[2004年02月01日 00:27]
カオナシ?
ただのバカです…(-_-;)
はぁ…今日も、あ、もう昨日か(^◇^;)
疲れたよーん
[2004年02月02日 18:06]
懐かしのプリントごっこ、一式差し上げますb(゜v^)-☆
旦那の部屋を片付けてたら懐かしいものが出てきた。
「プリントごっこ」
今でこそ、殆どの家庭がパソコンとカラープリンタを所持していて、年賀状は自宅でカラープリントが当たり前の世の中になってきたが、その昔、これが出た頃は殆どの家庭がこれを買ったのではないだろうか?
うちには二台のプリントゴッコがあった。
初代のものと、その後進化して新しくなったものだ。
新しい方は布などにもカラープリントが出来るセットでしかも写真を印刷することも出来る優れものだ。
当時はこれでオリジナルTシャツなんぞ作っていた人も多いのではないだろうか?
うちではシャツはともかく、年賀状はしばらくこれで作っていた。
中をみてみるとインクやランプなどが新品のまま沢山入っている。
昔、父の知り合いに、この理想科学の人がいて良くプリントごっこの関連商品を持ってきてくれていたのだ。
そういえば家のプリントごっこは全部貰ったものだったかも…
だって、自分で買った覚えはないから…(^◇^;)
さて、この懐かしいプリントゴッコだが、消耗品は殆ど新品で封も切ってないのですが、欲しい方いらっしゃいませんか?
プリントごっこまるごとセット!インクもランプ類も当分買い足さないで使えます。
もし欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げます。(もちろん無料でーす)
ご希望の方は、感想フォームにメールアドレスをお書きになり送信してください。
折り返しこちらからご連絡いたします。
[2004年02月02日 19:51]
若年性痴呆?
ここんとこ、物凄く物忘れがはげしい…
今しようと思ったことが分からない。
さっきも冷蔵庫の前で何しに来たのかわからなくなった。
冷蔵庫から何を出そうとしたのだろう('_'?)
あ、わかった!
キッチンタイマー取りにいったんだ。(゜∀゜)!
さっきおばあちゃんがチビを送ってきてくれたとき、何かあったんだよね。何か渡すはずだったと思ったんだけど…
これも今ごろ分かったよ。幼稚園の音楽発表会のプログラムだー。
はっ( ̄¬ ̄*)…
今この日記書きながら寝てた…
もうだめぽ??
ようし!どっちが先にボケるかジジババと競争だ!!
…しかし片方はすでに介護保険被保険者だもんなぁ、むーん不利だわ!はっきり言って不利よ(;>ω<)
大丈夫!負けないわっ!
………何が負けないんだ?('_'?)
まあまあココアラテでも飲んでリラックス~
…ぶっ、これマジィ(`ヘ´)
[2004年02月03日 20:50]
鬼は~外!福は~内!
みなさーん。
今日は節分ですよー!東北東に向いて恵方巻き丸かぶりしましたか~?!
うちは恵方巻きを丸かぶりなんて習慣がないのでやってません。
豆まきはしましたかー?
年の数だけ豆食いましたかー?
チビが幼稚園から貰って帰ってきた袋入りの豆…足りない…コレ全部食べても年の数には…
六粒しか食べられないチビは不満そうなのでオマケで何粒かサービスしてやりました。
そうそう今日は幼稚園でも小学校でも給食に福豆が出たそうです。でも学校は豆巻かなかったんだって、なんでだろう??
ところで、恵方巻きって関西のほうの習慣ですか?
最近は東京でも毎年恵方がどうした。まるかぶりがどうした。ってでてますけど、もともと関東にはこの習慣てないですよね?
[2004年02月04日 19:09]
生チョコ餅まいう~!
隣の和菓子屋さんが新製品を出した。
その名も「生チョコ餅」
思いっきり狙ってますね。バレンタインデー。
似たような商品は別な和菓子屋のを食べたことがある。そこのも美味しかったけど、隣のはもう一つひねってあるのが良かったなb(゜v^)-☆
バレンタインデー、もう変わったチョコ探しも飽きてきたから今年はこれをあげようっと♪
あ、チビには今日味見で一個食べさせちゃったな…ま、いいか。
[2004年02月04日 21:36]
これが生チョコ餅だ!(図解)
隣の和菓子屋さんはしょっちゅう家の子供たちが出入りしてかわいがってもらってます。
チビなんて公文教室の帰りには用もないくせに必ず寄って世間話していくらしいです。ついこの間ご主人から聞くまでは知りませんでした、私…(^◇^;)
だからってわけじゃないけど、美味しいから宣伝しちゃう♪
今日生チョコ餅買ったときに新作「生チョコ餅」の図解いり解説チラシを貰いました。
なんか変わり飴みたいに見えますね(*^_^*)
白あんとチョコがこんなに合うなんて知りませんでした。
やはり老舗の和菓子屋さんも新しいアイデアを取り入れて行かないとね?ってかな?
ここの和菓子屋さんはけっこう雑誌とかにも載ってるんですが、味いいですよー
「ふまんじゅう」と「あんどうふ」が有名ですね。
個人的にはここの「いちご大福」が私は好きです(*^_^*)
で、ちょいと話はそれますが、ここの二代目(つまり息子さん)のお子さんはナント三つ子ちゃん!いきなり三人の子育てなんてパパもママも大変そうですが、おじいちゃん、おばあちゃんと孫の取り合いにはならないからいいですね~♪
あーでも、家引っ越したらナカナカあえなくなっちゃうな…
[2004年02月05日 09:39]
懐かしの弁当箱
昨日はチビを園バスに乗せてからすぐハンドベルの練習だった。
本番は来月18日と迫ってきているのに、恐ろしいことにいまだ全員の顔が揃ったことがないのだ。
そして昨日も欠席だった一人が高音のレの音をまとめて持っているので、昨日も音が足りないまま練習した。
身内に突然何かがあったらしく連絡もままならず、いつ合流できるのかもわからない状態なのだ…
とりあえず子供たちのお迎え時刻ぎりぎりまで練習した。
お昼はみんな持参!ちょうど水曜日は幼稚園もお弁当の日だったので、久しぶりで自分の一緒に作ることにした。
何十年ぶりかで昔つかっていたお弁当箱が出てきたので使ってみたら、あちこち壊れていた(;_;)とりあえず今回は使ったが、さすがにもう処分かな?
[2004年02月05日 20:54]
ブックオフ
この間の日曜日、ブックオフにマンガの本を買い取りに来てもらった。
ブックオフってホントすごく綺麗な状態のものしか引き取らないのね。(-.-)
たとえ全巻揃っててもその中から状態が綺麗なものだけ抜いてっちゃうのだ。
残った分だってそんな汚くないのに…昔の古本屋なら買い取ってくれたのになぁ…
ま、出張だし、今の時代はこんなもんかも?
[2004年02月06日 16:01]
しゃ、写真が違う~
幼稚園で申し込んだクリスマス会の写真が来た。
中を見てみると…
な、なんだこりゃ( ̄□ ̄;)
申し込んでもいない来賓のどこかのジジイの写真が入ってる!
それともう一枚申し込んだ覚えのない写真が一枚入ってる。
えー(;¬_¬)これってなによ?入れ間違い?枚数はあってるけどさ、しかし最近ぼけてる私のことだから番号の書き間違いかもしれないしなー。
それにもし書き間違えたんだとしてもどんな写真申し込んだか?なんてもう覚えてないもんね(`ヘ´)フン
ま、しかたない処分だ…単価が高いから悔しいっす。
[2004年02月07日 14:10]
ついに我が家にも
インフルエンザがやってきたかも( ̄□ ̄;)
旦那がいきなり発熱!風邪症状はとくになかったからかなり怪しい(;¬_¬)
今日は土曜日だから午後は医者休みのとこが殆どなんだよね。
とりあえず家で寝かせて…
よし!みんなココア飲むぞー!オー!朝も飲んだけど、一日三回は飲むぞー
旦那は三時からやってる医者に行かせる予定だけど、心配なのは、今日旦那実家まで赤ちゃん用品を引き取りに来てくれた、旦那の職場の人…
そう奥様は八か月の妊婦さん、移ってないよね(;_;)大丈夫だよね?まだ発病してなかったわけだし、インフルエンザと決定したわけじゃないし…
でもでも…心配(;_;)いくら特効薬ができても妊婦は薬飲めないから。
おもえば私も長男妊娠中にインフルエンザにかかって母子ともに大変な思いをしたのだ。
あーもう心配…
どうか移ってませんように
[2004年02月07日 19:48]
やはり…
インフルエンザでした。
タミフル貰ってきて飲んだらかなり楽になってきたようです。
タミちゃん凄~い(・o・)
でもさ、でもさ、そのうちインフルエンザの方でもタミちゃんに負けるなーって変身しちゃったりして、強くなっちゃったりするのかなぁ…?
ところで、オットよ。AだったのBだったの?え?知らない?(-.-)
検査はしてないんか?それなのにインフルなのか?タミフルなのか?
こんな適当でいいのだろうか?うーん(-_-;)
ちなみに画像はタミちゃん♪たよりになるお薬ですぅ
[2004年02月08日 20:32]
ダマール
やっと金曜日にダマールの注文ができた。
サッカーのママ達から注文うけて、自分のとあわせて、注文書は書いたんだけどね、もうそれから一週間以上たっちゃったから…
今回の全品30%OFFキャンペーン?が終わらないうちに頼まないと!だって三割引は大きいもん(^^ゞ
ていうか今まで定価で買ったことはない!
でもきっとほかの皆さんもそうなのね?注文した八割は在庫切れで品物の入荷待ちだった。
ひぇ~そんなん初めてやー( ̄□ ̄;)
まあ一番ほしい今冬中に着たいヤツははやめに来るそうなのでホッ(^.^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あんずさ~ん
最近PCをあまりみていないので何があったかわかりませんが、沈まないで~
そうよ、そんなときこそダマールで心も体もポカポカになるのよー( ̄^ ̄)むん=3
ダマールのお店ですが、実は二年前に1~2店舗を残して全て撤退しちゃってるんです。
この不況で在庫維持やら人件費やらがかなり経営を圧迫していたようですね。
もとは通信販売のみだったのでもとの姿に戻ったというワケで…
私はもともと実際の商品をみられない通販は苦手で、やはり昔ダマールに興味を持ったときは買えませんでした。値段も高いしね。
最近買うようになったのは三年くらい前、近所にダマールのお店ができて、そこに覗きに行ってからなんです。
実際の商品をみて、試着して納得して買えました。でもカタログでみているのと実物は違います。いいとか悪いではなくてね。
当時は店が近所だったこともあり不良品があったりしたらすぐ交換にいきました。
ダマールは保温肌着はいいけど、それ以外のうわものは私の場合どうもイマイチだったので、サーモラクティルの保温肌着以外は買ってません。
なにがイマイチかっていうと、縫製なんです。私が購入したもので見てみると、どうもフランス製のものが縫製が甘いみたいです。
made in UK のものは比較的縫製はしっかりしているようです。
まあ少しでも気に入らなかったら返品もオッケーなのでその辺は気が楽です(じっさい三私は回ほどコートを返品しました。だってほつれてくるんだもん。下着はまだそういうのにはおめにかかっていません)
でも通販だけだとその返品交換は面倒くさいですよね。
もしダマールの肌着を買うならレベル3以上を買うといいですよ。それ以下の商品は日本の保温肌着と同レベルの温かさなので日本製買った方が安いから、レベル4や5は確かにコートいらないかも…
[2004年02月08日 21:07]
ふっふっふ
さあ手術をはじめようか?!
「メス!!」
…てな画像になってしまった…
旦那がマスクを買ってきてくれというので買ってみました。
超立体マスク!
私の母が正月に風邪引いてて、このマスクしてたんだよねー
息がしやすいし、ウィルスが入ってこないんだそーです。
風邪、インフルエンザ用ってなってるから花粉症には向かないのかなぁ??
うんみため怪しいけど息楽だし、のど乾燥しなくていいかも…
耳も痛くないね(^.^)
[2004年02月09日 22:16]
ぼくはインフルエンザ?('_'?)
今朝チビの様子がなんとなく変なので熱を計ると37.5度あった。
朝からこの体温だとこれから上がるか?
なにせこの狭い部屋の中にはインフルエンザ持ちがいるのだから、移った可能性も大だなーとかかりつけ医に行った。
折しもかかりつけの小児科はインフルエンザ患者がいっぱいいて、隔離待合室に空きがなく、家は予防接種のときに使用している二階の特別室へ通された。
でも、なんてことはない、チビの熱は何故か下がってしまって元気一杯!当然隔離患者ではなくなり普通待合室へ移動…
今日は午後から市民会館で幼稚園の観劇会があるので、午前中の保育は無かったので医者に行けて良かった。
とりあえず今の時点ではインフルじゃないわけだし、熱もないし、幼稚園生活最後の観劇会には行くことができた。
観劇会は劇団銀河鉄道というところのぬいぐるみミュージカルで、「ぼくは王様」シリーズの中の一つだった。
なかなか子供たちには受けていたようだが、不覚にも私は途中寝てしまっていた(^◇^;)
いや、おもしろかったですよ。でも眠気と疲れの方が勝っていたのよね…
しかし…帰宅後、チビの熱がふたたび上がった。38度一分、帰宅直後にドラえもんパンを食べた後そのまま寝てしまった。
あしたチビは幼稚園にいけるのだろうか?
あと一日休んでしまうと、精勤賞が貰えなくなってしまうのだ。
本人、そこんとこ気にしてるんだよね~
[2004年02月10日 20:15]
キャシャーンがやらねば誰がやる?!
ちょ~立体マスク。
たしかにキャシャーンだぁ(^O_O^)ぎゃははは~
ちょ~ウケますた。SASAさん!(^○^)
あ、キャシャーン知らない人も結構いるんだろうなぁ
さて、夕べ38度1分熱のあったチビですが、しっかり復活して、とーぜんのように幼稚園に行きました。
介護福祉士さん、すごい!完璧に読んでましたね。その通りでしたよ。昨日の夕方から朝8時頃まで爆睡して朝はケロリですからねー
昨日医者に行ったのはなんだったのか…?
医療費かえせ~出世払いさせてやるぅ
あしたはまたお休みですね。悔しいしめちゃ疲れたから明日は朝寝してやる~!…できればだけど…(..)ぼそっ
[2004年02月11日 23:28]
鍋釜全部!
今日じゃないけど、家にある鍋、釜を全部出してみた。
こんだけ、多い?少ない?二人用のダイニングテーブルに全部収まるくらいだから少ないのかな?
こうやって出してみると自分がどれくらいの物を持っているか、よくわかるね(^○^)
[2004年02月12日 23:19]
豪華なお・ひ・る~♪
今日のお昼はちょっとリッチ~♪
ハンドベルの練習のあとグループリーダーと二人で西洋御膳おがわへ(´∀`)
今日は牛肉と有頭海老だったけど気にしない気にしない。
アメリカ産じゃないし~、まあもう人生だいぶ堪能したから運悪く脳がスポンジになってもそれは運命さっ!てことで…
うーん旨かったっすb(゜v^)-☆
[2004年02月12日 23:28]
絵日記の
投稿確認の受信に( ̄□ ̄;)2分4秒って…
ちょっとかかりすぎじゃ??
でっかい画像つきメールでも来たのかと思った…
画像はこのあいだブックオフに見放されて引き取って貰えなかった漫画たち。(旦那のです)
[2004年02月13日 22:00]
怖い!怖いよぉ~
ついにリフォーム工事がはじまった!
今日はまず足場かけだ。
今回は屋根もいじるので、このまま晴天が続いてくれると良いのだが…
なにはともあれ工事は始まってしまった。あー代金振り込まなきゃ…
しかし…消費税だけで50万越えるってどうよ( ̄□ ̄;)
まあマンションとか買うのよりは安いよ、それでもさ…
でも、消費税なんてなかったころに比べるとねぇ(ρ_;)グス
悲しいよね…
もしこれで消費税18%とかになったら…
(-_-;)考えたくない…
これから家を購入される方、消費税は恐ろしいですよ~
消費税導入前に家を買われた方、良かったですね~
これから日本の暮らしはどうなっていくんだろう…(;¬_¬)
[2004年02月14日 19:41]
最後の音楽発表会
今日はちびの幼稚園の音楽発表会でした。
チビの幼稚園は園児数がなかなか多いので行事すべて市民会館を借りて行われます。
ちびも今年で最後…
年長児は歌唱がカロミオベン(イタリア歌曲)シューベルトの「マス」、それに「星に願いを」の三曲。
合奏はたきび、雪、スキー、春よ来い、をメドレーにした「冬の組曲」それとベートーベンの喜びの歌(第九)でした。
いや~年少、年中クラスと違って年長クラスはすごいっす。
よくまあ幼稚園児にここまで教えたもんです。
カロミオベンなんてあたしゃ大学の声楽の時間にやったわよ。幼稚園児にあの曲はミスマッチ!だけどやるじゃーん( ̄ー ̄)ニヤリ
でも小学校行くと普通のお子ちゃまになっちゃうんだよねー
このまま音楽の道に進んだら結構いい線いくんだろうに…
二年前に卒園した兄ちゃんのほうは、すでにただのガキです。
小学校の音楽発表会では鍵盤ハーモニカの試験に受からなかったのでマラカスになったんだそうです( ̄□ ̄;)
幼稚園で三年間毎日仕込まれたのはなんだったのだろう…
理事長先生に褒められ、先生方は皆うちの子は音大の付属小に行くのだと思ってたくらいなのに…(そんな話、卒園真近まで、わたしゃしらんかったぞー)
こどもなんて、そんなもんよ…
ま、てなわけでチビも四月からは普通の公立小の一年生。
もうこの市民会館に足を運ぶのも残すところあと一回!
それは卒園式さー!
チビが卒園したらもう二度とここへは来ないんだろうな…(;_;)
[2004年02月14日 20:02]
まこと羨ましいバレンタイン
今日音楽発表会の会場で、チビの両想いの彼女からバレンタインチョコを貰った。
園でバレンタインチョコをあげるのは今年から全面禁止になったんだけど、彼女がどーしてもチビにチョコをあげたいというのでママがこっそり持ってきてくれた。
なんて羨ましいヤツだ。コイツ案外もてるんだよね、しかもカワイコちゃんにばかり…
ちなみに今回チョコをくれた彼女はママがスペイン人、パパが日本人のハーフで凄くかわいい(゜∀゜)!!チビの一番好きな娘である。
今こんなにモテちゃってさぁ、年ごろになったら全然だったらガッカリだろうな…
幼稚園の頃の好きな子のことなんて、きっと忘れちゃうんだろうしな~
まあいいでしょ?今が幸せならばさ~
画像はチビの大事なバレンタインチョコを奪わんとする父と兄の図
[2004年02月15日 23:59]
銀座いったよ
今日、ばあちゃんと二人で銀座へ行った。
別に女二人だからって、和光に行ったわけでも、三越に行ったわけでもない。
そこにドイツのシステム家具ip20のショールームがあるからさっ!でさ、じいちゃんは虚弱?だし、その息子(旦那)は片付けが終わらないから来れないし…
まったく来なくちゃいけない肝心な人たちが来ないんだから参っちゃうね(`ヘ´)
ip20は凄い!何が凄いって、釘も接着剤も使わないから引っ越したり改築したりして間取りが変わっても、その新しい部屋にあわせて家具を自由に組変えられるのだ。
ベットやテーブルなどは壁の中に収納されちゃうし、それも布団を敷いたままで!
ものぐさな私にぴったりじゃーん。
どんな場所にも好きな形で無駄なく設置できるし、もー最高!\(^o^)/
って思ってた…
値段をみるまではね…ベット一台で60万近く、子供部屋ひとり用にベット、机、ワードローブで軽く百万越えてる( ̄□ ̄;)
た、高い…高すぎる…
すでに改築の費用だけで一千万越えてるのにそのうえこんなの組んだら、家建て替えた方がいいじゃんか~(;>ω<)
でも一応制約があまりにも多い屋根裏の子供部屋だけ見積もり頼んじゃった♪
見積もりは無料だし~全部組まなくても、これはって部分だけならナントカなるかもしれないしね
画像は壁の中にしまえる収納ベッドでーす。
[2004年02月16日 16:16]
二万ヒット☆
昨日SASAさんに、もしかしたらもう二万ヒットしてるかも、と教えていただいて夜見てみたら…
20001でした~!おー本当だぁ。二万ヒットです!
一年くらいはかかるかと思いましたが、意外と早い二万到達でした。
SASAさん、バリーボールさんお祝いメール、ありがとうございました。
さて今日は朝、着工時に払うぶんの改築費用を振り込みに銀行へ行き、その足でチビ連れてハンドベルの練習に行ってきました。
今日は幼稚園が音楽発表会の代休で子供らは休みなので、みんな子連れ、大人の数よりチビ達の数の方が多くて、もううるさくて練習に集中できませんでした^^;
[2004年02月16日 23:07]
またチョコ貰って喜んでる…
今日は幼稚園は代休で休みだったけど、チビの彼女ナンバー2、のママがたまたま謝恩会で一緒のハンドベルをやるので、その練習場所でナント内密にバレンタインチョコを貰ってたよ!
あ、ママが彼女じゃないですよ(・o・)お間違えなく~
しかし、アイツもてるのね…
それも一番目に好きな子からも二番目に好きな子からも貰ってるんだもんなー
うーん将来が怖い…
たらし、とか、スケコマシとかになったらどーするべー(^◇^;)
とにかくホワイトデーにはちゃんとお返ししろよー(・o・)
…て、買うのは私か?
[2004年02月17日 15:20]
おおおぉぉー(・o・)
大工さん用の菓子を差し入れにばあちゃんちに行った。
どうなってるのかな~♪とワクワクしながら三階へ上がって行くと…
( ̄□ ̄;)げ、あ、青空が見える?
三階へ行く階段の上にはさわやかな青空が~!つまりぃ、
屋根がな~い(・_・)
そりゃ昨日屋根とったって話は聞いたよ、でもさ、実際その現場を見るのと聞くのとては大違い!
外からだと実感がイマイチだけど、中から上がってみると違うねー。
おもわず言っちゃった…
「ここ、このまま露天風呂にしたらいいかも…(・o・)」
すると棟梁、「お!奥さんそれいいねーb(゜v^)-☆」って…
あーしかしビックリ屋上かと思ったよ
[2004年02月17日 20:37]
いい天気だったな~
屋根をはずした三階(もと屋根裏)から見える風景です。
うーん、やっぱりココに風呂つくりたいかも(^◇^;)
[2004年02月17日 20:43]
まだ
こんなエプロンしてご飯食べてるヤツがいます。
知ってる人はよくしってる「ベビービョルン」の立体エプロンです。
兄ちゃんでさえ三歳くらいまでしか使えなかったんだけどな~
まだ使えます。さすがに六歳になってからはちょいきゅうくつそうですが…
え?そんなもんいつまでもさせるなって?
いや…その(-_-;)…
本人がいたく気に入っているもので、それによくこぼすし、つい…(^◇^;)
[2004年02月18日 18:58]
昨日の出来事です。
( ̄□ ̄;)どじょうが落ちた~!と、一人騒いでおりました。
あ、飼っているどじょうです(^◇^;)
すいそうのエアポンプの管を止めてる吸盤がはずれていたのでつけ直そうと、ほんの少しフタをずらしただけなのに、その透き間から…
落ちました!
1メートル20センチほど下の床にダイレクトアターック!!てな感じで…
でも生きてます。床でもがいてました。丈夫です。いえね、今回に始まったことじゃないんですよ。
しょっちゅう飛び出してゴミ箱の中とかによく落ちてます(^^ゞ
ゴミ箱の中に落ちてくれちゃうのも困るんですよね…
ゴミをかきわけ捜すのもなかなか大変なんですよ。まあまだ生ゴミじゃないからいいですけどさ
でもね。今まではだいたいなにかがクッションになるようなとこに落ちてるんですよねー
しかし今回はなかなか…
そういや魚もよくまな板から逃げて落ちますよね。でも生きてる!しかも元気!羨ましいような生命力ですね。(´∀`)
[2004年02月18日 23:31]
昨日はまだ無かったのに…
もうだいぶ屋根ができてる…
はやいんだねぇ~
[2004年02月19日 00:34]
なんでだろ~?なんでだろ♪
あれ?11時半ころアップした日記の画像が見られなくなってる(;_;)
なぜ?なんかまずかった?この画像…
また明日になったら見えるようになるのかな?
[2004年02月20日 08:14]
いやな夢…(;_;)
昨日、夢をみた。
すごく悲しく、すごきせつなく、そして怖い夢だった。
あまりに辛くて二度も起きてしまった。
正夢になったら怖いから、どんな夢かは書かない、いや書けない
どうしてあんな夢をみちゃったんだろう…(;_;)
もう二度と夢なんか見たくない!
[2004年02月20日 18:47]
ケーキもアウトレットー?
昨日友達と吉祥寺の大塚家具に行った。
私は初めてだったから知らなかったんだけど、あそこって一人で勝手にフラフラ見ちゃいけないとこだったのね~
ちゃんと受付で手続きして担当者と一緒に中を回らなくちゃいけないんだって!なんで?('_'?)
思ったより広かったけど、コレだ!って言うものにはナカナカ巡り会えないもんなのね。なかなか思っているようなのがないなぁ…
さて帰りに友達の知ってるケーキのアウトレットに行った。
ケーキにアウトレットの店があるなんて思わなかった。すごく安いんだけど、決して100円ケーキみたいに安っぽくない!しかも美味しかった(´∀`)
ケーキはどれも140円~170円くらい、ありきたりの感じじゃなく、ちょっと小洒落てる。オリジナルブレンドの紅茶も安いし美味しい♪
吉祥寺ってマメに散歩しないとだめね…
ナチュラルキッチンといい、このケーキのアウトレットの店といい、なかなかお得で洒落た店があるもんだ。
また今度寄ってみよう♪…いつ行けるのかはわからないけど…(^◇^;)
[2004年02月22日 22:04]
ついにやるぞー見てろよー!
いろいろ悩んだ!
沢山考えた!
お店もさんざん見て回った!
そしてその結果…
ついに決心した!!
やるぞ!決めたぞ!完全オーダーメイドで造り上げるぞ、LDKを!( ̄‥ ̄)=3フン
そう、そしてついに私はip20にプランニングを依頼したのであった!!
予算は○○万!!の予定…
もう清水からだって東京タワーからだって飛び降りてやるぞー
もちろんこれはテメェで払うわよ、亭主に負担はかけさせないわ(^_-)-☆
てかねぇ、長い目で見たら居住区が二階から一階に変わったり、将来の建て直しのこととか考えると、どんなに間取りが変わっても幾らでも組換えて使い続けられる家具の方が結局はお得なんじゃないか?って思ったんだよね~
だって、キッチンは女の城だからね(´∀`)ま、嫁入り道具が無いに等しい私だったからこれを財産にするわ
[2004年02月23日 16:42]
念願の学習机?
昨日ようやく学習机を買った。
近所の家具屋がちょうど「からっぽ市」というセールをやっているのでいったら、これ、いいじゃん(゜v^)-☆というのが安くて、残り3本だったので決めた。
今の家は机を置くスペースなんて冗談でも作れないので、上の子はいまだ学習机を持っていない、なので、これを機会に二つ同じものを購入した。
二台同じものの方が見ばもいいし、ケンカにもならないしね♪
値段は一台29800円でかなり安いのだが、イスと電気スタンドが別なので、併せるとそこそこの値段になってしまう?
それでも一人当たり42000円くらいかな?
でも二人分だと倍だから8万越える…
三つ子でなくて良かった…(-.-)=3ホッ とつくづく思った。
でもこの机代、約六万はジジババが出してくれることになったのでだいぶ助かる(´∀`)
あとまだベットや整理ダンス、洋服掛けなど子供のものだけでも、まだまだ買わなくちゃいけないものがいっぱいあるなぁ…
※※※※※※※※※※※※
tetutetuさん、大当たり~!
そうです。あれは「パティスリープティシェ」です。
良くご存じで…
前はクッキー類は100円だったそうなのですが、こないだはひと袋150円でした。値上がりした?
バースデーケーキのオーダーもやってるんですね。5号サイズで2000円だそうです。やはり安いですね(´∀`)
あそこは平日でも午前中に行った方がいいですね。平日でも昼すぎにはもう殆どめぼしいのは売り切れですから…
※※※※※※※※※※※※
ぽたさん
例の嫌な夢はどうやら今のところ正夢にはなっていません。
まあ時がそのまま過ぎて行けば次第に記憶が薄くなっていくんでしょうね。
はげましてくれてどうもありがとうm(__)m
※※※※※※※※※※※※
介護福祉士さん、
はいっがんばりまあす(´∀`)応援ありがと~
※※※※※※※※※※※※
画像は今日チビが幼稚園で担任の先生からもったクッキー。
[2004年02月24日 14:23]
クイーンアリスイタリア~ン(´∀`)
今日、久しぶりで実家に行った。
目的は書類作成のためなんだけど、お昼は東急東横店上にある「クイーンアリスイタリアン」に連れて行ってもらった。
メニューはシェフのおすすめコース!
オマール海老のサラダミモザかけ。
ナスとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ。
鯛のポワレ(ラタトゥイユのような野菜たっぷりの煮込みソースがかかっていた)
デザートは、パンナコッタにした。
久しぶりでリッチなお昼ご飯でした♪
え?ちょくちょくランチ行ってるって?
いえいえ、今日のはいつものとはランクが違いますわよ(~。~)ほっほっほ…
画像は前菜のオマール海老のサラダ
[2004年02月25日 14:29]
ゴミ箱問題
一日空けて、昨日改築の様子を見に行った。
うわぁ~納戸だったところの床がなーい(・_・)
あ、壁もなーい!天井も…
増築部分もできてきたよ。速いもんだな~
楽しみ楽しみ…(´∀`)
明日はいよいよip20の打ち合わせだ!
分別ゴミ箱をどうするか考えとかなきゃ、なにせ家の方は最低でも6分別だからね。
燃やすごみ、不燃ゴミ缶ゴミ、ビンゴミ、ペットボトル、資源ゴミ。
実はそれ以外にも危険ゴミ(電池や電球など)や資源ゴミの中も分別があって、燃やせる普通の紙ゴミはざつ紙として分けなきゃいけない、ちらしとかメモ書きなどの紙とかがそう。
それと新聞雑誌、紙袋!それとは別にダンボール、それから布や古着。
あとはスーパーで肉とか買うとついてるトレー、牛乳パック等。
家みたいに狭いところにいると、まるでゴミ袋に囲まれてるみたいでその置き場には頭がいたい…
ワンルームの下の部屋なんてベランダがゴミの集積場みたいになってる。
埋め立てゴミなんて、運悪く祝祭日にあたってたりするとその週は回収なしだもんね。
今度の住まいはまず引っ越す前にゴミ置き場について考えとかなきゃとおもっていろいろゴミ箱案を考えてみた。
画像はそのスケッチの一部
[2004年02月27日 19:20]
今そこにある危機!
大変だ!( ̄□ ̄;)
冷蔵庫とキッチンボード類を面位置で並べると、入り口の出入りができないー!
そうだよ、冷蔵庫って奥行きが60センチもあって入り口が通れなくなるから、冷蔵庫を置くところだけ壁にくぼみをつけることにしたんだよ。
でもね、でもね(ρ_;)
それだと冷蔵庫の扉を全開できないんだよ。だってすぐ冷蔵庫の脇には奥行き48センチの家具類が並ぶから…
普段使いだけなら90度開けば使えるけど、掃除するときとかに中の引き出しやトレイを取り出すためにはかなり大きく扉をひらかなきゃならないんだよ(;_;)
だからって冷蔵庫の隣をぽっかり空けとくのも変だし、それに空けとく程スペースは余っていない。
ああああぁ( ̄□ ̄;)ぁぁーどうすりゃいいんじゃー!!
ぐわあぁ~
やはり…左開きの冷蔵庫に買い換えるしか生き残る道はないのかー(;>ω<)/ふぎー
[2004年02月28日 22:17]
チビ行方不明になる( ̄□ ̄;)!
今日も相変わらずばあちゃんち…私は家の用事も済まさなけりゃならないから旦那が子供たち連れて先に行った。
まったく…特別用事がないときくらい家に居たいよ!いくら改築中だからって毎土日向こうに居るんじゃ家のことは何もできないじゃないか(`ヘ´)
私は二軒分の家事をやってるんだぞ!!おまえらは何もやらんからいいかもしれないけどねっ!!
そんな折、事件は起こった!!あとからばあちゃんちにたどり着いた私に、旦那が二階のベランダから「チビに会った?」とのんきそうに聞くから、どこかいったのか?と聞いたら、「公園に行ったよ」と言う。当然ばあちゃんかだれかが一緒なんだろうと思ったら、誰も行ってない!
チビはたった一人でいったという。
( ̄□ ̄;)え?マジ?どこの公園行ったのよ??とりあえず近所の公園に行ってみたが誰も居ない!
いったんばあちゃんちに戻り、どこの公園に行ったのかばあちゃんに尋ねると、「え?なんか小金井公園行くって言ってたみたいだけど…お父さん一緒じゃないの??( ̄○ ̄;)」
ええ、ええ、一緒じゃありませんよ!貴女のバカな息子はまだ幼稚園の子供をたった一人で行かせたんですよ。おまけにどこの公園にチビが行ったのかも把握してないんですよっ(`´メ)
数年前なら別に一人でチビが公園に行ったからってそう大騒ぎをしなくてもよかったのだが、何を隠そうここのところ、この近辺でも小学生連れ去り未遂事件や変質者の出没が相次いでいて、息子の小学校でも子供同士で小金井公園には行かないようにとのお達しがでているのだ!
なのに全く信じられない!大人が三人も居ながら何やってるんだよっヽ(`Д´)ノ
とにかく自転車で小金井公園に行ってみたが途中でもみかけなかったし、出会った知り合いも見かけなかったというので一旦別な公園を数カ所回ってみたがやはり居ない。
しかたないやはり小金井公園だ!折しも小金井公園ではお祭りをやっておりかなりの人出だった。この公園は東京都で一位二位を争う広大な敷地の公園なのだ。この中からチビを探し出すなんて米びつのなかにまじったジャリを探すよいなもんだ。もう捜す、捜す、捜す!居ない、居な
い、居ない!そして…ついに見つけましたよ!ソリゲレンデで皆の心配どこ吹く風と滑っているチビすけを…まーったくコイツは、よく一人でこんなところまで来たもんだよ!帰り道心配して捜しに来たばあちゃんに会った。そこへばあちゃんちから電話が…旦那からだった…
[2004年02月29日 22:17]
冷蔵庫って…(;_;)
なんで皆高さが180センチ近くもあるの?
低めタイプで170センチってどういうこと?
私は160センチくらいの左開きの冷蔵庫が欲しいのよっ!
冷凍室は今のでさえ72リットルあるんだから最低でも同じ容量がなきゃ困るのよ!
それにせっかく買い換えるんだから今使っているやつより大幅に省エネじゃなきゃイヤなのよっ!環境のためにはノンフロンでなきゃいかんのよ!
でもね…
その条件を満たしてくれる冷蔵庫がないの(;_;)
どこのメーカーのみてもね…
あ、まだシャープのカタログだけ貰ってなかった!
何を隠そう、今使ってる冷蔵庫もシャープなんだよねー。今年で13年目、まだまだ現役のはずだったんだけどねー。
ワケあって左開きでないと新居に入れられないんで、これを機に買い換えようと決心したんだけどなぁ…
頼みの綱はシャープだけだな…
あーもう!冷蔵庫もオーダーしたいよっ(;>ω<)