[2004年04月01日 21:21]
まったく知らない人だけど
『九戸政実辨當 戦国の穣り』と、人の名前がついた駅弁。
にぎりめし2個が竹の皮に包まれていて、戦国時代の弁当をイメー
ジしているらしい。
それから、最近の駅弁は、お品書きが入っているものも多いけど、
これは図解入り。加えて、九戸政実なる武将無精の解説も。
なかなか芸が細かい。味もよかった。にぎりめしは雑穀入りで、
おかずも山海の幸がいろいろと。
昨日の出張帰りの新幹線で食べたけど、最近帰りの楽しみになって
るなぁ>駅弁
-+-+-+-+-
御多分に漏れず、僕も昨日のなみさんの日記にショックを受けたわけで…
感想を出そうと、PDAのメモ帳に書いたところで、投稿フォーム
がなくなっていることに気付き…
そういうわけでここに掲載
@@@@@@@@@@
To: なみさん
なんと!feel絵日記を卒業ですか。
この場合の卒業ってなんか便利なようでよくわからん言葉ですね。
それはさておき、H”から離れてしまうとは寂しいですね。これは
ネタではないようだし。メールをもらったり、出したりと、楽しか
ったです。
あ、戻ってくるのは大歓迎ですよ。
まあ、時間があるときには、僕の絵日記につっこみなど入れていた
だければ幸いです。
あっそうそうネタといえば、旦那さん?の顔が出ていた時には、
『実は私は男でした。名前は波平です』ってなネタなのかな、と変
な想像してました。
それでは、また逢う日まで
って会ったことないし。
@@@@@@@@@@
[2004年04月05日 22:53]
読めた
CCCDに反対する人も多い中、つい買ってしまった1枚のCD。
欲しかったもので…
試しにPCに入れてみると、CDならぬCCCDプレーヤーソフト
が起動されて、音楽が再生された。うむアナウンス通りだ。
では、CD焼きソフトを立ち上げて、リッピングしてみよう。
………
あっ、できた。これなら今までのCDと変わらないな。
それではフリーのリッピングソフトでは?なんか無理っぽい、
っていうかドライブからカタカタ変な音が。やば、強制終了。こっちは無理だったか。
で、リッピングしたデータは、早速変換して、PDA(CLIe)
に転送。通勤のお供に。
結論。どうしても聞きたいCCCDは借りる。
こんなことではCCCDの根絶はできないか。でも買うよりは…
-----
SASAさんもいなくなってしまったのですね。
引退宣言しなくて、フェードアウトしてしまった人もいらっしゃいますが、
最近のお二方については、まさかこの人が、という驚きが大きいです。
もちろん、責めたりするつもりもないですし、筋違いです。
まあたかがケータイ、と笑って…
とはいうものの、やっぱり寂しいもんですね。
with PC & H"
[2004年04月07日 08:56]
失敗
僕もパケット使用量を調べようと電話。
みんなオペレータ経由で、とあるので、よくわからないけどとりあ
えず116に。
しかし、つなぎ放題だと使用パケット量はわからないらしい。失敗失敗。
でも、(パケット量を知ることで)つなぎ放題の入り時はわかるけど、
止め時はわからない仕組みになってるのもどうなんでしょ。
それからもうひとつ。
ここまで書いていて思ったけど、もしかしてパケット量を調べてる
のはAirH" Phoneの方々だけ?
これまた失敗?
with H"
[2004年04月09日 18:52]
へぇ~(新幹線編)
出張で昨日の夜に盛岡入り。打ち合わせをこなし、帰るところ。
写真は、ホームに止まっていた“こまち”。
と思いきや、車体横の電光表示は、“やまびこ”。そんな機体の貸
しもあるのか。
っていっても、この写真じゃさっぱりわからないか。
新幹線といえば、昨日の夜、東京で乗車する列車が上りからの折り
返しの便だった。
そうすると、進行方向が逆になるので、座席の向きも逆だ。
向きを変えなきゃいけないんだなあ、と見ていたらなんと、座席が
勝手に回りだした。それも全て同時は、当たってしまい無理なので、
偶数列、奇数列というふうに順番に回り出した。
今まで何回も新幹線に乗ったけど初めて見た。
また2つ、鉄道の奥深さを感じてしまった。
-----
たまむさん、カエルのツラさん
読解力のない僕のために、わざわざ解説してくださってありがとう
ございます>パケット量調査の件
で、つなぎ放題でもオペレータによっては、パケット量を教えてく
れると。
今度また聞いてみるか。
with H"
[2004年04月11日 14:38]
休憩
飯田橋近くのお堀の湧きにあるカフェで休憩。
御茶ノ水で友達のクラッシックギターの発表会が終わった後に帰り
がてらの散歩の途中。
この店はドラマのロケでも使われたりしているらしい、
普通のお店と、テイクアウト風に飲み物食べ物を買ってから座る
テラス席があって、今日はテラスへ。
もう少し早い時期なら桜がきれいかも。
でも今日は風が吹いて気持ちいい。
with H"
[2004年04月11日 18:37]
今度は渋谷
飯田橋から東京メトロで渋谷へ。
本屋に行った後、また休憩。
フレッシュネスカフェ。
フレッシュネスバーガーの系統らしい。カフェというだけに?
飲み物のメニューが豊富かな。食べ物はハンバーガーが2種、
ホットドッグが1種、サイドメニューが2種と少ない。
そして店の雰囲気はもろにカフェという感じでいいかも。
写真は、これでもホットドッグ。薄い皮のパン?で巻かれてる。
クリームチーズも入ってなんか不思議。
付け合わせのフライドポテトもくるくるまるまってる!
あとは、もっと駅から近いといいのだけれど、そうなると混みそう
だから、まあいいか。
with H"
[2004年04月12日 10:50]
今週の予定
今日から盛岡に出張。しかし、月~金の長丁場は初めて。夜は暇に
なるかな。
写真は、僕が乗る列車の一本前の、ドリームなんとか号。ディズニ
ーな装飾が施されてるけど、ステッカーを貼っただけで、お手軽感
は否めないかも…
-----
カエルのツラさん
今日は座席の自動回転はみれませんでした。自動で動くものって、
なんかわくわくしますね。
岡村ちゃんの新譜情報ありがとうございます。公式ホームページを
チェックしていたつもりなのですが、なんかいまいちわかりにくい
んですよね。まっDVD付きを買うのは間違いないと思いますが。
with CLIe + Keyboard
[2004年04月13日 23:31]
出張で泊まっている
ホテルには、ネットワーク用のジャックがあって、フロントに行
けばLANケーブルも貸してくれる。通信速度は、今計ったところ、
115kbps。そう速くはないけど、ただなのはうれしい。
問題なのはこのことがどこにも公表されていない(ようにみえる)
ことかも。
僕の場合は、あやしいジャックがある、と思って、フロントに電話
してわかったわけです。
でもほかの人が知らない方が快適に使えるのかな。
with H"
[2004年04月16日 13:42]
お疲れ
今回の出張はなかなかスケジュール的に厳しい。
やっと残りは今日の午後だけになって、もうひとがんばり。
でも、この穏やかな気候にやる気が削がれるのも事実なわけで…
写真は天然記念物の石割桜。割れた巨大な石の隙間から桜が生えてる。
今でも隙間を広げながら成長してるらしい。
そして今日は2~3分咲きかな。
となりでは梅が満開。梅、桜の同時花見ができそう。
with H"
[2004年04月17日 22:54]
本日はお日柄もよく
今日は大学時代の友達の結婚式だった。
なかなか楽しめたいい式だった。
その友達に頼まれて、大学の友達たちで長渕剛の“しあわせになろうよ”
を熱唱したりして。
普段ならギターを弾くやつも、転勤中でこのための上京なので持っ
てこれず。その代わりにハーモニカを吹いた。空港に行く車の中で
しか練習できなかった(あぶないって(笑))、とはいうものの、
ばっちり決まってかっこよかった。
でも、一番のヒットは、教会で誓いのキスの時に花嫁さんが吹き出
してしまったこと。なんでも、新郎がほっぺにすると言っていたのに、
唇にしようとしたからとか。でも吹き出すなんていままで見たことない。
そんなわけで、みんな大爆笑。あとで、狙っていたでしょう、
等と、ひやかされ放題。
大学時代の友達とも話せて満足の一日だった。
with H"
[2004年04月18日 12:13]
静かな公園
井の頭公園でテニスの壁打ちを30分程。
職場の人から誘われているので、まずは練習。高校大学とテニスを
やっていた、ということがばれてるので、あまりカッコ悪いところ
は見せられないわけで。
(自分が)いくつになろうが、既婚だろうが、女性の前では見栄を
張りたいのです。
それでも30分で疲れた。明日は腕とか尻の筋肉痛がでそう。明後日ではないです決して。
で、のんびり休みながら帰ろうと、同じ井の頭公園の、池があるほ
うに行ったところ、人も多いし、のんびりできない。
最近は昼間からやってるストリートミュージシャンも多いし、
ござ敷いてなにか売ってる人がやたら増えた。
そんなわけで移動。最寄り駅でいうと三鷹台になるのかな、
三鷹市の牟礼の里公園に。ここは真ん中に芝生の原っぱ-というか
斜めなので丘というべきか-があって、まわりにいろいろな木が植
えられてる。
それと、全体的にまわりよりちょっと高いところにあり、奥なので、
車の姿などが見えないのもうれしい。
今日はフルートを練習してるおじさんとか、鳴き方を練習してるうぐいすがいた。
のんびり度はかなり高い。
with H"
[2004年04月18日 19:43]
間違えた
牟礼の里ではなく牟礼の森公園だった…
写真は、休憩場所にある石の将棋盤。9×9マスに区切る線がしっ
かり彫られているし、なんていうのかわからないけど、捕った相手
の駒を置く台もある。
打ってる人はいなかったけど。
with H"
[2004年04月20日 19:28]
今日は
椅子の自動回転を撮ろうと思っていたけど、ひと足遅かった。
そんなわけで東京駅のホーム。
それはさておき、普段は、新幹線の指定席を、駅ねっとで取ってる。
これがなかなか便利。
文字通りネットで予約なんだけど、会社支給の回数券の指定席もOK。
手数料なども必要なし、年会費なんてものも必要ない。
クレジットカードとメールアドレスでの会員登録がいるけど。
で、並ばずに予約。
駅の自動券売機にクレジットカード(回数券がある場合はそれも)
を入れて発券。カードを機械に入れても、回数券なら当然引き落としなし。
ただし、駅の中-東京駅の中で乗換の時など-で回数券の場合は、
窓口に並ばなくてはならない。本当は、会社の最寄りの田町に自動
券売機があればいいのだけれど、改装中のためかないみたい。
そんなわけで今日も東京駅の窓口で発券。クレジットを渡すと、駅
員さんがカードを機械に通す。すると、予約情報がプリンタから打
ち出される。
それを取って、端末に手で入力。
えっ( ̄□ ̄;)!!手入力?
端末についてるカードリーダーで読み取ったのに。しかも打ち込ん
だら、紙を捨てちゃったよ。保存のための印字でもないのか。
うーん、なぜシステム連動しない?
with H"
[2004年04月24日 11:40]
さざれ石
最寄りの駅の近くのビルの横で発見。
『国歌に詠われたさざれ石』とある。
もちろんこれがモデルになったわけではないと思うけど…
なぜここに置かれているのか
夜撮ったのであまり鮮明じゃないな。
with H"
[2004年04月24日 18:50]
ちょいと一杯
クリーニング屋にスーツを出しに行ったついでに喫茶店へ。何故か
家でコーヒーを煎れて飲もうという気がしないんで、昔から。
ここは月替わりで、いろんな種類の豆のコーヒーが飲める。今月は
エメラルドマウンテン。315円なら安いと思う。
オシャレなカフェとは違うけどいい店です。
with H"
[2004年04月27日 14:50]
もらいもの
日曜日の話。
吉祥寺に散歩で行ってみると、サンロードのアーケードが完成して
いた。
なんか一部開けられるみたい。
それで完成祝いに、商店街の各店ではそれぞれなにか特典が用意さ
れていた様子。
そんな中、マクドナルドに小さい行列が。時間限定でなんか配って
いるらしい。ちょうどあと10分程で配られるというので、並んで
みた。
で、もらえたのがこの小さいトート。タブの部分にかろうじてわか
る程度の“M”のマークなので、一安心。やっぱり、一面に“M”
のマークとか、ドナルドの絵が描かれていたりすると、ちょっと使
いにくいかも。
そういえば、日本マクドナルドの創設者が亡くなったそうで。
彼の戦略のひとつに、小さい子供を狙う、というのがあったそうで、
なんでも、小さいときに覚えた味は忘れられないからとか。
確かに、モスバーガーとか、フレッシュネスバーガーがあっても、
ときどき、無性にビッグマックが食べたくなるなぁ。
まんまと作戦にはまっているわけで。
死しても味、もしくは習慣を残したということかな。
with CLIe
[2004年04月29日 13:48]
六本木
今頃になってロード・オブ・ザ・リングを見ようと六本木ヒルズへ。
小さいホールに移ったせいか、11時の回がいっぱいだった。
ここは全席指定なので、次の回へ。上演時間が長い分当然待ち時間も長い。
とりあえず外に出てみるとフリマをやっている。
そこで3組のアーティストがそれぞれ絵を描いてる。
その内の一人が写真の人。マジックでなにか描いてるところ。
結局最後まで見ずにぶらぶらと。
いまはハードロックカフェでランチ中。
さすがに外国人比率が高いっす。
with H"