[2003年12月01日 05:31]
λ
四国のおじいちゃん家のうら庭で、草刈りをしているときに撮影。
このときは、暑かった。
去年の7月ごろ。
[2003年12月01日 18:12]
┸
結局、修理をあきらめて、SANYOのH-SA3001Vに、機種変しました。
うぅ…鈴打ちができないのは、つらい。
はじめて撮影したのは、きのう読んだ『ブッキング<#CUP>ライフ(高田祐三)』です。
[2003年12月02日 09:07]
★
ようやく、少しずつ操作性に、なれてきました。
H-SA3001Vの充電器は、異様にシンプルですね、それに、この構造だと、
一年以上壊れずにすむのか、心配です。
ただ、充電器に使われているネジが、普通のネジみたいなので、自分で、
修理することも、可能かもしれません。
撮影したのは、自分の家の食事風景です。
[2003年12月02日 17:52]
〇
H-SA3001Vの、フォントって、手書き風のフォントに、なっていて、
おもしろいですね、個人的には、文字が読みやすくて、いいと思います。
きのう、撮影した画像を、加工してみました。
[2003年12月02日 21:42]
Ю
もうちょっと、画像を加工してみました。
ロゴに、設定。
[2003年12月03日 06:26]

オムアリ@興味しんしんさん、感想ありがとうございます。
>H-SA3001Vの充電器ってそんなに華奢なんですか??
撮影してみました、充電しながらつかうと、非常にあつかいにくく、不安定な形で本体を、
持たなくてはならないので、KX-HV210になれていた自分には、少し不便に感じました。
でも、急速充電と本体の省エネ機能によって、欠点が補われているので、結構、満足しています。
自分が、壊れやすそうに思えたのは、充電器のまんなかに見えるスイッチの部分です、
本体を置いていないときは、充電器の消費電力ををすくなくためのものだと思いますけど、
いかにも、
『半年で壊れますよ』
みたいなチープなスイッチです。
もちろん、これが壊れても、充電は可能でしょうけども、少し不安になりました。
[2003年12月03日 12:30]
¶
撮影失敗した画像です。
<#TS-CRY>←あたらしい絵文字
[2003年12月07日 14:50]
Ω
ととろ幼稚園の裏側にある、干潟のような場所。
鴨やサギが、10羽ほどいました。
[2003年12月07日 16:37]
χ
家の庭の物を立てかけている、ものかげで様子をうかがうミミちゃん<#CAT>。
[2003年12月07日 22:58]
О
満開をすぎた菊の花、2週間ほどまえまでは、この菊の花のまわりいっぱいに、
菊の花が咲いていました。
そういえば、データフォルダのデータを、削除すると、削除するのに結構、
時間がかかります、恐らくデータのあった場所を、完全にクリアにしているのか、
データフォルダのデータ整列しなおしているのかも。
[2003年12月08日 00:13]
Я
撮影したものの、写りが悪くなったけど、こたつのふとんのうえで、のんびりしているミミちゃん<#PETA>
<#LAWSON>
[2003年12月10日 21:49]
④
画像は、このまえクリアしたセガサターンの、
『リグロードサーガ2(マイクロキャビン)』の取扱説明書です。
このゲーム、ゲームのオープニングとエンディングで、信じられないほど、よく、しゃべります
おそらく、ゲームCDの容量の200~300MByteくらいは、音声データでしめているのではないかと、思います。
ナズナは、<#CAT>猫耳人形<#PETA>か…。
[2003年12月12日 01:41]
③
リグロードサーガ2をクリアしたあと、プレイし始めたのが、
『マリーのアトリエVer1.3』です。
このゲームも、よくしゃべるゲームです。
[2003年12月12日 12:09]
⊆
家の裏庭にある、梅の木です。
まだ、葉が残っています。
だいたい、正月すぎに梅の花が咲きます。
ときどき、梅の木のうしろにある、お隣の家の倉庫のうえで、近所の猫<#CAT>が、
ひなた<#FINE>ぼっこをしているのが見えます。
[2003年12月13日 18:50]
■
紅葉した、ブルーベリーの木。
[2003年12月14日 01:55]
⊆
『マリーのアトリエ』のゲーム画面です、とあるアイテムを作成して、武器屋のおやじに渡して、しばらくすると、
武器屋のおやじが、パパイヤ鈴木みたいな格好で、登場しました。
[2003年12月14日 16:12]
∽
紅葉した、ブルーベリーの木。
このまえの画像は、影になっていて、よく見えてなかったので、もう一度。
[2003年12月17日 00:46]
★
端末のストラップに付けている、時計型のキーホルダー。
[2003年12月21日 00:37]
∇
『ティディ・ベア』という種類のバラ、土を入れ替えなきゃ、と思いながらも、
めんどくさくて、そのままにしておいたら、弱って、元気がなくっなってしまいました。
去年、バラの葉に大量発生した、毛虫も弱ってしまったひとつの原因ですけど。
年があけたら、土を入れ替えて、やらなきゃ。
[2003年12月21日 21:27]
仝
きょうは、ととろ幼稚園で、クリスマス会があったので、行ってきました、
クリスマス会の様子を、撮影しようと思ったけど、勇気が出ずに、できませんでした(ノд')。
そのあと、日向のおくらが浜に親と一緒に、散歩にいきました。
そのとき撮影した、画像です。
[2003年12月24日 02:48]
)
おくらが浜を、散歩中の二枚目。
そういえば、日曜日のクリスマス会のプレゼント交換用のプレゼントには、
自分も端末につけている、キーホルダー型の時計にしました。
[2003年12月28日 13:27]
⊿
ととろ幼稚園の動物を飼育している部屋にいる、うさぎちゃん。
幼稚園の園長先生が、うさぎ用に、新しい部屋を手作りで作ってあげたそうです。
[2003年12月30日 17:41]
㎡
妹が、休みになったので福岡から、帰ってきました。
写っているのは、母親の夕飯の手伝いをする、妹です。
これから、電波の届かない、おじいちゃんのところに、行ってきます。
[2003年12月31日 16:42]
∠
幼稚園のうさぎ小屋で、撮影した二枚目。
電波の届くところに来たので、今年最後の日記。