[2004年01月01日 10:22]
ガショ━━(゜∀゜)━━━━━━!!
明けました!おめでとうございますm(__)m
TV面白くな~いヽ(`ε´)ノ
見るとしたら、お笑いぐらいなもんかな。
朝食の餅は、クルミ、あんこ、雑煮、計5個食べました。
甘いもの食いすぎて気持ち悪いよ(;´д`)
食後に車で市内徘徊しました。
道路空いてるね~(^^)/
暖かいせいか、正月という気がしないですよ。
今年は良い年になるといいな。
画像はマギー審司さんの実家。電気屋さんです。
年末年始のTV出演は忙しそうですね(^.^)
[2004年01月05日 14:17]
昨日、初売りで買った物
本当は新聞のチラシで見たノートPC購入の予定だったんですけど、狙ったブツは売り切れていました。
朝寝坊して、電気屋さんへ行ったのが午後4時……
当然ですよね。(^^;)
で、店内をウロウロして買ったのが、ハンドシュレッダー。
税込みで312円でした。
カッターの部分が透ケルトンで、下に落ちないで刃に絡んでいるのが見えると、ちょっと気になりますね(^^ゞ
結局、PCはデスクトップもいいな~なんて、優柔不断な性格が出てその場で選ぶ事は出来ず、春モデルが出てから考えればいいやと…
ん?('_')去年も同じ事言った様な気が(笑)
[2004年01月08日 14:30]
ピーちゃん帰還せず
12月の半ば頃から、換気扇の外フードで寝泊まりしていた「イソヒヨドリ」のピーちゃん♂(勝手に命名)が、今年になってから未だ姿を見せていない。Σ^^)
毎日PM4:45頃になると帰ってくるので、ちょっとした楽しみになっていたのですが…
ひょっとして、ここよりも寝心地の良い所を見つけたのかな?
それとも猛禽類や猫の餌食になってしまったのか!?Σ( ̄□ ̄;)
いや、おいらがイタズラしたのが悪かったのかも(^^;)
夜も換気扇を使えるようになったんだから、居なくなって良かった事にしよう…。
[2004年01月11日 15:33]
予定外の出費
家のボイラーが壊れてしまった。
今年になってから勝手に電源が切れる事が時々あったので、業者に修理を依頼したところ、
「そろそろ寿命が近づいていますね」と宣告されてしまいやしたΣ( ̄□ ̄;)。
「12年もてば立派なものですよ」と業者さん。
じゃ、暖かくなったら交換しますから、今回はカタログだけ…(-_-;)
↑これが先週の出来事。
ところが木曜日の晩、再び不調に。
次の日、慌てて見積もり出してもらいましたよ。
「ボイラー本体と灯油タンクが2割引きで185000円、これに工賃が4~5万円かかります」
こ、工賃ですとー?( ̄◇ ̄;)
ま、自分で取り付ける訳にはいかないから仕方ないが、高い…。
PCとプリンター買えちゃうね~(;´д`)
今日は休みだったらしいのですが、無理言って取り付けて頂いてました。
外は氷点下なのに悪いことしちゃったな。
最近のボイラーは風呂の湯温設定も出来るんだね~。
便利になったもんだ(^д^)
[2004年01月14日 08:58]
ひゅーるりーらら~♪
外は吹雪になってますヽ(´ー`)ノ
さむいよー。
[2004年01月14日 10:30]
積もりそうだね~
こっちの画像の方が吹雪らしく見えるかな?(^^ゞ
[2004年01月14日 13:06]
やっぱり外は寒い
今日は「どんと祭」なので、家の神棚の御札や連飾りを神社に納めに行きました。
夕方頃から燃やされるのですが、この火にあたると、風邪や病気にならないと言われています。
おいらの場合、これ以上頭が悪くならなきゃ、それでいいかな(^Д^)
今日は悪天候だから、このままだと中止になるかも…。
あ、残業だから行けないんだったっけ(;´д`)
[2004年01月16日 13:57]
白い点、黒い点
昼休みに、お寺へ御年始の挨拶に行ってきました。
お寺の下には川が流れていて、たくさんの渡り鳥が羽を休めています。
帰りに白鳥の写真を撮ろうと思ったのですが、時間が無くなってしまいました。
取り敢えず、土手の上から一枚だけ撮ってみたのですが…(^^;)
白いのが白鳥で、小さい黒いのが雁・鴨類です。
カラス、ユリカモメも混じっています。
ど~れ~だ~(笑)
この次こそ、白鳥に見える画像を載せてみせますよ(^^ゞ
[2004年01月17日 18:51]
ぐっぴぃさ~ん!
あれは「ダイナビー」では?
私も持っていますよ(^^)。
確かアメリカ製。
昔は、雑誌の通販広告に載っていたりしましたよ。
ぐっぴぃさんのは商品名がパワーリストなんですか?
因みにパワーリストは、鉛や砂鉄が入っているベルト状の物で、手首に巻いて使う物のイメージが…。
これも持っていたりして(笑)。
画像は「ハンドグリップ40㎏」
休憩中にガシガシやってます(^_^)/
[2004年01月18日 18:03]
パンドラの箱、開封!
引っ越し以来ずーっと未開封だった箱を開けてみました。
もう一度ダイナビーをやりたいというのもありましたが、捨てるには惜しいと思ったのも入れてた筈だったので。
バリバリになった布テープを剥がすと、ヨーヨーや貯金箱などが…。
パンドラと言うよりもジャンクボックスに近いよ。(^_^;)
もちろん、ダイナビーも出てきました。
台も付いています。
22年位前に買ったのですが、円安の関係で7000円位だったと思います。
輸入元は、あのSONY!でした。
☆☆☆☆☆☆☆
ぐっぴぃさん
久々に回そうと思ったら、なかなか上手く出来ませんでしたよ。
紐を巻いて引っ張るを繰り返し、回転を捕まえるのに15分。
やっと「ブーン」という音を聞けました。
が、5分で飽きてしまいました(^^ゞあはは!
余談ですが、ハンドグリップには正しい使い方があるんですよ!
まず、6~7回握れる重さのを用意。
それを7~8秒間ギュッと握り続ける。
これを3回1セットとして、1日2~3セットする。
10回以上楽に握れる様になったら、1ランク上の物にする。
と、説明書に書いてあったと思います。
でも、女性に強い握力は必要ないかもね!(^д^)
[2004年01月18日 20:23]
同じ箱から出てきた物
コカコーラ、ファンタ、スプライトのヨーヨーです。
コカコーラ・コレクターなら欲しがるのかな?('_')
おいらがヨーヨーで出来る技は、犬の散歩とブランコぐらいでした。
最近のはベアリング入りで高性能らしいですねw(゜o゜)w
[2004年01月18日 20:52]
続・同じ箱から出てきた物
樽型貯金箱です。
「黒ひげ危機一髪」と同じ原理で、コインを入れると鍵を咥えたパックマンが飛び出します。
学生の頃、アパートで飲み会をするときに使っていました。
酒のつまみがなくなると登場!
100円づつ入れていって、鍵を出した人がコンビニまでダッシュで買いに行くという…(^◇^;)
早い話がバツゲーム(笑)
懐かしいな~ヽ(´▽`)ノ
[2004年01月25日 01:28]
んにゃ(+_+)
ふぅ~。
今週は残業が続き、家と職場の往復だけで終わっちまいました。
貰った給料も手付かずのまま。
使い道がない訳じゃないんだけど、「攻め」から「守り」に変わったつーか。
一言で言うと「トシ」か?(笑)
5年前なら間違いなく飲みに行ってたもんね~(^◇^;)
今日は家で「魂のラジオ」聴きながら、静かに呑んでました。
ジムビームを呑みながら、わさビーフをパリパリ。
暫くぶりにポテチ食べたけど、うまーヽ(^¬^)ノ
クセになりそう(笑)
さて、そろそろ寝よ~かな。
おやすみー。
[2004年01月25日 10:52]
田舎な設備?
農家の親戚から玄米を頂くのですが、家に有る普通の炊飯器では炊くことが出来ないので、定期的に精米してきます。
車で行くので、おいらの仕事でごぜぇますだヽ(´ー`)ノ
24時間営業無人精米所。
都会じゃ見られない物ですよね!
料金は10㎏で100円也。
玄米を投入口に入れると、横にある出口から白米がザラザラと出てきます。
この光景は、まるでパチンコで大当たりした時みたい(^д^)
パチンコは、感電で記憶飛ばしてからは行ってないよ。
感電もしやすいげど、静電気も発しやすい体質だったりして(笑)
[2004年01月26日 10:06]
お裁縫
職場で白衣を着ようとしたら、クリーニングに出した白衣のボタンが1個取れて無くなってた。
で、朝からチクチクとボタン付け。
その現場を助手の女の子に目撃され、爆笑されてしまいました。
おいらが裁縫してるくらいで、何もそこまで笑うこたぁねーだろ(--;)
[2004年01月27日 15:06]
こぶ茶にシフト
お弁当を食べるときに飲んでいたスープ類を「こぶ茶」にしてみました。
濃いだし汁みたいで、なかなか美味しい(笑)。
それにカルシウム入りで身体に良さそうな感じ(^^)/
しかし、原材料には「コーラルカルシウム」と…。
コーラルって何?珊瑚の事か?
卵殻や蠣殻は聴いた事あるが、コーラルは初耳だなぁ。
そこで1つの疑問が出てきた。
カルシウムを製造する為に、海の珊瑚を採っているのか?
いや、そんな事したら自然破壊になるだろうし。
ひょっとしたら珊瑚の化石?
ってことは、石灰岩?(^^;)
食欲なくしそうだから、余計なことを妄想するのはやめようか(^^ゞ
* * * * * * *
そう言えば、昨日は震度3の地震が2回ありました。
奇数月の26日だからという訳じゃないとは思うけど、こう何度も続くとね…
宮城県沖も、いつ起きるか分からないし。
用心だけは忘れないでおこう。
[2004年01月28日 16:53]
ぼたん雪ワサワサ
うおー!!
でっけー!!
5㌢位の雪だー!!
でも、トレバじゃ分からん(笑)
[2004年01月28日 17:34]
今川?大判?
患者さんから差し入れに「大判焼き」を頂きました。
半殺しの粒あんがうまーヽ(^¬^)ノ
いわゆる「今川焼き」なのですが、ここ宮城の県北では「大判焼き」といいます。
ほかの場所でも同じ呼び方をする所ってあるんでしょうか('_'?)
次の差し入れはケーキがいいなぁ(^д^)
[2004年01月29日 20:22]
パノラマサイズ
今日は面白い患者が来院しましたヽ(´ー`)ノ
なんと、歯に正露丸を詰めた中学生!(爆)
見せてもらったら、奥歯の虫歯で出来た凹みに丸ごと1個ハマっていました。
少年曰く、「取れなくなったから来たの」だと。
痛くて来たんじゃねーのかよ。ゴラァヽ(`Д´)ノ
確かにラジオのCMでは「歯痛には歯に詰めて…」て言ってた気もするけど、実行した奴ぁ初めて見たよ。
それにしても、くっさ~(;´д`)
画像は、おいらのレントゲン。
‥‥‥‥‥‥‥
kinaさん
教えて頂き、ありがとうございました。これで謎が一気に解決しましたよ。
大判焼きもポピュラーな呼び方だったんですね!