[2004年01月01日 22:24]
明けまして平成16年!
おめでとうございます。
健やかな一年でありますように。
友達からの年賀状に新年早々ちょっと落ち込み気味ですが、
今年も一年頑張ろう!
ちなみに6月ぐらいに宣言したダイエットの結果を
記しておきましょう。
5キロ減ってしかし今2キロ戻ってます。
秋に大好きなチョコの新製品が出てくじけました。
しかし対戦相手から泣きが入ったので延長戦に入ります。
今日はお出かけしたから明日は寝正月しますー。
[2004年01月02日 19:14]
ドライブ
今日は慣らし運転をかねてドライブへ。
夕日がキレイだったー。
おせち料理を食べすぎて胃がもたれ気味。
[2004年01月06日 22:39]
マイブーム
年が改まったので、せめて2日に1度は日記を書こうと思ったのに
すでに挫折…
画像は最近気に入ってる飲み物。
杏仁ミルクティーです。
もともと杏仁豆腐が好きなので
杏仁系な味は多少安っぽくても○。
このミルクティーもそんな感じ味ですが
甘くて疲れている今の私にはちょうどイイのです。
[2004年01月07日 21:48]
覚えられる?
母がとうとう携帯を買った。
いろいろいじってはいるようだがなかなか難しいようだ。
登録の仕方をざっと教えてあげて、やらせてみたのだが
「次は?どこ押すんだっけ?」
の連続だ。
パソコンはおろか、ワープロだってろくに使ってなかったのだから
「カーソル」の概念がない。そこを説明するのが大変。
教えるって本当に難しい。
どうせ登録の仕方なんてすぐ忘れちゃうとは思うけど
電話の仕方だけは覚えてね、母よ。
それにしても最新の携帯の画面とか機能はすごかった。
メールも打ちやすそうだなー。
じゅるっ。
[2004年01月08日 12:56]
朝風呂
はぁ~。
さっきまで、お風呂に入ってました。
朝に入るお風呂って好きなんです。
ウチのお風呂は換気せんはないですが、窓があるので
日が入ってきてすごく明るい。
朝が早いので、普段は夜に入りますが
今日は訳あって午後からの出社なので
のんびりと朝風呂です。
今日は風が強いなー。
朝、ふぇちゅいんさんがGPSMANで寒いーって叫んでました。
ホント寒いなー。
[2004年01月08日 18:23]
新宿
大学時代の友と新年会のため
新宿に参上!
秋葉原と違って、すてきなお嬢さまたちが多いわ~。
居酒屋に着く前に、バーゲンの誘惑に負けそー
[2004年01月10日 10:53]
ハンドベルの思い出
♪ペペロンチーノオムアリさん♪
←私たちが使ってたのはコレ。
ハンドベルの演奏会ってテレビで見たことありますが
確かに音によっては顔ぐらい大きなベルだった。
なのでこれはミュージックベルですね。
音は2オクターブ半くらいあったような気がします。
一人2本、ピアノなどの経験者の2人は3~4本持ったので、
15音前後で演奏しました。
それでもかなり楽譜から音を削りましたが。
なにせ楽譜の指定する人数がいなかったので…
披露宴の直前に集まって公園で練習してたら
通りかかった外国人記者に取材されたこともあったなー。
地方に住んでいる友人もいたので全員揃って演奏できるのは毎回本番のみ!
丸テーブルの全員が宙を見ながら
何も持ってない手を前後に動かしているという奇妙な光景が
今でもおかしいです。
[2004年01月11日 16:02]
厄よけ
今日は冷えますねー。風が身にしみるぅー。
昨日、明治神宮に厄除けをしに行ってまいりました。
30代女の厄年前半第3回目でございます。
私はあんまり気にしない方なんですが
一つ年上の友人二人が口を揃えて
「とにかくやっとけ」
という、なぜか気迫のこもった口調に
「そ、そういうもんなの?」
と流されて。
明治神宮では場所柄か、ホストの方々も祈願に訪れていて
神妙な様がなんだか微笑ましい。
今日なら、氷の彫刻が参道で見られたみたいだけど
昨日でよかった。寒すぎます。
♪ペペロンチーノオムアリさん
ベルは友人が代表して持ってます。
借りたい場合は連絡、とはいうものの
敢えて使おうなんて人はピアノ経験者の私とその友人ぐらいですが。
披露宴でスピーチはイヤ!という私たちでしたので
一人あたり三千円の出費も皆納得です。
ケースなんかないですよ!ダンボール保管です(笑)
楽譜が読めないという問題も歌詞があればほぼ大丈夫!
例えば「エーデルワイス~」の「エ」を鳴らすというように。
歌詞付きの楽譜を用意して
自分の出す音とその音に対応する歌詞にマーカーして練習しました。
だからみんな口がもごもご動きますが…
それも愛敬ってことで。
[2004年01月14日 18:50]
寒い
寒い
温泉行きたい
寒い
温泉行きたいー!
ここのところの寒さはちょっと辛いです。
[2004年01月16日 19:26]
同窓会
行けばそれなりに楽しいということはわかっているのだが
イマイチ気乗りしない小学時代の同窓会。
それぞれ大人になって変わったところがあるということは
みんながわかっていることだとは思うのだが
小学生のイメージのまま話しかけられることに辟易してるのだ。
[2004年01月17日 22:29]
ランッランララランランラン~♪
昨日はナウシカやってたね。
アニメっ子でない私でもリアルタイムで本まで読んでいる作品ですが、
映画の方はあんまり観ていない。
何故かといえば、見たくない場面&歌があるから。
今回の放映のCMでもさんざんその歌が流れてきて
その度耳を塞ぐ私。
「嫌い」なのではなく「聞きたくない」のだ。
聞くと背筋がゾクッとくるような
うーん上手く説明できないけど。
他にも
「勇気ひとつをともにして」
「魔笛」
「マンモス狩りのうた」←幼稚園のころオルガン教室で習った…
などが、それにあたる曲。
ナウシカといえば、安田成美のあの歌はもう放送されないのかなぁ…
[2004年01月18日 18:53]
まだかな…
わがオットは車通勤をしている。
で、休日出勤もよくする。
そんな日に車を使って買い物したいなーって時は、一緒に出社して
オットが指定した時間に迎えにくることにしている。
今日も秋葉原に用事のあった私は
オットの会社から2時間かけて秋葉原に出かけて
指定された4:30に間に合うよう大急ぎで迎えにきた。
のに…。
まだ会社の駐車場にいる私。
いや向こうは休日を返上して仕事をしているのだ。しかたあるまい。
ゲームでも持ってくりゃよかったな。
ここは田舎だからまわりになーんにもない。
はぁ~…
[2004年01月20日 02:09]
!
時流に乗ってみた。
とはいえ、ハズレっすよ。
でもかなり近い!
せめて小包欲しかった~
それにしても、宝くじは高額が当たる自信がすごくあるのに
お年玉年賀はがきは1・2等が当たるなんて思えない。
よっぽどハガキのほうが確率いいのに。
いや、どちらも当たったことないケド。
[2004年01月23日 15:30]
悪い調子
昨日。
証明写真が必要なので新宿にてスピード証明写真のボックスを探す。
利用しないときは散々見かけるくせに、いざ「使うぜっ!」って時に見つからない。
ようやく探し出したと思ったらオネーさんがお掃除中。
「20分くらいかかる。他の場所はわからない」
という答えにがっくりうなだれる。
しかたない。今日手続きしたかったけど、延期延期。
と、あきらめた5分後いきなり見つけて早速撮影。
…あ~ぁ、なんて写りの悪い写真なんだ。いや被写体が悪いのだが、再びうなだれる
私。
それはそうと、味ぽんの調子が悪い!悪すぎる!
まずトレバの認識が日に日にあやしくなっている。
「カメラが接続されていません」
と怒られてばっかりだ。
そろどころか、通話がままならない。
昨日は発信も受信も2回に1回は失敗してる。もちろん圏内なのに。
webは平気っぽいけど。修理かなぁ。
[2004年01月26日 22:12]
キムタク
うっかり?月9なんてみてしまった。
このドラマはじめて見たけど、いやこのドラマに限らないけど
木村拓哉っつー人はどのドラマでも「木村拓哉」を演じてるのね。
これが演出家の要求だとしても、はたまた視聴者の要望だとしても
かわいそうだなぁと思う。
これがキムタク本人の演技力そのものなら、まー問題外。
草なぎくんも、中居くんだってあんなシリアスな役をこなしてるのに。
役者としては成長できないのでは…とふと思ったりする。
[2004年01月28日 03:18]
80's祭り
またもこんな時間だ。
ちょっと前にジャネット特集をCATVでやってて、久しぶりに聴いている。
ほんとはリズム・ネイションが聴きたいんだけど持ってないし。
だいだい英語も苦手だし、最近の洋楽なんて全くわからんのだが、
中高校生の頃は小林克也に教わって結構聴いてた。
TVでいいなと思ったら「友&愛」というレンタル屋でレコードを借りてくるという…
レコードだよ。アナログ盤なんて言わない時代だよ。
思い出したらちょっとビックリした。
♪おとさん
そうそう鼻につくんです(笑)
さりげなさを演じてるっぽい風のキメた表情とか。
見てるとそればっかり気になってドラマに集中できないので、わたしも見てないので
す。
でも視聴率はいいらしいですよね。
やはり少数意見?