[2003年07月29日 02:10]
とりあえず一発目。
こんばんにゃー
[2003年07月29日 02:28]
まったりと。
今更ながらにトレバ入手したので、日記はじめました。(冷やし中華はじめました風)
といあえず、わからないことだらけなので色々試してみるの図。楽しい…
[2003年07月29日 03:24]
夏なのに。
風邪引きました。駄目駄目です。学校の課題がおわってません。ていうか早く寝ろ自分。
[2003年07月29日 10:16]
今日の朝メシ。
お中元にもらった素麺をパスタ風にアレンジ。塩胡椒で味付けした麺に、トッピングで卵、パルメザンチーズ、生クリーム。混ぜて食べればカルボナーラ素麺のでき上がり。
それに、冬瓜の味噌汁とデザートにチーズケーキ。
朝から至福ですな~。
[2003年07月29日 10:46]
千葉は雨模様…
雨。嫌いではないけれど、出かけるとなるとおっくうだったりする。でも、私はニュージーランド人(嘘)なので、雨が降っても傘なぞさしません。
あめあめ ふれふれ かあさんが~
[2003年07月29日 11:33]
わ~い
日記の感想をSASAさんから頂きました。お初です。ウレシイヾ(^- ^〃)
感想って、日記に直接書き込まれるんではなかったんですね~。
写真は、コーヒーの空き缶にワイヤープラントを植えたものです。
置き場所はトイレ(^_^;)
[2003年07月29日 18:48]
まいうー
課題を片付けて先生の事務所に郵送完了したので、気晴らしに外へお買い物に行きました。
場所は、千葉県民なら誰もが知っているであろうショッピングセンター『ららぽーと』。そう。今や、経営難で潰れてしまったスキードーム『ザウス』の横ちょにあるやつですね。
写真は、レピシエという名前のお茶屋さんで注文した『いちごバニラ緑茶』と『ローズヒップティー』。いちごにバニラに抹茶…合わないかと思いきや、意外とマッチしててなかなかグーな味でした。
それから、ふぇちゅいんさんおススメの砂肝ジャーキーが、ららぽーと内の沖縄物産屋で売ってたので買ってきてみました。食べるの楽しみ~。(酒の肴系の食べ物大好きなので。)
********************
ゆうすけさんはじめまして~デス!
当方一応学生ですが、一旦社会人やってからのにわか学生ですので、ご想像程若くないです…(^_^;)とほほ。
[2003年07月29日 20:46]
まいうーpart.2
砂肝ジャーキー、うまっ(>_<)ひと袋しか買ってこなかったのを、激しく後悔…。
半分くらい、親父様に食われてしまいましたが。
背景のビンは、ららぽーとで購入した泡盛二本でーす。
泡盛はんまい。悪酔いしないし。
[2003年07月30日 01:18]
なんじゃこりゃあぁあ!!?
(ジーパン刑事風)
…とそれはさておき。暦上は昨日のことですが。
友人に頼まれていた用事の為、郵便局に芝居のチケット入り封書を出しに行ったのです。中身が金券だし、普通郵便じゃ危なかろうと思って。
んで、芝居の日程もさし迫っていたから『速達に配達証明』をプラスしてもらったのですね。
したらばなんとビックリ。郵送代金が1210円ですと!?たかがペラペラのチケット送るだけなのに!?あいや~。たまむ、ビツクリしたアルよ~(@_@)
その郵送料金の内訳は…
定型外郵便 ¥140
一般書留 ¥420
速達 ¥270
配達証明 ¥300
その他に普通郵便一通で¥80
とのこと。
……。
……。
……。
た…たけぇっっ!!高すぎだよ郵政公社!
これなら宅配便で送った方が安くて確実だったかも…。
皆様も、郵便料金はあらかじめ計算の上ご利用下さいませ…。
********************
ばりーぼーるさん、こんにちは!はじめましてです~。
ららぽーとは、昨年、リニューアル・オープンしまして、すっかり雰囲気が変わってしまいました。
新しい館が建って、若者向きのテナントが沢山入りました。
個人的には、コムサイズム、アフタヌーンティー、無印良品、ソニプラ…等が、移動距離が少ない所にまとめて存在してくれてるので、なかなか重宝してます(^^)
日記タイトルの〈続〉は深い意味はなく…しいて言えば、時代劇『三匹が斬る』シリーズにあやからせて頂いたものです(^_^;)このネタが判る方、果たしてどれだけいるのか…(難)
[2003年07月30日 13:59]
今日は曇り空。
野菜の買い出しの為に、道の駅までサイクリング。ああ…我が地元、八千代は田舎です。
[2003年07月30日 14:18]
ちなみに本日の朝メシ。
左が、昨晩の作り残した冷製パスタ。
右は、スクランブルエッグをマヨネーズで合え、それをとろけるチーズと共にパンにサンドして、パニーニメーカーで焼いたもの。
パンが古くなると、我が家では良くパニーニを作ります。これ、パンの外側はパリっと焼けて中はもちもち。うまいっす。
飲み物は、コーヒーのポーションを豆乳に入れた、ソイカフェ。
手軽に作れて、カフェ気分を満喫出来るのでおススメの一品。
普通のアイスコーヒーで豆乳割ってしまうとどうにも水っぽいので、ポーションのコーヒー使って作ってます。お店で飲むより安く作れるし。
[2003年07月30日 14:37]
道の駅到着。
買い物~♪
[2003年07月30日 15:33]
ひまわり畑
ひまわりの花を見ると、かつてのアイドルが歌った名曲『ひまわり娘』を思い出します。
♪誰のために 咲いたの それは あなたのためよ
ってやつ。
私のお気に入りソングのうちのひとつです(*^_^*)
とまあ、それはさておき。このひまわり畑、道の駅の脇にありまして、花摘みさせてもらえるとか。
そんな訳で早速、摘んできました。5本で切り立てのひまわり200円。さすがに安い!
無事、野菜の買い物も済んだのでこれから帰宅しまーす。
[2003年07月30日 17:20]
帰宅。
昨日ららぽーとで買ってきたアンジェリーナのモンブランを食べて、しばしの休憩。
あー。明日提出のカンプがまだ出来てないや~。終わるかなー。
[2003年07月30日 18:24]
これがホントの尻目(笑)
カンプ用のいいネタが思い浮かばない。…のをしりめに、我が家のにゃんこは遊びほーけてます。猫はのどかそ~で、うらやましーさー。う~あ~
[2003年07月30日 22:38]
早速
買ってきた花を生けてみました。
花はいいねぇ。
[2003年07月31日 02:41]
我思う、故に我有り。
いわゆる『2ちゃんねる語』ってありますよね。ワタクシ、どうもいまだに馴染めません。
あ。2ちゃん語を使うなとか、そういう事ではないですよ。
かく言う自分自身、2ちゃんを見たり書き込んだりしているし、場合によっては2ちゃん語を使う時もあります。
2ちゃんの存在そのものは情報ソースとしてありがたい存在だなぁ、とは思うんです。
ただ、コミュニティとしての2ちゃんはなんだかとても閉鎖的なものを感じるのです。
例えば女子高生が彼女達にしか伝わらない隠語を駆使して、友達同士、ヨコの繋がりは細かく濃密に連絡を取り合うのに、タテがらみの付き合いとなるとまるでしなかったり…。
つまり、言葉が世代間で断絶してしまっている。(今どきの若者がうまく敬語を使えないってのは、まさに世代間で言葉が断絶してしまったことの証左だろう。)
2ちゃんの世界にも、同じような排他性…ヨコ(コミュニティ内)の繋がりは大事にするけど、他の人のことはどうでもいい…そんな息苦しい閉塞感を感じてしまう訳で。
翻って考えると、そのことこそが『2ちゃんねる語』に息苦しさを感じてしまう理由なんだろうと思う。
ま、もっとも、建築業界やらテレビ業界やら…こと“ギョーカイ”と名のつく世界には隠語はつきものだったりしますが。(ビジネス世界の隠語はコミュニティー間の信頼関係を密にするというよりも、業界外の人間に対しての情報漏洩を防いだり、業務を簡便化する意味合いの方が強
いですけどね。)
コミュニケーションがフラットになり、言葉が簡素化されていく…ひいては文化がフラットになること。
私が怖いと感じるのは、きっとこの辺りのこと…文化が平板化、均一化することに対する嫌悪感があるからなのだ。
“文明”は万人に対してフラットであるべきだけど、“文化”はフラットになって欲しくない。
文化がフラットになってしまう時。それは人類の寿命が尽きる時だろう…。てなことを言ったらセンチメンタル過ぎでしょーか。
まあ、実際に2ちゃんねる語を使ってる人は、そんな意識して言葉を使っている訳じゃないだろうな、てのは重々分かってるつもりなんですけどね。
たぶん流行ってるからとか、これを使うとラクに意思伝達出来るからとか、そういうライトな理由がほぼなんでしょう。
考えすぎなのかな~、とも思うんですが(苦笑)。
[2003年07月31日 15:51]
終わた!
カンプ制作終了。
今週は課題提出三回だから、地獄のハイウェイレースでしたぁ(*_*)こんなときに限ってプリンタのインクは切れるし…。やれやれ。
まあ、あともう一個、土曜提出の課題もあるんですが……まだ全く手もつけてねーです。うはぁ(´_`;)
[2003年07月31日 22:09]
表参道の日は暮れて。
学校も終え、課題の評価もまずまずで、ほっとひと安心。
只今、表参道から渋谷に移動中。
[2003年07月31日 23:50]
暴れん坊電車。
今日の東西線の運転手は、随分荒い運転だなあ。前後左右に揺れまくりぞな(-_-;)
学校帰りに渋谷に寄った理由は、昨日発売の『O.P.KING』のアルバムを買う為だったのでした。
民生最高~!
♪DA-KA-RA~