[2004年03月04日 01:42]
γ
きょうは、お寿司でした。
[2004年03月04日 08:07]
ドリームキャスト
画像掲示板でも、投稿されていたけど、自分も最近になって、
ドリームキャストを購入しました。
まだ、それほど使っていないけど、なかなかいいハードだと思います。
これで、セガサターンのソフトが動作可能だったら、ハードの寿命も、あと2~3年は延びたと思います。
ひょっとしたら、いまのPS2の独占状態にならずにすんだかもしれません(ノд')。
[2004年03月05日 06:21]
{
おととい、妹の携帯にオクレバのサービスを利用して、画像付きメールをおくったら、
今度は、妹の携帯から、画像付きメールを送ってきました。
↑これが、送ってきた画像です、BMPに変換し、H-SA3001Vで利用しやすい
画像のサイズに加工しました。
妹の携帯から送られてきた画像は、H-SA3001Vの画面で見ると、きれいに写っていました、
しかし、パソコンにメールで添付ファイルを転送して、パソコンの画面で画像を確認すると、
いまいち、ぱっとしない画像に感じました。
でうも、携帯どうしの画像のやりとりで、きれいに見えるような仕組みになっているのかもしれません。
[2004年03月10日 06:07]
┗
某添付MLで、アップされていたBMPを、加工してみました。
ちょっとした画像の加工ができるのは、便利です。
ただ、画質を保つために、BMPのフルカラーでしか保存できないので、
データフォルダを圧迫するのが難点ですけど。
[2004年03月13日 12:14]
≠
奥飛騨<#SPA>郷のホテルの窓から撮影。
さすがにここでは、H"は、圏外でした。
[2004年03月13日 12:15]
飛騨高山
飛騨高山に来ています。
また、親の旅行に便乗して、ついてきました。
写っているのは、母親です。
雨ふっています。
[2004年03月14日 15:53]
^
新穂高ロープウェイの展望台からの眺め。
撮影するときに、明るさの設定を間違えてしまいました。
[2004年03月15日 02:17]
…
奥穂高ロープウェイからの眺め、二枚目。
[2004年03月15日 07:46]
”
奥穂高ロープウェイの山頂からの眺め、三枚目。
[2004年03月15日 16:12]
〈
新穂高ロープウェイの山頂付近を、散策しました。
すごくたくさんの雪が積もっていました、少しだけ雪を口の中に入れて食べてみたけど、
土の臭いなどはなく、普通の氷のように食べることができました。
雪は、すごく、サラサラしていました。
この雪で、<#ICE>をつくることも、できそうです。
[2004年03月16日 06:00]
¥
能登半島の砂浜の波打ち際を、観光バスで走行中に撮影。
画像の真ん中に見えるのは、観光バスのガイドさんの頭です。
能登半島には、車で波打ち際を走れる場所がありました。
このあと、観光バスの運転手さんは、バスに付いた、
海水の塩分を水で洗い流すのが、大変だったそうです。
[2004年03月17日 02:02]
*
能登半島の砂浜の波打ち際を、観光バスで走行中に撮影。
その、二枚目。
[2004年03月17日 18:45]
”
能登半島の砂浜を観光バスで走行中に撮影。
その、三枚目。
この砂浜を観光バスが走ったときに、ちょうど夕日<#FINE>が落ちていくところでした。
とても、きれいでした。
[2004年03月18日 01:47]
ξ
旅行の最後の日にいった。
能登半島の近くの東尋坊というところ。
この日は、海の波<#SURF>が荒かったです。
このあと、伊丹空港から宮崎まで飛行機<#PLANE>で帰りました。
もう少し、ゆっくりと旅行できれば、思いました。
[2004年03月19日 16:34]
∈
庭の芝生の間から、アマナの花が咲いていました。
まだ、家の近くの桜は、かたい蕾のままでした。
[2004年03月20日 17:45]
⇒
アマナの花を少し離して撮影。
[2004年03月22日 03:28]
Т
庭のスモモが花を咲かせました。
太陽光で見えにくく写ってしまいましたけど。
[2004年03月22日 06:59]
Щ
スモモの花を撮影。
その、二枚目。
カメラの光の量を最大にして、撮影しました。
ひさしぶりに、ブラウザのMozillaを、使い始めました、タブ機能は便利です、
でも、IEからMozillaへ『お気に入り』を、全部を移動させるのは面倒なので、
IEと併用しながら、使うことになります。
[2004年03月28日 18:57]
⑮
いま、妹が家<#HOME>のほうに帰ってきています。
画像は、妹がひとから譲ってもらった車です。
この車で、長崎から宮崎の延岡まで、走って帰ってきました。