[2004年02月01日 05:16]
そして、ソーテッ君がやってきた!
これがなかなか可愛いヤツでして♪ CPUなんてのも、かの有名なインテルじゃなくてアスロンとかいうのが入ってて、頑張ってくれてるし、OSはXPだったけど、ソフトはロータス・スーパーオフィスなんて渋いのがインストールされてたりして、なかなかおちゃめな状態で出荷されてる
んだな。でも、TVチューナー内蔵で、すべてのDVDに対応していてと、ミョーに頑張ってくれてるとこが、これまた嬉しいんだな。
しかし・・・携帯がH"で、パソコンがソーテックってのも、何やらディープですナ♪
ソーテッ君!これからよろしくね!大事にするよ~ん♪
[2004年02月01日 17:00]
メール銀河♪
娘と自転車で散歩に出た。
ついこの間まで、私の歩く早さと娘の自転車のスピードは同じだったのに、今は並んで自転車をこげるようになっている。子供の成長って素晴らしい!!
公園に着き、娘は一人で楽しそうにぐるぐる園内を走って遊びだした。暇をもてあました私は、メール銀河で新聞を読み始めた。
・・・10分、20分、30分・・・結局、1時間以上も娘は自転車を夢中になってこぎ、私は普段読まない新聞(実はずいぶん前にとるのをやめました)に夢中になっていた。
ん~!「メール放題」と「メール銀河」のコンビって最高!!こんなに長時間、料金を気にせず夢中になれるなんて、ゆきさんとDポケのおかげです!H”ユーザーで良かった♪
ゆきさんありがとう!
Dポケ最高!!
もちろん!ふぇちゅいんさんにはいつだって感謝!感謝!です。
m( _ _ )m
[2004年02月01日 19:55]
息子がシチューを作ってます♪
えっ! 背が高い!?
いえいえ。足元を良くご覧あれ! 椅子に乗ってます。鍋の真上に顔を出しては、「熱い、熱い!」と騒いでます。
おっ!ギブ・アップした。
・・・って、ど~すんだよ、この後!!
(@_@;
[2004年02月06日 15:44]
保育参観に行ってきました。
子供は子供なりに、自分の置かれた社会の中で、ある種の緊張を強いられて生きているんですね。
普段、家の中では見られない、娘の意外な一面をたくさん見ることができて、驚きの連続でした。
製作の時間には、プラスチック容器でマラカスを作り、みんなで合奏♪
食事の時間には、きちんと自分のお膳を準備して、おかわりも綺麗に自分でよそり、下膳もしていました。
ありゃま!なんてお行儀の良いことよ!
そうかそうか、おまえはおまえなりに大変なんだね。
そうやって、ひとつづつ社会性を身につけていってるんだね♪
頑張れ!わが子よ!
まだまだ、先は長~~~~~いゾ!!
(⌒O⌒)/~~
[2004年02月08日 15:36]
えっ!!
いつものように、娘と交通公園に行った。
天気も良いし♪風もないし♪意外と暖かで、気持ちいい~♪なんて思ってたら・・・
「帰る~っ!」
って、半ベソかいてる。どうやら気にいった自転車がなかったらしい。
こ~んなにいっぱいあいてるのに!?
「なんだか最近、気難しくなってきたな~。」
自分の自転車に乗ってトボトボ家路につく、娘の寂しげな後ろ姿に向かって、ひとりつぶやく父であった。
(;^_^A
[2004年02月08日 21:04]
息子がリンゴを剥いてます。
文字通り、リンゴの皮でなく、リンゴそのものを剥いてます。
(⌒O⌒)/~~
ガンバレ~っ!何事も経験だ!!
[2004年02月10日 00:09]
残業中~♪
10年間付き合った特養ホームのおばあさんが、つい今しがた息を引き取りました。
さっき、お別れの挨拶に行った時には、こちらからの呼びかけにしっかり返事していたのに、今はまったく呼吸をしていません・・・。
何度立ち会っても不思議な感覚です。
誰でも知っている「人は死ぬ存在だ」という事実が、重く、大きくのしかかってきます。
合掌。。。良かったね!楽になったかい? 10年間ありがとう!あっちにいっても元気で暮らすんダヨ♪
(^o^)/ バイバイ!!
[2004年02月10日 10:18]
娘のチューリップ@保育園
すこしづつ、ホントにすこ~~~しづつ大きくなっていきます。
すっかりはまってしまいました。
慌ただしいこちらの日常に関係なく、ただの~んびりと成長していく様が♪自分の持って生まれた時間をただひたすら享受している姿が♪
と~っても、いとおしいんです。
(^_^)=3 ホッ♪
[2004年02月12日 10:23]
(⌒O⌒)♪
嬉しい!!
ウィルスに感染していないパソコン!
へ!? あたりまえ?
だって凄かったんですヨ。前のパソコン。ホントに可愛そうなことしちゃった。
今度こそ大事にしてあげなきゃ!!
(^^ゞ
[2004年02月12日 16:17]
牛丼屋に行った!!
牛丼は好きだが、もとより食べることは大好き!「何でも残さず食べなさい!」「食べ物は大切にしなさい!」という両親の教育の甲斐あって、牛丼以外でも好きな食べ物は五萬とあるし、個人的には、世間から牛丼が消えても、何の心配もなかったのだが・・・。
なにしろ、連日のニュースで寝ても覚めても牛丼の報道。「吉野家では・・・」「松屋では・・・」と聞かされていては、サブリミナル効果みたいなもので、すっかり頭の中に『牛丼』がしみ込んでしまい、ついに本日、何の必要性もないのに、つい松屋に足を踏み入れてしまった。「
牛めしあります」の貼り紙があるのにもかかわらず、何故か満員の店内で牛丼を食べる人は皆無で、次から次に「豚めし」や「豚キムチ定食」がオーダーされていて、つい私も「豚めし」を頼んでしまった。
人も企業もたくましい!!
こうして牛丼チェーンは、豚肉を主力にこの危機を乗り切り、人々は当たり前のように牛丼以外の食事をとり、報道番組は新しいネタに飛びついて、そして月日はうつろっていくんだろうな~。
(^_^)=3
[2004年02月14日 00:44]
おっ!空気の匂いが変わった♪
「ま~たこんな時間だ~。」って、うんざりしながら職場を出たんだけど・・・。
おや! 寒くないゾ! 気持ちいい~っ♪
空気の匂いが変わった!!
\(⌒O⌒)/着実に春が近づいてる匂いだ~!!
みなさん!窓を開けてみて♪ ほら! ほら! ほら! ネ♪
(^o^)!!
[2004年02月15日 16:29]
圏外!!
東京都西多摩郡檜原村に来ています。多摩地域で唯一の村なんだそうです。
息子が今、授業で檜原村の研究をしているとかで、連れて来られちゃいました。
JR五日市線・武蔵五日市駅からバスに揺られること30分♪
空気が澄んで♪
川が綺麗で♪
四方を緑に囲まれて♪
見渡すかぎり自然の宝庫!!
・・・そして圏外!!
・・・そりゃそうだよナ・・・。
(/o\)この日記、いつ送信できるんだろ!?
[2004年02月15日 16:30]
檜原郵便局です♪
山の中腹にポツンとあります。
(^o^)可愛いんだコレが♪
[2004年02月15日 20:56]
ありゃま!!
さっきの写真は「払沢の滝」です。
これが「檜原郵便局」です!!
(^^; まちがえちゃった!
name="=?ISO-2022-JP?B?GyRCW1g4Nk05Slg2SRsoQg==?=.jpg"
[2004年02月15日 21:04]
(T_T)あ~ん!!
今度は写真が表示されなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
これが「檜原郵便局」だってばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
可愛いんだってばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
写れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!
o(><)o!!
[2004年02月20日 01:57]
娘のチューリップ@保育園♪
毎朝、二人で「また少~し大きくなったね~♪」って眺めてます。
チューリップくんも春の訪れの気配を感じてるようです。
へ?10日前の写真と変わりない!?
いや・・・そ、そんなハズは・・・ほら・・・よ~く見ると、ちょっと成長のあとが・・・ん?気のせい?・・・いや・・・そ、そんなハズは・・・。
(*^o^*)
[2004年02月23日 11:43]
もちつき同窓会♪
昨日は、昨年8月に閉園になってしまった、娘が通っていた無認可保育園の同窓会でした。息子もそこの卒園児です。
久しぶりに会った友達と、はしゃぎまくる子供たち。それを愛しそうに眺め、一人一人の名前を呼んで、大喜びする保母さんたち。
閉園のためにできなかったおもちつき大会の仕切り直しです。
色々な事情があり、閉園はしかたなかったのですが、過酷な労働条件の中、しっかり子供たちを愛してくれた保母さんたちに、ただただ感謝です。
m(_ _)m
[2004年02月23日 12:40]
「半落ち」
見ました「半落ち」。
仕事柄、アルツハイマーという病気がもっと大きくクローズアップされている話だと勝手に思い込んでいたんですが、テーマはもっと多岐に渡っていて、骨髄移植の問題から、老人介護、サラリーマンの出世競争まで含めて、様々な社会現象をモチーフに、人が生きることの意味や、命
の意味を問いかけてくる映画でした。
これ以上のネタバレはやめておきますが、樹木希林さんが、相変わらずいい味出してましたね~♪ 彼女の演技、大好きです。
失明と上手に付き合う術を身につけたら、これからもマイペースに、その独特の境地と存在感で、私達を楽しませてほしいですね~♪
ホント素晴らしいです!!
[2004年02月23日 20:43]
職業講話!
神奈川県のとある中学校で、職業講話をしてきました。
授業の一環として、自分の仕事について、どんな仕事なのか?どんな苦労やヤリガイがあるのか?といったことを話してきました。
仕事がら、お年寄りを相手に話をするのは慣れているんだけど・・・。
園児や学童児を相手にするのも、日常的な事なので慣れているんだけど・・・。
難しいわ~。中学生! 難儀な年頃だわ~。
人前で話をして、こんなに手応えを感じなかったのは久しぶりだわ。
まだまだまだまだ、修行が足りんな~。
中学生の皆さん! ご静聴ありがとうございました。
職場の皆さん!ご協力ありがとうございました。
おかげさまで良い経験が積めました。
m(_ _)m
[2004年02月24日 13:29]
職場のニャンコ♪
(^o^)=3 ホッ♪
見ているだけで癒されるな~♪
[2004年02月24日 21:45]
はじめてのインターネット・バンキング!!
いや~!!便利だわ~♪♪♪
真夜中でも、自宅にいながらにして振込みできるなんて!!
印鑑持って窓口に並んでいた時代を思うと、夢のようですな♪
は?遅過ぎ!?
(^^ゞぽりぽり・・・。
[2004年02月25日 06:31]
おっ!節分でまいた福豆!!
こいつは縁起が良いや~!!
\(⌒O⌒)/♪
な~んて言ってないで、ちゃんと掃除しなくちゃ!
(^^ゞ
[2004年02月27日 07:41]
娘のチューリップ@保育園
「わ~~~っ!! また大きくなったね~♪♪♪」
と、娘とふたりで、顔を見合わせて喜んでます♪
は!? ほとんど変わりない?
(*^o^*)
[2004年02月27日 17:49]
再びインターネットバンキング!
私めの、インターネットバンキングについての日記を読んだぺペロンチーノオムアリさんから、面白い質問をもらいました。
「ネット関係のIDやパスワードって、どうやって保存してるんですか?」
そうですよね~。インターネットってとにかく便利なんだけど、セキュリティーの問題をクリアするために、何かに登録したり、参加したりするたびに、どんどんIDやパスワードが増えていくんですよね~。
確かに疑問だ!!みなさん、一体どうしてるんでしょ???
ちなみに、私は、なぁんと、20年以上前に作った郵便貯金講座から、最近登録した東京三菱ダイレクトまで、パスワードはぜ~~~んぶ同じ!!4桁の数字です。ひとつバレたら一蓮托生!骨の髄まで持っていかれます。
(^^; カミさんだけには、絶対バレないようにしないと・・・。
ちなみに、その奥様は、通販、オークション、チケット販売、果てはサッカー日本代表.comに至るまで、登録三昧のため、持っているIDも数知れず、4桁の数字で収まる世界の住人ではなく、『ID・パスワード覚書ノート』を作成! 誤ってそれをどこかへ置き忘れた日にゃ、パニ
ックの嵐に巻き込まれて、アイデンティティー喪失の危機に陥ってます。
(--x ん~~~!! 便利って不便!!
とまあ、こんなところでお答になっているでしょうか?ぺペロンチーノオムアリさま!?
[2004年02月28日 02:23]
ありゃ!!
久々に、の~んびり人様の日記を読んでいたら、こんな時間になっちゃった!
凄いですね~!
まさに、人の数だけドラマがありますよね~。
深いです!!
そして、ふぇちゅいんさんに感謝!!
[2004年02月29日 03:04]
親ばか♪
娘が通う保育園の発表会!!
親ってのは、どこの家もばかみたい・・・というかばかになっちゃうくらい子供の力ってのは、偉大なんですね。
皆さん、ビデオやカメラを抱えて、必死にわが子の晴れ舞台を
撮る!撮る!撮る!そしてまた撮る!!
親ばか・・・なんて平和な光景!!
世界中のすべての親が、親ばかになれるような、そんな時代がくればいいのに。
そう、平和じゃなけりゃ、のほほんと親ばかなんてやってらえないもの!!
[2004年02月29日 13:00]
お雛様♪
飾りました♪
狭いマンションにピッタリ!!
必殺!ケース入り変則五段飾り!!
(^o^)ど~だぁっ!?
[2004年02月29日 16:43]
また買っちゃった!ジョージア!!
弱いんだよな~。このコピー。
「今だけ この自販機で当たる! おしゃべり着信キーホルダー!」
ん~。欲しくないんだけどな~!んなもん!PHSの電波に反応するのかわからないし・・・。
へ?もう使う時のコト心配してる!?
(*_*)
かくして、コーヒーはいつもブラックのハズなのに、連日「マズ~ッ!」とつぶやきながら、砂糖入りを飲むハメに陥ってます。
やるなジョージア!
というか、ジョージアにやられてしまいました。
(@_@)ふにゃら。。。