[2004年05月02日 18:10]
GW2日目
昨夜は埼玉の幼なじみ宅にお泊まり。
ウマい焼肉をたらふくいただきました。
GPSMANではぷくりんさん、ばりーさんを発見。
このまま真っ直ぐ家には戻らずに、
映画を観に行きます。
というわけで、今は川崎。
上映時間まで少し間があるので
“ホークスの川崎も応援している”ヨドカメに寄り道。
あ! 京ぽん。10,290円かあ。
[2004年05月02日 19:38]
さて
ただいまラ・チッタデッラ。
そろそろ映画館へ移動。
『CASSHERN』観てきまーす。
麻生久美子を観なきゃならんのは癪だけどガマン。
ま、ミッチーや樋口可南子も出てるし。
[2004年05月03日 22:13]
今夜はカレー
自炊するの久しぶりかも。
…ダメ人間。
なみさんの日記見てたら
猛烈にカレーが食べたくなり
うちも作りました。
今夜は豚バラとナスとトマトのカレー。
上に乗ってる白っぽいのはチーズ。
ウマー。
あぁ、5月ですよ。
京ぽんまであと11日。岡村ちゃん新譜&ライブDVDまであと16日。
もうすぐ逢える5月ですよ。
[2004年05月05日 00:51]
しまった!
COREDO日本橋に行ってきた。
UNITED ARROWSで
首回り、袖にビーズ飾りをあしらった
洒落たカットソーを見つけて
このGWは予定していたほどにはお金を使わなかったからと
つい気が大きくなって、
ヒョイっと躊躇もせずにご購入。
確かに洒落てるけど、結構イイお値段。
おいおい5月ですよ?
岡村ちゃんのライブDVD+CDと、新譜と
京ぽんを買わなきゃならない5月ですよ?
…しまった。
[2004年05月05日 16:04]
iPodでなくiRiver(笑)
たまむさん、たまむさん、iPodじゃないですよ。
お隣、韓国の商品、iRiver HPシリーズです。
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iHP-120
40GBのiHP-140と、20GBのiHP-120があります。
私は120を使ってます。
iPodに比べれば確かにカコワルイ。重い。
でも、それを補って余りある
機能と使いやすさをもった商品です。
私にとって大きなポイントはFMラジオ機能。
それと、液晶つきのリモコン。
先ほどメールしたライン入力(CCCD除け!)も
iPodにはない機能です。
あ、光(Optical)入出力も出来ます。
だからDVDプレーヤーからなら
デジタルで音声の入力ができますね。
自宅PCがMacなもので、
ややその便利さ全てに与れないところもありますが
それでも私は、iPodよりもこの商品を薦めます。
iPodのコジャレ感が自分のキャラには合わないので
ブコツなiRiverがよいのです。
[2004年05月05日 21:24]
ファミ劇で
ついに始まりました
『ウルトラセブン』。
全話保存すべく録画中。
メトロン星人も出てきますよ♪
[2004年05月06日 09:48]
今日のBGM
昨日、アニマックスで
映画『ぼのぼの』を観たので
今朝はゴンチチをセレクト。
残念ながらこれのサントラは持ってないので
代わりに『VACANCES』。
…いかん、なんかホントに休日モードな曲ばっか。
働く気が失せる。
まぁ、今日明日出たらまた休みだしね。
やることはタンマリあるけど。
画像は昨日食べた餃子。
一昨日、亀戸で買ってきたものだ。
[2004年05月06日 22:30]
帰宅中
Trevaとの別れを惜しむように更新しまくり。
いよいよあと1週間だね。
さて、帰りのBGMは何にしよう?
現在iHP-120には、アルバムにして200枚分近く入っているので、
だんだんCD棚から選ぶのと同じような状況になってきた
(よく聴くもの、聴かないものの差が出る)。
せっかくなので、最近聴いてないヤツがいいな。
マーク・ゴールデンバーグ『鞄を持った男』にするか。
これはその昔(中高生くらい)感銘を受けた、
サントリーウイスキー・ローヤルの幻想的なCMに使われていた音楽で
大学生の頃にわざわざ探して買い求めたCD。
ガウディ編とか、ランボー編とか。
ランボー編に使われた「剣と女王」は
パナのKX-PH35Sを使っていた頃、
自分でポチポチと音符入力して着メロ(単音)にしてた。
今でも憶えてる「あんな男、ちょっといない」ってコピー、
シャレてたよなー。
コピーライター、アートディレクターという
カタカナ仕事が憧れだった時代のお話だ。
[2004年05月07日 08:27]
今朝のBGM
今朝は早出(うちは始業時間が遅い)です。
この時間だと登校する学生もたくさん居るなぁ。
というわけで(?)『BEST OF 少年隊』
うひゃひゃ! 懐かしー。ひー。
このCDさー、最後に
少年隊と疑似トークが出来るという
こっ恥ずかしい音声が入ってるのなー。
さすがにそれはMP3にしなかったけど。
…確か、ニッキが海辺でややワイルドに、
かっちゃんは健全青少年デート(待合せに遅れる>お約束)、
ヒガシは電話で「おやすみ、チュッ★」みたいな。
曲はやはり『君だけに』が最高です。
指鳴らして踊りたくなるよ~♪
[2004年05月08日 19:18]
『サウンド・オブ・ミュージック』
聴きました(PVを観た)。
なんか、含蓄のありそな歌詞ですね。
詞が出来たのと、“アレ”でモメてたのと、
時期的にはどうなんでしょ?
[2004年05月09日 23:38]
飲みたい…
酒。
寝る前にキュっとな。
でも明日は健診があるから
飲めないのだ。むきー。
…はぁ、嫌だなぁ。
今、ここ数ヶ月でいちばん太ってるし。
画像はさっきムービープラスでやってた
映画『ファイナル・ファンタジー』。
これ、結構頑張ってると思うけど
なんでコケたんだっけ?
[2004年05月11日 00:07]
帰りのBGMは
坂本龍一『1996』。
ピアノとバイオリンとコントラバスのみで
過去の教授の作品を演奏したもの。
曲は映画のサントラが多いかな。
確かこの構成でワールドツアーやってて
教授が自分のサイトにツアー日記を更新していたっけ。
あー。お腹減った。
家まではまだまだ遠い道のり。
[2004年05月11日 00:33]
こんな夜は
八ちゃんのギトギトラーメン食べたい…。
でもここは福岡じゃない。
はぁ。
[2004年05月11日 23:44]
育児日記さんへ
文庫のひもは「スピン」、
または「しおりひも」(←そのまんまや!)と言います。
新潮文庫についてますよね。
あれを付けると付けないとでは
売価にして10~15円くらい違ってくると思います。
部数が少ないものではもっと高くつくかも。
文庫本では厳しい値段です。
また、本屋で売れ残り一度返品された本を再出荷するとき
新しく見せるために、カバーをかけ換えて
本体に磨き(小口をヤスリがけ)をかけるのですが
ひもがついたものだとそれが出来ないために
出版社は敬遠しますね。
文庫のひもは新潮社のコダワリなのでしょう。
[2004年05月12日 00:13]
帰りのBGM
山下久美子『re-SWEETS』。
布袋と結婚するすこし前~結婚の直後の曲。
もっとずっと前の、『赤道小町、ドキッ』とか
『こっちをお向きよソフィア』とかの方が
好きだったなぁ(古っ)。
中学生の頃、好きだったのです。
[2004年05月13日 23:06]
嵐の前日
京ぽん、いよいよ明日ですね。
予約した店に確認の電話を入れたら
「明日、タイヘンなことになりそうなんです」
予約や問合せがめちゃくちゃ入っているらしい。
「機種変手続きに2時間くらいかかるかも…」
と、泣きを入れてきた。
会社近くのお店なので、
昼に手続き、夕方(夜)受取りということで
明日には受取れることが決定。やったー。
土日は京ぽんで遊べるー。
画像は迷いに迷って購入した中古CD。
斉藤由貴の『ガラスの鼓動』、2,000円ナリ。
よくよく考えるとやっぱり無駄遣いだったような気がする…。
同じファイルサイズならMP3よりも音質がいいという噂の
OggファイルにしてiHP-120へ入れてみた。
これ聴きながら、さぁ帰ろう。
[2004年05月14日 14:31]
さよならJ3002V
今から昼休みついでに機種変手続きに行きます。
日無味ポンからは、これが最後の更新です。
なかなかてこずらせてくれる端末でした。
さよなら。
[2004年05月15日 02:32]
どれどれ
投稿できるかな?
ユキたん♪さん、ごめん!
さっき送ったのはサイズ大きすぎた。
明朝送り直してみますね。
name="040515_0123~001_s.jpg"
[2004年05月15日 12:07]
母からの荷物
今回も入ってますね。
森永クッキー・ムーンライト。
あとは私のリクエスト通り、マルタイの長崎ちゃんぽん。
フルーチェも高い確率で入ってくるのですが
「是非“アジア”にして」と頼んでおいたら、覚えていたようです。
りえぞぉの本はおそらく某中古本屋で買ったものでしょう。
今回のメインは箱の底に入ってる、
父が買ってきた大分土産の銘菓「ざびえる」。
私の大好物で、三大「夢に出てくる食べ物」のひとつです。
ちょっと前の日記に書いた、八ちゃんのラーメンもそのひとつ。
早速、有難くいただきます。
京ぽんでの入力にもかなり慣れてきました。
クセはあるけど日無味ぽんよりは使いやすいように感じます。
name="040515_1130~001_s.jpg"
[2004年05月15日 21:35]
カメラ不調?
何だか縦に干渉縞みたいなのが出る。
うーむ…。
蛍光灯の影響かとも思ったが
レンズ部分を手で覆ってみても
画面の縞模様は消えない。
昨日は何ともなかったのに、どうしたんだろ? 使いすぎ?
画像は縮小保存してるので、
縞はよく判らなくなってると思います。
ちなみにこれが「ざびえる」。
これ一箱を一人で食べるのかって? 当然でしょ。
name="040515_2111~001_s.jpg"
[2004年05月17日 21:17]
いよいよ
明日は待ちに待った
岡村ちゃんの新譜『モン-シロ』のフライングGET日。
というわけで、通勤BGMも岡村ちゃんで盛り上がっとるですよ。
しかし。いきなりの社内レイアウト変更で
月末までドトウのような日々。
まぁ、残業代稼ぐべ。
本日はこれにて失礼。
name="040517_2111~001.jpg"
[2004年05月18日 15:41]
モン-シロ
フラゲしました。
今、Oggに落として聞いてます。
頬が緩みます。ニヤーリ。
ヘンナヒト。
disk unionはいつもどおり平積みですよ。
当然だね。ニヤーリ。
name="040518_1448~001.jpg"
[2004年05月19日 00:01]
腹減った…
『モン-シロ』聴きながら帰ります。
ニヤーリ。
name="040518_2355~001_s.jpg"
[2004年05月21日 00:33]
自分発見
Amazonから、今日やっと届いた岡村ちゃんのライブDVD
『Symposium ~岡村靖幸 フレッシュボーイ TOUR 2003~』の画面の中に
とうとう自分の姿を確認してしまった。
いや、写ってるだろーなーとは思ってましたが。
…ははは。
name="040521_0002~001_s.jpg"
[2004年05月21日 09:58]
ぎえ~っ
乗り過ごした!
name="040521_0955~001_s.jpg"
[2004年05月22日 13:03]
Amazonの奴隷
気付けば今月、またこんなにDVDを。…はぁ。
ギフト券があったとはいえ、1ヶ月に5枚は買い過ぎ。
でも、いいのです。
私、カエルのツラは、Amazonを応援します。…今のところは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/
こういう姿勢を出して来られたら、
応援しないわけにはいかんでしょう。
1人勝ちして、逆に妙な規制をかけるようになったら
攻撃するかもしれないけどね。
name="040522_1213~001_s.jpg"
[2004年05月22日 15:58]
とうふ
豆乳とにがりをまぜて、
容器にとり分け、
電子レンジでチン。
…うーむ。ちとユルかったかな。
name="040522_1542~001_s.jpg"
[2004年05月23日 05:32]
おはようございます
何だかサエない天気ですが
今から出勤です。ふぁ~あ(あくび)。
name="040523_0526~001_s.jpg"
[2004年05月23日 14:49]
お役目終了
あー、眠い。
今週は、今日も含めて連続7日出勤。うー。
ま、世の中もっともっと働いてる人は
たくさんいらっしゃいますからね。
ボヤかないボヤかない。
ふー。帰りにモスに寄って、
絵日記でも話題の「KATSUO」を食べますか。
帰りのBGMは、ユーミンの『Neue Musik』。
最近、このテを全く聴かなくなったなぁ。
name="040523_1427~001_s.jpg"
[2004年05月25日 09:25]
今朝のBGM
うはー、いい天気だぁ。
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! サウンドトラック大全』
(長いタイトル…)
2枚組99曲収録なので「ブタのヒヅメ」辺りから聴いてます。
画像は近所の銭湯の煙突。
name="040525_0859~001_s.jpg"
[2004年05月25日 15:15]
素っ晴らしい!!
げげっ。
朝投稿したヤツ、まるで白黒写真じゃん。
_| ̄|○ <ガックシ
カメラ内蔵だとひと手間省けるから、
ササっと撮るようになりましたね。…どうでもいいものまで。
どうでもいいものだから、すぐ消すけど。
ああ~、外部記憶があればなぁ。
たらたらとOperaしてると
更新チェックかけてるblogに“素っ晴らしい”情報が!!
http://blog.livedoor.jp/copyrights/m/index.cgi
ああ、岡村ちゃん! 岡村ちゃんっ!!
やっぱりあなたは“素っ晴らしい”よ。
ずっと、ずっと、ついてくからね(はぁと)
name="040525_1450~001_s.jpg"
[2004年05月26日 09:21]
昨夜は
なぜか絵日記UPができなかったので、再投稿。
車中での空腹を紛らすために買った飲みモノ、
なんか溶けたホームランバーをすすってる気分…。
今朝のBGMは何となくクラムボンの『best』。
name="040525_2313~002_s.jpg"
[2004年05月26日 13:40]
本日大安
ふー、今日は暑いねー。
まずは最初のバラ10枚を購入…と。
飲みモノは「抹茶ソイスムージー」。
むむ、クリームたっぷりだなぁ。
name="040526_1324~001_s.jpg"
[2004年05月27日 21:31]
髪切った!!
週末に向けていろいろ積み残しはあるけど、もう限界。
仕事を明日に先延ばしにして
鬱陶しく伸びた髪を切りにいった。
実は昨年末から脱毛症になってて
その“患部”をフォローするために
数ヶ月間切れなかったのだ。
抜けてたところから新しい髪が生え揃ってきたので
そちらに長さを合わせてばっさりショートに。
ほわぁ、サッパリ~。
髪は基本的にショート派です。
根気がないので肩より長く伸ばせないのだ。
帰りのBGMは『伝説巨神イデオン 発動篇』サウンドトラック。
すぎやまこういち先生の壮大なスコアが染みます。
曲調は宗教的でクライマックスの「カンタータ・オルビス」は
ちょっと葬式っぽい。
ま、アレは話が話だからね(登場人物皆殺し)。
昨日、帰りの電車で京ぽなー(シルバー)を発見。
サイドのラインはナニゲに目立つね。
name="040527_2124~001_s.jpg"
[2004年05月28日 14:39]
8月8日の予定
決定~っ!!
今年も行きますよぉ、ひたちなか。
うふふ、楽しみぃ。
今日みたいなイイ天気だといいなぁ。
昨年みたいに暑すぎるのは、ちょっとカンベンだけど。
name="040528_1322~001_s.jpg"
[2004年05月29日 18:11]
残念無念
カエルのツラ@休出中 です。
ばりーぼーるさん、オフの詳細
どうもありがとうございました。
せっかくお知らせいただいたのですが、
18時現在、このような状況で→※画像参照
(社内レイアウト変更、引越し屋さん作業監督中)
可能であれば二次会乱入…と思っていたのですが、
どうやらそれも難しいようです。
オフに参加される皆様、
今日はお会いできなくて非常に残念。
良いお天気でビールも美味しいことでしょう。
どうか楽しんでくださいね~。
name="040529_1742~001_s.jpg"
[2004年05月29日 21:17]
座り位置
カエルのツラ@まだ会社
皆さんの画像から推定。
合ってる?
name="040529_2114~001_s.jpg"
[2004年05月29日 23:58]
ただいまぁ
はぁ…。
長い1日だった。
1日中、立ちっぱなしの歩きっぱなしで
もう1mmも足を動かしたくないくらいに疲れ果てたよぉ~。
明日は昼まで寝てたいくらいなのに
朝からマンションの管理組合総会なのだ。うぜぇー。
さ、シャワー浴びて酒だ酒だ。
name="040529_2355~001_s.jpg"
[2004年05月31日 19:33]
コミプラ人間模様
購入から2週間、早くも京ぽんが逝かれました。
3日くらい前からデータフォルダ関連の挙動がおかしかったのですが、
昨日、メール関係がだめになり、全リセットも試みましたがダメ。
ついに起動しなくなりました。
ちょっとショックですが、なぜかさほど腹は立ちません。
ワタクシ思うに、あれはソフトに対してメモリが足らなさ過ぎるのです。
幸い、職場は秋葉のコミプラに近いので
昼休みを利用して修理に出してきました。
修理の間は、味ぽん(自分が使ってたヤツ)+Treva生活に逆戻り。
でも、これであわよくば新品交換にならないかなー、と。
(初日に自分撮りミラーの角をこすって塗装が剥げちゃったし…)
番号書き換えしてもらっている間に、
自分以外のコミプラに来ていたお客さんを見ていたのですが、
だいたいこんな感じ。
・解約2件
・修理1件
・料金支払1件
・コース変更1件
・新規希望、でもプリペイド携帯が欲しかった外人客で「丁重にお断り」
・京ぽん(Opera)の使い方がわからない。
京ぽん(Opera)の使い方がわからない人はすごかった。
URLを入力するという概念が全くわかってない。
OperaでWEBが見られるという“だけ”で買ってしまった初心者ちゃん。
私よりもちょっと年上かな?くらいの、いい歳したオジサンだったけど。
iモードの「iメニュー」みたく、
「サイトK」(京セラのAirH"用サイト)から
あちこちに行けると思っていたのかな? んなバカな。
でも、よくよく考えると、ケータイの世界だと
それが“普通”なんだよね。
Dポの端末って、やっぱり人を選ぶよなぁ。
画像は味ぽんに残ってた古いもの。