと…そこには恐ろしいものが待っていた!
それは、大量のティッシュの残骸にまみれた洗濯物(>_<)
( ̄□ ̄;)や、やられたー…アゥアゥ
雨なのにぃ…
そういやいつかも雨の日にやっちゃって、ベランダで一人雨に濡れながらついたティッシュを叩いたなぁ(-.-)
今日も雨なのよね…
仕方ないのでまたひとり鬱になりながら洗濯物についたティッシュの残骸をとる作業に没頭していると、幼稚園バスが来る時間に!
えーい干すのは後じゃーと、チビを送りにいきますと、隣の和菓子屋のポスターが目に入った。
涼菓 水まんじゅう
お、おいしそー♪
こんなじめじめした天気の日はこういうのがいいよねー♪(^.^)
というわけで、子供送り出したあと買ってきちゃいました。
水まんじゅうと麩まんじゅう!ここのお店は結構雑誌やテレビなんかにも取り上げられる最近ちょっと有名なお店だったりするんですよ(^.^)特に麩まんじゅうが有名♪
で、熱いお茶なんか入れちゃったりして、朝から一人おやつです。(*^_^*)ちょうど10時だし、おじゅうじってことで…
お仕事中のみなさん、ごめんなさいm(__)m
さあて、一息ついたし気を取り直して洗濯物干すぞー
[06月12日 14:49]
ホヤ
スーパーにいったらホヤを100円で売っていた。
ホヤ一個(一匹か?)100円というのが安いのかどうか分からない、それどころかこの目の前にあるやつが生なのかタコのように加熱済みなのかも分からない('_'?)
ところで、ホヤってどうやって食べるんだろう?生まれてこのかたまだ食べたことが無いのだ…
[06月12日 16:30]
惨劇のあと(^◇^;)
今朝叩いて落とした洗濯物についていたティッシュの残骸です。
残骸の残骸だね
やんだとおもった雨がまた降ってきた、当分大物は干せないなー
[2003年06月13日 10:51]
じめじめじめ~
あー今日もわけわからん変な天気!いやだなぁ(-_-;)雨降ってきたと思ったら晴れてくるし、晴れてると思ったら雨降ってるし、部屋の湿度は60%以上だしじめじめは苦手!
[2003年06月13日 18:11]
いっぱい聞けて~♪いっぱいしゃべれる~♪
さっき近くの長崎でノヴァうさぎのTシャツを売っていた。
前にまがい物はみたことありますが、ほんものは初めてみた。
でもシャツ本体の作りがちゃちなのが残念!もう少し作りがしっかりしてたら買っちゃうんだけどなぁ♪
[2003年06月13日 22:49]
試してみました。
ふんふん、タイトルイメージですかぁ
ちょっと面白そう(^m^*)やってみようかな?
でもこの画像使うと次回から『オムアリの親バカ日記』ってタイトルにしたした方がよかったりして(^◇^;)
これでいいのかな~?
[2003年06月13日 22:58]
月がとっても明るいから~♪
おーちゃんと出ましたねぇタイトルイメージ!
さて画像は本日午後七時半ころの月です。
とても明るく綺麗だったので写してみたのですが、やはりトレバ!よりいっそう月が遠くに見えますね。
[2003年06月13日 23:23]
次男の欲しいもの
そういえば、夕飯時に次男が突然「ぼく、妹が欲しいの」といいだした。
なんで?って聞いたら「だって僕、かわいがりたいの」だって!
弟は駄目なの?って聞いたら、「だって妹の方がかわいいもん」ていうので、タカちゃんは弟だけど可愛くないの?と聞いてみたら
「かわいいけど…」だって(^m^*)
うちの次男坊ははっきりいってナルちゃんです。
じつは長男も今の次男と同じくらいのとき、やっぱり妹を欲しがったんだけど、このくらいの年ごろの子って異性の兄妹に憧れるんだろうか?
にいちゃんのときに、もし弟が生まれたらどうする?って聞いたんだけど、要らないから捨てるって言ってたな~。
じゃあタカちゃんも要らないよね?捨てる?って聞いたらダメって言ってた…
そりゃあこっちだって間違いなく確実に女の子が生まれるんなら考えてやってもいいとか思ったことあったけど、いまさら女の子は育てられましぇーん
もし生まれたとしても性別のみが女の殆ど男って子に育ってしまいそう(^◇^;)
[2003年06月14日 16:51]
新作です
ウォレスとグルミット見てます。七年ぶりの新作だそうです。2、3分くらいの短編が10本でもやはり最初のころのが良かったかな
[2003年06月15日 12:30]
もう夏風邪?
うー喉痛い(>_<)
一昨日の晩から熱だして寝てるチビのが移ったかも…
今年は早々とヘルパンギーナ(夏風邪の一つ)が流行ってるらしい。
バス通園だと園内の詳しい状況が分からないのだけど、直接お迎えに行ってるママによると、かなりの子が突然の高熱でおやすみしているとのこと。
家のちびの彼女も先週の火曜日に発熱で早退したらしい。
さて今日、金曜日に幼稚園から持ち帰った朝顔に支柱をつけた。
この朝顔、チビに言わせると名前があるらしい。今の名前は「トコちゃん」というんだって、で、本当の名前は「トコトコ」というそうだ。
今の名前と本当の名前??なんか良くわかりませんなぁ…
とりあえず朝顔の鉢につける名札には本人が「トコ」と書いたので、私が「ちゃん」を書き足しました。
今年はいつ頃咲くかな~?
それにしても喉が不快だぁ(>_<)
[2003年06月15日 12:40]
布団DE陣地
長男いわく、僕の家だそうです。布団が片付けられなくて困ります
[2003年06月15日 23:20]
ホヤふたたび
今日ダッシュ村見てたらホヤが出てきた!
あ、ホヤだ!え?あんな風にしてむくわけ?へぇー生で食べられるんだ(@_@)
ホヤがあんな風にしてとれることも、海のパイナップルなんて呼ばれていることもはじめて知りました。
こないだスーパーにあったホヤも一応生だったんだということがわかりました。
つーわけで画像もう一度ホヤでーす
[2003年06月16日 13:37]
だめ主婦(^◇^;)
最近忙しさにかまけて(うそつけPCつける時間あるだろーがっ)取り込んだ洗濯物をほったらかしにしていた。
いや、べつに畳む時間が無いわけじゃないんですよぉ(^◇^;)ただねーちょっと色々あってね、ついつい…
そーんなこと言って見ないふりしてたら、見るに見兼ねた?旦那がちまちま畳んでくれました。
一人暮らしの経験がない人で洗濯物ひとつピシッと干せない人だったんですが、なかなかきちんと畳んであっていやぁ成長したもんだなぁと…
違うだろバキ( --)_中☆(>_< )イテッ
そうかーほったらかしておくと、やってくれちゃったりもするのかぁ(^.^)ありがとう夫よ♪感謝してまーすm(__)m
でね、なんでこんなに積んであるのかっていうとぉ、整理ダンスの引き出しが開けられない状況にあるからなのです。
さすがに今の住まいには無理が、もう限界か…?!
[2003年06月16日 18:13]
今日のトコちゃん
今日の朝顔「トコちゃん」です。
つるがだいぶ伸びて昨日つけた支柱に巻きついてきました。
朝顔の成長って速いなぁ…
[2003年06月17日 09:38]
ケロちゃん傘逝く…(T_T)
前に私が気に入って買ったケロちゃんの折り畳み傘、息子に使わせるようになったら軸が曲がって引っ込まなくなり、ついに今日、骨を折って帰ってきました。(T_T)
( ̄□ ̄;)なんで?なんで折り畳み傘こんなになる?明日からどないすんじゃー
二年生とはいってもまだまだ子供。金具が固くて大きさも大きい大人向けの折り畳み傘は危険だし扱えないのでもたせられないし、この傘かったお店は二軒も姿消しちゃったし、あーこの梅雨の時期にどうしましょー(T_T)
[2003年06月17日 10:15]
反省…(/o\)
今朝、雨降る中濡れながら、洗濯機に洗剤入れ漂白剤いれ、ちょっと高級しわスッキリソフランもいれあとは十分溶かして洗濯物をいれるだけ!のハズだった…
なのに、途中でチビの不真面目な態度での公文の宿題に付き合わされるハメになり、気がつくと洗濯機は洗濯物も入っていないまま、洗剤液をひとしきりグルグルかき回すと、排水して脱水(いったい何を脱水したんだ?)して、すすぎのための新しい水を汲んでいた。
( ̄□ ̄;)ひ、ひどい…雨の中濡れながらセッティングしながら洗剤が溶けるのを待ってただけなのに…
なんかショックだった、むなしかった、こんな他愛ないくだらない事なのにおもわず涙が出てしまった…そして…
おもわずチビを怒ってしまった(-.-)怒鳴ってしまった(..)
なんだか情けない、こんなくだらないことで、なんで怒っちゃったんだろう?なんでこんな涙でちゃったんだろう?今までにも同じ失敗したことあるのに…
なんで今日に限ってこんなイライラしちゃったんだろう(-.-)自己嫌悪です。
チビにはあとで謝りました。ムギューしました。チビは笑ってくれました。(;_;)
こんなしょーもないお母さんでごめんね(..)
○●☆★□■
昨日の夜日記投稿したら投稿確認ができなくて今日そのまま投稿した。
内容がちょっとズレたかな?今日は朝から雨で良かった?息子用折り畳み傘探しに行かなきゃ
おとさん、miyaさん、ん感想ありがとうございました。
ますますホヤ食べたくなりましたよー
なみさん、そうそう「やれよ!」って事なんですよねー(^◇^;)やっと一段片づきました。でもまだ二段ある…
[2003年06月17日 17:06]
やっぱり楽しい100円天国♪\(^o^)/♪
さっき子供に学校へ持たす木工用ボンドを買いに100円ショップに行ってきました。
ついでに息子が壊した折り畳み傘の代わりも探しに…
100円ショップには折り畳み傘まであるんですよぉ~すごいですねぇ(^.^)
でもさすがに100円折り畳みは子供に持たすのには向いていませんでしたので、普通の傘売り場で買いました。
でも帰ってから子供に持たせてみるとやはり大きいからなんか危ない、しかたなくだめ元で壊れたヤツを修理に持って行ったら折れたところが良かった?ので一応直して貰うことができました。
曲がってしまったところは直すと折れてしまうかもしれないそうで、そのままです。
ちょっと畳みにくいけどま、いいかー(^з^)
しかし百円ショップというのは行く度に目新しいものがあってワクワクしちゃいます。
最近では必要な物があるとまず100円ショップをチェックします。でそこにないと、別な100均へ…(^◇^;)
画像は文具のところでみつけた、新しい消しゴムシリーズ。今度はお弁当にロブスターです。うちのママゴトセットのなかにはこういうのがゴロゴロはいってます。
そういえば午後の紅茶だったかな?1.5のペットボトルに前に100均で売ってたのと同じケーキ型消しゴムがおまけでついてました。〉「あ、うちにあるのとおんなじだー」と思ってしまいました。
[2003年06月18日 10:17]
今日のお弁当Ψ(`▽´)Ψケケケ
今週もまた水曜日がやって参りました。なか日です。東京地方はとりあえず雨もひと休みかな?台風は来ているようですが
さて毎週水曜日は恒例の弁当デーです。
最近とかくマンネリなので、ここらでグッと気合いを入れてー(`ヘ´) ムン
…て、いれてません(^◇^;)
画像を見て、なんだこの手抜きの極致みたいな弁当はぁー(`´メ)と思った方、違います!!
じつは今日のお弁当は仕掛け弁当なのさあ(^з^)
いっけんおかずも乏しい寂しくも悲しい弁当…だがその実態は!!『ほじくりビックリ弁当』なのだ。
悲しい気持ち?でご飯を食べ進めて行くと?!おぉーご飯の下から大好きなカレーが出てくるではないかぁ(@_@)
そう実はその正体はカレーライス弁当だったのだー\(^o^)/
昨日ちびが「明日はカレーのお弁当がいいなー」と言ったので作ってみました。
前に一回だけ食材をきらしていて苦肉の策で残りのカレーを弁当にしたら偉く喜んだので、今日はリクエストにお答えしてカレーにしました。
でもそのまま入れるとカレーが漏れて染み出しやすいので、カレーを下にいれてからご飯で蓋をしたのです。
でもお弁当のフタを開けたとき、ご飯だけじゃバレバレかなー?と思ってちょっとだけカモフラージュしてみました。
フタを開けた時の子供の反応が見たいっ!!最初は気がつかないで泣くかなぁ??
怒ったりして(^◇^;)
でも報告が楽しみでーす。ワクワク§^o^§
[2003年06月18日 21:54]
チッ(`´メ)
チビが帰ってきてすぐ「今日のお弁当どうだった?」と聞いてみた。すると「○○ちゃんとお弁当全部食べられなくて残しちゃったの」だって(-_-;)
「今日お弁当びっくりしなかった?」「しなかったよ、だってカレーだって分かってたもん」
えー?!なんだつまらない(*`ε´*)ノ彡☆
あとで詳しく問い詰め…ごほっごほっ、訊ねたら、一応開けたときはちょっとは驚いたらしい、でも唐揚げを食べたら下からカレーが覗いててすぐバレたらしい。
ま、上の子のピングー弁当のときもそうだったけど、親が期待するような反応は案外しないものなのよね(-.-)
今回も期待はずれでありました。
さて本日は昼間入ってきたピザ屋の広告に載っていた夏季限定パスタに魅せられて、同じもの??を作りました。ツナとトマトのサラダ風パスタです。
これはなかなか評判がよく、普段トマトが嫌いな息子達も残さず食べてくれました。
こんなじめじめ蒸し暑い時は冷たいパスタが美味しいです(*^_^*)
[2003年06月19日 13:21]
ゆったりランチでいい気分~♪
今幼稚園の側のファミレスにいます。
今日は五月に行った行事の写真申し込みの日なので、少し早めに来て一人ゆったりランチです。
あとから友人二人と合流するのですが、それまではのんびりまったりします(*^_^*)
(ちょー忙しいビジネスマンの皆さんごめんなさいm(__)m)
うちの子どもが通う幼稚園は隣の市にあります。ちょうど市と市の境にあるんですが、電車の最寄り駅はないのでバスか車です。
でも私は世のため人のため(自分のため?)運転免許を持たないのでママチャリです。
天気の悪いときは仕方なくバスで行くのですが、バスだと時間が読めなくて45分から一時間みないとダメなんです。
でもチャリンコなら飛ばせば12分!
あ、近所走ってるマイカー族の皆様、ママチャリのくせにバスと並んでデットヒートしてる危ないヤツをみかけたら要注意です。それはおそらく私だ…(^◇^;)
さて、今日のランチは「冷やし中華」です。上に乗っているクラゲに惹かれました。
★☆★☆★☆★☆★☆
kumiさん、家の子供達ですが、H"持たせてますよー
といってもモックですけど(^◇^;)
下の子はまだ幼稚園ですからさすがに本物は持たせてませんね。たまに家族でお出かけしたときに古いH"をトランシーバーにして持たせることはありますが
上の子は小学生ですが、私が用事でいなくて子供が別行動なときだけ待ち受け専用のPHSを持たせます。
待ち受け専用なので子供の方からはかけられません。なので子供にはテレフォンカードを一緒に持たせています。
[2003年06月19日 21:18]
手乗りナスビ君(^.^)
今日上の子が、学校でとれたナスを持って帰ってきました。
これで二つ目です。(^.^)すごーく小さいので手のひらに乗せてみました。
今年は二年生がナスの栽培をしているのでこれからもちょくちょく可愛らしいナスビ君を連れて帰って来る事でしょう。
[2003年06月20日 15:27]
ちゅるinガム☆
50%OFFになってたのと息子がリクエストしたので買ってみました。中にイチゴゼリーが入ったガムだそーです。
パッケージの絵が可愛い(^.^)
[2003年06月21日 10:09]
只今給油中!
今日は今からお出かけです。
前から行けなくて、前回も結局行くことのできなかった日原鍾乳洞が目的地!
果たして今日はたどりつけるのでしょうか?
今セルフで給油して、さあ出発です。
[2003年06月21日 12:01]
お昼はおそば♪
お昼は奥多摩そばを食べました。子供は釜あげうどんの冷やしです。画像は奥多摩そば。
H"のアンテナはまだまだ大丈夫です。
[2003年06月21日 16:11]
ついに行ったぞー\(^o^)/
ついに行ってきました日原鍾乳洞!!
入り口はちょうどエジプトにあるクフ王のピラミッドの入り口のような感じで、中からの冷気が風とともに上がってきて寒いくらいです。
中は思っていたより広く、これまたクフ王の大ピラミッドの大回廊や地下の玄室の入り口に似た感じだったり、トトメス三世の墓に似てたりでなんだか懐かしい感じがしました。
ただ違うのは、墓やピラミッドの中は暑くてほこり臭いけど、鍾乳洞の中は水分たっぷりで、平均温度が10度ととても涼しく居心地が良いということでした。
鍾乳洞見学のあとは川遊びで子供たちは大満足でした。
いやー良かった良かった(^.^)
[2003年06月21日 19:33]
この時間の温度!
帰ってきて窓を全開にして家中に風を通しました。涼しい~♪
日中とは偉い違いです。
でも、この時間になっても我が家は一番涼しい部屋でさえ34度あります。外の気温は28度です。夏はまだまだこれから…
我が家の夏は35度~40度はあたりまえ、乾燥していて風がある日は全然平気なのですが、湿気のある高温多湿の続く時期はとっても不快です。
でもクーラーつけても余り冷えないので昼間はつけません。(なにせ五年でクーラー壊れちゃったので怖くてガンガンは使えない)
しかし今日はいい避暑になったなあ(^.^)
お近くにお住まいの方はぜひお出かけ下さい。日原鍾乳洞。HPに入場割引クーポンがありますので、お出かけの際はご利用下さい。
もうとっても涼しかったです\(^o^)/
[2003年06月21日 20:40]
こわいよー焼き肉食べ放題
こども達のたっての希望で、帰りに焼き肉食べ放題を食べにいきました。
男性 1980円
女性 1680円
小学生1000円
幼児無料
これって安いの?なにせ焼き肉屋じたい最近まで余り行ったことがなかった私なのでわからない…
で、店の人が勘違いして物凄い量の肉をもってきちゃったから大変( ̄○ ̄;)!?
一家四人(うち二人はお子様)でなんと二十人前以上を食べるはめになってしまいました。
あ゛ーもう行きたくないぞ、焼き肉食べ放題!(*`ε´*)ノ彡☆
画像は日原鍾乳洞脇で川遊びをしているところです。
[2003年06月22日 11:40]
多摩テック遊園地
今日はチビの幼稚園が父親参観日。
その間上の子とどうしようか?と思っていたら、チビが「おかあさん、お兄ちゃんとお出かけしてきていいよ」と言うので、上の子にどこ行きたい?と聞いてみた。
すると「多摩テック遊園地に行きたい」というので、チビにお兄ちゃんと行ってもいいか?と聞くとナント「いいよ」だって…
ならば今月いっぱいの無料券もあることだしと急遽二人で行くことになりました。
今日は梅雨の中休みで良いお天気ということもあって、多摩動物園も多摩テック遊園地もなかなかの混み具合です。
まだ並んでるだけで一つも乗り物乗ってないよ(;_;)
[2003年06月22日 13:57]
ガリオンに並んでいます。
やっと乗り物三つ目です。はぁ疲れた(-.-)
ガリオンていうのなんですが、お子様向けハンギングジェットコースターとでもいったところでしょうか?
待ち時間は長いです。
さっきテソロDDの人を見かけました。同じ列に並んでいます。
この遊園地へ来ると、必ず2.3人H"ユーザーを見かけるのでちょっと嬉しいです(^.^)
☆★☆★☆★☆★☆★
ともぞうさん感想ありがとうございました。(^.^)
こまめに水分補給をして、なるべく日影にいるようにしています。昨日よりは暑くないからまだいいみたいです。
[2003年06月23日 23:25]
今日のトコちゃん
こんなに伸びました。
途中で横に一周させようとしたのですが、かなり頑固な朝顔らしく横には行ってくれず上にどんどん伸びてしまって頂上を越えてしまったので、無理やり隣に巻きつけましたが夕方にはほどけていて今は空に向かって伸び続けています。
この先どこへいくのやら…
[2003年06月23日 23:30]
お、旨いじゃん(^.^)
きのう遊園地で買いました。結構うまいですねーキャラメルポップコーン
[2003年06月24日 21:39]
人の噂も七十五日??
噂って恐ろしい(-.-)
近所のマンションにチビの幼稚園の同じクラスの子がいるのだが、どうもその子のお母さんがそのマンション内で噂されていて、そのお母さんが悩んでしまっていたらしい。
でなんと、私がそのお母さんの悪口を近所中に言い触らしているらしい…
って、( ̄□ ̄;)マジ?!私知らないよそんなこと、寝耳に水だよ!!
当のお母さんとは昨日直接電話で話したから納得してくれてるとは思うんだけど…
それにしても一体だれがそういうあることないこと言い回っているのだろう?
しかも私はそこのマンションの住人を殆ど知らないのである。
当人同士は話をしたけれど、なんかスッキリしないのである。
さて、画像は多摩テック遊園地で売っていたクマさんのカステラ。店頭に飾ってあるのを撮らせてもらいました。
[2003年06月24日 21:59]
おいしい醤油(^.^)
今日友達に貰いました。これを使い始めたらもう他のものは使えないわよー!と言っておりました。
早速オクラのお浸しに使ってみました。あとナスの焼いたのにも…
うんなかなかイイです(・ー・)ィィ
明日はサラダ作ってサラダ醤油も使ってみよう!
[2003年06月25日 06:56]
水曜だー弁当だー!あっ!プールもだー!!
毎週恒例水曜日弁当です。
今日は、プールもあります。雨だけど室内だから関係無いです。
でも上着はいるかな?
今日のお弁当メニュー
鳥の唐揚げ
ハンバーグ
しゅうまい
ソーセージ
かぼちゃの煮物
切り干し大根
ブロッコリー
麦ごはん
モロヘイヤふりかけ
以上
[2003年06月25日 10:35]
これってどっち?
幼稚園のお友達にパンを貰った。
チビはピカチュウパンだと喜んでいるのだけど、私にはどう見てもウサギにしか見えない(-_-;)これのどこがピカチュウ?
上の子に言わせるとこれは本当にピカチュウパンなんだという。お店で置いてあるのを見たそうだ。
ま、べつにウサギでもピカチュウでもいいんだけどね。食べる本人が喜んでいれば(^.^)
でも、売るんだったらもうちょっと似せて欲しかったりして(^◇^;)
だって前に移動パン屋で買ったピカチュウパンはほんとピカチュウだったもの、ほっぺたの赤い部分なんてドレンチェリーだったし、全体も黄色っぽい生地だったから、感動したのを覚えてる。
そういや「だんご三兄弟」が流行ったときはあちこちでだんご三兄弟パンを売ってたな~なんか懐かしいわ
関係無いけど今朝、長男がチョロっとこぼした牛乳を拭こうとして、まちがってコップを倒し牛乳を全部ぶちまけてくれました(/o\)ァゥ
雨で湿度が高いのも手伝って、臭いが取れなくてナカナカ大変でした。あー梅雨ってキライ!(*`ε´*)ノ彡☆
床にファブリーズしてもだめ??
今外は激雨です。うぎゃあー洗濯機がバケツになってます。あー小降りのうちに洗濯すんで良かった(´~`)
[2003年06月25日 13:09]
今日のお昼は十割そば
今日のお昼は昨日友達に貰った自然流めんつゆで、十割そばを食べました。
蕎麦粉100%!茹でたあと蒸らすんですよー
自宅で蕎麦粉100%の蕎麦を茹でたのは初めてなので、ドキドキしちゃいましたが…
おいしーい)^o^(
蕎麦湯も飲めるし、またこの蕎麦湯も美味しい!
うっかり食べすぎちゃいました。
蕎麦粉100%のそばはダメな人はダメみたいなので子供たちは食べないかも、と思っていましたが、これなら大丈夫かな?よぉく噛めばオッケーよね?!
蕎麦湯もう一杯!!
(*´ー`)旦~~
[2003年06月26日 16:08]
パソコンが危ない!( ̄□ ̄;)
ここのとこ、私のおマックちゃんのきげんがすこぶる悪い。
なんかしょっちゅうハードディスクがカリカリと音を立ててるし、入力が出来なくなったり、しばらくつけっぱなしにして置いておいたらスリープしたまま起きなくなったり、ヤバイのだ…
そうよねーノートン先生にもずーっと健康診断してもらってないし…全然めんどう見てやってなかったしなぁ(-.-)
一昨日くらいからようやくMOにバックアップを取り始めました。せっかく買ったMOなのに買ってから約二年間ぜーんぜん使ってなくて旦那にあきれられました。
漢字トーク7の頃はこまめに面倒みてたんですが、子供産んで数年PCから遠ざかっていたらなんだかついていけなくなっちゃて、もう自分ではシステムフォルダのダイエットすら出来なくなってしまってるんだもの
だから私のマックはいまだOS9です。旦那は早く私のマックもOSXにさせようとしていますが、そうは問屋がおろさねーぜ!
パソコン初心者へとタイムスリップしてしまった私にはOSXなんかとても受け入れられないのだー(^○^)
最近ではH"で出来ることはなるべくH"で済ますようになってます。デジカメ画像もPCあるくせにH"で送ってるし…
あーでも一度ハードディスクの大掃除はやらなきゃならないんでしょうね(;_;)システム入れ直したり、面倒臭いよぉ
だけどもう買ってから4、5年だから寿命も近いのかも…
ノートタイプの寿命は3、4年てほんとなんですか??(-.-)
[2003年06月27日 15:55]
今日の学校給食( ̄¬ ̄*)ジュル…
今日は学校公開日なので、上の子の素行チェック…いえ授業参観に行ってきました。
で、給食参観もしてきました。
給食当番が給食をよそい、牛乳を配っていたとき、事件は起きました!
ガッチャーン!!
目の前で給食当番のS君がうっかり牛乳を床へ…
バリーン!落下した牛乳はくだけたガラスと一緒に流れ出しました…
S君はケガもなくおかげさまで誰にも被害はおよびませんでした。
でも先生は大変ですね即座に砕けたガラスビンと流れた牛乳の後処理をしながら、なおかつ父兄と子供の相手をするのですから(;_;)
小学校の先生は偉大だあー!!
さて画像は本日の給食、大豆のドライカレーと杏仁豆腐です。
ご飯はちゃんとサフランライスです。おー高級!
[2003年06月27日 23:19]
キョンシー?
さっき、寝ている子供らを残して買い忘れていた明日の朝食用パンをドキドキしながら買いに近所の西友に行った。
もう夜の10時になろうという時間なのに近くの塾では小学生がたむろしている…
通りをふと見ると幼稚園かそれよりもまだ小さい子供がお母さんに手を引かれて歩いている、夜の10時すぎにである。
そりゃあ皆それぞれ理由があるのだろうけどこんな遅くまで子供を外にいさせてもいいものなんだろうか?
ましてや乳児や幼児は寝なくてもいいのだろうか?
それとも八時半くらいには布団入って寝ている家の子供たちがおかしいのだろうか?
私が居ない間に何か起こったりしないだろうか?起きてしまってお母さんが居ないと大泣きしていないだろうか?などと心配しながら地下食料品売り場へ降りて行くとふと一つの表示が目に入った…
「キョンシーメロン?」珍しい名前だ、キョンシーといえば随分前に香港映画だかなんかで流行ったっけ?
両腕を前にまっすぐつきだし、両足を揃えてピョンピョン飛んで移動する中国産ゾンビ!
これはおもしろいと思ってトレバを傾けてから気がつきました…
キョンシーじゃなくて、「キンショーメロン」だということに…(^◇^;)あははは
夜10すぎの西友はなかなか活気があってにぎやかでした。
ちなみに閉店は11時です。
[2003年06月28日 17:56]
八年待ったよ(^.^)
ついに行きましたベーカリーレストランサンマルク!!八年待ちました。
この前旦那が40分待ちが出来なくて子供と泣きながら結局歩いて帰ったところです。
今日も旦那が行こうと言い出したので、一時間以内の待ち時間だったら帰るのは無しね!と約束をさせて行きました。
でもなんで急に行こうなんて言い出したんでしょーねー、しってるよん(-.-)今日の夜自分は同窓会みたいなのに行くからさ、一応気を使ってくれてんだよね(^.^)
なにせこちとら子供生まれてから同窓会はおろか友達やいとこの結婚式すら出席したことないんだもの、自分の身内の葬式にも遠慮しながらいかなきゃいけないってのに、あちらさんは行ってくるからの一言で、なんも気にせずホイホイ気軽に出かけられるんだもんね
さて、HPで調べたら午後二時からはバイキングがあるとかで、今回はその時間に行くことにしました。
私はてっきりバイキングだから自分で料理を取りに行くのかと思ったら、どんどん注文して持ってきてもらう方式なんですねーほーぅおもしろいじゃん
ベーカリーレストランと名乗るだけのことはあり、パンが凄く美味しかったです。
焼き立てパンが次から次へ!ついつい手が伸びてしまいます。
ただ欲を言えばバイキングはメインディッシュが少ないので、もう少し種類があるといいなー。
今日の場合メインは全部鶏肉料理でたった三種類、鶏肉が苦手な人は食べられるメイン料理がありません。そういう人はバイキングは選べないわけね(-.-)
まあ、全体的には子供も満足できたし、私も納得できたので正解って事でハッピーエンド?でした。
さーきょうは酔っ払いおじさんは何時に帰ってくるのかな~(^.^)♪
[2003年06月28日 23:00]
ぬれネーぜ!
明日は某遊園地のプール無料招待があるので天気がよければ友達と子供を連れていく事になった。
で、昼間地元にある長崎屋で初の二つ折り携帯専用防濡カバーというのがあったのを思いだし閉店間際の店に飛び込み買ってきた!
その名も「ぬれネーぜ!」
プールに子供と行くのにこれはいいかも?と…
実は毎週土曜日はサンカード会員というのになっていると5%OFFになるのだ。それに明日の朝ではおそらく買いに行く時間はないだろうと思って…
さてこの「ぬれネーぜ!」だが、もーダメ!全然ダメ!
だめったらだめったらだめ!!(`ヘ´)
使えねぇ!!
だって、HV210のように開いた時液晶の上側にアンテナがついていて蝶つがい部に突起があってこるが閉じた時に液晶のオンオフをするスイッチになっているタイプのことはまるで想定してないんだもん(*`ε´*)ノ彡☆
いちおうね蝶つがい部に突起のあるタイプについてはちゃんと注意書きがあるんだけどアンテナ部がつかえてダメなのだ!
カバーの上部へしっかりと押し上げて本品の折部分の透明カバーを突起が噛まないようにしろって書いてあるんだけど、アガんねえよアンテナあるんだよヽ(`Д´)ノゴルァ
はっきりいって無理!出来へんで!
適応サイズの注意のとこにも『フォーマP2101V(ドコモ)だけは、本品のサイズに適合致しません』と書いてあるだけ、つまりこの書き方だと、それ以外は全部オッケーっつうことになるじゃん
そりゃカバーの中に入るよ!一応さ!
でも折り畳めない!無理におりたたんでも液晶はついたままだし、カバーのビニールがなんかのキーを圧迫するから下手するとどこかに電話かかっちゃうかも…
これでも使えますって言えるの?
そりゃ最初から折り畳むことはできませんとかいうんだったらまだわかるけど(だったら買わない!)
でも普通初の折り畳み専用とか言われたら普通に折り畳めるとおもうよね?しかも折り畳めますみたいに書いてあるのに…
あーぁこんなもん買うためにわざわざ閉店間際に子供留守番させて買いに行った私って…ばか??(;_;)
ちなみにお値段は980円の5%OFFです。
せめて五百円以下ならなぁ
ちなみに商品パッケージに使われている端末はツーカー、京セラのTK12、イノセントブルーです。
蝶つがい部にアンテナがついているタイプなら使えそうですが、どなたか興味のある方、なんなら無料でお譲りしまっせΨ(`▽´)Ψ
[2003年06月29日 15:19]
プール無料招待行きました。
天気が中途半端でそれほど暑くないので行こうか行くまいか悩んでいたプールでしたが、一応行くことにしました。
が、遊園地へ着くまでが大変な騒ぎです。なんだか知らないけど駅から遊園地までの道路が大渋滞!!
これってプール無料ご招待のせい?
駅から遊園地までのバスが全然戻って来られないのでバスが無い!
しかたないので文句ブチブチ言う子供連れて歩いて行きました。
さて、プールはやはり結構な人出で、おまけに水は氷のように冷たくあっという間に退散しました。
あー寒かった…
[2003年06月30日 11:54]
ストレート用ぬれネーぜ??
だいぶ前にマツモトキヨシで粗品としと貰ったストレート用の防滴カバー。空気を入れてフチを膨らませるようになってます。
もしかして、間違ってお風呂やプールに落としたとき、浮くのかなぁ?
実はまだ使ったことありません。使う前に折り畳みになっちゃったから…
こんど子供のPHSをいれようかな?傷防止にもなりそうだし、砂も入らないかも(^.^)
じつは子供にときどき持たせてるピッチはすでに液晶画面に砂が…電池表示が良く見えません(;_;)
[2003年06月30日 15:29]
今日のお昼
今日のお昼は、ライ麦パンに玉子、ベーコン、トマト、レタスを挟んだサンドイッチでした。飲み物はオレンジジュースです。
最近はは朝のパンもずっとライ麦パンか全粒粉のパンです。
この方が歯ごたえがあって美味しく感じるようになりました。