[2003年07月12日 01:30]
今日の午後
北海道に行ってきます。
圏外になるところに多く行きそうなので、
続くかどうか心配ですが…
レンタカー&キャンプで7泊8日です。
写真はシュラフ,テント,小さいタープ,キャンプ道具等です。
[2003年07月12日 01:34]

[2003年07月12日 01:45]
「前今更ながらHV200で絵日記ですbytetutetu前」
[2003年07月12日 01:47]

[2003年07月12日 01:50]
..
[2003年07月13日 09:48]
いきなり
2日目です。
昨日は家を出る時刻を間違え、飛行機に間に合わなくなりそうにな
ってしまい、超割だとキャンセルできないな、とか、レンタカーの
予約はどうなるんだろうか、などとあせりましたが、渋谷からタク
シーに乗り換えたところ、道路が空いててなんとか間に合いました。
駅すぱーとでは間に合わないと出てたんですが…
それで、釧路に着いたら着いたで今度は、キャンプで使うコンロや
ランタン用のガスカートリッジを買って(飛行機では手荷物、預け
どっちもだめらしい)、食材を買って、なんとか明るいうちにキャ
ンプ場に、と頑張って、テントの設営もご飯も作ったし、と思った
らキャンプ場は圏外でした(^_^;)
達古武オートキャンプ場です。
 ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_
そんなわけで写真も撮らずに2日目に突入するのでした。
この列車で塘路駅から釧路駅へ向かい、ノロッコ号でまた戻って来ます。
[2003年07月13日 10:41]
釧路和商市場
勝手丼。
これで1700円。味もとてもよかった。
満足。
[2003年07月13日 16:43]
神の子池
天然でこの青なのですが、写ってますかね
[2003年07月16日 11:57]
野付半島の
トドワラです。海水性の湿地帯です。トドマツが枯れています。
バスで来る観光客がいなくなると、とても静かになります。
to くにおさん
感想ありがとうございます。
やはり道東は寒いです。風邪はひいてませんが、キャンプ生活にはつらいです。
[2003年07月16日 12:02]
カムイワッカ湯の滝
滝つぼにお湯が流れ込んでいます。
沢登りをして現地まで行きますが、途中の川もお湯です。
ちなみに、写っているのは僕ではありません。
[2003年07月16日 12:10]
羅臼湖
知床峠から1時間半ほど歩きます。地面はぬかるみがひどく、大変でしたが、それだけの価値はあったと思わせる景色でした。
不思議なことに、この湖も、途中の5つある沼にも魚はいないそうです。
沼といっても、とても澄んだ水で、池のようでした。
[2003年07月17日 13:21]
サロマ湖で買った
活ほたてです。
ナイフを入れると殻が閉じます。生きているので当たり前ですが。
最高においしかったです。
そしてなんと1つ50円!!
[2003年07月17日 15:49]
ラベンダーです
富良野です。
他の花も写っています。
売店では北の国からのテーマ曲がかかっています
[2003年07月19日 19:44]
夕張駅
とても寂しいところでした。
7泊8日の旅行も今日で終わりです。
何日あっても北海道はまわり切れません。
また来たいです。
[2003年07月21日 18:26]
まだ北海道ネタです
もう帰ってきてしまいましたが...
美瑛でこんなの見つけたんですけどCMかなにかに出てきたんですかね
(美瑛にはCMで使われた、ケンとメリーの木とかセブンスターの木とかもあります)
ちなみに今回の旅行はこんな日程でした。
7/12(土)
家→羽田空港→釧路空港→達古武キャンプ場
7/13(日)
釧路湿原(コッタロ展望台、サルボ展望台)→塘路駅(電車移動)
→釧路駅→和商市場→釧路駅(ノロッコ号)→塘路駅→裏摩周展望台→神の子池
→開陽台→尾岱沼青少年旅行村→野付温泉浜の湯
7/14(月)
野付半島→カムイワッカ湯の滝→羅臼野営場→熊の湯
7/15(火)
ひかりごけ→相泊温泉→羅臼ビジターセンター→知床五湖→羅臼湖
→羅臼野営場→熊の湯
7/16(水)
オシンコシンの滝→網走(コインランドリー)→サロマ湖(ほたて)
→ノルディックファーム(アイスクリーム)→上川ファミリーオートキャンプ場
7/17(木)
釧路(ラーメン青葉)→かんのファーム→深山峠→日の出公園→ファーム富田
→中富良野森林公園キャンプ場→ハイランド富良野(温泉)
7/18(金)
彩香の里佐々木ファーム→千代田の丘見晴し代→ファームズ千代田(乗馬)
→不動尊の名水→白金温泉ほしの灯家→ケンとメリーの木
→セブンスターの木→パッチワークの路→親子の木→北西の丘展望台
→マイルドセブンの丘→クリスマスツリーの木→富良野駅→くまげら(夕飯)
→ニングルテラス→中富良野森林公園キャンプ場
7/19(土)
夕張めろん城→夕張駅→支笏湖いとう温泉→レンタカー返却→
新千歳空港→羽田空港→家
[2003年07月23日 00:10]
在庫処分1
釧路湿原を走るノロッコ号
所々でスピードを落としてガイドしながら進みますが、ぶっちゃけた話、
お姉さんの話し方はわかりにくかったです(^_^;)
[2003年07月23日 00:42]
在庫処分2
初めて乗馬に挑戦しました。意外と簡単でした。乗った後はすごく馬がかわいく感じられますね。
@美瑛にある千代田ファーム
ちなみに写っているのは僕ではな...
[2003年07月23日 02:05]
間違えた
こっちを送るはずだったのに。
ノロッコ号
[2003年07月24日 21:14]
最後の北海道ネタ
お土産のロイズのストロベリーマシュマロチョコレート。
北海道でしか売ってないそうです。
外が粒状のチョコで中はふわふわと、食感がかわっています。
甘すぎずおいしいです。女の子にも受けが良かったです。
[2003年07月28日 08:34]
凜々子です
カゴメジュースの懸賞で当たった、トマトの苗に実が成りました。
後は太陽にもっと当たれば赤くなって、ってもう赤いですが、おいしくなってくれそう。
早く梅雨が明けないかな。
で、凜々子というのは僕が勝手につけた名前ではなくて、
カゴメが持っている約6500品種のトマトの種のうち、トマトジュースに適した品種だそうです。
[2003年07月29日 21:35]
2つめ
ゲット。もうおまけの期間は終わってしまったみたいで、見かけな
くなったと思ったら、会社から一番近いコンビニにあった。
でもこれ実際にやってみると結構難しい。普通のボールでのリフテ
ィングの方が簡単な気が。こっちはボールみたいに弾まないからかな。
そういえばこれって誰かとねたがかぶっていたような…(^_^;)
新しいタイトルを考え中
[2003年07月31日 22:19]
PDA
ボディを交換していてわかりにくいけど、VisorPlatinum。3年前
にVisorDeluxeを買って使っていたけど、最近になって今どきでは
売っていないモノクロ液晶の後継機をわざわざオークションで買っ
てしまった。乾電池式というところが非常に安心。この前の北海道
のように長期のキャンプとか、ツーリングの時も充電の心配なし。
スケジュール、アドレス帳、メモ帳、出先でのメールチェック、電
卓等々かなり便利に使ってます。入力方式もすっかりグラフィティ
に慣れてしまい、紙にまでグラフィティで書いてしまうほど。
で、会社の人たちに聞くと、PDAを“持っている”人は結構いる
けど、日常的に“使っている”人は少ない。というかいなかった。
コンピュータ関係の職場だけど。
どうやらPDAは好き嫌いがはっきりわかれてしまうものらしいで
す。味ぽんだと、先にあげたことは、電話一つで大体できてしまうし(^_^;)。
ここの掲示板でもPDAスレは伸びないですね。
まあでもPCがそうだったように、何年か後には、こんなに普及す
るとは、てなことになるのではないかと思ってます。
で、何が言いたいかというと、流行るかどうかはどちらでもいいの
ですが、安くなるなら歓迎ということで。