[2003年12月01日 11:03]
ニモです♪
「てりやきバーガーが食べた~い!」娘が叫んだ。
いよっしゃぁ!いよいよお前も、ハッピーセット卒業か!
これでムダなおもちゃが家の中でゴロゴロすることもなくなるぞ~♪♪♪まっかせなさ~い!!連れて行ってやろ~じゃないの、マクドナルド♪るんるん♪♪♪
(^o^)
カウンターの前に立った娘はニコニコしてメニューを指さす♪
「これ~っ♪」
???んんっ???なんだそれ、食べ物じゃないぞ???ニモ???
罠を仕掛けたのはマック?
それとも知恵のついた娘?
いずれにせよ、罠に落ちたのは、愚かな私です。
(*_*)ふにゃら!
[2003年12月01日 18:05]
ひと房88円!!
「バナナが食べた~い♪」
甘え上手な娘が抱きついてくる。
雨の中、父はスーパーへ走る!
甘い甘い♪
へ? バナナが!?
いえいえ、私が・・・。
息子には厳しかったんだけどな~。あいつ、甘えるの超ヘタクソだったし。
ほ? はい、いいわけです・・・。
[2003年12月04日 01:05]
「御飯作るの手伝う~!!」
と、子供たちが台所に立つ。
兄はジャガイモの皮を剥き、妹はニンジンを乱切りに♪
時間がかかるけど、ここが我慢のしどころ!
ここでなんとか頑張ってもらって、将来は楽をするんだ♪・・・な~んて考えてたのに・・・。
ど~も、先達たちの話を聞いてみると、「やるのは最初のうちだけ!ちゃんとできるようになると、やらなくなっちゃうノヨ!
ってなことらしい。
それでもいいや!早く楽させてちょうだいナ!!
(^_-)--''☆
[2003年12月04日 17:07]
お向かいに8階建ての分譲マンションが立つことになった・・・
我が家は5階にあるので、思いきり真正面に向かい合うことになる。
冬の日に、日没までダラダラとリビングに差し込む西日が、と~っても気持ち良かったのに・・・。と~っても気にいってたのに・・・。
こんな景色も、今年で見納めなんだね・・・。
うちのマンションも7階建だからね、4年前に、きっと誰かがこんな思いを味わったのかな?
仕方ないよね・・・。
(T_T)ぐすん!
[2003年12月04日 20:22]
えっ!?
何気なく傘立てを覗いて驚いた!
お!よ?およよ!?およよよよよっ!?
くおりゃぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
なんで傘がまっぷたつなんじゃい!!
なんで黙って傘立てにもどすんじゃい!!
それ以前に、どんな使いかたしたら、まっぷたつになるんじゃ~っ!?
息子曰く。「普通にさしてたら、ボキッて折れたの。」
なわけあるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁっ!!
でも、面白いからアリかな?
学童用の高い傘だったのにな・・・グスン!
もう、あいつの傘は100円ショップでしか買わないゾ!!
[2003年12月07日 10:21]
(T_T)うっ♪
「いつもパパがやってくれるから、今日は私がやってあげるネ~!!」
娘(5才)が突然、洗い物をはじめた。
(T_T)あ~ん!し、幸せ~~~っ!うれしいじゃないの♪
よっしゃ!よっしゃ!洗い残しがあろうが、お洋服が濡れようが、まとめて面倒みましょ~~~っ!!
子供って、思いもしないプレゼントを突然くれるんですネ♪
(^o^)ハイ♪親馬鹿です!!
[2003年12月07日 11:06]
(T_T)う~っ!!また雨!?
洗濯物、ま~た部屋干しだよ~。
お陽さまが恋しいヨ!
部屋干し用洗剤、買っちゃおっかな~???
[2003年12月07日 17:09]
映画「あたしン家」を観た。
「みかんと母が入れ替わってしまう話」と聞いていたので、「おいおい、今更大林映画の焼き直しかよ!」と思いつつ子供たちに引きづられて行ったのだが・・・。
年だね~。簡単にやられちゃう。
母と娘の人生の琴線の触れ合いを、時系列をからめてほのぼのと描かれちゃったら、コロッと落ちちゃった♪
安いね~。親子の情がからむと、もうそれだけで、すぐホロッときちゃう。
いやいや♪われながら可愛い!
(*^o^*)
ちなみに、写真は、来場者プレゼントの「あたしン家パズル」です。
[2003年12月07日 18:37]
「あたしン家」を観終わって映画館を出たら、母が立っていた!!
兄は頑張って記念撮影をしたが、妹は「こわ~い!」と逃げてしまった!
確かに不気味だ。
兄の顔も、緊張のためコワバってる・・・。
おそるべし、あたしン家の母・そんなんで宣伝になるんかい!?
[2003年12月11日 18:03]
ん!テスト!?
昨夜、息子が突然テストを差し出してきた。
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ! 100点!!
「も、もしかして初めてか!?」おそるおそる聞いてみる・・・。
「うん!」だって。小学校へ入学して、はや3年9ケ月。初の100点だって!おやまぁ、思わず「良く頑張ったな♪」って誉めちゃった。
と~っても簡単な理科のテストで、全員100点じゃないの!?って内容なんだけどネ。せっかく持って帰ったんだから、きっと自慢なんだろナ♪と思って、リビングの壁に貼っちゃった♪
実は、息子がテストを見せたのも入学以来初めてのことである。先日保護者会で担任に「えっ!テストやってますよ!」って言われるまで、最近の学校はテストがないもんだと思っていた。だってホントに持って帰らないんだもん。家のゴミ箱にも捨てられてないので、ぜ~んぶ学校で
捨てているらしい・・・。
子供も子供だが、親も親だよネ。我ながらヒドイ話!!
本人に「いつもテストどうしてるんだ!?」と問いただすと「さ~あ?」ととぼけて首をひねるばかり。
まぁ、見たところで点が良くなるわけじゃなし、いいか!と、そのままその件は触れないでいたのだが・・・今回は、よっぽど晴れがましかったのだろう。
100点取ったとたんに持ち帰るとは、アッパレ!!
次に持ち帰るのは何年後かな?それとも、一生のうち、これが最初で最後になるのかな?・・・なるんだろうな・・・。
(+_+)
[2003年12月11日 22:31]
寝る前に、娘に絵本を読んであげよう!!
と思ったら・・・。
逆に紙芝居を読んでもらっちゃいました。
(^o^)なんだか、親冥利に尽きますな♪♪♪
だから、親馬鹿なんですってば!!
(*^o^*)
[2003年12月14日 01:07]
おおっ!糸電話♪
「見て~っ!保育園で作ったの~♪」娘がリュックから取り出した。
おおっ!何十年ぶりの対面だろう! い、糸電話ちゃん♪♪♪
携帯電話全盛のこの時代に、よくもまぁ生きていたネ♪
夢中で遊んでいる子供たちの一方から受話器を奪い、会話に参加してみる
おおおおおおっ!!き、聞こえる!相手の声が、しっかりと♪
・・・けど・・・何もなくても声が聞こえる範囲でしか使えないゾ!
でも子供達は夢中で「もしも~し」って遊んでいるゾ。
そっか!
今の携帯やメールと一緒なんだネ♪
メールも写真も動画も、そして糸電話も、相手とつながる手段なんだネ♪
大切なのは、相手を思う気持ち!つながりたいと思う気持ち!大切に思う気持ちなんだネ♪
また娘に教わっちゃったな~♪
(^o^)!!
[2003年12月14日 18:34]
勤続10年の表彰を受け、記念にボールペンをもらった。
高級ボールペンたって、たいしたもんじゃないんだけどね・・・。
めずらしく、「大事にしよ♪」って思った自分の気持ちが以外だった。
たぶん、ボールペンが嬉しかったわけじゃなくて、10年間一生懸命頑張ってきた自分自身を、改めていとおしく思ったのかな。
長男が生まれたのをきっかけに、営業マンから介護員に転身し、知識も資格も経験も無い世界で、1から頑張ってきたんだもんね。朝夕の保育園の送り迎えから、家事に子育てに、職場環境との折り合いをつけながら必死だったもんネ。
「良く頑張ってるネ♪」って誉めてあげていいよネ!!
何の変哲もないボールペンだけど、大事に思っていいよネ♪
(*^o^*)
[2003年12月16日 00:13]
おぉっ!ピンクレディー!!
ついに出ましたネ♪セブンイレブン限定企画!ピンクレディー・ボトルキャップ・コレクション(全10種)
最結成にちなんだ抱き合わせキャンペーンですな♪ちなみに写真は「カルメン77」です。
そ~ですか、あれから25年以上経ってるんですね。あの頃、凄かったですよね~。テレビをつければ、猫も杓子もピンクレディーって時代がありましたね~。
いやいや感無量ですな♪
ちなみに、私は、ピンクレディーにNo.1アイドルの座を追われるように引退していったキャンディーズの方に感情移入していました。
それにしても似てないなコレ・・・。
[2003年12月17日 01:14]
落書き
仕事を終えて家に着いたら、息子(10歳)の落書きが落ちていた。
???????????
彼の感性には、時々、ほとほと感心させられる。
なんじゃこりゃ!?
何を考えてるとこんな絵が描けるんじゃ?
私には、「土手の上にあるウンチを眺める男」に見えるのだが・・・。
皆さんには、どう見えますか???
帰ったのが真夜中だったので、寝ているのを起こすわけにもいかず、答えは、明日の朝に持ち越しになる。
あぁぁぁぁぁぁぁぁっ!気になる!
いったい何の絵なんだぁぁぁぁぁぁぁっ!!
(・・?!
[2003年12月18日 21:45]
一昨夜の絵の正体は・・・
昨日の朝、早速、聞いてみた。
「おい!いったいこの不思議な絵はなんだ?」
息子は興奮しながら答えた。
「昨日ネ!学校の帰りに、隕石の落下をみたんだ!凄かったよ!光ながらぎゅゅゅゅゅゅゅゅんて、スジをつくりながら落ちたんだ!!」
「あ~、流れ星か・・・」
「ちがうヨ!あれは絶対、隕石が落ちてきたんだよ!!」
「・・・・・・・。」
落下する隕石のことを流れ星っていうんじゃなかったっけ???いったいどこがちがうんだ!?
ま、いっか!!息子はそれをみて興奮してあの絵を描いたらしい。
・・・しかし・・・それにしても、あの絵からはそんな興奮、微塵も感じられんゾ!
楽しそうに夕飯の支度を手伝ってる息子を眺めながら思った。
「ヘンなヤツ・・・。」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪オムアリさん♪
気にいっていただいて嬉しいです。ボクも、彼のこのミョ~なセンス、好きなんです。子供って時々、思いもかけないことで、親を笑わせてくれますよネ♪
(^o^)
[2003年12月20日 17:25]
娘と甘味屋へ行った♪
ニコニコしながら娘が言う「かき氷がイイ~!」
「ば~か♪こんな真冬にかき氷なんか・・・」
私の言葉をさえぎって店員が言う「できますよ~♪」
( ̄□ ̄;)!!
かくして、娘は満面に笑みを浮かべてかき氷を食べている。
シャリ!シャリ!シャリ!
(*_*)う~~~っ!さ、さぶい!!
[2003年12月21日 04:07]
痛たたたたたたたっ!!
ついにきちゃったよ~っ。
あかぎれ!
毎年この時期は苦しむんだよな~。水仕事がしんどくなるんだな~。
お湯つかうと余計に荒れるんだよな~。でも水で洗い物するなんて考えただけで・・・ぎょっ!冷たッ!
これがまた、今回パキッて割れたのが右手親指の右脇なんだな・・・メールひと文字打つごとにズキッ!て・・・痛ッ!!
[2003年12月21日 14:11]
娘が朝からコンコン咳こんでいる・・・
それみたことかと「ほれみろ、真冬にかき氷なんか食うからだ!!」と叱りつけながら考えた。
ホントは娘に甘い自分に腹をたててるんだろうな~。
「風邪ひくから食べちゃダメ!」って言えば良かったんだけど、嬉しそうにしてる顔見たら言えなくってさ・・・。
結局、風邪ひかせちゃった自分に腹をたてて、娘に当たってるなんて・・・
う~っ、なんともややこしいワタシの心よ!!
で、今日はおとなしくお煎餅を食べる娘であった。
(;^_^A 早く良くなってネ!!
[2003年12月22日 00:51]
飲み会のゲームの賞品!
テーマ曲に合わせて踊るアンパンマン。
当たっちゃったんだ。子供たちの喜ぶ顔見たいから持って帰ったんだけどさ・・・。
面白がって遊ぶのは2~3日。あとはジャマなだけ。
離れて暮らす、おじいちゃん、おばあちゃんからもクリスマスプレゼントが届くし・・・。
家の中にはいつでもオモチャがあふれてる。
豊かな時代になったもんだ・・・。これでいいのかな~???
オモチャが増える度に疑問も大きくなる・・・
オムアリさんの言うとおり、今やクリスマスの主役はサンタ・・・というか、プレゼントだな~。
この時期のオモチャ屋さんなんて、凄いもんね~。高価なオモチャが飛ぶように売れてる。
ホントに不景気なのかな~って疑問になっちゃう・・・。
('_'?)
[2003年12月24日 04:16]
河童寿司♪
昨日から今日にかけて、なにしろ忙しかった!!
朝から予定が目白押しで、昼食も食うや食わずの状態で一日中飛び回り、そのまま宿直勤務に突入!!2時間程度の仮眠しかとらずに働きづめで、なんとか仕事をかたづけて、午後からデパートへ飛んで行き、明日の晩、サンタが届ける予定の子供たちへのプレゼントを調達!!やっと
帰宅すればもう夕飯の支度の時間!?
う~、かったる~い!って思ってると、それを見透かすかのように、子供たちがすり寄ってくる。
「お寿司が食べたいな~♪」だって。
簡単に落ちちゃった♪
ま、いっか♪お寿司も美味しいけど、喜ぶ子供たちの笑顔が何よりの自分へのご褒美だもんね♪
[2003年12月24日 06:19]
クリスマス・ツリー
我が家のクリスマス・ツリーは、リビングのテーブルの上にちょこん!と鎮座している。
娘が保育園で作った力作だ♪
バスに乗って出かけた東大農園で拾ってきたジャンボ松ぼっくりに、色を塗り、ビーズを糊付けした手作りの品だ。
手を真っ白にしながら色を塗り、乾かして。
頼りない手つきで、ひとつひとつ時間をかけてビーズを貼りつけて。
「時間をかけて、何日もかかって、やっと完成させたんですヨ。」って、先生がちゃんとリボンでラッピングして渡してくれた。
小さな小さなツリーに、娘の一生懸命な気持ちと、それを見守る先生方の暖かい気持ちがギュッ!と詰まっている。
そんなツリーなんです♪
[2003年12月24日 18:04]
親子調理実習!
息子のクラス(小4)で、3~4時間目を使って親子調理実習があった。
メニューは、スパゲティー・ミートソース。ポテトサラダ。野菜とハムのサラダ。
父は2ケ月前から業務調整し、妹は保育園を休み、万全の体制で参加した。
は!? そうです、母は真面目にお仕事です。
(;^_^A いやいや、授業参観でも、保護者会でも、学校行事と聞くと、す~ぐ勤務の調整する習慣がついてるもので・・・。お母様方から、暇なお父さんだと思われてるんだろ~な。
それにしても、子供って凄い!怪我の心配をしてハラハラ見ている親の心配をよそに、楽しそうにワイワイやりながら、ちゃ~んと料理を完成させる♪
「パスタはアルデンテね♪」なんて一席ぶちながら。
えっ!? 味? みんなで楽しくつくれば、どんなでき映えでも美味しく感じるもんだって♪
料理って奥が深いな~。
[2003年12月26日 01:44]
映画「こち亀2」を見た
あまり人気ないみたい。
都内でも、上映館少ないし、お客の入りも悪いし、娘は爆睡してたし、息子は「面白かった!」と言ってるけど、実はストーリーを理解してないし・・・。
みんなテレビで充分って思うのかな?
関係者の方には悪いけど、私もそう思いました。
アニメ界の水戸黄門なんだ、きっと!!
[2003年12月27日 08:05]
おっと!初雪!?
夜更け過ぎに、雨から雪へと変わったんだ!!
達郎の歌みたい♪
おぉ~西方の山並みも綺麗~っ!!
なんてのんびりしてる場合じゃないや。そうなんです。仕事が仕事なだけに、年末は大晦日まで出勤なんです。
(;^_^Aあせあせ・・・
[2003年12月28日 23:34]
「千年の恋」と「ラスト・サムライ」と時代による価値観の違いと私たちの生き方と
テレビで映画「千年の恋」を見てます。光源氏、SEXばかりしてる・・・
以前、職場(デイサービス)に通うお年寄りに、「光源氏ってただのスケコマシじゃない!?」って言ったら、「そうじゃないのよ。あの時代の価値観のなかでは、あれが貴族の理想的な生き方だったのよ。」と教えられたことがあった。その時は、「なるほど!だからあんな話がベス
トセラーになったのか!」と目から鱗が落ちたような気がしたのだが・・・ダメだ。やっぱりついていけないヨ・・・。
時代による価値観といえば、「ラスト・サムライ」の中で、渡辺謙演じる勝元盛次の心情のほうが、ずっと共感できるな。
あの映画も、やけに過剰な演出と、メチャメチャ都合の良いストーリー展開が、いかにもお手頃アメリカン・ムービーではあるけど、それを差し引いても、自分が自分であるために、武士道に殉死した盛次には感動してしまった。
それはたぶん、現代の私たちの生き方に対してのエールでもあるんじゃないのかな?
価値観の多様化が叫ばれる昨今、どうしたって、人生の様々な局面で、私たちは色々な選択を強いられる。入学、進学、就職、結婚、出産、子育て、老後、住居、そして自分の死に方・・・一つの村社会の中だけで、一つの価値観にしばられて、窮屈だけど安心できる・・・そんな生き
方ができる時代は終わりを告げ、今、私たちは、自由であるがゆえに、価値観の海の中で、何にすがるべきかを選択できずに、遭難する危機に瀕している。
そんな私たちに、盛次は、「迷うな!自分自身に殉じろ!!」そうエールを送ってくれているような気がする。
・・・というか、私はそう受け取った。みなさんはどう見ましたか?
なんて書いてるうちに「千年の恋」終わっちゃたよ。最後の場面で、紫式部が娘に向かって「あなたの時代には、自分で結婚する殿方を選びなさい」って言ってるよ。
ん~!時代と価値観の問題って奥が深い!!
[2003年12月29日 11:52]
そろそろトップ画像かえよ。
これでいいのかな?
ん? お気にいりの一枚を加工してみたんだけど・・・こりゃ、季節感ズレズレだな!
[2003年12月30日 00:51]
大掃除終了~♪
子供たち頑張りました!!
ボクが換気扇・ガスレンジと格闘してる間に、窓から玄関の扉まで雑巾がけして、網戸もエアコンの室外器も拭きまくってくれました。
子供部屋にいたっては、散らかし過ぎて収拾がつかなくなっていたため、しこたま怒られながら、息子は涙を流しながら片付けていました。
写真は、掃除を終えてからビデオ屋さんへ行き、明日の日中、二人で見るビデオを真剣にえらんでいる子供たです。
おつかれさま!二人とも、良く働いたネ♪
[2003年12月30日 07:11]
(;>ω<)あ~~~~~~~っ!!
うそ~~~~~っ!!
今日、月曜じゃない~~~~~っ!!火曜日じゃん!! 可燃ゴミ収集の年内最終日、昨日じゃん!!
たまたま昨日が公休日だったので、一日勘違いしてた・・・
シフト勤務の罠なんだよな~。休みが不定期だから、曜日の認識が曖昧になるの・・・
このゴミの山さんたちは、ベランダで年越しをしてくださるのネ♪ ゴミの沢山出る豊かな生活に感謝して新年が迎えられそう・・・トホホ。
(T_T)
[2003年12月31日 01:27]
(*_*)う~!腰が痛い~っ!!
久々に持病の腰痛が悪化した~~~。
昨日の大掃除のツケだぁぁぁぁぁぁっ!
夢中で中腰になって、換気扇ゴシゴシやってたからな~。
いたたたたたっ!!
洗い物がつらいよ~。
明日の仕事も辛そう・・・。
(T_T)
[2003年12月31日 22:30]
仕事納め♪
ありゃま! もうじき来年だ!
良かった♪今年中に家に帰れる!
今年の日記はコレで最後だな。
みなさん!来年もよろしく!
世界中に幸せの輪が広がりますよ~に!!
(≧▽≦)笑顔を運ぶ七福神の写真を送ります♪♪♪