[2004年03月01日 17:09]
アカデミー賞!その2
wowowを見れない私はなみさんからアカデミー賞速報を頂いておりました。
気分だけはいっしょに見れました。なみさん、どうもありがとう。
助演男優賞を逃した渡辺謙さんは残念でしたね。
それでも、高揚している謙殿のお姿はカッコよかったと思います。
ロードオブ・ザリングが11部門も受賞するとは予想以上でした。
他に対抗できる映画が少なかったということもあるのかしら。
個人的には、主演女優賞にシャリーズ・セロンが選ばれて嬉しいです。
なみさんによると「びゅーてぃほー!」だったらしい。
くっ。一目見たかったぜっ。ちぇっ。
映画「モンスター」の海外HPをみたところ、
シャリーズ・セロンはかなりの不細工ぶりを発揮してくれそうな予感です。
ストーリーもおもしろそう。日本公開が楽しみです。
http://www.monsterfilm.com/
[2004年03月01日 19:42]
受賞者インタビュー
オスカーのサイトで各受賞者のインタビューを見ることができます。
ピーター・ジャクソンはかなりはしゃいでますね。
さぞ嬉しかったことでしょう。
他にも、余裕綽々なショーン・ペン、沈着冷静なティム・ロビンス、
容姿端麗なシャリーズ・セロン、自信満々なレニー・ゼルウィガー
などをチェックすることができます。
かなりイジワルな質問もするんですね。
興味のある方はご覧くださいませ~。
http://www.oscar.com/index.html
[2004年03月02日 11:22]
男の日
映画館にレディスデイがあるのは一般的ですが
メンズデイがある映画館はまだごくわずかです。
そんななか、札幌駅にある映画館「札幌シネマフロンティア」は
今月10日から毎週水曜日をメンズデイにするとのこと。
毎週水曜日は男性にかぎり1000円で映画が観れちゃいます。
映画好きの私としては歓迎すべき制度です。やりました。
ただね。
レディスデイの女性ばかりの映画館はまだ許せる気がしますが
メンズデイの男性ばかりの映画館はちょっとご遠慮願いたいところです。
客観的に見苦しい。そう思うのは私だけでしょうか。
私としても映画館でむさ苦しい男性に囲まれたくはないわけで。
平日の日中に映画館に集合した男性陣って一体。。てな気もするわけで。
近いうちに魅惑のメンズデイにトライしようと思います。
男だらけの映画館。しかもラブストーリー。
ありえない。それはありえない。
[2004年03月04日 03:08]
明日の風
今月は本気と書いてマジで大変みたいです。
早くもいっぱいいっぱいのようです。
と他人事のように深夜につぶやいてみたり。
いや、明日は明日の風が吹くさ!
つめたぁ~いつめたぁ~い風がね…。
いかん。頭がとろけてきたのでとりあえず寝ます。
[2004年03月04日 21:24]
SHINJO
札幌の街はSHINJOポスターでいっぱいです。。
新庄ではありません。SHINJOです。
このポスターを見る度にジョジョを思い出します。
昨年観戦したファイターズの試合は
地味なようで非常にエキサイティングでした。
くにおは北海道日本ハムファイターズを応援いたします。
SHINJOは
どうでもいい
坪井じゃ
頑張れ坪井
[2004年03月05日 18:11]
なみさんっ!(怒
なみさんの絵日記を読んでびっくりしました。
私が変態メールを送ったかのように書かれていますね。
…違いますよ奥さん(号泣
なみさんの絵日記は事実を誇張したものです。
勘違いされないように。
経緯をお話しますとね。
昨夜なみさんから労いのメールを頂きました。
そのメールに、
「旦那さんと一緒に帰ろうと思ってきたのに待たされております」
とありました。
労いのメールが嬉しかったので、
お笑いのわかるなみさんに何か笑いをプレゼントしようと思ったわけです。
そこで、次のようなメールを送りました。
『私は今月いっぱいいっぱいになりそうです。
「い」が「お」だとよかったのに。
…って「おっぱお」じゃん。ダメだー(爆)』
えー、もう1回言いますよ。
ぼくがいったのは「おっぱお」です。
…はいそこのあなた。
結局同じじゃんとか言わない。
[2004年03月07日 22:10]
ケーキうまい
とりあえず仕事が一段落しました。
さっきおいしいケーキ食べてきました。
値段が高いですが、その価値はあります。
ところで、明日から青森方面へ旅行します。
モルダーさんのいる青森(正確には今いない)は
どんなところでしょうか。楽しみです。
今月中にあと二つの仕事を終えなければならないので
旅行している場合じゃないのですがそれはそれ。これはこれです。
フィルムを買ったからバシバシ写真撮ってこよっと。
あ。そうそう。
先日のなみさんとのやりとりは
おもしろがって遊んでいるだけですから
くれぐれもご心配なさらぬようお願いします。
なみさんとのバトル、今後も引き続きお楽しみに☆
越後の誇りにかけて負けるわけにはいかない
[2004年03月08日 09:23]
南下中
苫小牧に着きました。
本日の最終目的地弘前に着くのは夕方頃の予定。
長旅で~す。
[2004年03月08日 13:00]
函館
函館でイカ刺し定食食べたよー
イカが透きとおっていかしてたよー
すぎょーくおいしかったよー
[2004年03月08日 15:20]
青森
青森に着きました。初青森です。
これから三内丸山遺跡を見てきまーす。
雪降りまくりだぜ
[2004年03月08日 17:04]
三内丸山遺跡
三内丸山遺跡は
とにかく寒かった。
とだけ言っておこう。
でもおもしろかったです。
[2004年03月09日 12:38]
小坂
秋田県の小坂町にきています。
どうでしょう級にテンションの高い仲間達と楽しくやってます。
日本最古の芝居小屋である康楽館では
舞台をすぎょい早さでぐるんぐるんまわしておきました。
その後は舞台でハイテンションでポーズをきめておきました。
ここでお芝居みたら楽しいかも。
次に小坂鉱山事務所にきました。
昨晩4時まで飲んだから眠い、なんてことは思わないで
小坂鉱山の歴史をしっかりと勉強いたしました。
ふと気づくと体が冷え冷え。青森も秋田もしばれるわ~。
[2004年03月09日 15:49]
マインランドその1
マインランド尾去沢にきました。
みなさまを炭鉱探検にご案内します。
これが入口です。
1.7キロの坑道へレッツゴー☆(長
[2004年03月09日 17:20]
マインランドその2
尾去沢鉱山は和同元年(708年)に発見され
昭和の終わりまで掘り続けられました。
写真は頭上に広がる掘り進められた跡です。
人の手によってできたとは思えない光景です。
すぎょいです。
んー、でもこの写真じゃすぎょさが一つも伝わらないな。
[2004年03月10日 09:04]
マインランドその3
現在も尾去沢鉱山にお務めの方です。
トロッコで鉱物を運搬しています。
お仕事お疲れさまです。
期待していなかったマインランド尾去沢は意外とおもしろかったです。
[2004年03月10日 14:30]
図書館
物産館の近くにある旧弘前市図書館です。
なかなか趣のある建物です。
さて、陸奥旅行もいよいよ終盤です。
[2004年03月11日 21:19]
疲れたっぷり
昨夜札幌に帰ってきました~。
まだまだ疲れが抜けませんよぉ~♪
[2004年03月13日 23:00]
うえーん
ふられた じゃ現像した写真の子に恋しよっと(^o^)
今度会ったときに写真あげるねー
[2004年03月14日 03:48]
やっちゃった
なみさん、ばりー殿、ツッコミありがとうございます。
なみさん不正解です。ばりー殿正解です。
前回の絵日記は東北で恋して北海道でフラれたわけではなく
三次会を断わった友達に酔って送信したつもりの間違え投稿でございます。
いやー、お恥ずかしい。
すぐに間違えたことに気づきましたが既に遅し。
消去することもできないので放置してみたものの
二日後に突然更新されていました。
こうなったら仕方がない。
からみモード全開の酔っぱらいメールと
友人2人の写真をお楽しみくださいませ~。
[2004年03月16日 09:25]
遅くまで飲んだ朝は
3日前は友人の結婚式でした。
二次会幹事は大変でした。
反動で3時まで飲んだくれました。
昨日は生徒の卒業式でした。
先生らしくふるまいました。
反動で3時まで飲んだくれました。
遅くまで飲んだ朝はソルマックです。
つーかまずい。まずすぎます。
[2004年03月17日 23:06]
いっぱいいっぱい
旅行を断る、結婚式を断る、卒業飲み会を断る、
そういうことができないために
月末までいっぱいいっぱい状態が続きそうなくにおです。
ディズニーシーに行った友人の東京みやげを
むさぼり食いつつ今夜もノンストップで頑張ります。
日中突如として「おっぱおおっぱお」なる感想を頂きました。
どうもありがとうございます。
エロです。完璧に。仕事で脳がやられてる?イヤ、お互い地でしょう。
SASAさん。貴方は私の良き理解者です。
[2004年03月19日 00:05]
温泉
温泉宿で合宿中です。
ようやくお風呂に入れるぞー☆
[2004年03月20日 01:57]
思い出の映画
深夜にふらっとに立ち寄ったローソンで
DVD「タイタニック」&「インディペンデンス・デイ」を衝動買いしました。
2本で1480円とかなりお買い得です。
ベタなこの2本の映画には意外と思い出があります。
「タイタニック」は暇をもてあました帰省中に母親と観にいきました。
映画館は当時新潟ではめずらしかった燕三条のシネコン。
映画を終えて隣の母親を見ると
頬を涙で濡らし妙に女らしかったのでした。
いつもと違う母親に息子はビビりました。
二人きりの帰りの車内はなんとも気まずかったのでした。
「インディペンデンス・デイ」は当時つきあっていた彼女と観にいきました。
「結末で台無し。お笑い映画だったんだね。」と不純な私に
「あれがいいんじゃない。すっごく感動したよ。」
と彼女は純粋に答えてくれたのでした。
いやー。懐かしいです。
当時を思い出しながら楽しみます。
[2004年03月22日 13:35]
登別温泉
登別温泉で癒されてきました。
写真は登別温泉の近くにある大湯沼です。
一見の価値があるステキな光景でした。
唯一の心残りは仲居さんがはるちゃんじゃなかったこと。
普通のおばちゃんでした。
♪ありがとう ありがとう 心から~
[2004年03月24日 02:46]
えんまさま
さんまの大反省会を見ながらうとうとしています。
番組を見ている人しかわからない話ですが
ディレクターの村上さんはしたたか魔性系ですね。
久々にこういう女性を見ました。
登別のえんまさまにおしおきしてもらいましょう。
[2004年03月30日 01:29]
フォークソング
お久しぶりでございます。
お忘れですか。くにおでございますよ。
久しぶりにお店で吉田拓郎を聞きながら飲んでおります。
いやーいいですね。やること終わって飲むのサイコー☆