[2003年11月02日 14:21]
うわぁぁぁぁっ、いい天気!!(^o^)
洗濯物干して♪
子供たちとお出かけ!
ビデオ屋さんで一生懸命ビデオを選ぶ子供たち♪
図書館で楽しそうに絵本を選ぶ子供たち♪
公園で仲良く、楽しそ~うに遊ぶ、無邪気な子供たち♪
ベンチに座って、それを眺めながら「幸せだな~っ!」って感じちゃった。
あ~ぁ! 年くったな~~~。
でも悪くない感触♪
(*^o^)
[2003年11月03日 01:18]
子供の絵って
凄いヨね~!
保育園に壁一面に展示してあるのなんか眺めた日にゃ、ホント「誰でもピカソ」なんだな~!!って感心しちゃうヨね。
世界の認識のしかたが違うんダロな♪
年を重ねるごとに、いらぬ情報が頭にい~っぱい入ってきて、み~んな似たようなつまらない絵しか描けなくなってきちゃう。
このままの感性を持ち続けたら凄いのにな~。
でも、そしたら「使えない大人」のレッテル貼られちゃうんだろうな。
大人になるって寂しいよネ~♪
[2003年11月06日 11:55]
保育園の玄関先にかわいい植木鉢が並んだ♪
「みんなで、チューリップの球根を植えたの!」と5才の娘が説明してくれた。
植物って凄いな~♪
これから毎朝、たくさ~んの親子が、楽しそ~に、植木鉢をのぞき込んでは、「まだかな~」「芽が出たね~」「はっぱが生えたね~」って会話するんだね!
こ~んな小さな鉢植えが、毎日毎日、み~んなに楽しみを提供してくれるんだ♪
命って、スゴイね!
(^o^)ガンバレ!!
彼女の言うことだから、ホントにチューリップかどうかあてにならないけど、先生に裏をとるのはやめて、何が生えてくるのか、それもまた楽しみにとっておこっと♪♪♪
[2003年11月09日 12:02]
マックで迷走!?
(@_@)う~~~。
また来てしまった!マクドナルド!
だって、昨夜、仕事から帰ったら12時近かったんだもん!
台所の洗いものに手を出す勇気なかったんだもん!
明日はお休みだし・・・なんて考えてたら、睡魔が襲ってきちゃったんだもん!
朝は眠いのに、子供たちに叩き起こされるでしょ。
「腹へった!」攻撃に、しぶしぶ台所に立つと惨嘆たるありさまでしょ!
「あ~めんどどっちぃ~。」なんて思っていると、見透かすよいに娘がつぶやく」・・・
「マクドナルド行きたいなぁ~。」
堕ちた!!
かくして、迷走親子は今朝もマクドナルドへ。
へ? マックも迷走中? またしても赤字決算!?
こりゃ~っ!!赤字出してまでして、ウチら親子を誘惑すなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
[2003年11月09日 19:00]
交通公園に行った。
5才の娘は、ゆっくりゆっくり自転車をこぐ。
ひとこぎひとこぎ、確かめるようにペダルを踏みしめる。
補助輪付きの自転車が、丁寧に丁寧に前に進む。
娘が気持ちよさそ~な顔をして、ゆ~っくりゆ~っくり動いていく。
なんだか教えられちゃったな。
毎日さ、時間に追われて・・・仕事と家事に追われて・・・その合間に子供たちに声を荒げて、「早くしなさい!」「何時だと思ってるんだ!」ってバカみたいに繰り返して・・・。
それでも娘は、ちゃ~~~んと自転車をゆ~~~っくりこぐ。
丁寧に丁寧に丁寧に、ペダルを踏み続ける。
ホント気持ち良さそ~~~なんだ。
娘が振り返る。「見て!上手にこげてる?」
上手だよ♪
毎日毎日、カリカリカリカリしながら走っている愚かな親より、ず~~~っと上手だよ!!
m(_ _)mありがと!!
娘に感謝♪
[2003年11月14日 22:12]
娘が一人でお風呂に入れるようになった。
ついこの間まで、一緒に入ってあげないと髪も身体も洗えなかったのに・・・。
お兄ちゃんが一緒ならだいじょうぶになったと思ってたら・・・。
ある日、「一人で入れるもん♪」と言って、単身、お風呂場へ・・・。
親として喜ばしいことなんですけどネ♪ 手がかからなくなって楽チンだしネ・・・。
でもさ・・・子供の成長って、嬉しいけど寂しいよネ。
「こうやって少しづつ離れていくんだよな~。」なんて考えちゃうと・・・。
(T_T)ううっ! そうです。子離れできない馬鹿親なんです。ここだけの話、長男が初めて一人でお風呂に入った日には、「オレはもう必要ないのか~~~っ!」って涙流しちゃったんです。
は? い~んです! ど~せダメ親ですよ! 寂しいものは寂しいんですっ!!
(ToT)あ~ん!!
[2003年11月16日 14:53]
がんばれ!東京都下水道局!!
子供たちと、お台場にある「虹の下水道館」に来ています。
下水道局が広報のために造った施設なんだけど・・・。
凄いのなんのって、日曜のまっ昼間なのに、ぜ~んぜん来場者がいないの。 殆ど我々親子の貸切り状態!
アニメの上映なんて、ひろ~い会場の中、親子3人がポツンているだけ・・・
運営費も人件費も税金から出ていることを考えるとネ~。「しっかりしろ、東京都! 福祉予算削っといてコレかよ! ホントにとほほだぜ!」って感じ。
皆さんも是非行ってみてください。入場無料。他にお金もかかりません。子供たちはそこそこ楽しめます♪ 外に出ればすぐそこに、お台場海浜公園があります。
ホント、せっかく払った税金がこんなことに使われているなんて、絶対納得いかないですから!!
あ! 誤解しないでね。私は基本的には税金推進派なんです。 直間比率の見直しも、物品税の値上げも、ギャンブル税の導入も大賛成!!
でもね・・・遣い方は慎重に検討してくれないとネ!!
がんばれ!東京都下水道局!!
な~んて打ってるうちに、館内全体が貸切り状態になっちゃった!!
[2003年11月16日 18:11]
お台場の夜景!!
凄いネ♪
綺麗!!
昭和40年代に群馬県で幼少時代を過ごした身には、空想科学小説の世界に迷い込んだ気分!!
観音山から眺める高崎市の明かりより幻想的な夜景があるなんて・・・。
[2003年11月21日 03:24]
初プラモ!
息子(10才)が、初めてのプラモデル作りに挑戦!!
「まぁ、初めのうちは一人でやらせて、あとから難しいところを手伝って、親の威厳を見せつけてやるか!」な~んて考えてたら・・・。
えっ、一人で全部やっちゃったの!
我が子の思わぬ成長を見せつけられて、嬉しいやらつまらないやら・・・。
ちくしょう! 次回は、もっと複雑なのを買い与えて、「手伝ってください。」
m(_ _)m
と、平伏せさせてやる!!
えっ!?ずいぶん安い親の威厳
だって?
安くて結構!ど~せ子供にしか威張れませんよ~だ!!
(;>ω<)
[2003年11月21日 15:48]
ガンバレ!ピンクのガーベラちゃん♪
久しぶりに食卓に花を飾った♪
「ん~充実!!やっぱりいいよな~!必要だよね~!充たされるよな~!」
と、ひとり悦に入っていたら・・・
妻が冷ややかな目を向けて一言、「ま~た実用性のないもの買ってきて!」
へ!?
息子はテレビとマンガと食べることに夢中で一瞥すらしない。
ほ!?
食事を並べると娘が言う「危ないから、むこうに置いとくネ!」ヒョイッ!
は!?ヒョイッて・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
お花のある充実の食卓がぁぁぁぁぁぁぁっ!!
ガンバレ、ガーベラちゃん!!その美しさをもって、唯物論的史観に毒された無理解な家族に、感性の充実を教えてあげるんダ!!
ガンバレ!ピンクのガーベラちゃん!!
[2003年11月21日 18:15]
埃!埃!埃!
埃ちゃん!!
テレビと大の仲良しで♪
お部屋の隅に、す~ぐたむろして♪
蹴散らしても蹴散らしても、す~ぐやってくる!
こちとら、毎日丹念にあんたの相手してるほどヒマじゃないんだよ!!
とぅりゃっ!
秘密兵器の登場だぁっ!
緑色も鮮やかに、ご存知、静電気埃取りだっ!!
ありゃっ!? 随分、くすんだ緑色だこと・・・。
へっ!?こまめに洗わないと、効力が落ちるの?
えぇぇぇぇぇいっ! こちとら、こまめにオマエを洗濯してるほどヒマじゃないんだよ!
いいから、さっさと働かんかいっ!!
あ・・・お迎えの時間過ぎてる!
保育園行かなきゃ!!
(/o\)!!
[2003年11月23日 11:17]
朝食にアメリカンドッグを食べた♪
ふと、隣に座っている娘を見ると、2本出されたアメリカンドックの衣だけを、キレ~イに食べて、むき出しのソーセージにケチャップをかけている!
おもしれ~~~っ!!
って思わず写真撮ったんだけどサ・・・。
アレ!? 親として、喜んでいてイイのかな? これってお行儀悪いことだよネ? ダメッて教えてあげないといけないのかな?
でも、せっかく楽しそうに食べてるのに、水をさすのはネ・・・。
昨夜から「早く食べたいな~♪」ってホント楽しみにしていてさ、今朝も起きた瞬間から「早く作って~!」ってニコニコしていたんだよ♪
それなのに、そんなこと言えないよ~~~っ!!
だいたい、行儀って何よ!本人が美味しく食べてるんだからイイじゃない!それじゃダメなのかな?人前に出たとき、「これが私の食べ方です!」って開き直っちゃいけないのかな?
は!?くだらない? そうなんだけどサ、子育てって、そんな小さな悩みや反省の積み重ねだったりしません???
('_'?)
[2003年11月24日 03:46]
独身の友人二人が遊びに来た。
鍋をつつきながら、仕事のことやらなんやら、つもる話があったハズなのだが・・・。
久々の来客に、我が家の子供たちは、大はりきり!
息子は、コロコロ・コミックに連載中のギャグマンガ「でんぢゃらすじ~さんん」を、彼等に読ませることに夢中になり、娘は、今日図書館で借りてきた紙芝居を読んでもらおうとまとわりつき、大人の話はどこかへフッ飛んでしまい、人の良い友人たちは、深夜まで、子供の相手に終
始して帰っていった。
「わ~! 子供がいると、こんな生活になるんだ~!」と驚く二人。
そっか!すっかり忘れていたけど、子供のいない日常って、とっても穏やかなんだな~。
二人の反応を見ながら、自分がすっかり親になっていることを改めて実感してしまった夜だった。
子供の存在って凄いんだな~。そ~だよな~。子供がいなけりゃ、こんなきちんと毎日毎日、お料理も洗濯も掃除も、もちろん、保育園の送り迎えも、規則正しく繰り返す生活なんてしないもんな~。
子供たちに感謝!!
貴重な経験をありがとう!!
ちなみに、写真は「でんぢゃらすじ~さん」です。
[2003年11月24日 13:58]
新橋から、ゆりかもめに乗ってます!
新橋って、10年前に営業マンとして歩き回っていた頃は、ガード下の飲み屋とか数寄屋橋ってカンジで、うらぶれた印象強かったんだけどな・・・。
10年一昔とはホント良く言ったもんで・・・まるで別世界♪
もっとも、ガード下の飲み屋も健在なんだけどネ♪♪♪
開けたのは、駅の反対側だから。(*^o^*)
[2003年11月24日 16:51]
アイボです♪
フラダンスを踊ったり、じゃんけんをしたり、一本足で立ったり、頑張ってました♪
人間より安定した二足歩行が不気味!!
[2003年11月24日 18:50]
お台場にある、日本科学未来館に来ています。
非常に難しい科学の最新情報を、子供たちにわかり易く、三次元的に、楽しく教えてくれる、次世代施設です♪
祭日ということもあって、親子連れが圧倒的に多いんですが・・・
お父さん、お母さん達はネ、理解しようとするんです。でもネ、子供達はそこにあるものに、「わ~!これ面白そ~っ!」って、いきなり飛びついちゃうんです。
だから、圧倒的に子供達のほうが楽しそう♪
そうだよネ♪ 君達の世代が、理屈抜きに、この技術を使いこなしていくんだもんネ。
それにしても、子供の感性って素晴らしいナ♪
[2003年11月25日 21:45]
給与明細書
毎月、給料をもらう度に、健康のありがたみを痛感する。
家計なんて自転車操業だもんネ♪
娘の保育料、カードの支払、住宅ローン、公共料金の引き落とし、生命保険料、etc.・・・。
おやまぁ! あなたが来月の生活費なのネ!こんなに小さくなっちゃって・・・ひと月頑張ろうね。よろしくネ!
ってなもんだもんね。病気で入院でもして、収入の道が断たれた日には、あっという間に家族して路頭に迷っちゃうヨ。
妻が言う。「死ぬなら早目にね! 今なら、保険金も大きいし、マンションのローンもチャラになるから!」
あっ! こいつ本気だ。目がマジだもん。
(;^_^A
[2003年11月27日 00:08]
おおぉっ!こ、これは!!
職場で凄いモノを発見!!
そうです。コレです。古き良き時代のポケットティッシュ♪
何が凄いって、どこにも H" の文字がない!
良いPHSの目印
POCKET'S
これだけのキャッチコピーに、かえって、PHS全盛期に時代をリードしている、王者の風格すら感じてしまうじゃないですか!
まさか、この後、携帯にその座を奪われ、起死回生の新機種 H"の善戦むなしく、このような時代を迎えるとは、誰が予想し得たでありましょうか。
えっ! 大方の人が予想してた!?
[2003年11月27日 00:47]
もういっちょ!
先ほどのティッシュの裏面です♪
ん!?会社名が・・・東京ポケット電話!!
ん~♪なんと牧歌的な響き♪なんだか気持ちがほのぼのしてきますネ♪
ポケット電話♪
なんとまぁ、優しい響き!!まだまだ、携帯戦争を遠くに見据えた、古き良き時代の空気を感じませんか?
★★★★★★★★★★
ばりーぼーるさん♪
そうですね。宣伝文の中で、まだPメールに一言も触れてないということは、音声通話のみが売りの時代の代物なんでしょうね♪
[2003年11月28日 01:40]
子供部屋に散乱するコロコロコミック!!
息子:見て見て~!面白いでしょ、コレ!!
父:なになにって、また「でんぢゃらすじーさんかい!!
面白いのかな~?面白いんだろ~な~。ついていけないこっちの感性が鈍くなってるのかな~?
まっ、ついてゆく必要もないんだけどね~。
もしかしたら、うらやましいのかもしれないな~。
謎だ!子供の感性!!
みなさんも機会があったら読んでみてください。
「小学○年生」のような教育的視点もなく、「少年○○○○」ほどのテーマ性もなく、なんだか独自のおバカ路線が、潔いほど不思議な世界がそこにあります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オムアリさん♪
読んでみましたか?なんだかヘンな本じゃありません?「くだらな~い!」って言い切っちゃえばそれまでなんですけどネ。
(^o^)