[2004年01月01日 00:27]
あけましておめでとうございます。
(^o^)ふ~♪
なんとか年内に年越し蕎麦を食べ終えたと安心して一息ついてたら年があけちゃった!!
家族はみんな爆睡してるし・・・。
なんともあっさりした年明けだな♪
このキティちゃんの鏡餅なんて、今年で4年目の使い回しだよ!
なにはともあれ平和なお正月です。
皆様♪ 本年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
[2004年01月01日 22:05]
そうです!ゴジハムくんです♪てことは・・・
そうなんです。今日が、年末年始通して唯一のお休みだったもので、子供たちと映画を見に行きました。
ホントは「ニモ」を見に行ったんですが、無計画にちょいと見に行って見られるほど世間は甘くなかった!
で、予定変更して「ハム太郎」と「ゴジラ」を見て来ました♪
ハム太郎ではボクが爆睡。ゴジラでは娘が爆睡。両方見たのは息子だけでした。
(*^o^*)
ゴジラの格闘シーンは画面がとっても綺麗で、ちょっと感動モノでしたヨ。特にモスラは美しかった~!
モスラを見ると、ど~しても、初代小美人の、ザ・ピーナッツを思い出しちゃうんですよね~。我ながら年を実感しちゃいますナ♪
ね♪オムアリさん!
[2004年01月01日 23:58]
フロッピー。お亡くなりになられました。m(__)m
ヤバッ!!
年賀状用住所録のF.D.なんだよな~。つうか、唯一の住所録なんなんだよな~。
ど~しよ。このLejeにはメルアドしか入れてないし・・・。70件近い住所がパアになっちゃった!
一年後の年賀状づくりが思いやられるヨ。バックアップとっとけば良かった。
皆様もお気を付けください。F.D.って突然、昇天しちゃうから・・・あ~ぁ!
(ToT)
[2004年01月02日 08:05]
初出勤!!
たって、一昨日まで仕事してたけど・・・。
車すくな~っ。
人すくな~っ。
面白いけどさみし~っ!
全国の出勤者さん! がんばりましょ~~~っ!!
(⌒O⌒)/~~
[2004年01月02日 22:09]
宿直中♪
今日は、久々に入浴介助の業務に就き、一日中おばあちゃん達をお風呂に入れてました。
いや、楽しかった♪ここのとこ、ケアマネだの相談員だのと、自分の肩書きに追われて介護現場を離れてたので、なんか原点に返った感じ♪
お年寄りを一人づつ、ぎゅ~~~っ!と、抱きしめたくなっちゃいました!
で、夜は宿直業務です♪ 仕事の合間に、皆さんの日記読ませていただいてま~す!!
[2004年01月04日 00:46]
激マズッ!!
夕飯に作った高菜チャーハンです。これがマズイのなんのって!
19才で群馬の実家を出て上京して以来、20年以上御飯を作ってきたけど、こ~んなにマズイ物を作ったのは19年前に作った、もやしカレー以来! いや、アレ以上にマズイ!!
メチャメチャ塩辛い高菜とゴハンの比率が1対1なんだもん。いや、高菜にゴハンを混ぜたと言ったほうが正確かな?
息子なんか、水をガブガブ飲みながら、流し込むように食べてた。かわいそ!ボクもあえて薄味に作った味噌汁で流し込む、流し込む・・・
もちろん、食後は喉が渇いて仕方ないから、お茶を飲んでコーヒーを飲んで・・・・・・次はおしっこダナ!
(≧▽≦)
[2004年01月04日 01:52]
あらっ!
古畑任三郎が終わってから、つけっぱなしになってたテレビから突然、再び古畑のテーマ曲が・・・。
おっと! 今泉慎太郎が始まった!
知ってましたか、ばりーぼーるさん? 見てますか・・・って打ってるうちに終わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
やるな、三谷幸喜&フジテレビ♪
[2004年01月04日 13:23]
ゆりかもめ♪
フジテレビ見学に向かってます。新橋から、わざわざ並んで、ゆりかもめの最善列に座ってま~す♪
子供たち大はしゃぎ!!
いつ乗っても壮観!!
[2004年01月04日 13:59]
フジテレビ到着!!
入口に、JRのスキー列車とタイアッブした巨大すべり台が!
もちろん乗りました♪
[2004年01月04日 17:21]
さんま大先生と記念撮影♪
は? さんまさんがやけに薄っぺらい!?
(*^o^*)
[2004年01月04日 19:31]
ヤバッ!
まちがえた!!
[2004年01月04日 22:00]
ふぇちゅいんさん!皆さん!
お騒がせしました。
オクレバに送るメールを間違えて、ココに送信してしまいました。親切な方々が心配して、私やふぇちゅいんさんに知らせてくださったようで。
ありがとうございました。
m(_ _)m
[2004年01月06日 00:22]
(^^)ふ~!
今日は、なんだかやる事なす事、裏目裏目に出る1日だったな~。
あるんだよね~、こんな日。こういう時は、流れに逆らわず、甘んじて受け止めるしかないんだよな~。
もがけばもがくほど、泥沼にはまっていくから。
運命の不思議を感じるな~。
ありますよね、そういう日・・・。
[2004年01月07日 20:36]
(><)うわっ!!
ダメじゃん!!
ど~も今年に入ってから流れが違うんだよな~。
ま、人生は魂の修行の場だからね。困難こそが成長の絶好の機会でしょ♪
・・・だからって占いまで、後押ししなくてもいいじゃん・・・とほほほ。。。
[2004年01月08日 21:57]
ナショナル・パナカラー
ってロゴが下の台に入ってるんですが・・・
いったいいつ頃のものでしょ?
とある電気屋さんの店先で発見したのですが、
「電気屋さんの店先」ってトコが王道でしょ!?
(^^)
*お知らせ*
今年は運気UPしよう!Dr.コパの開運風水ではDr.コパ先生本人が登場する開運風水の番組。アクセスしてみて![アクセス番号]TEL:#9158[提供]マクロスジャパン[問合せ先]03-3666-9158[料金]通話料のみ[着信先]東京03地域
[2004年01月08日 21:59]
ビクターステレオ
って入ってます、こちらは♪
こっちは有名ですよね。
でも、やけにしょぼくれてるな~。
しかし・・・黒くすすけたナショナル・パナ・ボーイとビクターのわんちゃんが店先にならんでる電気屋さんってのも、凄いですよね♪
ま、まさかお店の中では、真空管が売られてたりするのかな!?
は!?真空管て何?・・・ん~、まさに、『昭和は遠くなりにけり』ですな。。。
(--;
*お知らせ*
大人気「くまのプーさん」の待受画像や着信メロディが期間限定で登場!プーさんと一緒に楽しい冬を過ごそうね! @Disney/ ※H"LINK対応機種でご利用頂けます
[2004年01月08日 23:10]
顔面福笑い♪
デイサービスに通ってきているお年寄りとやった『顔面福笑い』の写真です♪
1人1枚、画用紙で作った真っ白なおたふくのお面をかぶり、マジックを使って自分で顔を書き入れたのですが・・・
何十人ものお年寄りが、いっせいにお面をかぶって怪しげな顔を描いてる光景は、かなりバカバカしくて、笑えました♪
みなさん、それを持って帰宅したのですが、ご家族は、んなもんおみやげに貰っても困っちゃったでしょうネ♪
同業者のみなさん!!ゼヒ、お試しあれ!!
異業種のみなさん!すみません、こんなことしてお金貰っていて♪ごめんなさい!!
(^^)v
[2004年01月10日 13:55]
チューリップの芽がでました♪
11月初旬に、娘が保育園で植えたチューリップの球根♪
ついに芽を出しました!!
毎朝、登園するたびに「まだかな~?」って覗き込んでいたんだけど・・・
一緒に植えた子たちの鉢からは、可愛い芽が、ちょこん!ちょこん!と出てきたのに、なぜか娘の鉢だけはなんの音沙汰もなくって、「お水あげすぎたのかな~?」って、とっても心配していたんですが・・・
最後の最後に、やっと顔を出してくれました!
わかります?
植木鉢の中央に、ちょこんと出てきたのが!
「おはよ~っ!!ず~~~っとキミを待っていたんだよ! これから春までよろしくネ♪ゆ~っくり、の~んびり、冬を越そうね♪」
\(⌒O⌒)/
[2004年01月10日 16:51]
(__)Zzz・・・お昼寝中。。。
娘と近所の公園に来てるんだけど、そこに回転するハンモックみたいな遊具があって、コレが気持ちいいんだ~♪
仰向けになって乗っかると、す~ぐ眠っちゃう。
なんせ寝不足なもんで・・・
(_ _)Zzz・・・
で、その遊具を占拠しながら眺めた光景がコレです。。。
[2004年01月11日 20:45]
念願の映画「ニモ」を観た!
何が凄いって、なんてったって綺麗!!
海の中がホント綺麗で、魚たちも凄い綺麗!!
話も面白いし、展開の早さもGood!!キャラも1人1人がちゃんと立っていてなかなか♪
なかでも活躍していたのが、室井滋!・・・へ?すみません、こどもたちと一緒だったので、日本語吹き替え版を観たんです。吹き替え版の映画って、声優の力量で、全然別物になちゃったりするけど、良くも悪くも、室井さん主人公を食っちゃってたナ♪
とにかく、ドリー(室井滋)が主人公じゃないかってくらいに良いんだ♪少なくとも、ボクはドリーのセリフや行動、考え方にと~~~っても感銘を受けて映画を観終わりました。
なんだか、年を重ねるごとに何にでも感動するようになっちゃって・・・なんだかとっても得した気分♪
よし!私もドリーのように生きるぞっ!!
・・・ん?そういえば、先日、『ラスト・サムライ』を観た直後にも、「勝元のように生きよう!」って思ったような気が・・・
ドリーと勝元、どちらも準主役だな・・・私の人生って、いったい・・・!?
[2004年01月12日 00:30]
初ボーリング!
「ニモ」を観たあと、子供たちとボーリング♪
娘にとっては初ボーリングでした。見てください、凄いフォームでしょ。
さすが日曜だけあって、親子連れがわんさか。み~んなガーターよけの両サイドのレールを立てていて、どこのレーンもボールが右へ左へガツン!ガツン!なんだか凄い状況で、面白い眺めでした♪
[2004年01月12日 08:12]
出勤途中♪
寒いけど、空気が澄んで気持ちイイ~!!
真っ青な空に、白い月がポコッと浮かんでいて感動! 思わず写真に撮ったけど・・・ダメだこりゃ!!
(*_*)
[2004年01月16日 01:33]
苦しい時の神頼み!?
般若心経・・・。
気付いたら持ち歩いてる。
仕事中、イライラすると唱えてたりもする。
アレ? 自分で思っているより、かなりしんどい状況なのかな?
そういえば、10年前、転職した前後にも暗唱してた。今にしてみれば、あの頃も心身ともにしんどかったもんな~。
きちんと自分と向き合ういい機会だな。自分の弱さも認めてあげないと、しんどさは募る一方だもんね♪
しばらくの間、観音様にお付き合いいただきましょうかね~♪♪♪
d(^o^)P
[2004年01月17日 13:28]
39,0℃娘が熱をだした。
娘が昨日から高熱をだしている。
検査をしたらインフルエンザではないとのこと。
抗生剤と解熱剤も飲んでいるが、下がらない。
本人はいたって元気♪ 大好きな熱さまシートとアイスノンが使えるので嬉しそうだ。
ここのところ忙しかったからな~。「少しは私に付き合ってゆっくりしなさい!」ってことかな?
ありがと♪この週末はゆっくりのんびりお付き合いさせていただきましょ♪
この休暇は娘からのプレゼントかな♪
[2004年01月17日 13:52]
おとさん!いりこさん!
私も炊飯器ホットケーキに初挑戦!!
クルミとバナナを入れてみました!!
もうじき完成~♪♪♪子供たちも楽しみにしてま~す♪♪♪
★★★★★★★
SASAさん!!
早速のお見舞いありがとうございます。アップした途端に感想が届くとは・・・驚くやら、嬉しいやら♪ ありがたいことです。
ボクもいつもe日記、楽しく読ませてもらってます♪ お酒がダメで共働きで、子供が二人(ですよね?)でと、共通点が多いんですよね~。当然年齢も近いハズ。これからもよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
[2004年01月17日 17:39]
炊飯器ホットケーキ♪
ん~~~!!ビミョ~ッ!!
バナナは入れないほうが良かったかも!?
クルミはヒットだったんだけどな~。熱したバナナはブニョッとした食感がホットケーキみ合わないみたい。
子供たちの食いつきもイマイチだったな。
負けないぞ~!!次はクルミだけ入れて、シンプルにチャレンジだ!!
・・・とか言いながら随分食べたぞ♪蒸しパンのような、素朴な飽きのこないお味が、なんとも後をひきますな♪
こどもたちを喜ばそうと思ったんだけど、自分が一番はまっちゃったみたい♪
もうちょっとつまんじゃお・・・こそこそ・・・。
(*^o^*)
[2004年01月17日 18:44]
オムアリさん!!
ボクも買いました~っ!!
メロンパン風トーストスプレッド♪
明朝、メロントースト作りに挑戦します!!
は? 大げさ?
(^_^; ポリポリ・・・
[2004年01月17日 20:18]
全国の炊飯器ホットケーキファンの皆さん!!
m(_ _)m
ごめんなさいっ!
冷めて味が落ちついたら、バナナとホットケーキ、相性バッチリになりました。熱いうちはふにゃふにゃで大甘だったのに、食感も甘味もイ~感じです。
誤解を招くような感想をアップして、申しわけありませんでした。
(^_^;
★★★★★★★★
おとさん!
というわけで、バナナ入りホットケーキ、時間の経過とともに味が落ち着きました。ご安心を♪
[2004年01月18日 01:40]
「ポップジャム」とロックとARBと時代の流れと・・・
めずらしくNHK「ポップジャム」を見た。
活きの良い新人バンドが「ガンバレ!」って人生の応援歌を叫ぶように歌っている。
今ではめずらしくない光景だけど、20年前、ボクが都内のライブハウスを回っていた頃には、そんなバンドは傍流だった。だからこそ、ブルー・ハーツは新鮮だったし、爆発的にブレイクしたのだと思う。
バンドをやっていた多くの連中は、基本的には「頑張ってなんかいられるか!ぶっ壊してやる!」ってのが、社会に対する基本的なスタンスだったし、『反体制』が一般的なロックの定義だった。
それは、一世代前の全学連全盛期の学生達とも同じスタンスだと思う。まあ、行動が社会的か趣味的かというところでは全然意味合いが違うけど、社会に対するスタンスは同じだし、若さってのは普遍的にそういうもんだろうとずっと思っていた。
でも、違ったんだね。今じゃ、『反体制』なんて言葉自体が死語だ。職場の20代の同僚たちは、なんのてらいもなく「世界でたったひとつの花」をカラオケで歌う。あんなストレートに当たり前の歌詞を「素晴らしい!」って若者が感じちゃうほど、今の時代は生きづらいんだね、き
っと。
戦争を経験した世代は、戦争のない社会が幸せな社会だとずっと思ってきた。けれど、親子して戦争のない社会にどっぷりと浸かった世代は、その幸せに気づけない不幸を背負ってしまった。・・・ホントに人間ってのは業の深い生き物なんだね。
「ポップジャム」のトリは22年前にデビューしたARBだった。石橋凌は「オレはこの生き腐れの世の中を、吹き抜けていく風花になってやる!」とシャウトしていた。彼はデビュー曲「野良犬」から終始一貫して、そのスタイルを崩さない。果たして彼の叫びは、客席の若者達にどう
響いたのだろうか?
[2004年01月18日 13:40]
焦げた!!
さあ、作るゾ!メロンパン・トースト♪
って、意気込んだのが間違いのもと。スプレッドの塗り過ぎ!焼いても焼いてもびちょびちょしてる・・・。
結局、中心部が水っぽいうちに周辺部から焦げだして、真中がきちんと焼けた頃には、全体的に茶色のメロンパンが・・・。
え!? 味? もちろん強~い甘ニガ!! まるで私の人生のような♪♪♪
は?意味がわからない!?
(^o^; いやいや、なんで照れなきゃいけないんだか・・・おアトがヨロシイようで♪
[2004年01月18日 16:04]
恨みのラーメン
くぉりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
いらないなら、作る前に言わんかいっ!!
とっておけないだろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!
(;>ω<)げぷ〆
夕飯いらんな、こりゃ。。。
自分が食べない夕飯作るのもしんどいんだよな~。
m(-_-m)~
[2004年01月19日 15:12]
娘の熱がやっと下がった♪
最高時には40度を突破して、「もしかして何か他の病気!?」と心配してしまったが、何のことはない。やっぱり風邪でした。タンがらみの咳をして、鼻水ずるずる・・・時々鼻血も吹いて、お布団を綺麗に染めてくれます。
(T_T)
それにしても今日が公休日で良かった。ここで大事を取れないでムリして保育園につっこんで仕事に行くと、たいていこじらしちゃうからな~。
元気いっぱいの娘はここぞとばかりに甘えてくる。図書館で借りた10本の紙芝居すべてを床に広げて、「ぜ~んぶよんで~!!」
よっしゃ、よっしゃ!たまには一人っ子気分を満喫させてあげますか♪
読むぞ~っ!!
(>ω<)ふんっ!!←気合を入れてます。
[2004年01月20日 21:56]
研修~♪
「東京都痴呆介護実務者研修」なるいかめしい名前の研修を受講しています。今日が3日あるうちの2日目。
いやいや老人介護をめぐる状況はどんどん変化していることを実感。一昔前は、寝たきり老人をベッドから起こし、オムツをはずすことが主流だった。
でも、今やキーワードは「痴呆ケア」!!痴呆症状をしめすお年寄りに、いかに生活を取り戻させるかが勝負!!
そりゃ、わかるヨ。自分だって、年とってボケちゃった時に、大人数の施設で隔離されるより、地域の中で自由に暮らしたい。
でも、それまでの流れはどこにいっちゃったの? 痴呆がなくて寝たきりの老人は寝たきりのまままで良くなったの?
もう、研究の余地がなくなったのかな?
なんだか釈然としないんだよな~。
('_'?)
[2004年01月22日 16:27]
(;>ω<)ウィルス検査中!!
ぎょっ、ぎょぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!
遅ればせながら、「ウィルスセキュリティー・ソフト」なるものを初めて購入して、パソコンにインストールしてみた。
ありゃま!出るわ出るわ、何十? いや、百を越えた? ってくらいのウィルスがガンガン検知されては処理されて行く。
感染ファイルも、どんどん発見されて、リストが増えてく、増えてく!!
(><)あいや~っ!なるほど、こりゃまずかった!!
こんな状態で人様とメールやファイルのやりとりをしてたなんて、犯罪だな!!
(T_T)深~く反省。
只今、検査済みファイル40000近く。感染ファイル数249だって。まだまだ増えそうな勢いだな、コリャ!!
(*_*;
[2004年01月22日 23:24]
再び介護のお話・・・
おと 様
丁寧な感想、ありがとうございました。
おとさんの言う通りですね。痴呆のお年寄りのケアも、寝たきりのお年よりのケアも、基本はひとつ。その人にしてあげられる、最大限の援助をすることだけですよね。
ころころ改正される法令や、事業者泣かせの介護報酬の改定やら、それに振り回される施設の人員体制やら、そんなこんなにばかり気をとられていて、一番大切な、一番簡単なことを見失いかけてたようです。
「危ないから」という理由で、家の中で炊事も掃除も洗濯もさせてもらえなくなり、何もすることがなくなって、どんどんボケていってしまうお年寄りに、再び家事を取り戻す手助けをすることと、寝たきりになって、自分で寝返りを打てなくなったお年寄りに、寝返りを打たせてあげ
ることの根本は一緒なんですよね。
厚生労働省や東京都福祉局が何を言おうが、何を目指そうが、いくらそれに振り回されようが、ボクらが持ち続けなければいけないものは、今、目の前にいるお年寄りに何がしてあげられるか?の視点なんですよね。
おとさんのお祖母さんの身体に、床ずれひとつ作らなかった看護士さんや、看護助手さんたちの「気持ち」が、介護の原点ですよね。
自分の足元を見つめなおす、良い機会を貰った気がします。
ありがとうございました。
m(_ _)m
[2004年01月25日 02:25]
うわっ!!目が死んでる・・・。
出勤したのが一昨日の午前8時半だから、かれこれ42時間働いてるヨ。
休んだのは昨夜の4時間とった仮眠中だけじゃん!!
う~~~っ!!吐き気が・・・仕方ない、お持ち帰りの仕度して帰ろ。
(@_@)ホント気分悪っ!!
[2004年01月25日 14:54]
休日。。。
(@_@)あ~あ!
結局、仕事だヨ!
子供たちが、「遊びに行こ~っ!」ってまとわりついてくるし・・・。
ごめんね。でも、コレが君たちのメシの種なんだよ♪
(^o^)=3 ふ~っ!
[2004年01月25日 18:44]
「洗いものしてあげる!!」
せっかくのお休みなのに、お家で仕事をしている私を見かねて、娘が洗い物を始めた。
ガシャン!!
「割れちゃった!」
・・・割れたんじゃなく、割ったんだろ♪ ま、い~の、い~の! お茶碗なんかいくらでも割りなさい♪ きみのその優しさに、父はメロメロなんだから!
(*^o^*)
[2004年01月30日 09:49]
死ぬまで筋トレ!?
介護保険法が施行されて4年。想像以上に、要介護者の数が膨れ上がり、給付費用は増大し、早くも財政破綻必至の状態だそうだ。
厚生労働省が旗を振り、東京都が莫大な予算を注ぎ込み踊りだした。次なるキーワードは・・・
『介護予防』
早い話、年をとっても要介護状態にならないように、早いうちから筋トレをして足腰を鍛えなさい!!ってことだそうな。それも、ウォーキングや太極拳といった趣味的な高齢者向けの体操風なものではなく、科学的根拠に基づいた、マシンを使った、筋力トレーニング。
そりゃ、好きな人はやればいいさ、やりたい人もいるでしょう。でもね、70~80歳という高齢になると、ホントそんな気力衰えてくるんだってば。そんな人たちを集めて、マシントレーニングをきちんとプログラムに基づいて、定期的に実行させなさいって、本気で市町村に指導を
始めてるのよ、東京都福祉局は。
そして、元気に年を重ね、介護保険のお世話にならずに、パタッと死になさい!ってことを求めてるのね。
わかりますよ。今や、医療保険・国民年金・厚生年金、何をとっても社会保障制度は崩壊の兆し。お金の問題は大きいでしょう。財政基盤がなけりゃ、保障もへったくれもない。
でも、人間は機械じゃない。こうすれば筋力がアップして、寝たきりにならないから、死ぬまで元気です。これは科学的に実証されています。さあ、みなさん、死ぬまで毎日筋トレです!!って・・・釈然としないよな~。仕事なんだからその片棒を担ぎなさい!!って命令されてもな
~。
「よ~く考えて、お金が大事だ!」と結論が出たので、気持ちの問題は置き去りにすることになったんだね。
この日記を読んでる人たちは若いからさ、わからないかもしれないけど、気力ってね、ホント加齢とともに衰えていくんだよ。三浦雄一郎さんは、立派だけど尋常じゃないんだよ。希木きりんさんは、台本を読む機能は失ってないけど、気力を奪われちゃったんだよ。あれが自然なんだ
よ。あれが年を重ねるってことなんだよ。今のあの人に、「このままではあなたの体は衰える一方です!さあ、毎日筋トレを!!」って言えないでしょ。
でも、厚生労働省や東京都福祉局は、ボクらにそれを言いなさいって求めてくるんだよ。しかも、相手の体を心配してるんじゃないよ。保険財源の心配をしてるんだよ・・・。
地獄の沙汰も金次第か・・・。
(*_*)
[2004年01月31日 01:38]
パソコン・・・お亡くなりになりました。。。
長いことご苦労様でした。
思い起こせば5年前、息子の小学校入学祝いは何がいいかとおじいちゃんが聞いてきたのにかこつけて、「これからの小学校教育にはパソコンが必需品!」と、嘘をついたのが発端で、君との付き合いが始まったんだよネ♪
君は当時、最新型の液晶モニタ一体型で、お値段も30万円を越えてたよネ。今にして思えば、おじいちゃんと息子には、ホントひどい話だよね。だって君を使い潰したのは、ボクとカミさんだもん。
君には随分つらい思いをさせてしまったね。それがどれだけ君の負担になるかもわからず、ハブを使って、USBケーブルをつなぎまくって、ネットMDだ、CD-RWだといい気になって無理をさせて、その上、フリー・ソフトをじゃんじゃんインストールして・・・。
世間が、ウィルス対策で大騒ぎしてるのもどこふく風。気付いた時には、君はウィルスまみれ。強制終了を繰り返し、ついにハードディスクが音を上げて、とりかえしのつかない事態になっちゃったね。
ごめんね。君にはもう何の手当もしてあげられないけど、君の死は決して無駄にはしないヨ。約束する! 新しいボクらのパートナーには、もう絶対、そんなつらい思いはさせないからね。
ホントにいままでありがとう。安らかに成仏してください。
合掌。。。
(TdbT)
[2004年01月31日 09:39]
(@_@)うわっ!!
今度は息子が高熱を出した!
朝から職場に電話して、業務調整してから小児科へ。検査の結果、インフルエンザではなかったのでひと安心♪
家に帰って、クスリをのませて、布団につっこみ、昼食を用意し、昼のクスリを添えて、さあ仕事へ・・・アレ!?もう起き出してテレビ見てる!!
病人なら病人らしくせんかい!!
(;>ω<)
39度近く熱が出てるのに・・・まぁ、いいか。グッタリされてたら、安心して仕事にも行けないもんな~!!留守番よろしくナ♪
高熱にも負けない息子の体力に感謝! 感謝!
m(_ _)m