[2004年05月08日 10:48]
絵日記復活!!
引っ越しが無事?終わりました。
いやぁ大変だった(-.-)
鬼のように働きましたよ。もう間に合わなくて引っ越せないんじゃないかとヒヤヒヤしました。
(そういえばいつもとってるメルマガで「鬼のように働くというけど、鬼ってそんなに働き者なんですか?」っていうのがあって、えらいウケてしまったな~)
そんなんだから荷物詰めの最後の方は仕分けなんぞしていられず、「えーい、もうなんでもかんでも入れてしまえ~」という感じになってしまい、荷ほどきに苦労しています。(^◇^;)
もう絵日記どころじゃなくて、一週間以上更新しなかったんじゃないかな?
4月末でネットも解約してしまったし完璧にアナログ生活を送っておりました。
さてさて引っ越し屋さんは値切りすぎたのが悪かったのか?一人使えないおじさんにあたってしまい、私の大事な大事なip20に傷をつけられてしまいました。(;_;)わーんショックだぁ
しかし、よくしょっちゅう引っ越ししてる人っていますけど、もー考えられない!!つうか尊敬します。
私はもう引っ越しはしたくないよ…(-.-)はぅ
[2004年05月08日 11:08]
ぷちおふ@オムアリ宅?
引っ越しの翌日、ぼんさんが、お約束の荷物を取りに来てくださいました。(´∀`)
ぼんさんは背が凄く高くてスリムで、とてもやさしそうな雰囲気のお兄さんです。引っ越し前の我が家で普通に立ったまま押し入れの天袋をのぞけるんですよ。すごーい!!
改築工事をしながらの引っ越しだったので余りに忙しく綺麗にできないままお譲りすることになってしまって恐縮してます。
そうそう、絵日記関係者では、ぼんさんが生チビに会った最初の人となりました~。(~。~)
引っ越しの片付け中でバタバタしててゆっくりお話もできなかったので、そのうちゆっくりお話できるといいな~。
[2004年05月08日 22:06]
引っ越しって…
何が大変かっていったらゴミの処理です。
特に分別収集の進んだ今日このごろでは引っ越しの日にあわせてゴミが出せるわけじゃないのが辛いです。
あ、粗大ゴミとかは申し込んでおけばいいわけですが、敷地内に置いて置けない場合はこれまたなかなか大変です。
今回の引っ越しはゴールデンウィークの真っ最中だったためゴミの収集がなかったり…とかなりゴミ処理に苦労しました。
なにせ量が半端じゃないもんで(^◇^;)
ほぼ毎日夜中にゴミだしと掃除に通っちゃいましたよ。
ひとつ笑っちゃったのが引っ越し前日、ゴミの量が余りに凄くて引っ越し当日荷物がだせなくなるので、入り口の外に積み上げて置いたら
翌日知らないゴミが増えている!隣だ!便乗ゴミかよこのやろう(*`ε´*)ノ彡☆と思っていたら隣も家と同じ日に引っ越しだったという事。
さあ明日の夜は最後のビンゴミを出しに行かなきゃ~泣いても笑っても最後だ~
[2004年05月10日 20:21]
掃除機すごいっ( ̄□ ̄)!
日曜日、雨の中ついに念願の掃除機を買いに行きました!!
たかが掃除機なんだけど、15年近くも時が流れると全然違うんだね。いろいろ店まわってカタログ集めて見てみたけど、やれサイクロンだ、イオンだ、拭き掃除機だ、とまあいろいろありすぎちゃってどれを買っていいんだか迷ってしまった。
その沢山あるなかで、私の興味を引いたのはナショナルの「あっちこっち拭き掃除機」だ。
親ノズルと子ノズルという2種類のノズルがあって狭いところや高いところは子ノズルの方でまるで拭き掃除をしたように綺麗になるんだとか…
しかもいちいち手でもってノズルをつけ換えるんじゃなくて、足でポンとレバーを踏むだくでノズルの切り替えができるのだ。
なんかとっても魅力的(*^_^*)
この掃除機にはゴミセンサーなんてのもついていて、勝手にゴミをみつけてくれるらしい。しかも省エネ!
もう絶対これ買うんだ!と思いながら店に行くと、( ̄□ ̄;)がーん高い…
どこの電器屋でもたいてい四万円をちょっと越えてる。
しかも実際実物をさわってみると、ノズルが異常に重たいし、右左の自由が効かない!
結局ゴミセンサーなんていったって、どこまで信じられるのか?それって必要なのか?と思い、もう一度カタログを吟味した結果、日立のたつまきサイクロンを買うことにした。
これまた型でいろいろ悩んだ結果たまたま買いに行ったベスト電器が出してる日立たつまきサイクロンのベスト電器オリジナルを買った。
ベストオリジナル商品の方が若干安いのと、買おうと思っていた型とほぼ同等のスペックだったので即決!!あ、もちろん値切りました。税込みでジャスト三万円。最初に買おうと思っていたナショナルのが四万千円だったからかなり予算が浮きました。
でね、このたつまきサイクロンてなかなか凄い!!床を掃除すると拭き掃除したみたいに掃除機かけたところとかけてないところがハッキリ違うの!もう感動です。思わず床を手で触っちゃった(*^_^*)
べつに「拭き掃除機」にしなくても全然オッケーだったじゃん。ノズルの動きはナショナルよりずっとスムーズでフレキシブルだし、なかなか気に入っています。
当分床の拭き掃除はしなくてもいいかも~(~。~)
[2004年05月10日 22:13]
なんて輝いているの我が家の食器!ぴか~っ
食洗機凄いです!
もうピカピカキュッキュ!
手洗いとは比べものにもなりません。
でも…少量だとつい手で洗っちゃう…(^◇^;)悲しいさがです。
貯めといてから洗えばよいのでしょうが、毎回こどもらは同じ皿を使っているから次につかう皿がない…
だってトーマスの皿なんてそんな何枚も買いたくないじゃなーい(~。~)
でも食後急いで出かけなくちゃいけないときなんか、もうメチャ便利です。るんるん♪
[2004年05月11日 21:57]
HV210を譲ってくださいm(__)m
今我が家ではPHS、特にH"が自宅電話の子機として大活躍している。
一階と二階間のインターホンがわりの内線として、二階三階の内線として、もちろん外線もいたるところから取れる!
おまけにドアホンまでもがH"で受けられるのだ!
二世帯の我が家ではしばしば下のじいちゃんばあちゃんちにお邪魔することが多いが、H"で自宅の外線やドアホンに対応できるというのは我が家には非常に助かるのだ。
だが…
最近の新しいH"の音声端末はなんと、子機登録の能力がない!( ̄□ ̄;)
たとえ子機にできるものでも、我が家の電話には登録できない…
そしてこれから出るH"の新しい端末たちは子機という機能がどうも省かれていくようだ
今はパナソニック系の古い端末がまだあるからよいのだが、古いものだし、現役のHV210も一年を越えている。
これでこの端末が使えなくなってしまったどうしたら良いのだろう(;_;)
そんな理由で、この日記を読んで下さった方で、機種変やキャリア換えなどでHV210をもう使わなくなってしまった方がいらっしゃいましたら、譲ってはいただけないでしょうか?
もちろんタダでとはいいません。HV210は今や市場から消え去ってしまって、店舗では買えないのです(;_;)
どうか、どなたかHV210をお譲り下さい。お願いいたします。m(__)m
[2004年05月12日 23:36]
あ、IHにすれば良かった…(;_;)
といいたくなるほど、IH電磁調理器で作ったてんぷらは凄い!
今日ばあちゃんがIHにしてはじめててんぷらをしたので家にも持ってきてくれたんだけと、もうカリッカリ!
まるでコツのいらないてんぷら粉を使ったみたいだ。
しかも油が跳ねないからレンジ回りが殆ど汚れない。
もう足元に新聞紙なんかひかなくてもいいのよーって感じ。
なんか暮らしの手帳にボロクソに書かれていたのがウソみたい。あー私もIHにしたほうが良かったかなぁ…(;¬_¬)
ピピットコンロだって跳ねるからね
[2004年05月13日 22:22]
わああぁぁ…( ̄□ ̄;)
生まれて初めてガスコンロについているグリルとやらを使った!
今まで使ってたガスコンロには魚焼きグリルなんてついてなかったから、ずっと憧れだったのだ。
はじめて使うときは庫内の油を焼き切るために15分ほど空焼きをするそうなので、やってみた。これは難なくクリア!
さあ魚に塩ふって、焼くぞー(´∀`)
今日はニジマスの塩焼き♪一匹、二匹、三匹…
ん?もう一匹乗りそうだな~と網の上に四匹並べてさあグリル開始!
上手に焼けるかな~(^.^)♪
待つこと11分ほど、さあ焼き上がったので扉をあけてみたら、魚が三匹しかいない?え?なぜ?残り一匹はどこへ行ったの?
みると、焼き網からも受け皿からも落ちて奥の方にずり~んとぶらさがるように引っかかっている。
ぎゃあ~( ̄□ ̄;)大変だぁ!どうすればいいんだー。
ちょうどコンロでは味噌汁といため物を同時進行していたから焦っちゃって(^◇^;)とにかく網にのってる魚は皿に取り、受け皿ごとはずして魚を救出したものの、ばらけた身がしたの穴みたいなとこにはいっちゃった。側面には焦げてこびりついてるし…
わあん(;_;)こんなときはどうしたらいいんだー??と必死で取り説をみたんだけど、まさかそんなところに魚が落ちる事を想定していないのか?その魚の落ちた部分を外すとか清掃するすべが載っていないんだよね(ρ_;)
一応中を固く絞った布巾で拭いてはみたけど入ってしまった魚のカスはとれない。
ま、いいや、見なかったことにしよ~♪
けど、ほんとにこのままでいいのかな~?(^◇^;)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
miyaさん、
私もスルメあぶったりトマトあぶって皮向いたりが出来ないっていうのもあってピピットコンロにしたんですけど、干物くらいならIHだってグリルついているんだからそれで十分なんじゃないか?なんて思ったりするんですよね。
ただIHは鍋肌を使うということが出来ないしあおりも出来ないのでなかなか難しいめんもあります。鍋ふりもできませんし…
まあどちらも一長一短なんでしょうけど、やはりお手入れに関してはIHに軍配があがりますね(~。~)
[2004年05月14日 23:20]
アップする画像間違えちゃった(^◇^;)
はぁ…
昨日は日記をつけながらリビングの床に行き倒れてしまったため、アップする写真を間違えてしまった(^◇^;)
昨日のは友達の友達が開いたベトナム料理の店。
中央線武蔵小金井駅南口の踏み切り脇のモスバーガーがある細い路地を進んだところにある。
お店の名前は「わっくら」なんでも埼玉県秩父地方で“わをつくる”という意味でつかわらてるらしい。
てっきりベトナム語の名前をつけるんだとばかり思っていたので意外だった。
お店の雰囲気はなかなか良い(´∀`)
興味のある方はぜひ!昼間はランチもやってます。定休日は木曜日
私はこの間ランチのフォーガー(フォーはベトナムの米で作った麺で、ガーは鶏肉)を食べました。あ、あと生春巻きも食べたよ(~。~)美味しかった~クセが強くないので香草が苦手な人でも食べやすいのが魅力♪
画像のはその時食べた生春巻きです。
次回はベトナムプリンが食べてみたいな~
[2004年05月16日 20:44]
臨時カーテン
カーテンやらロールスクリーンやらなかなか気に入ったもので手ごろなのがない…
でも屋根裏の子供部屋はあまりにも夜明るいのでベット側の窓だけとりあえず百円ショップでのれんを買ってつけてみた。
お!これサイズぴったりじゃん?!
のれん用の棒にはちゃんとひっかける部品がついてくる。
たった二百円で簡易カーテンができちゃうなんて、凄いかも~(´∀`)
なんかずっとこのままになりそうな予感~(^◇^;)
[2004年05月17日 21:09]
トレバ画像はどこへ?
今日ひさびさにパソコン開いて皆さんの日記を見たら…
もうすでに京ぽんで絵日記つけはじめたひともいるんですね。
いままで味ぽんだったひとも京ぽんになって大きい画像になってる…
いまやトレバ画像で絵日記つけてる人は希少価値かも??
ふーんだ(`ヘ´) まだまだトレバは現役だもーん。
トレバなら被写体に気づかれずにさりげなく写真が撮れるんだもーん。(…てそれは盗撮か?)
でも皆さん画素数はまだまだとはいえ、カメラ内蔵型はどれも画像が綺麗ですね。
今年はなんだかまだまだ何台か新機種がでるとかでないとか?
家の電話に子機登録出来て、スケジュール管理も出来て、SDカードが使えて、もちろんカメラ内蔵で、オペラも搭載している、そんな新機種でないかな~♪
画像はチビ所有のLGBです。
[2004年05月18日 16:47]
ぷちオフ@ガスト
このあいだ絵日記に「HV210を譲って下さい」って書いたら
今日は家の地元までいりこさんがわざわざHV210を持ってきてくれました~♪それもトレバ付きです。
それプラスHV200のオマケ付きで!
家の近くにあるガストでおちあい、ちょっとしたぷちオフでした。
いりこさんはねー色白ですらっとした細身でかわいい感じの女性でした。
すらっとしてるから言われるまでわからなかったんだけど、(゜Д゜;)!!な、なんとオメデタなんだって~しかも現在八か月!
ひゃー全然気づきませんでしたー。
いりこさんおめでとー♪☆
それに引き換え私はですねースッピンの髪ぼさぼさのおばさんだからさーびっくりされたんじゃないかな(;¬_¬)
最近年と疲れのせいか?肌の調子(肌だけじゃないんだけど)めちゃ悪で化粧できないんですぅ(;>ω<)/
もともとアレルギー持ちだっていうのもあるんだけどね。
いりこさん、今日はランチまで付き合ってくれてありがとう(´∀`)いただいた二台の端末はバッチリ使わせていただきまーす。
画像はいりこさんからいただいた端末です。
[2004年05月19日 22:11]
今どきの掃除機
新しく買った掃除機はサイクロン方式というやつ。いまはやり?のタイプである。
ゴミを吸い取る能力に関しては目を見張るものがあるのだけど…
ゴミ捨てにはかなり難が( ̄□ ̄;)
ただゴミだけを捨てればよいのであれば、ボタンひとつでパカッ!で済むわけだが、そうは問屋が下ろさない!
ゴミケースを外したらまずレバーをカチャカチャ動かしてチリ落とし!それからゴミをすてて、各種フィルターのお掃除。
ん?こ、この作業は( ̄○ ̄;)!
子供の頃実家にあった大昔の電気掃除機と同じだー
あの当時(電気掃除機が一般家庭に普及しだした初期)の掃除機はゴミパックがなくて、まずレバーやハンドルを動かしてフィルター?に残ったゴミや埃を落とす作業をしてから中を開けてゴミを捨ててたんだよねー
ゴミ捨ての時にもうチリや埃がそこら中にまっちゃって…
あ、今のサイクロン式と同じじゃん(-_-;)
これって進化じゃなくて退化だよね??
最新式掃除機のゴミ捨てがこーんなめんどうだなんて…(フィルターをいくつも手入れしなくちゃいけないからだけど)
紙パック式のほうが、ずーっと楽だったよ…ま、綺麗になるからその辺は我慢するか…
[2004年05月20日 13:28]
フライパン立てなんだけど…
よく行く劇安スーパーで通販でよく見かけるフライパン立てを売っていた。
縦おき、横おきどちらでもいいタイプ。
通販だと千円~二千円は最低するのに700円台だったので買ってみた。
うちのキッチンはガスの下がスライド式収納(早い話が引き出し)だから横おきできるタイプしか使えないのでこれはちょうどいいとおもったのだ。
でも実際引き出しにいれてみると、案外場所とりなのね(;_;)
フライパン等が三つしか入らないのに、しかたないからがさがさあって収納に困っていたなべブタを立ててみた。
おおーこれはバッチリだー(~。~)♪
案外収納に困るのは、なべやフライパンより、それらのフタなんだよね。これはナカナカ良いね。
[2004年05月21日 15:44]
引っ越し屋がきたよ
昨日、引っ越し屋さんが例の引っ越し時に傷つけちゃった場所の写真を撮りに来た。
来たのは見積もりとりに来た時のお兄ちゃん。菓子折片手に雨の中やってきた。
たぶんこういう保険絡みの事故のあと処理をしたことないんだろうなー、持ってきたカメラは古いポラロイド。もうボケちゃって肝心の傷が写らない。
はぁ(;¬_¬)そのカメラじゃ無理だと思うけどな~
やはり何度撮ってもダメ!でも他にカメラは持ってきてないそうだ。それと、なんでも示談書を書いて貰うように言われてきたらしいが、出してきた示談書には内容がない…
まあ示談書だから、その場で双方の話し合いで内容決めて書いて署名捺印すりゃあいいわけだけど、いきなり白紙同様の示談書にサインは出来ないっしょ(^◇^;)
「すみません、常識なくって…」と誤りながら書き始めた彼。
ん?日付へんだよ。今は199‥年じゃないでしょー(-_-;)
結局示談書は後日郵送でということになったが、写真はどーすんのさ?写真が必要なのは君の会社でしよ?
仕方がないから私がルミックスで撮影した画像を会社のアドレスに送ってあげたわよ!H"で!
さすがに640×480の画像を2枚添付してパケット方式で送ると時間かかるね。三分近くかかっちゃった(^◇^;)
まあエッジeメールだからいいんだけどね。
しかし結局このお兄ちゃんは何しに来たんだろう…会社の人は何も教えてないのかな??あ、せんべい持ってきたな…
ま、家は修理費だしてくれて、ちゃんと直してくれれば文句は無いけどね。
[2004年05月21日 17:36]
システムキッチンの
引き出しが変だ!
開け閉めがすごく重い!時々止まってしまって開け閉めできなくなる。
搬入されたときからおかしかったんだよね、一番上の引き出しだけが…
レールがときどき途中で噛んじゃうんだよね。で、今直しに来てもらってるんだけど、なんでそうなるのか原因がわからない(;_;)
でも引き出し本体じゃなくて、レールの方が変だってことはわかった。うーん(-_-;)一番上の引き出しってさ一番使う引き出しなんだよねー。
だから困る…(;_;)
やっぱり安いシステムキッチンはだめなの??
[2004年05月22日 00:18]
こんどは100均で…
フライパン立てに鍋ブタを並べてみたらなかなか良かったから今度はちゃんと鍋ブタ立てを買ってきた。
といっても100均のだけど(´∀`)
流しの下に入れてみたらナカナカ良かった。やっぱ100円均一は我が家の味方だな~♪
[2004年05月22日 00:32]
だめだめイス
旦那が気に入って買ったダイニングテーブルのイスがどうもハズレらしい。
四脚のうち一つだけ、なんと背もたれを止めるネジが無かったのだ!
片方無いとかずれてるとか緩んでいるならまだしも、最初からネジの姿形も無い!しかも上に木の止め具がついているからネジが無いことにしばらく気づかなかった。
これはヒドイ!ということで家具屋が新しいイスを持ってきてくれたのだが、なんとその新しい方にも欠陥が!( ̄□ ̄;)
今度はネジはあるけどバカになってしまっていてまるで止まってない…
じつはもう一脚持ってきてくれてた予備があったのだがナントそれもこんどは違う場所のネジがどうも止まってない。
マジっすか?( ̄○ ̄;)
輸入もの(東南アジア方面)らしいのだが、これはもうまれにみるダメダメ商品だ。
商品いれた有名家具やもびっくらこいてる。
そりゃそうさー自分とこの信用に響くもんねー。やはり家具は見た目だけで選んじゃいけないんでしょうかねー?
[2004年05月22日 14:31]
つけちゃいました♪
なんか、寒くないですか?今日って…
皆出かけちゃって居ないのと、家が広くなったから?
…でつけちゃいました床暖房(~。~)
こんな時期に暖房なんてどうよ?と思ったけどさ、ま、いいじゃん
おー暖かくなってきたよー(*^_^*)
[2004年05月22日 23:59]
今日の夕飯時に
こんなもの食べました。
トムヤムヌードルとでもいうのでしょうか?
米の平たい麺なんですが、ベトナムのフォーが具を食べた後のトムヤムクンに入れた感じです。
たまに食べるには良いかも?カップラーメンよりさっぱりしてて好きです。
[2004年05月23日 16:04]
話のたねに
買ってみました。
キャラメルガム!
カネボウの商品なんだけど、キャラメルガムって書いてある下に「キャラメルみたいなガム」って書いてあるのがおかしい(~。~)
包み紙ひらくと、おー思いっきりキャラメルだー。
形といい色といい手触りまでキャラメルそっくり。
ポイっと口に入れてみる…
あ、これまたキャラメルそっくり。最初に口に入れた瞬間とか噛み初めの感触とか立派にキャラメルだぁ(^◇^;)
でもガムなのよね、最初はそのまま自然に食べちゃうんじゃないか?って感じがしたんだけど、そこはやっぱりガムなんだわ。
噛んでも噛んでもなくならない。うーんいつまでもいつまでもお口に広がるキャラメルの風味。おもしろーい!
興味がある人はぜひ一度ご賞味あれ!
[2004年05月23日 22:48]
我が家のブームはウェーブマルチワイパーだっ!!
改装してまだ間がないから見た目綺麗な我が家。
でも、驚く無かれ!
綺麗に見える真っ白な壁もウェーブでサッとひとふきすると…
( ̄□ ̄;)え?こ、こんなに汚れてるの??
ショ、ショックだぁ~
早速じいちゃんとばあちゃんに報告。
じつはじいちゃん、私が使ってるウェーブマルチワイパーに興味津々!
いたく気に入っちゃってじいちゃん宅用に今日ばあちゃんともうひとつ買ってきた。
じいちゃん喜んで早速組み立ててた。
これで大量にある本のほこりをとるんだって(~。~)ついでに壁をスーッとひとなで…
おぉー( ̄○ ̄;)やはり、ここも汚れてるぞー
これからはウェーブがジジババ家と我が家の必需品になるな。
しかし壁とか天井って盲点なのね…
[2004年05月24日 19:52]
無くならない荷物
とりあえず落ち着いてから約二週間がたったのに何故かダンボール箱が無くならない。
そうなのよ。とりあえず最低限生活に必要なものが揃うとそこから先になかなか進まないのよねー。
このダンボールの荷物達が消えるのはいったいいつのことなのだろう?
一月先か、半年先か、それとも…
[2004年05月25日 15:49]
たけのこのおしんこ
友達の家でごちそうになりました。
大変珍しい…私ははじめて食べました。
見た目はたけのこの水煮、齧った瞬間からしばらくは、塩ゆで…
でも飲み込む一歩手前に「あ!おしんこ?!」っていう味になる。
京都のものだそうです。皆さん知ってました??
[2004年05月25日 15:57]
やっとまともなイスに…?
前回取り替えてまた駄目だったダメダメイスの代わりが来た!
前回は予備のイスもだめだったから四脚目かな?
まあ届いてからも回転板のねじが一個怪しかったので回転板ごと取り替えてもらった。
あーもうこれで普通に使えるといいんだけどなー。
[2004年05月26日 14:15]
え?もうなの( ̄□ ̄;)がーん!
例のサイクロン式掃除機。前回ゴミを捨てフィルターを掃除してからちょうど一週間。
またまたフィルターお手入れのランプがチカチカしてしまった。えー( ̄□ ̄;)?もうなの??
中を開けてみるとゴミはそれほど溜まってはいないんだけど、溜まっている場所が悪いよ、フィルターにくっついてるもん…
まあ開けたんだからゴミは捨てましょ!
パカッ、どさっ!!( ̄○ ̄;)あ…入れ物ごとゴミ箱に落としちゃった~。
いやぁん回りもチリと埃だらけになっちゃったじゃーん(;>ω<)/
仕方ない、このさいだから洗ってしまおう!この掃除機は5つのフィルターとゴミケース、それとパワーブラシが丸洗いできるのだー。
でもさ…なんでこんなことせにゃいけないの?まだ買ってから二週間ちょいしか使ってないよ。
前回のゴミ捨てからはたった一週間でしょ?毎週こんなことしなくちゃいけないのぉ(ρ_;)
そりゃね。洗うのは簡単だからいいんだけど、その後、完璧に乾くまで掃除機にセットしちゃいけないから、それまで掃除機使えないんだよ~
なんだかな~まあ綺麗になるから衛生的ではあるが…
で、今日は掃除途中でフィルターお手入れランプがついて吸引力が落ちちゃったのでやむなくお掃除中断!
フィルターやブラシを洗った後は、しょうがないので処分するはずだった前の古い掃除機で残りを掃除したのだ。
あー前の掃除機取っておいて良かった。
画像は取り外して洗ったゴミ入れとパワーブラシとフィルター達です。
はよ乾け~
[2004年05月26日 18:57]
初体験だポン!
ポン・デ・リング貰いました。
しょうゆ味?とゴマとマーマレード?みたいなのでした。
しょうゆは兄ちゃんが食べたのでどんな味かはわかりません。
チビは偏食児童なので食べられるのはありませんでした。
私はゴマのが気に入りました。マーマレードみたいなやつはイマイチだったな…味濃いんだもん
[2004年05月27日 09:35]
ゴッキーが出た!!
昨日の夜、もうそろそろ寝ようかという時間に、
で、でた~( ̄□ ̄;)!!
ゴキだよゴキ!
でっかい茶色いのがテレビの上の壁をカサカサ登ってくじゃない…
ぎゃあ~なんでだー?!毎日キッチリ掃除してるのにぃ!前のボロマンションでさえ10年くらい、全く出なかったのにぃ…
早速とりだすゴキ用殺虫剤!
それっシューッ!!集中攻撃だー!!
あ、壁紙しみになったらどうしよう(;¬_¬)
しかし、そんなことを考えてる場合じゃない!ここで逃がしてなるものかーシュー…
カサ…カ…サ… ポテッ…
お、落ちた…。あ、まさかダンボールの中??だったらどうしよう(;>ω<)/ぎゃー
で…風呂上がりの旦那にあと処理をまかせ…
あ、ちゃんとつぶしてよー外で!
そのままティッシュでくるんでゴミ箱に捨ててもし生き返ったらどうすんのよぉ(ρ_;)
いちおうつぶした?ようだけど…つぎのゴミの日がきょわい…
画像は昨日の現場!
なんとなく壁紙に殺虫剤のにおいが残ってるような気がする。
相当まいちゃったからねー
[2004年05月27日 16:30]
ゴキブリ対策グッズ
なみさんに感想もらったので、早速ドラッグストアにバルサンを買いにいきました。
・・・が・・高い!アースレッドも高い!!
家が広くなった分必要数も多くって・・・
結局今日はほう酸だんごだけ買ってごまかしました(;_;)
特売の所を探さなくちゃだわ。
本当はコンバットも欲しかったのに・・・これも高かった・・・
新しい家具に卵かあ・・・建材に卵がってこともありかもしれませんね
まあ、ここの場合は多分外から入ってくるのだとは思いますが・・・
エアコンのダクトの中通ってとか、
まあ家は昼間どこもかしこも開けっ放し~だからどっからでも入れるわけなんですが
(^_^;)
なんにしても一度家中にバルサン炊いたほうがいいですよね。
でも、ゴキブリってどうして嫌なんだろう・・・べつに噛みつくわけでも刺すわけでもな
いのに・・・
不思議だなあ・・・
[2004年05月28日 12:24]
お・ひ・る(・o・)だよ~ん
SASAさんは人間ドックが終わって豪華なお昼を堪能中だとか…
私は残りもののカレーです。
一晩寝かせたカレーは旨いって?
もう二晩以上寝かせてますが…何か?
え?朝ごはん抜いてるから豪華なご飯がさらに美味しいですって?
そーいえば私も今日は朝ご飯食べるの忘れてました。
さぞかしこのカレーは旨いだろう(^◇^;)
[2004年05月28日 13:31]
エアマック不調?
引っ越しして、やっとネットに繋がったと思ったら・・・
エアマックの調子がおかしい??
いやおかしいのは私のマックちゃんの方??
それともipに電波を阻まれてる??
あ~またエアマックの表示が消えちゃったよお・・・(;_;)
仕方ないから有線にする?それもなんだけどなあ・・・
[2004年05月28日 13:52]
新しい家電・・・・
最近の家電はなんだかどれもこれもダメダメ~
ていうか私が買ったやつがたまたまダメなのかもしれないけど・・・
掃除機はちょっとしたもの吸い込むともうだめ~。
今日はうっかりビニールヒモの端っこ吸っちゃって
あわててスイッチ止めてみたら
まあ、ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐると
よくまあこんなに巻き込むもんだっていうくらい
パワーブラシに巻き付いてた・・・とるのにまたしても分解。
こないだ洗うのに分解したからやり方は覚えてたけど、
毎回こんなになっちゃうんじゃ大変だなあ・・・
やはり従来の紙パック掃除機との併用が賢い利用法かも・・・
洗濯機は洗濯機で、「白い約束」なんて守れてないよ。
どこが白いんだ~。前のど~でもいいような洗濯機のほうが
汚れが落ちてたよ!!
しかも洗剤の銘柄指定まであったりするし
やっぱり静かな洗濯機なんてダメなのかも・・・
洗濯ってのは結局がっしゃんがっしゃんと洗わなきゃだめなのよ!!
ばあちゃんが二層式から全自動に換えたくないっていうの
今度の洗濯機にしてから良く分かるようになった・・・
まあ乾燥ができるのはありがたいんだけどね。
[2004年05月28日 22:29]
ゴッキー再来!( ̄□ ̄;)
「おかあさーん!ゴキブリがいるよー(・o・)」
という兄ちゃんの声にドッキーン(;>ω<)/
私「どこ?どこにいるの?」
長男「え?そこ…アレ?いないや」
私「本当にゴキブリだったの?」
長男「え?あーたぶんそうだと思うんだけど(^◇^;)」
私「どんなヤツだった?」
長男「んー黒っぽくてこんな形でー」手で形を作って見せる
私「で、どこへ行った?」
長男「んー。そっちのほうかな~」
あーまたゴキいたんだ(;_;)やだなぁ~
と思いながら玄関の方へいくと…
カサカサカサカサ…
ぎゃあ~でたぁ!おのれー
またしても殺虫剤でゴキに集中放火!!
逃げるゴッキー追いかける私。逃がすものかあ(`´メ)
あ、和室に逃げるなんて反則だぞー待て待てー
かなり攻撃したのに整理タンスの下に逃げられた!
仕方ないので買ってきたホウ酸だんごを仕掛ける。
なんと団子を仕掛けるやいなやゴッキー登場!場所は冷蔵庫の奥の隅。子供たちが発見。
おおー食べてるよ!もう夢中じゃん。
よっぽど腹空かしてたんだねー。
何故か三人で見物…そうだ!写真撮ろう。
トレバじゃ無理だからデジカメデジカメ…と
こんなときに限って電池がなくなったりするんだな…
結局電池を入れ換えてる間にゴッキー一時退散。
しかし、暫くするとまたさっきのゴッキーが団子を食べに来た。
子供らは虫眼鏡まで持ち出してきて観察。
ついでに下からばあちゃんも来て四人でしばし観察。
最終的にもう一回引っ込んで再び現れたところで毒ガスの刑にてばあちゃんに処刑されました…
ばあちゃんはゴッキーは全然平気、“もーまんたい”なのだそうだ。
強い味方だおばーちゃーん(~。~)和室で取り逃がしたゴッキーもタンスの上で死んでいたところをばあちゃんにお縄をかけられ一件落着。
どうやら怪しいのは新しくかった冷蔵庫のようです。明日はばあちゃんちに買い置きがあったバルサン炊くぞー!!
[2004年05月29日 20:33]
運動会
今日はチビ達の小学校の運動会でした。
天気予報ではにわか雨が降るとか降らないとか行ってましたが、
雨?なんのこと??という感じでギンギラギンの晴天でした。
天気が良いのに文句を言ってはなんですが、
もうちょっと曇りでもよかったのになあ・・・なんて
おかげで家族全員思いっきり日焼けして、まるで海水浴に行ったみたいです。
一応テントのある敬老席付近にいたんだけどなあ・・・
今日は両家のジジババも一緒に観戦!
なにせ二年連続雨で流れて平日開催だったもんで
家の息子達にとっては、はじめての土曜開催の運動会。
やっぱり平日とは人出が違うわ・・・観る人がおおいと活気もでるね。
[2004年05月29日 20:42]
花笠
今年度三年になった長男、今年は花笠音頭を踊りました。
笠は自分たちでつくったんだそうです。
でも家の兄ちゃんのは見本でほとんど先生が作ってくれたんだそうです。
ラッキーというべきか・・・それとも・・・・
画像は兄ちゃんと同じクラスの子の作ったやつ、
うちの息子は写真撮らせてくれないんだも~ん
[2004年05月29日 20:44]
そういえば今日は・・・
第2回絵日記オフだったんですよね?
まだやってる最中かなあ・・・
いいな・・・・
家は今日は運動会で実家のジジババが来たり
その後ip20の修理で職人さんが来たり、
姪っ子が来たりとイベント盛りだくさんでした。
引っ越し屋さんに傷つけられたip20も新しい棚板に換えてもらって
すっかり奇麗になりました。
それと、施工段階で不具合?のあったところも直して貰い、
それ以外で気になる部分も月曜日にまた責任者が見に来てくれるので
一安心です。
・・・・そういえば今日は人の出入りが多かったのでバルサン炊けなかった・・・
また今夜ゴッキーが出たらイヤだなあ・・・(;_;)
ほう酸だんごで駆除できてるといいんだけどなあ・・・・
[2004年05月30日 21:58]
やっぱりでちゃったよ・・・
夕べ日記アップしてから・・・
また出ちゃったんだよね~ ゴッキー君・・・
あああああ家電についてきたんじゃなかったのかなあ・・
やっぱり建材??
新築じゃなくても引っ越し前にバルサン炊くべきだったんだよね
でも工事しながらだったからそれも出来なかったわけだけど・・・
ていうよりそんなこと考えもしなかったのよね~
しか~し今日は暑かった・・・・
先週くらいだっけ?寒くておもわず床暖つけちゃったのって・・
なのに今日はクーラーつけたいくらいだった・・・つけてないけどさ
この頃地球がなんか変~??
画像は昨日のお弁当