[2004年02月02日 01:32]
夜襲攻撃
『芸能人は羽賀命』(ケンジ大人気)
[2004年02月02日 13:05]
昼に一発
『カンダハルでつかんだ春』(ラディン氏喜びの婚約会見)
[2004年02月02日 20:49]
さらば牛丼
疲れた今日は簡単に夕食を済ませたかったので
久々に通りすがりの「なか卯」に入りました。
すると、牛丼は明日から販売中止とのこと。
へぇー、ただ宣伝効果を狙ってたわけじゃないんだ。
本気なんだ。じゃ、せっかくなので記念に。
牛丼には「これでもか」というほど紅しょうがを
のせて食べるのが好きです。
今日も「これでもか」とのせて食べてきました。
うまい。紅しょうが。
今後の展開予想。
米国は全頭検査の条件をのまずに
日本が条件をゆるめて輸入を再開するに1000点。
加えて、マスコミ主導で豚肉も危ないという話になって
全部ダメだからしゃーないと国民の危機意識がさらに鈍化するに500点。
そうなる気がしてならないです。
あたったら褒めてあげてください。
[2004年02月03日 10:59]
節分
『お庭は外!服はグッチ!』(奥様退治)
今日はコイツをお試しくださいませ。
[2004年02月04日 13:30]
日中御免
『バストサムライ』(夜の武士道)
[2004年02月04日 21:52]
チャーシュー前
夕方にラーメンを食べてきました。
この絵日記でも何度か紹介している欅(けやき)です。
欅では、チャーシューメンを注文すると
チャーシューの入っていないラーメンをお客にだした後に
「器を持ち上げてくださ~い」と言って
カウンター越しにチャーシューをのっけてくれるという演出があります。
その演出をみた観光客と思われる人々がざわざわっと。
その後しばし相談。そして、次々とチャーシューメンに変更コール。
そうだよね。うまそうだもんね。
わかりやすい反応、大変よいと思います。
変更の甲斐あってゲットしたチャーシューを
嬉しそうに食べるおばちゃんの笑顔が印象的でした。
ぐるっ!さんから
「ゆきだるまとダジャレの取り合わせがかわいすぎです」
なーんていうステキな感想をいただきました。
ありがとうございます。
かわいすぎって言われたぞ、予想外だなゆきだるまくん。よかったな。
そして、今日下ネタだったことをいっしょに反省しよう、な、ゆきだるまくん。
[2004年02月05日 09:39]
敵地出陣
偶然にも合戦最終日が江戸軍襲撃日でした。
最後の攻撃は江戸で打ち上げまーす。
覚悟っ☆
[2004年02月05日 19:47]
江戸襲撃
『モノレールも乗れーる』
乗れました。いえーい。
あ、ガトリングガンはやめてください。
[2004年02月05日 20:24]
祝杯
いやー、もう攻撃しなくていいんですね。
ドラマ「白い巨砲」とか
大河「新鮮グミ」とか
映画「17歳の軽部」とか
もう言わなくていいんですね。
一撃を加えた江戸から撤収します。
越後の勝利は確実です。
かんぱーい☆
[2004年02月07日 13:36]
ゆきだるまくんの主張
なみさん、どうもありがとう。
ダジャレを頑張ったぼく、ゆきだるまくんに清きいっぴょうを。
あ、写真は顔がないんじゃなくてぼくの背中です。
http://everyday73.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote/msgenq.cgi
[2004年02月07日 20:15]
カレーをつくるその1
札幌ではスープカレーブームなので
カレーは外で食べるものだと思っていましたが
「久々にクラシックなカレーが食べたい!」ということで
今からカレーを作りまーす。
うまいと噂に聞く
「ジャワカレー辛口」×「バーモントカレー甘口」
でチャレンジです。
カレーつくるの何年ぶりだろう。素人だ。
いいアドバイス、お待ちしております。
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月07日 20:48]
カレーをつくるその2
鍋にバターを溶かし、たまねぎとにんじんを気長に炒めてみます。
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月07日 21:02]
カレーをつくるその3
豚肉も鶏インフルエンザらしいので
元祖である鶏インフルエンザの鶏肉を炒めてみます。
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月07日 21:26]
カレーをつくるその4
お水を入れて沸騰したらアクをとり
ジャガイモ、ミニタマネギを入れて煮込んでみます。
料理本によるとすりおろしたニンジンを入れると
自然な甘みととろみがでるらしいです。
よし、とりあえずなんでもやってみよう。
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月07日 21:37]
カレーをつくるその5
miyaさん、早速いいアドバイスありがとうございます。
リアルタイムの強み。ということで買ってきました。
秘密兵器、チョコと味ぽんでございます。
チョコは聞いたことがありますが
味ぽんって想像つかなくてすぎょい。すぎょいぞー。
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月07日 22:40]
カレー完成
クラシックなカレーができました。
いただきまーす。
…んー、自分でいうのもなんですが
なかなかうまいと思います。
チョコと味ぽんとコーヒー
カレー作りには外せない秘密兵器になりそうです。
まいうー♪まいうー♪
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月09日 01:33]
カレーをつくるその6
最終段階です。
基本の味を確認した後、チョコを二粒、味ぽんを少々、
友達に教えてもらったコーヒーを少々投入しました。
お、チョコうまいかも。
味ぽんもいい感じです。
それぞれ微妙にニュアンスが変わるな。
《絵日記ダジャレ合戦投票受付中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月09日 23:09]
愛の映画
昨日深夜に一昨日の絵日記が突然更新されたようです。
時間差味調整アタック。
おもしろいからいいとしましょう。
今日は久しぶりに映画を観てきました。
「ラブ・アクチュアリー」☆☆☆☆
イギリスの演技派俳優らが「愛する気持ち」を伝えてくれます。
笑いあり涙ありで女性は特に楽しめる作品だと思います。
個人的に気にいった台詞をメモしておきます。
いつか使う日がくるかもしれないから。
"Tell her that you love her.
You've got nothing to lose,
and you'll always regret it if you don't."
…自分が言ったら笑われるに1000点。
《根性で越後追撃中!↓》
http://www.benricgi.com/vote/vote/g/160306/nami.htm
[2004年02月10日 23:07]
本日のスープ
北海道の誇る地方タレント、大泉さん。
これまで絵日記上でモルダーさんと共に
地味に健気に応援してまいりましたが
先日その大泉さんがCDをリリースいたしました。
『本日のスープ』 大泉洋 with STARDUST REVUE
でございます。
ご存知ない方も多いでしょう。
そりゃ、道内のCDショップ玉光堂と通信販売でしか
CDが手に入らないのですからご存知ないのも当然というもの。
大泉さんのラジオ番組から生まれたラブソングです。
これがなかなかステキです。大泉さん多芸。
ちなみに、今週のオリコンウィークリーチャートで29位にランクイン。
そりゃ、「with STARDUST REVUE」と天下のSTARDUST REVUEさんを
with扱いしているのですからチャートインしてもおかしくはありません。
ここまではごくごく普通の展開でした。
しかし。しかしです。
今日インターネットを見てビビリました。
●「ミュージックステーション」
2月13日 20:00~20:54 テレビ朝日系全国放送(一部地域除く)
★大泉洋withスターダストレビュー 出演
…マ、マジですか。
「ミュージックステーション」といえば一流ミュージシャンが出演する
全国ネットの高視聴率番組ですよ。大泉さん。
笑顔で階段を降りてきて
タモさんと軽快にトークするおつもりですか。
つか、衣装はどうすんですか。衣装は。
ヒデキファッションのおつもりですか。
やべー。今週金曜はテレビから目が離せねー。
[2004年02月10日 23:07]
本日のスープ
北海道の誇る地方タレント、大泉さん。
これまで絵日記上でモルダーさんと共に
地味に健気に応援してまいりましたが
先日その大泉さんがCDをリリースいたしました。
『本日のスープ』 大泉洋 with STARDUST REVUE
でございます。
ご存知ない方も多いでしょう。
そりゃ、道内のCDショップ玉光堂と通信販売でしか
CDが手に入らないのですからご存知ないのも当然というもの。
大泉さんのラジオ番組から生まれたラブソングです。
これがなかなかステキです。大泉さん多芸。
ちなみに、今週のオリコンウィークリーチャートで29位にランクイン。
そりゃ、「with STARDUST REVUE」と天下のSTARDUST REVUEさんを
with扱いしているのですからチャートインしてもおかしくはありません。
ここまではごくごく普通の展開でした。
しかし。しかしです。
今日インターネットを見てビビリました。
●「ミュージックステーション」
2月13日 20:00~20:54 テレビ朝日系全国放送(一部地域除く)
★大泉洋withスターダストレビュー 出演
…マ、マジですか。
「ミュージックステーション」といえば一流ミュージシャンが出演する
全国ネットの高視聴率番組ですよ。大泉さん。
笑顔で階段を降りてきて
タモさんと軽快にトークするおつもりですか。
つか、衣装はどうすんですか。衣装は。
ヒデキファッションのおつもりですか。
やべー。今週金曜はテレビから目が離せねー。
[2004年02月12日 23:35]
価格破壊
昨年からずっと気になっていたDVD-BOXがありました。
「アドベンチャーズ・オブ・インディージョーンズ コンプリートDVDコレクション」です。
発売当初13800円、年末特別価格9800円、年末セール7800円と
価格が下がる度に迷い、悩み、苦しみ、購入をふみとどまってました。
しかし、今日ふと入店した電器店のセール価格は61%オフの3800円。
マジですか。これぞ価格破壊。
ということで購入いたしました。
THXデジタル・リマスターをした本編と特典ディスクを加えた
計4枚組みでこの値段は明らかにお得です。
いやー、我慢して正解だったということで
今映画を観ながらちょっとニヤニヤしちゃってます。えへへ。
《本日の教訓》
「一度値引きをした人気DVDソフトは
その後も値引きされる可能性がある」
…来月はまた値引きされるのかな。
[2004年02月13日 15:45]
大泉氏生出演
いよいよ本日午後8時。
ミュージックステーションに大泉先生が生出演されます。
水曜どうでしょうのHPによると
歌手大泉先生は極度に緊張しておられるとのこと。
藤村Dも心配のご様子です。
http://www.htb.co.jp/suidou/
そりゃそうでしょう。
ただのファンの私ですら今からドキドキしながら
ホテルで優雅にランチしているのですから
大泉先生の緊張は相当なものと思われます。
藤村Dの言葉を借りましょうね。
今日ばかりはね、「生」で見ないと!
[2004年02月14日 19:37]
感動した
写真は合成ではありません。
タモさんと大泉さんのツーショットです。
昨日全国に放送された現実であります。
2004年2月13日午後8時。
大泉先生はピンクの衣装に身を包んで
ミュージックステーションに颯爽と登場いたしました。
いつもと違う衣装の先生。カッコイイっす。
先生はバレンタインデーの曲としてサザンオールスターズの
「逢いたくなった時に君はここにいない」を選曲いたしました。
ちょっと口ずさむ先生。カッコイイっす。
クラス全員からチョコをもらったというアイドル松潤に対抗意識を燃やし
先生は「学年の半分が私のこと好きでしたよ」とあくまで強気でした。
みんなに引かれていた先生。カッコイイっす。
そして、先生は番組の最後に熱唱いたしました。
『本日のスープ』 大泉洋 with STARDUST REVUE
先生は天使の歌声をお持ちです。
スウィートヴォイスな先生。カッコイイっす。
そして、客観的に見ても感動的でした。
今年の紅白。ありえない話じゃない気がしています。ちょっとだけ。
北海道で育った我が子を見守る心境の1時間でした。
しかし老婆心でした。先生は大きく成長されていました。
よし。CD買うぞ。誰が何と言おうともオレは買うぞ。
[2004年02月14日 23:01]
シングル1位
目的を達成するために早速CDショップに行ってきました。
例のブツはシングル1位の棚に堂々と陳列されていました。
1位ってすごいな~と棚をしみじみ眺めていると
若い女性が横からさっと例のブツを手にとり足早にレジに向かいました。
おお、あなたもですか。違いのわかる女性ですね。
でも、なぜ恥ずかしいものを買うかのような動きなんですか。
恥ずかしいものですか。たしかにね。と思いながら
その女性のようにさっと例のブツを手にとり素早く会計を済ませてきました。
おかげで只今自宅はメガプレイ中でございます。
♪僕らはぁ空を見ていたぁ このぉ~街からぁ
いいですね。大泉先生。
[2004年02月16日 00:05]
フルーチェ
たまーに食べたくなるもの。
それはフルーチェ。
とりあえずフルーチェ4種のベリーと牛乳まぜてみました。
…ぱくっ。
おいし~い♪おいし~い♪
と勢いで全部食べちゃいました。
♪夜中食べたら
♪ぶたになるー
♪ぶたになるー
♪どんどんたべて
おおのくにーー♪
古っ(゜▽゜)… W浅野のドラマより
[2004年02月17日 02:31]
遂に完結
3作目にしてようやく完結するという
観客に忍耐を強いる大作映画を観てきました。
「ロードオブ・ザリング 王の帰還」☆☆☆☆
上映時間の長さがもっぱら評判の本作ですが
3時間半を飽きずに楽しむことができました。
とりあえず物語が完結してすっきりしました。とりあえず。
ただ一つだけちょっとした心残りがあります。
予告編にあったシーンが本編にないのはなんでだろ~(なんでだろ~)
エオメルファンのぼやきでした。
[2004年02月18日 23:30]
便利便利
札幌近郊のTSUTAYAはローソンにある専用ポストに
ポイッと返却できるサービスをはじめました。
従来は片道15分の雪道を泣きながら歩いて返却していました。
それが今では片道3分のローソンに行くだけで済むのですから大違いです。
これは全国的に行われてるサービスなのかしら。
いいぞTSUTAYA。便利だぞ。
しかも最近は準新作&旧作映画が1週間レンタル95円。
いいぞTSUTAYA。誘惑しすぎだぞ。
さらにサンヨー端末H-SA3001Vは「つたや」を「TSUTAYA」に変換してくれます。
知らなかったぞサンヨー端末。変なところに気がきいてるぞ。
[2004年02月19日 22:38]
ホテルでランチ
ホテルで食事をする機会が最近増えたような気がします。
今日は初めて入るホテルでパスタランチです。
ん~。んまい。
しかも意外とリーズナブル。
ホテルでランチっていいかも。
いいとこの奥様の気分になれるし。
[2004年02月20日 15:19]
性格診断
自分の恋愛成績や性格はどんなだろ~
ということでやってみました。
『恋愛成績表』http://hanihoh.com/love2/
結果↓
http://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=040220-53-70892
『エコグラムによる性格診断』http://www.egogram-f.jp/seikaku/
結果↓
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/caabc.htm
『脳の性別診断』http://homepage1.nifty.com/apartment/shindan/
結果↓
http://homepage1.nifty.com/apartment/shindan/kmmo.html
診断結果のポイント。
・精神年齢は39歳。
・かなりすれている印象があります。純粋さに欠けます。
・かなり冷たい印象があります。
・仕事や人付き合いにおいてルーズです。
・繊細な感情の動きなどには無頓着です。
すれて純粋さに欠け、かなり冷たいルーズで無頓着な
くにお精神年齢39歳。今後ともどうぞよろしく。
[2004年02月21日 20:14]
秘密道具
海外から帰ってきた先輩におみやげをいただきました。
何をもらったかといいますと、ゴソゴソ…(ポケットからとりだして)
「イラク攻撃ターボライター」(マジか)
火をつけようとすると米軍の飛行機が仏頂面のふせいんくんに
キラキラと輝くミサイルを0.5秒間隔で発射しつづけます。
どかーん。どっかーん。
いやー、もうキラキラで大変です。
ちなみにライターに刻まれているメッセージは「Anxiety peace we」。
どういう意味なんでしょうか。
どなたか教えてください。
[2004年02月23日 16:25]
大荒れ
低気圧の影響で北海道は朝から大荒れです。
外にでると横から下から雪が生き物のように襲ってきます。
もう大変です。
交通機関も混乱しているようです。
千歳空港は145便欠航で今現在も閉鎖状態、
JRは一部路線運転見合わせ、高速道路も一部閉鎖とのこと。
テレビでは新千歳空港の映像が流れています。
空港に足止めされた受験生の女の子が
涙目でインタビューを受けていました。かわいそうに。
わかるよ。欠航って結構ツライよね。
[2004年02月25日 21:44]
最近観た映画20<前編>
忙しくても暇をつくっては映画を観ています。
思い返してみたら、ここ3ヶ月のあいだに20の映画を自宅で観ていました。たぶん。
それでも、映画の印象は時が経つにつれて薄くなるものです。
そこで、ランキング形式一言コメント付でメモっておくことにします。
それではここ3ヶ月のDVD20作品!まずはトップ10!
①「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」☆☆☆☆
ヘドウィグのハートと音楽が心に響きます。カッコイイ。
②「ベッカムに恋して」☆☆☆☆
キーラ・ナイトレイ目的で観たもののよくできた作品でした。でも邦題は明らかに失敗。
③「戦場のピアニスト」☆☆☆☆
エイドリアン・ブロディが熱演。
④「8Mile」☆☆☆☆
エミネムカッコイイ。エミネムカッコイイ。
⑤「ハッシュ!」☆☆☆☆
今を感じさせるステキな邦画。田辺誠一が好演。
⑥「プレッジ」☆☆☆
ショーン・ペン監督作品。壊れていくジャック・ニコルソンがすぎょい。
⑦「コヨーテ・アグリー」☆☆☆
パイパー・ペラーボかわいい。思い出す若い頃のときめき。
⑧「the eye」☆☆☆
一人で観ないほうが無難。後を引く怖さ。
⑨「サウンド・オブ・サイレンス」☆☆☆
ブリタニー・マーフィーかわいい。普通に楽しめるサスペンス。
⑩「モンスターズ・インク」☆☆☆
単純に笑えて単純に胸がキュンとします。
[2004年02月25日 22:36]
最近観た映画20<後編>
順位は結構テキトーです。それでは、残りの10作品!
⑪「ラン・ローラ・ラン」☆☆☆
走ります。走ります。とにかく走ります。
⑫「クリスティーナの好きなコト」☆☆
女同士の史上最低なおもしろさ。少なくとも笑えます。
⑬「デッドコースター」☆☆
軽快爽快スプラッター映画。爽快すぎて笑えます。
⑭「天使のくれた時間」☆☆
セクシー・ハゲことニコラス・ケイジがもう一つ。ティア・レオーニは魅力的。
⑮「15ミニッツ」☆☆
物足りないドキドキ感。物足りない満足感。
⑯「僕たちのアナ・バナナ」☆☆
エドワード・ノートン監督作品。女性をもう少し魅力的に描いてほしいところ。
⑰「ワイルドシングス」☆☆
これがどんでん返しなのか。なんだかな。
⑱「猫の恩返し・ギブリーズ2」☆
ジブリ作品と思うとツライところ。古文の先生と猫の料理人の声優に注目。
⑲「バースディ・ガール」☆
中途半端。魅力的じゃない二コール・キッドマンもイタイ。
⑳「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」☆
前作はおもしろかった。しかし、なんですかこれは。若すぎるデミ・ムーアのみ注目。
<総括>
こう並べてみると最近は恋愛&青春&ホモ映画を好んで観ていることがわかります。
恋愛したいのか自分。青春したいのか自分。ホモしたいのか自分。
否定しきれない今日この頃です。
いや。ちょっとウソです。
[2004年02月26日 20:05]
春よ、来い
2月もあと少しで終わりですね。
今日は強風のために体感温度の低いキビシイ一日でした。
さらに、久しぶりに歩道で転倒いたしました。
春を待ち望む気持ちは日々強くなるばかりです。
春はまだですか、雪はいつ降らなくなりますか、
ということで、札幌の降雪量の記録をみてみました。
http://www.sweb.co.jp/tenki/record/record_snow.html
今年は例年に比べて雪が少ないようです。
たしかに前半は雪が少なくてラクでしたね。
でも2月は雪の多いキビシイ日々でした。
例年の傾向をみると、
降雪量は1月にピークを迎えているようです。
そして、3月には2月の半分の降雪量になり、
4月にはほとんど降らなくなるようです。
そうか。
もうピークは過ぎたのです。
3月は2月の半分の降雪量なのです。
と、札幌の冬にいまだに馴染めていない
越後人の自分を納得させてみます。
冬が寒いのはあたりまえ
それでもあたしはゆるせない
転んだのは自分のせい
それでもあたしはゆるせない
なにかがゆるせない
[2004年02月28日 22:26]
好きな女優
個人的に昨年はハル・ベリーの年でした。
昨年観た「ソードフィッシュ」、「チョコレート」、「007/ダイ・アナザー・デイ」は
ハル・ベリーを観ているだけで幸せな気分になれる映画でした。
今最もドキドキさせてくれる女優さんの一人です。
なみさんはそのハル・ベリーにお会いしたとのこと。
おーおー。ずいぶんとうらやましーでねーがー。
映画「ゴシカ」は相当評判悪いようですけど
ハル・ベリーでてればえーでねーがー。
と羨ましくてカッカしていたせいではありませんが風邪をひきました。
かぜ薬とのど飴を飲みます。早く治りますように。
[2004年02月29日 03:37]
大泉先生情報
先日ミュージック・ステーションで天使の歌声を全国に響かせた大泉先生。
その大泉先生が本日午後、今度は番組のナレーションで全国にその美声を響かせるようです。
「青の楽園・はじまりの旅 純情ニュージーランド」
2月29日(日)14:00~15:30
TBS系全国放送(一部地域除く)
★大泉洋ナレーション担当
格闘家の角田信朗と女優の須藤理彩が
それぞれの思いを胸にニュージーランドを旅するという
どうでもいい感たっぷりの番組内容ですが
私はあえて我慢してチェックしようかと考えております。
日曜午後のひとときを持て余しているようでしたら
アイロンでもかけながら期待せずにご覧くださいませ。
つーか風邪引いてるんだっつーの。早く寝よう。
[2004年02月29日 19:25]
ニュージーランド
「青の楽園・はじまりの旅 純情ニュージーランド」を
読みかけの本を片手に気合いをいれずに見ておきました。
ロードオブ・ザリングのロケ地にもなったニュージーランドには
独自の文化と素晴らしい自然があるようです。
ニュージーランド。いつか行ってみたい土地に思えました。
とはいえ、その魅力を伝えてくれるはずの旅人は
ある意味、期待通りの活躍ぶりでした。
脳ミソまでがカタイ筋肉でできている角田信朗。
女優というわりに感情をほとんど表現できない須藤理彩。
なぜこの二人なのでしょうか。
制作者の意図がよくわかりません。
ナレーションの大泉先生はどうだったかといいますと
良くいえば無難な仕事ぶりでした。
逆に言うと大泉先生らしさはほとんどありませんでした。
ナレーションはこれから、ということかな。大泉くん。
この絵日記を読んで間違ってご覧になっちゃった方、
万が一いらっしゃいましたら感想をお聞かせくださいませ。
キビシー日曜の午後になったことを場合によっては謝罪いたします。