[2004年04月01日 18:15]
今日の夕飯が
思いつかない…
なんにも食べたいものがないから、作る気力が沸いてこない(;_;)
そういや、昨日久しぶりに夜中にチャットして遊んだんだけど…
小学校6年の時から13年間コンビニ弁当で生活してるっていう25歳のお兄ちゃんがいてびっくらこいた!
いくら両親が共稼ぎだったからって、そりゃないだろう(-_-;)
いつも500円がテーブルに置いてあったそうだ。
でその25歳君は現在無職なんだそうである、なんかやる気がないとかで…バイトもしていないらしい。
ちょっと鬱病の気があるそうだ…
未来多き若者がそれでいいのか??
何でもチャレンジする前から上を見すぎてあきらめてるそうだが、私は言いたい!!
やる前からあきらめるな!
何ごともやってみろ!
失敗なんて当たり前!
最初から失敗しないヤツなんていないぞー
挫折を乗り越えてこそ一人前じゃー
すべてはやがて自分の身になるのだから…
いや、ホント、どんなにくだらなく見える事も後で何かの役に立つんだよねー
え?なんの役に立つんだって?(^◇^;)
それは、ホラ、人それぞれ…
…って何がだ(;¬_¬)??
ホホホ(^^ゞ
なんか叫びたかったんだよ。
あ、四月バカだからといって、ウソは書いておりませんぜ!
で、この日記はなんだったんだろう?('_'?)(-_-;)うーん確か夕飯の献立に困ってたんだよな…
うーん何作ろう?
(ふりだしに戻る)
画像は本日の献立とは無関係です。
[2004年04月01日 21:16]
結局、今日の夕食は
松坂牛のステーキと毛ガニでした。(´∀`)
ウソです!
今日はエイプリルフールです。
本当は…内緒です。
あ、画像のそぼろ丼は今日のご飯ではありません。
これは本当です。
[2004年04月02日 20:32]
気がつくと無くなっているH"LINK
昨日いつもアクセスしているH"LINKの「お天気ニッポン」に繋いだら
「本サービスは2004年3月31日をもって終了いたします…云々」
と書いてあった。
( ̄○ ̄;)えー?位置情報機能を利用した便利なサービスだったのにぃ…
しかも情報料無料だったのにぃ…
重宝してたのにぃ(;_;)うわわわ~ん
こうして気がつくと今まで重宝していたH"のコンテンツ、だいぶ減っちゃったなー(ρ_;)
紙めーるもタクナビもFAXサービスもいつのまにか無くなってたっけ…
あーあ、そして気がつくと音声サービスまで終了とかなったりしたらどうしよう(;>ω<)いやだぁそんなの
だって他のキャリアにはメール放題無いじゃないかー(`´メ)
[2004年04月03日 12:43]
クリーニング屋に
受付窓口は二つあるのに、レジスターは一つしかないってどうよ?
左の人はとっくに終わってるのに、レジが開いてないから清算できない。だからいつまでたっても行列が進まない…
そんなに混んでるわけでもないのに(`ヘ´)
まったく…なんて効率悪いんだろ。受付終わってレジが空くまで店員とぼけっと顔見合わせて待ってるのって、なんか、い゛や゛じゃ~( ̄□ ̄;)
[2004年04月03日 16:48]
@ばあちゃんち
1FばあちゃんちのキッチンがIHになった!
おーこれがIHコンロかぁ(◎-◎)マジマジ
どうやって使うんだろう?
あ、スイッチいれると換気扇も連動して動くんだ!すっげ~( ̄□ ̄)
ハイテクだな~
[2004年04月04日 01:06]
IH用換気扇
このIH用の換気扇てさ、えらく低いとこについてません?
そりゃIHは対流がなくて無理やり吸い上げるから、なるべく低い位置に換気扇があった方がいいのかもしれないけど…
でも、ちょっと低すぎないか?('_'?)
[2004年04月05日 00:11]
夢のCD
子供のランドセルについてきたオマケ。
上の子のときについてきたのは、ハイブリット版だったのに、今年のはウィンドウズ版だった!
( ̄□ ̄;)な、なんで??
これは改悪ではないのか~??
マック使いには使えないじゃん(*`ε´*)ノ彡☆
ためしに旦那のマックで新しい方のCD-ROMを見てみた。なんか使いにくいらしい…
(あ、旦那のマックにはバーチャルPCがはいっているので、マックだけどウィンドウズが動くのにゃ)
古い方のCDの方にもお名前シールを作成するソフトがはいっているのだが、古い方(ハイブリット)のはなんとファイルメーカーで作成してあるということがわかった(゜∀゜)!!
じつは、上の子のときについてきたCD、ずーっとほったらかしてて、中身見たのはつい先日。ゆうに丸二年封も切らずにいたのであった~(^◇^;)
しかし…H"といい、マックといい、どんどん隅に追いやられているような気がするのは私の気のせい??
ここの絵日記も大御所がどんどん去っていってしまわれて…(;_;)
悲しいです…
最近は皆さんH"でもサンヨーカメラつきでの投稿になってきてるし、トレバの画像もだんだん少なくなってきてしまいましたね…
私のHV210もついに一年が過ぎてしまいました。絵日記の方ももうじき一周年…
この端末が逝かれちゃったら私はどうしたら良いのでしょう(;_;)
自宅では子機として活躍しているH"たち。新居ではドアホンとも連動させ、さらに一階ジジババ家の親機にも登録してインターホンがわりにするつもりの私にはH"以外の選択肢はないのに…
でも新しい端末はでないし、サンヨーカメラつきは子機登録ができない?らしいし(使ってる方、本当ですか?)お気に入りのHV210はもうそこら辺ではお目にかかることが出来なくなってるし…
あ~…
いいんだ!がんばるをだ!マックもH"も使い続けるぞー!
※※※※※※※※※※
介護福祉士さん。
というわけなので、私はまだまだH"ユーザーで行きますのでご安心ください。
もうじき一周年ですし、続けられるところまで続けるつもりでーすb(゜v^)-☆
[2004年04月05日 23:53]
さすが劇安スーパー!
いつも行ってる劇安スーパーは強気だ!
他店より1円でも高いものがあったら言ってください。値下げします!と入り口やいろんなところに貼ってある。
いえね、劇安って私が呼んでるだけで、全ての商品が凄く安いわけじゃないんですよ。
特に野菜は八百屋の方が安いし、魚はものによっては凄く安いけど、全体としてはそれほどじゃない!
でも肉や乳製品、他カレーやシチューだとか食パンとかその他もろもろはほんとに安い!
でも、いくら他より高かったら言ってくださいと書いてあってもナカナカ言えないもんである。
そんな中で、今日たまたま買おうと思ったニッポンハムのウイニーが駅前のスーパーよりかなり高いことに気づいた!
そのときたまたま私のすぐ隣にお店の担当者が居たので、おそるおそる尋ねてみた…
私「あの~…他店より1円でも安いものは言ってください。値下げしますって書いてあるんですけど、ほんとうですか?」
店「どの商品ですか?」
私「このニッポンハムのウイニーなんですけど…駅前の○○は100円なんですよ…」
店「ちらしかなにかおもちですか?(^.^)」
私「いえ…近くだからいつも買ってるんですけど、月、火、水はいつも100円で売ってるんですよ。」
店「そうですか。ちょっとお待ちくださいね(^.^)」
…暫くして…
店「今コンピューター直してきました。安心してください。これで100円になりますから(^.^)」
その後ふた袋カゴに入れて暫くして気づいた。ふた袋190円になってる!そして、値札の上には、《競合店に対抗して値下げしました!》となっているじゃないか!
しかもこの店はもともと表示価格から3%値引きするのがウリなのでじっさいはひと袋あたり約90円ちょいなわけだから、かなり安くなったわけだー。
ひゃー言ってみるもんだね~
たしかどこかの家電量販店でもよそより一円でも高かったら言ってください。って言ってたな~
ほんとに下げるんだ~と感動した日でしたー
[2004年04月06日 20:37]
ピカピカの一年生
ほーっ=3
やっと入学式が終わりました。
おにいちゃんの時とは人数が違うし、やり手で頼りがいのあった教頭先生が校長として他の小学校へ行ってしまわれたのもあってか、いろいろあって、なかなか爆笑してしまう式でした。
まあ校長も去年赴任してきたばかりだし、教頭に至っては着任して数日だもん、勝手がわからないのも息があわないのも当然といえば当然だよね。
チビの担任は若い女の先生。でもシャキシャキしてそう。
さあ明日からは集団登校だー!!にしてもこんなに提出する書類ってあったんだ…つかれるぜぃ
[2004年04月07日 21:10]
疑問~
学校に提出する書類に記入していて気がついたんだけど、今現在小学生の子で昭和生まれの子っているんだろうか?('_'?)
だって児童指導資料とか書類の生年月日の欄に必ず《昭和・平成》って囲むところがあるんだもん。
現中学三年生なら、病気等で一年とか二年遅れて入学したケースならぎりぎり昭和生まれが居ないでもないけど…
なんとなく学校の怠慢に見えてしまったのは気のせい?
まあ、たいした問題じゃないんだけどさ
[2004年04月08日 08:54]
読みが甘かったよ(`ヘ´)
あー失敗したー(/o\)
学校へ持たせるぞうきん。最近は100円ショップでも売ってるんだよね。でね、新学期はじまる時期はそのスクールぞうきんが売り切れになっちゃうので前もって買っておいたのよねー…2枚…
お兄ちゃんが一年生のときはぞうきん確か一枚で良かったのよ。で、2年のときはクラス持ち上がりだったからぞうきんもあえて新品にはしなかった。
でも今度三年生になったらクラス変わったし先生も変わった。そして、ぞうきんは2枚持参することとなっている。
えー一枚ずつだと思ったから三枚入りやめてあえて2枚入り買ったのに…(三枚入りでも100円なのだ)
しかたないので昨日100円ショップに行ったのだが、案の定ぞうきんの棚はスッカラカンだった。
( ̄□ ̄;)がーん!わかっていたからこそ前もって買っといたのに、読みが甘かった…
仕方がないので、生活用品売り場で倍の値段で買いました(;_;)
昔はぞうきんなんて自分で縫ってたんだけどねー。いらないタオルなどがないとかえって高くついちゃうのよね。とかいいわけしたりしてるけど、ほんとうは作るの苦手だし、面倒だからだったりするのよね~(~。~)ニャハハ
教訓、来年からは多い方を買おう!
[2004年04月08日 09:56]
たれぱんだ
昨日近所のリサイクルショップでチビにせがまれて「たれぱんだ」のぬいぐるみを買った。
じつは幼稚園に、このたれぱんだ(もっと小さいヤツ)の縫いぐるみがあって、チビはこのたれぱんだ争奪戦を一年間やっていたのだ。
なんか異常に気に入っていて、いつも幼稚園でお友達と取り合いになっていたらしいのだが、なにせ家のは弱っちいから大抵取られてしまって泣いていたらしい(^◇^;)
そういや先生からの卒園メッセージにも「ぱんだの縫いぐるみが大好きで…ちょっぴり甘ったれさんの…云々」て書いてあったっけなー。
まあそんないわく付きのたれぱんだだからね買ってあげてもいいかー。洗えるそうだし、普通の縫いぐるみのようにフサフサじゃないし…
(家は二人ともゼンソクだから普通の縫いぐるみは×なのだ)
というわけで、ついにチビは晴れて「たれぱんだ」と争奪せんをせずとも毎日一緒にいられるようになったのでありました。(~。~)
で、買ったその後、ずっと抱っこして持ち歩いていました。もちろん外です。兄ちゃんがサッカーやってるグラウンドまで連れてってました。(^◇^;)
もう小学一年生だっていうのにいいのか?こんなんで…
何歳くらいまで、縫いぐるみ抱っこしてるんだろう('_'?)
大人になってもだったら怖い( ̄□ ̄;)あぅあぅ
[2004年04月08日 14:41]
たれぱんだ@長崎屋
今日からお兄ちゃんは給食なのでお昼はチビと二人でファミレス行っちゃった。今日もたれぱんだ連れで…
その後銀行に行ったらチビが「トイレ行きたくなっちゃった」だって、行員のお姉さんに銀行内部のお手洗いに案内される。途中支店長室とか覗いちゃった(^.^)
しかしチビがトイレ入ってる間代わりにたれぱんだだっこしてなきゃいけなくて、それがなんか妙に恥ずかしかった(^◇^;)
その後買い物に寄った長崎屋でまたしてもチビが「トイレ!」( ̄○ ̄;)!
またまた私はたれぱんだの見張り番だった。私だってトイレ行きたかったんだけどな~。
たれぱんだ…邪魔だ…(*`ε´*)ノ彡☆
[2004年04月08日 21:55]
比べてみよう
やっぱり100円均一の雑巾と高い雑巾とでは違うんだ~(^.^)
縫い方もしっかりしてるし…とりあえず高いのと安いのと一枚ずつ持たせよう♪
でも一昨年買った100均の雑巾はもっと質が良かったような…いや思い出すまい(^^ゞ
[2004年04月10日 22:30]
ハムナプトラ観てます
あー今日も絵日記更新してない…
とかいいながらハムナプトラ2見てたりする(^^ゞ
書きたいこと一杯あるんだけどね。やらなきゃいけないこともまだまだ沢山あるんだけどさ…
[2004年04月11日 00:54]
こんなのはじめて(´∀`)
今日(あ、日付変わってるから昨日だ…)お昼にばあちゃんちでピザをとった。
工事が追い込みでキッチンが自由に使えない状態だからだ。
昨日は水道も使えなかったからお茶のちゃわんを外の井戸で洗ったりしていた。
で、まあ今日はたまたまチラシがはいっていたので宅配ピザを注文することになったんだけど…
食べてびっくり!
ふちの部分にソーセージが入ってる(~。~)ふちにチーズが入ってるのはしってたけど、ソーセージは初めて知った。
ちょっと新鮮な驚き(^.^)
あ、皆さんはきっとご存じなんでしょうね?
[2004年04月11日 19:13]
iP20@表参道
いよいよ今週16日はip20の施工日だ。
まだ引き出しなどの取っ手をきめていなかったので、ショールームに実際の物を見に行って決めることにした。
時間無いし、遠いし疲れてるからカタログだけど決めようと思ったんだけど、たかが取っ手ひとつでも値段が全然違うのでやはり本物を見て決めた方がイイ!と思ったのだ。
まだip20のショールームは銀座のしか見たことがなかったので、どうせならと別なショールームに行くことにした。
場所的に行きやすいのは八重洲なんだけど、八重洲はSOHOや書斎のプランの展示がメインなんだよね。なので今回は表参道に行った。
行ってみて思った。一番最初にここのショールーム見に来れば良かったって…
ここ表参道のショールームは主に女性の部屋やユーロ調の?子供部屋というコンセプトで展示がされている。
これがなかなか良くって(^.^)なんか思わずもう一度プラン見直そうかと思ってしまった…
まあipは後で幾らでも変えられるから設置してみて使いにくかったり希望がでてきたら、またその時に作り替えればいいのよね~♪
ショールームっていつ来てもウキウキしちゃうのは私だけ?(^.^)これで値段ももう少し安ければもっとウキウキなんだけどな~
[2004年04月12日 16:04]
昨日の昼は熟成光麺食べた
夕べは旦那とチビどもに寝床を追い出されて悲しかった(;_;)
家は二枚の大人用式布団と一枚のジュニア布団の三枚の布団に家族四人が無理やり寝ているのだが、なぜか三枚の布団に広がって寝ないで二枚の布団に寄って固まって寝るのよね~。
どうも長男がどんどん旦那の方に寄ってきてで旦那がそれに押されてどんどん寄ってきて、反対側からはチビが寄ってきてて、気がつくと身動きもできない状態になっていて苦しくて目が覚めるんだよねー
夕べはそれでなくても暑かったし、もう勘弁してって感じだった。おまけに風邪もひいたみたい(;_;)のどが痛いよぉ…
今日も家の中は窓全開にしてても27度以上あるから夜はまた暑いだろうな~
今晩は冷たくてサッパリしたものが食べたいな。
[2004年04月13日 10:18]
超軽量両面硯?!
おにいちゃんはこの春から小学三年生になった。
今の時代も三年生になると習字の時間がある。保護者会のときに習字セットとリコーダーの販売があったので買ってきた。
(゜∀゜)へぇ~、今の習字セットってずいぶんとコンパクトで洒落てるのね~♪と思いながら中身をチェック!
えーと墨汁と筆と墨と硯と…
え?超軽量両面硯??なんじゃそりゃ?普通の硯と違うの?
見ると硯がなんとプラスチック( ̄□ ̄;)!
んでもって裏側見ると上げ底??でも両面硯ってことはこの上げ底のような裏面もつかうわけ('_'?)
というより、こんな100均で売ってそうなプラスチックのちゃちいので墨がちゃんとすれるんかい?(;¬_¬)
そして文鎮。画像の緑色の細長いのがそうなんだけど、うーん最初はなんだかわからなかったよ。
下敷きも私が使っていたようなフェルトのじゃないし、他にも良くわからないものも入ってた。
リコーダーはこの学校ではジャーマン式を使うようだ。
私もジャーマン式のリコーダーを持っていたのだが、学校によってはバロック式を使うからとりあえず新しく買ったんだけど、チビのときはリコーダーはダブルから私のお古でもいいかな(^○^)
[2004年04月14日 23:46]
いよいよ…
引っ越しの見積もりに来てもらった。
向こうはなんとしても即決してもらいたいって感じ(^◇^;)
引っ越し業界の営業さんも大変そうだね。
でも私としては何社か見積もってもらってジックリ決めたいもんね~
トップバッターとなった今日の会社は営業さん必死?
あ、決めなかったからってさりげなく横顔にイヤそ~な表情みせちゃ駄目だよ~ん♪
え?幾らならイイって考えてるかって…ふふふ(^m^*)
アラブ地域で営業やってた私にそういうふうに出てくるかい
だめだよ~(^○^)元アラブ商人と交渉して即決きめようだなんて♪
さあて、明日は午前と午後、二社くるけどどんな感じかな~
じつはね、日本の引っ越し事情についてあんまり知識ないのよ~(調べろよ→私)
もう直感と友達からのくちコミがたよりなのさ~
だって引っ越し先が歩いて5分じゃさーあんまり引っ越しに真剣になれないんだもん。
はぁ…(-_-;)めんどうくさいなぁ、引っ越し。
どこでもドアがあれば自分でチョコチョコ運ぶんだけど…あ( ̄□ ̄;)転送マシンの方がいいや~
[2004年04月15日 22:37]
絵日記一周年!!
ふ、と気がついた。
もしかして絵日記はじめて丁度一年じゃないかぁ?
過去ログ見てみた。おお~(^○^)やはりそうだ。一年前のちょうど今日、この絵日記はじめたんだ。
うわぁい!絵日記一周年おめでと~だわ~
らんらんら~ん♪(^○^)
じつはね今日引っ越し業者をきめたんだけど、値引きの条件のひとつに、絵日記に載せてあげるね~♪(笑)というのが入ってるのよね(~。~)
友達の紹介でもあったんだけど、小さいとこなのに他社大手に負けないくらい一生懸命でまじめなところが気に入ったんだよね~。
紹介してくれた友達も何回かそこを使ってみてそのサービスと心意気に惚れ込んだそうだ。
実際どれくらい対応が良いかは引っ越しがすんだらここにアップしよう(´∀`)
さ~新たなる一年がはじまるぞ~
[2004年04月15日 23:29]
悲しいときー(;_;)
冬でもないのにベランダで雪を降らせてるときー!!
明日はシステム家具の施工日!
朝集団登校の引率してそのまま現地入りしないといけないので、朝洗濯を干している時間が無い!!
仕方がないのでさっき洗濯して干そうと思ったとき…
( ̄□ ̄;)がーん!!や、やられたぁー
久々の洗濯物のティッシュ攻撃ーズギューン、ドギューン…
うち、洗濯機ベランダなのに…
排水の悪いベランダにまだ排水の溜まる中サンダル履きで一人寂しく洗濯物をはたきそこら中に雪を降らす…
一周年記念なのに…記念日なのに…(ρ_;)
しかしやはりネタにしてしまう私はもうしっかり絵日記人間??
これで選んだ引っ越し屋がはずれだったらシャレにもならないよね~(^◇^;)
※※※※※※※※※※
マロキーさんありがとうございまーす。
最初はこんなにつづけられるとは全く思っていなかったので大変嬉しいです。
これからもどうぞヨロシク~(^.^)
[2004年04月16日 10:05]
ついに
ip20の施工が始まりました。
白いパネルがどんどん運ばれてきます。
リビングダイニングの壁面一杯に施工するのですごいボリュームです。
なので、ぜったいトラックで来ると思ってたんだけどな~(^.^)
なんとバン3台でやってきました。それも最初は二台だけだったので、( ̄○ ̄;)え?こんなんで積んでこられたわけ??と思っちゃいました。
朝9時すぎに開始して、早くても夕方六時まではかかるそうです。ひょえ~(@_@)そんなかかるんだー。
昨日大鍋いっぱいにカレー作っといて良かったよ。
さあどんな風になるのでしょうか?今からワクワクです(^.^)
[2004年04月16日 16:50]
そして形ができてゆく~
だんだんとでき上がって行くのを見るのは楽しいですね~(*^_^*)うっふっふ…
画像はお昼前の時に撮ったものですが、今はだいぶ出来てきています。
はやく完成しないかな~♪♪
※※※※※※※※※※
ひろのさん、milkchakoさん(字が違ってたらごめんなさい)お祝いの感想ありがとうございます。
いやぁ、絵日記始めた頃は機関銃のように更新してるって言われてましたね~(^.^)
普通の日記だったら絶対こうは続かなかったと思います。
でも、いつでもどこでも空き時間にチョロっと日記が書けるこのfeel絵日記だからこそこんなに続けられたんですよね~
それとメール放題!
これがなければ、ここまで頻繁に更新は出来なかったでしょう。
ふぇちゅいん博士とDポに感謝感謝です。
この先引っ越しに伴い暫くPCでネットに繋げなくなるのですが、H"があれば大丈夫~♪
これからも頑張って続けて行きますのでよろしくお願いします。m(__)m
[2004年04月16日 20:42]
ついに完成ip20のキッチン収納私流
ついに、キッチン収納の完成です!!
真ん中の空間には今使用中の食器棚が、左の空間には冷蔵庫が入ります。
素晴らしい~!!
あんずさん感想ありがとう。
あんずさんも一ついかがですか~\(^o^)/
たまにキャンペーン等でショールームに展示してあったものとかを50%OFFで出すことがあるんですよ~
そんな時には是非!
[2004年04月17日 12:34]
朝からバタバタ
朝から洗濯、布団干しの合間にセーラームーンを横目で見ながら掃除して朝ご飯家族に食べさせて、終わった洗濯物干して、チビが使わなくなった大量のオモチャや幼稚園の制服等を友人宅に届けた足でホームセンターへ向かい新しい戸棚に入れるゴミ箱を購入し、そのままばあちゃん
ちへ配達。そして家へ戻ってきたらもう12時過ぎてる(;_;)
もうお昼じゃん…
とりあえずこれから超特急で布団を取り込んで即効でばあちゃんちに行き、お昼だ…
今日はチビたちの従兄弟も来てるけどまだ工事が続いてるばあちゃんち、どこで昼食べるんだ?というよりチビどもなんか居る場所ないじゃーん(;_;)
今日もまだまだ忙しい時間はつづくオムアリ家の人々なのであった。
ん('_'?)忙しいのってもしかして私だけじゃん?(^◇^;)
[2004年04月19日 14:53]
札束持って大人買い?
昨日は家電量販店にエアコンと冷蔵庫と洗濯機を買いに行った。
まとめ買いである!
まとめ買いって言ったって半端な額じゃないまとめ買いだ!
だってエアコンだけで五台だよ(^◇^;)
工事費だってなかなかのもんだ…
それもカードでなくキャッシュで!
金勘定するのに助っ人二人呼んでたよ。なんでも最近は現金で買う人が居ないから金勘定したことがほとんど無いのだとか…
だってカードで買うとつくポイントが低いんだも~ん。だから、現金よ!
でも聞いたら最近はみんなデビットカードなんだって…
デビッドカードってよく知らないし(あとで調べたら銀行のキャッシュカードでそのまま支払いが出来るシステムなんだそうだけど、やはり2~3%手数料も掛かかるらしい。
しかし生まれてこの方札束持って買い物行くのもエアコンのまとめ買いもはじめての体験さ~
こういうのも「大人買い」っていうのかな?
[2004年04月19日 22:42]
むきー(`ヘ´)=3
夕方6時半過ぎ頃、遊びに行った長男が帰ってこないのにイラついていたところへ、ピン!ポーン!と荒っぽい呼び鈴の音。
急いで開けようとするチビを静止して、「どなた様ですか?」と尋ねると、ドアの向こうから「書留で~す。」の声。
ガチャっと開けたドアの前に立っていたのは背広姿の男性。どこから見ても郵便屋さんには見えないソイツが言った!
「朝日新聞です」
(`ヘ´) あったまきたから言ってやったよ!
あんたさー書留でもないのに「書留です」ってそりゃ詐欺だろー?!えー?!
そしたらソイツがまあイケシャアシャアと言うんだよ、「そんなこと言ってませんよ(^◇^;)」
ケッ(`ヘ´) そんな詐欺まがいのやつにゃ用は無いよ!ハイさよーならっ!バタン=3
そしてチビに向かって、外に聞こえる用わざと大きな声で、「やっぱりとんでもないよなー朝日新聞は、早速HPに載せよう載せよう!!ねー♪」
HPは無いから早速絵日記にアップさ♪
朝日新聞はねー前にも宅急便を装って来たことがあるんだよね。
なんにしてもバカだよね。あいつら結局自分で自分の首締めてるだけじゃん。
だれがそんな大うそつきのコンコンチキと契約なんぞするもんか。ドア開けさせりゃいいってもんじゃねーんだよヽ(`Д´)ノゴルァ
ちょうど虫の居所が悪かったから、ここに吐き出してスッとした~(´∀`)
皆さん、特に一人ぐらしの女性の方、まだまだこんなヤカラがおりますので十分ご注意下さいね。
[2004年04月20日 21:38]
ぴぴっと出来ちゃうぴぴっとコンロ
やっと念願のピピットコンロが入りました。
ところが最近田村正和が家のとは違うピピットコンロの宣伝をしているではないですか。
なんかガスコンロというよりはオーディオのCMみたいなやつ、ご存じ無いですか?
あれ凄いカッコイイじゃん?しかも前のやつより安全性がよさそうだし…
え?なぜ(;_;)?家のはアレじゃないの??新しいの出たんならそっちがイイよ~(;>ω<)/
でもHP見て悟りました。グレードアップしたのは商品の中身だけではなく、お値段もなんだってことを…
うん我が家は普通タイプで十分だわ(^◇^;)…と夫婦で納得するのでありました。
だってさー10万円近く違うんだよ~
[2004年04月21日 20:35]
小学生三年生が学校の宿題やってる時間じゃないよね
長男が学校の宿題をやっている、こんな時間に…
宿題は計算ドリル二十問。ドリルに直接書くのではなくドリル用のノートに問題を書き写して解く。
一問ずつ書いて解いていけばいいのに、問題だけをイヤイヤ書き写して、答えを書いたりかかなかったりしてるから、それじゃあどこまでやったのかわからなくなるよと指摘したら…
答えを書いてあるところは間違えて書いちゃったんだそうだ。
('_'?)どういう意味だ?
つまり彼としては問題をすべて書き写してから答えを書くつもりなのに、途中でうっかり答えを書いてしまったことが間違えなんだそうである。
まーったく(*`ε´*)ノ彡☆んなもんどんどん順番に計算解いていけばいいじゃんかよー
このままじゃ多分、問題書き写すだけで力尽きて終了だよ(-_-;)たく…最低限のことしか教わらない公立小行っててこれじゃあ将来大変だぞ!おまえ…
そしてまだ彼はその宿題が終わっていない(^◇^;)
[2004年04月22日 21:31]
私はピッチが好きなのに…
ついに、というか、やっと京セラから新機種が出てH"ユーザーの皆さんは喜んでいるところでしょうが…
なんだか今度の京セラ端末って、中途半端にに携帯っぽくて余り嬉しく思っていないのは私だけなんでしょうか?(-_-)
私は携帯ではなくPHSが好きなんです。
家庭電話の子機を外へ持ち出すという発想のPHSが…
自宅に居るときは家庭電話の子機として
電波の届きにくい場所ではトランシーバーとして使えるPHS
消費電力が少ないため長く通話できるし、待ち受けも長いという特徴をもつPHS。
電磁波が弱いせいか長電話をしても本体も耳も熱くならない。
さらにスケジュール管理や目覚まし機能、パナソニック機種においては、ICレコーダーとしての機能も持ち、SDカードも使用できるからデジガメで撮った画像をPCが無くとも簡単に送れる!
でも今度の京セラ端末(通称京ポン)は私の気に入っているPHSの特徴を持っていないような気がする。
カメラもついて、ブラウザも載って多分今までよりメモリを多く使うだろうに、つかえるのはUSBだけ??
なんか液晶は二十ウン万色TFTだかなんだかって凄いみたいなのにカメラはたった11万画素??
連続通話時間はたった四時間??待ち受けに至ってもたった400時間だって??
まあ確かにその分充電にかかる時間は短くなってるみたいだけどそれでも3時間とか4時間かかる…
ブラウザとカメラがついたのは嬉しいことだけど、でもそれだけなら携帯でいいじゃない??
PHSのメリットってどこへ行ってしまったんだろう??
[2004年04月22日 22:17]
やっと冷蔵庫が来たー
と思ったら注文したやつ色が違っていたー(;_;)
買ったのはナショナルの冷蔵庫。
家の新居の入り口は間口が凄く狭いのだ。ギリギリ59センチちょい!
買った冷蔵庫の幅も59センチ!
入るのか?入らないのか?ってんで一応入り口を測って、ギリギリかー?とにかく入れてみるかーということで、重たい冷蔵庫が二階の入り口まで来たとき気づいた!
クリアロゼ…って書いてある??え?これってー?
スイマセン、そこに書いてある「クリアロゼ」って、もしかして色の事??
そうですよ。と運送屋さん。
げげげ( ̄□ ̄;)ー
た、頼んだのは白だぞー!!これってピンクのやつじゃん!!
ピンクだけは絶対避けようと家中で言ってたのに(;_;)収納家具も壁も洗面台も洗濯機も全部白に統一したのによりによってピンクとは…
こんな重たいの二階まで持ってきてくれた運送屋のお兄ちゃん達のこと考えるとね…
なんだかなーって悩んでたら、運送屋さんがべつにいいですよーって、大丈夫ですよって言ってくれて…
たしかに十年以上使っていくものだし、お店の方が間違えたんだし、運んでくれたお兄さん達には何の責任もないけどさ、取り替えてもらうことにしたよ。
でも箱を開けるまえに気がついて良かった~(´∀`)開けちゃってたら交換するのもっと大変だったろうからねー
しかし運送屋さんにとっては厄日だったね。なんでもおなじ冷蔵庫のなかでもナショナルの冷蔵庫は異常に重たいんだってさ
[2004年04月23日 11:52]
最大の悩みごと?
昨日の夜引っ越し屋さんがダンボールやテープ等の梱包材料を持ってきてくれた。
しかし今日、私は朝から買い物に走っている。
昨日はベッドやら布団やら洗濯機やらなんやらの搬入や電気工事やなんやかやに付き合って買い物に行けなかったから…
食材から洗剤トイレットペーパーなどの生活物資、こどもの学校に持たせる物など、なんだか一カ所では済まない買い物ばかり…
やっと済ませて帰ってくればもうじきお昼、給食のまだ始まらないチビがお腹すかせて帰ってくる時間だー( ̄□ ̄;)
今日は兄ちゃんのカウンセリングの日だから二時には学校にお迎えだ。そのまえにチビはばあちゃんちに送り込まないと…
あーこうして今日もあれよあれよと言ってるうちに一日が終わってしまうんだよねー
いったいいつ荷造りすればいいんだろう??ふと思ったんだけど、共働きの人はいつ荷造りするの??
はっきりいって限りなく1DKに近い2DKの我が家の場合梱包した荷物はいったいどこに置いておけば良いのでしょうか?(;_;)
やっとのことで持ってきてもらったダンボール箱を置く場所を作ったものの、荷物をつんどく場所がないのです。
引っ越し屋さんがくれるパンフレットを見ると、「ひと部屋潰すつもりで荷造りをするのがポイントです」みたいなこと書いてあるけど、じゃあひと部屋しかない家はそこに荷物置いたら人間はどこに居れば良いの?(;>ω<)
こうしてまた余計なことで頭を悩ませなければいけないのであった。
[2004年04月24日 20:31]
やっと箱づめ開始♪(~。~)
とにかく荷造りを始めなきゃ!
というわけで、一生懸命考えた結果。整理ダンスの中身を出してしまって、その前の空いているスペースに箱を積むことにした。
たったひと竿の整理ダンスの中身だけど、いざ出してみると要らないのがけっこうあるもんだ。
要らないものはゴミと資源にわけ、そのほかは箱に詰める。やっと三箱…進まないなぁ(;_;)
箱を並べててむなしくなった。
だっていくらタンスの中身は空になっても、回りに出ているものは全く無くならないどころか出来た箱の分とゴミ袋分が増えちゃったんだもん(;_;)
まあ引き出しの中身をいれたまま運んだら要らないものもそのままだったろうし、タンスも空の方が移動の負担が少ないだろうからいいんだけどね…
…これって負け惜しみ?
[2004年04月25日 23:36]
洗濯機…奥が深い?
洗濯機~るんるん♪
でも使い方わかんない~(~。~)かも~
この洗濯機、洗剤の銘柄によって入れ方が違うんだよね~。今日初めて知ったんだけどさっ
今までみたいに洗剤ならどれでもってわけにはいかないみたい…(^◇^;)
[2004年04月25日 23:47]
で…
洗濯機入れたのはいいんだけど、水道の蛇口の位置が低くってもうギリチョン。
だからうちの洗濯機の水道の蛇口は上向いてるの(^◇^;)ちょうど小学校で子供が水を飲むときのように…
なんかへ~ん(*`ε´*)ノ彡☆
ま、しかたないか…
最近は洗濯機まで背が高いんだから嫌になっちゃうよ
[2004年04月27日 14:27]
無事白い冷蔵庫が来た
( ̄□ ̄;)がーん
ほぼ書き上げた日記をアップする前に、別なメールの返信を書いちゃってパアになっちゃった~(;>ω<)
良くやっちゃうのよね~
それは仕方ないとして…
昨日からはじめました。引っ越し!!
手動で…じゃなくて、自力で…
自転車の前後に詰めるだけの荷物積んで往復する事数回!
途中出会う幹線道路を工事しているお兄さん達に異様な目で見られながら、ひたすら往復…
でも自転車じゃ運べる量も大きさも限られてるからはかどらない。
引っ越し屋さん頼んでいるのに何で自力で?('_'?)と疑問に思う人も居るだろうけど、荷造りした荷物置く場所がないからなんだよねー。
運べるものはとっとと運んでダンボール積み上げる場所作らないとなんだけど、なかなかちょっとやそっとじゃ場所は空かないよ…
しかし、今日は凄い風だねーまるで台風みたいだ。
ほんとは今日工事の残りをやるはずだったんだけど、この悪天候で明日になった。
引っ越し終わるまでにほんとうに全て終わるの??
[2004年04月27日 19:51]
こんなの見つけましたb(゜v^)-☆
今日買い物してたらいいもの発見した。
布に書けるボールペン!
しかもお値段税込み89円と安い!ほんとは150円(税別)らしいんだけど。
はっ( ̄○ ̄;)!もしかして売れなかったの?だから安いの?
全然使い物にならなかったら悲しいかも(/o\)
お名前書きには良さそうなんだけどね。
[2004年04月28日 20:24]
トレバ危機一髪!!
新居に何回か荷物を運んで戻ってきてふと見ると、
トレバをつけたストラップの端末に近い側からなんだかくじらの髭みたいなのがでている
「なんだこれ?」と思ってよく見るとトレバのストラップのひもが切れていてその中から白い鯨の髭のようなものがでているのだ。
正確には白いプラスチックでできたワイヤーのようなものなのだが、とにかくストラップは切れているのだ!
よくトレバ落とさなかったな~
あー良かった気がついて…
今無くしたら私はきっと立ち直れないだろうな~
なんにせよ危機一髪だった。
だって気づかなかったら、そのまま出掛けるとこだったから