[2004年06月01日 15:10]
人参5本で50円なり~(^.^)
あ~、気がついたらもう六月じゃん・・・
昨日は結局更新できなかった。五月最後だったのにな~
それにしてもここのところのお天気なんなんでしょ?
昨日は暴風吹きまくりでめちゃくちゃ蒸し暑かったし、
今日は今日で朝から大雨で寒いくらいだし・・・
一昨日昨日と家の中、もう砂だらけのザ~ラザラで掃除しまくり!
子ども達の足みたら家の中にいるのにドロンドロンだし
全く嫌になります(;_;)
仕方ないからまた夕べ夜中に家中拭いたんだけど、
子ども部屋は夜で掃除機かけないで直接ふき掃除したせいか
今朝もなんとなくザラザラしてて今日も昼すぎまで掃除しっぱなしだった。
つやだしマイペットも使ったからぴっかぴかさ~
画像は一の市で買ってきた人参。1本10円なんだよ~♪
ちょうど人参きらしてたので5本も買っちゃった。
[2004年06月01日 15:38]
家具もファームアップ??
家のipの不具合、調べてみたらかなりあった・・・
一箇所みつけたら50箇所はアルと思え?ってゴキブリじゃないんだっての(^_^;)
ネジ締めたあとのねじ山がないってどいうことよ??
締めすぎてつぶれてる・・・・??
ところどころネジが本体にめり込んでしまって剥がれかけてたり
周りが盛り上がっておかしくなっちゃってるとことかある。
まさかそんな素人の私だってしないようなことプロの職人がすると思う????
だもんでそんな細かいとここっちだってチェックしてなかったよ。
使ってて一部気づいて修理してもらったけど、他はどうかと思ったら・・・
(;_;)あうあう状態だった・・・
施工の時3人職人が来たから、その中の一人がだめだめ職人だったんだ。
ここんとこ3人組には外れが多いなあ・・・引っ越し屋も3人だったしなあ・・・
昨日責任者がチェックに来て大々的に取換えることになった。
もうほんのちょっとしたところまで全部チェンジしてくれることになった。
そりゃあ換えてくれないとねえ・・・高いんだから~
ま、きちんと誠意をもってやり直してくれるんならいいんだけどさ~
でもね時間かかるんだよね・・・
向こうだって二度手間だろうにね。ちゃんと施工時に細かくチェックしとけば
こんなことしなくて済んだのにね。
まあチェックすべき人がすべき事を怠ったからこうなったわけで
彼にしてみりゃ自業自得ってやつなんだろうけどね~。
でもこれも通販とかで買ったものだったら、仕方ないや~って済ませちゃったのかも?
使いだすと色々不具合って見つかるもんだよね。
あ、考えたらH”も同じだね。使ってて不具合がでてくる(^.^)
ってことは・・・今回のipの修理もファームアップってこと??(^_^;)
[2004年06月02日 13:31]
あ~ぁ(-_-;)
やっちゃった…
自分で踏んずけてチリトリ壊しちゃった(^◇^;)
柄がおれただけだから使えるっちゃあ使えるんだけどね。
さっき100均行ったんだから買ってくれば良かった…
アレ?でもちり取りみかけなかったような('_'?)
[2004年06月02日 20:14]
気持ち複雑…
おととい、長男が公園で石を投げられ額にけがをした。
けが自体は対したことはないが、一人に複数の子が石を投げつけるってどうよ?
インティファーダかい?
こどものけんかやイジメにはそりゃ原因がいろいろあるわけだが、石なんか投げて相手にあたったらどうなるかって考えられないのだろうか?
これが小学一年生とかならまだわかるが、やったのほうも、やられた家の子も三年生!それぐらいのこといいかげんわかれよ(`ヘ´)!
小さいときから言われてんだろ?「長い棒は危ないから振り回すな」とか、「石が人に当たったら怪我するし当たりどころがわるかったら死んじゃうんだよっ!だからやっちゃだめっ!」とかさぁ…
今回は家の怪我がたいしたことなかったけど、もし間違って死んだなんてことになったらどうするんだ…
しかし、間違ってなのか?わからないが相手を死なせる事故が起きてしまった…
小学六年生の女の子…まさか学校内で同級生に刺し殺されるとは夢にも思ってなかっただろう…
彼女たちの間に何があったのかは知らない…しかし…刺してしまった子はこの結果を望んでいたのだろうか?
ちょうど息子が石投げられて怪我したあとだっただけに余計気になってしまった。
刺してしまった子の親はいてもたってもいられないだろう(;_;)
自分がやったのではなく自分の子が他人を傷つけたとき、親は本当にいたたまれない…
殺されてしまった親の気持ちが痛いほど良くわかるから…
だから家の子が前に友達に怪我させられたときも相手の親を責める気にはならなかった。まあ相手の子が深く反省してたこととズボンは破れたけど怪我はたいしたことなかったからなんだけどね…
あぁ、私はいったい何を書きたかったんだろう(;_;)
昨日のあのニュースをみてから心の中がすごく重たい…
[2004年06月03日 13:43]
オムアリ@府中
久しぶりで府中に来ています。
府中に来たら色々見たいものあるんだけどね~
保健所に用があってきただけだからあんまらフラフラしてる時間がない(;_;)
最近しょっちゅう保健所が引っ越すのよね。前はちゃんと地元に地元の保健所があったのに…
いつの頃かなぜか地域の保健所はなくなり府中に統合されて移転してしまった。
で、この四月末またしても保健所が新たに統合されて場所がまた移転…
もう何年もたたないうちにコロコロ変わらないで欲しいよ(*`ε´*)ノ彡☆
保健所に用がある人ってね、ちいさい子供や赤ちゃんを連れた人、体に障害がある人やお年寄りが多いんだよ。
なのにこうしょっちゅう移転したり廃止統合されたんじゃ皆出向くの大変なんだよ!
ましてや廃止された家の地域の保健所なんてね、廃止される約一年前に新しく建てたばかりだったんだよ!
なんでそういう無駄なことするかなぁ。
皆高い税金で作ってるくせに…
どうしてそうやって庶民を苦しめるんだー!
さてさて久しぶりの府中の町にも市のコミュニティーバスが走ってました。
名前はチュウバス、ねずみをモチーフにしたピンクのバスのマークがカワイイです。
ふちゅうだからチュウバスか…なるほど
そういや吉祥寺のはムゥバスだっけ?あそこは武蔵野市だからムゥバスなんだよね。三鷹の一部も武蔵野市だからムゥバスなのかなぁ('_'?)
[2004年06月03日 21:33]
ぴぴっと出来ちゃうピピットコンロで
はじめて揚げ物しました(*^_^*)
一口カツで~す。
揚げ物キーで温度設定を180度にセットすると、適温になると教えてくれます。
またそのまま温度管理もしてくれます。
つまり180度にセットした場合、ピピットコンロが勝手に火加減を調節して常時180度に保ってくれるわけ(~。~)
これってけっこう使える♪
火がね、勝手に弱火になったり強火になったりするのが面白い。オォーって感じで(´∀`)
で、できばえですが、なかなかいい線いったのではないかと…
一定温度を保つのって揚げ物ではかなり重要でそれでいて案外難しいから、このコンロの助けは大きい。
油のはね具合も思ったほどではなかったのが意外でしたね。まあこれは揚げる素材にもよるかな?
まあ度重なるとどうなるか~って感じですねー
[2004年06月05日 08:54]
いい天気~(´∀`)
今日はこれから高尾山に向かいます。
去年旦那の仲間内家族と同じ時期に高尾山に行って、これから年に一回高尾山に行こう!となったからでーす。
最近寝不足で朝早く起きるのが辛かったので、ちょいと遅い目に起きたら結構バタバタしてしまいました。
約五合のご飯もおにぎりにするとたった12個…
一人三個かぁ…足りるかな?おかず手ぇ抜いちゃったからなぁ(^◇^;)
つうわけで、おかずは焼き鳥、つくね、ソーセージ、ブロッコリ、トマトのみ。
ま、いいさー
私はおかずを背負って旦那がおにぎり背負ってます。
万が一遭難したらおにぎり持ってる方が生存率高そうだな(;¬_¬)あっちにはお菓子もはいってるしなぁ
…て、高尾山で遭難する?しかもケーブルカーで行くっていうのに??(^◇^;)
画像は今乗ってるホリデー快速河口湖号の洗面室。子鉄のチビはおおはしゃぎです。
[2004年06月06日 17:19]
高尾山
昨日はケーブルカーが運休で山頂まで歩くハメになってしまいました(;_;)
でもまあ子供たちが思ったほどブータレずに頂上まで歩いてくれたのでホッとしましたが…
山頂で飲んだ冷えたビールは普段お酒を飲めない私でも旨い!(゜∀゜)!と思いましたからのんべぇの男性陣はさぞかしのご馳走だったでしょう。
しかし保冷剤と全員分のビールを背負って、運動不足の体で、慣れない山登りをするなんて、のんべぇの人の潜在能力は凄い!!なんておもっちゃいました。
しかしねぇ、あんなよい天気の土曜日に運休するなんて、ケーブルカー儲からないじゃん('_'?)などと心配しているのは私だけ?
[2004年06月06日 23:51]
ゴッキーと南京玉すだれの話
三階の子供部屋の様子を見に行ったら、網戸にゴッキーがいるのを発見してしまった…
( ̄□ ̄;)な、なんで…??
昨日バルサン炊いたばかりなのに(ρ_;)
やはり外から飛んでくるの?子供部屋のトップライトには網戸ついてないからなぁ…
もうイヤだぁ(;_;)
「ゴキブリを調べる」によると日本の木造家屋にいるゴキブリは殆どがくろゴキブリだとかいてあったけど、今日のはチャバネみたいな感じだったよ?
あー三階にもホウ酸団子置く?
でもかえって臭いに惹かれて外から来ちゃったらどうしよう…
関係ないですが、画像は南京玉すだれに興じる恩師とまな弟子?です。
昨日高尾山の山頂で南京玉すだれで騒いでいた変な集団を見た方、それは私たちですぅ~
頭は旦那の高校時代の物理の先生なのですが、この先生、現在玉すだれの制作と普及に燃えているのですが、興味のある方はご一報ください。との事です。
ちなみにこの南京玉すだれは一式二万から三万円するそうです。
二万も三万も出してこれ買う人っているんでしょうか(^◇^;)
もし購入希望の方がいらっしゃいましたらオムアリまで感想フォームでご一報下さ~い。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
とろるさんmilkchakoさん感想ありがとうございました。
昨日の帰りはたしか6号路だったと思います。昔たしか5号路もいってるはずなんですが、どこがそうだったのか忘れてしまいました(^◇^;)つり橋コースも楽しいですよね
milkchakoさん
そうですか車ないと出掛けるの大変なわけですね?
私なんか一応都内にいるくせに最近めっきり出不精ですから、そちらに行ったらきっと完璧な引きこもりになっちゃうでしょー(~。~)
[2004年06月07日 16:44]
ありえな~い♪(゜Д゜;)!!
しょ、食器棚の中にトンカツがぁ…
( ̄□ ̄;)あ、ありえない~
前回トンカツ揚げた時ひと切れ余ったから容器に入れてたしか冷蔵庫に入れたはず…
でもそのあとそれを食べたという記憶は無い!
無いはずだよ、食器棚に入ってるんだもん(ρ_;)
なぜ?なぜ?なぜ私はトンカツを食器だなにしまったの~?
あーやっぱりキテルな…それもかなり…
介護保険の認定受けようかしら(^◇^;)
[2004年06月07日 22:30]
やっぱり…
今日久しぶりに開かずの踏切を渡った。
やっぱり踏切は開かなかった…
[2004年06月08日 18:04]
給食試食会に
行ってきました。
毎年行われるこの試食会は1、2年生の保護者対象なんだけど、1年生のときに参加した親は基本的に遠慮してね。というものなので、二年ぶりの参加となった。
前回は兄ちゃんが一年のときで、その時はランチルームという特別な部屋で食器も陶器でした。
今回は今臨海学校で居ない六年生の教室で、普段使いのアルマイトの食器でした。
さて本日のメニューは?
五目御飯、
つくね蒸し
野菜の煮びたし
メロン
牛乳
でした。
なかなか結構なお味で給食センターのものとは天と地ほども違います。(幼稚園はセンター給食だった)
やはり自校式の給食は素材からして違いますね。
ここの学校に関して言えば決して出来合いの冷凍食品なんか使いません。(幼稚園で使っていたセンターの場合、ハンバーグ、コロッケ、シュウマイ、ギョーザなどは殆ど冷凍食品をつかってました。)
野菜の洗浄は薬剤はつかいませんし、バランスも良く考えられています。
まあ時々ん~?('_'?)て思うメニューが無いわけではないですが、それもあとから子供に尋ねると納得の行くものだったり。へぇ~と感心するものだったりします。
しかしちまたのうわさではこの地域もそろそろセンター方式になるとか…
予算の問題なんでしょうか?
私としては学校の同じ敷地で、給食のおばさん達が作っている姿をかいま見れて、毎日手作りの温かい給食を食べさせてあげる方が良いと思うんだけどな~
昔転勤族でいろんな学校に通い、いろんな給食をたべ、さらにある期間はお弁当の学校に通った私としてはやっぱり温かい手作り給食が良かったけどな~
親には申しわけないけど、お弁当はやっぱり食べるとき冷たいのと持って行くのが重たいのがいやだったんだよね~
あーしかし給食調理の方々には本当に頭が下がりますm(__)m
毎日ありがとう!!
これからの季節は地獄のような毎日なんですって栄養士さんが言ってたけどほんとそうですよね。
がんばれ給食調理師さんたち!!
[2004年06月08日 20:40]
給食
Lapithさんご無沙汰してま~す(^.^)
たびたび感想いただいているのになかなかお返事かけなくてすみません。
そうそう三時間目くらいから良い匂いが給食室から漂ってくる・・・
あれ、あれですよね~(^.^)
私よく給食室にのぞきに行ってました。
給食は食べ物の大切さを学ぶという意味もあるんですよね。
作ってくれる人への感謝の気持ちって目の前で作ってくれるのを
見たりするからありがとうっていう気持ちになるんですよね。
予算がないからって合理化だけを推し進めるのなら
給食なんて要らない・・・というのは極端??
やはり給食は自校方式が一番ですよね。
★★★★★★★★★★★★★★★
さてさて、
給食といえば色々ありました。どんな料理の時でもフォークしか出ない学校
いちじき話題になった、先割れスプーンしか出さない学校。
ソフト麺のときだけ塗り箸がでる学校
あと私の世代では私立の給食と公立とでは中身が全く違いましたね。
東京の某私立小学校ではパンはかならずジャムとかバターが予め塗られて
サンドイッチ状になって各テーブルにセッティングされてました。
ミッションスクールだったのでクリスマスにはローストチキンがでて
デザートにはアイスクリームがついてました。
当時公立小に通っていた兄はいっつもうらやましがってました。
いまでは公立でも私立でもその中身に差はほとんどありません。
アイスだってばんばん出るようです。
それどころか最近の私立はお弁当のところが非常に多くなってるんですよね。
かくいう先ほどの私が行っていた豪華給食の小学校はいまはお弁当だそうです。
[2004年06月09日 13:03]
今日のお昼
朝めずらしくご飯をイッパイ食べたのであまりおなか空いてない・・・
でも今日は子どものサッカーの日だから昼抜きだと夕方お腹すくだろうな~
というわけで冷凍庫にストックしておいたスパ王を食べてみる。
じつは初めて買ったんだよね。100円だったからちょっと試しにね。
電子レンジで4分少々、あとはお皿にいれて粉末ソースをかけるだけ~♪
お手軽やん(^.^)♪
お味はタラコで~す。粉末ソースの中にきざみのりが一緒にはいってた。
お味はまあまあイケルんじゃないでしょうか?
でも普段だったらこれじゃあ足りないだろうな~。
[2004年06月09日 21:47]
おいし~い(^.^)
今日サッカーの帰り、友達のママにパン貰いました。
レーズンパンです。もちろん手作り♪
夕飯前に一つ食べました。
お、おいし~い(^O^)☆♪
売ってるやつより数段美味しいです。
彼女はパンの学校に通っていて最近卒業したのです。
前に彼女の家でパン作り一緒にしたけど手作りパンっていいよね~
え?じゃあじぶんちでも作れって??
ええ、そのうち作りたいと思ってるんですが・・・・
まずはオーブンがないと・・・・
家のオーブンレンジはヒーター部がもう何年も前から壊れているので
新しいオーブントースターを買おうとおもっているのですが、
もう家電のパンフとかみて検討するのしばらくしたくないのよね・・・
それに今のヤツ、レンジはちゃんと使えてるから、まだ買う気にならないのだ。
だれか最近のオーブンレンジでいいの知りませんか~??
もうターンテーブルが回るヤツはいやなのよ~♪
でもあんまり大きいのは置けないのですよ。
[2004年06月09日 22:10]
え?貴女私と遊びたいって??( ̄○ ̄;)
今日の昼間PC見る時間があったので物凄く久しぶりに
捨てアドにしてるメールボックスを見てみた。
誰にも教えてないし、それほどどこにもアップしてないこのアドレス。
いつもは未読は一通もない・・・・
それが、今日は違った。なんと未読が3通もあるのだ。
きっと宣伝とかだよね~とおもいつつ開いてみると、
一通は、安心だフォン掲示板に連絡先として一度だけ掲載したときの
返信だった。かなり時間がたっていたのだがそれでもわざわざ返信をくれたので
私もその返信をくれた時からかなり時がたっていたがお礼の返信をだした。
さて次は、と二通目を開くと、なんじゃこりゃ??
なんだか最近旦那とご無沙汰でつまんないからどこか連れてってくれだって??
あんた誰よ??一緒に遊べって??
いったい誰にだしてるんだ?お前・・・・(-_-)
そして三通め、
題名は「掲示板みました」となってる
しかし中身は最近旦那との生活がマンネリ化してつまんない、子どもも居ないから
平日昼間なら遊べます云々・・・・私なんかじゃだめですか?だって・・・
どこの掲示板みたんだ?お前・・・
掲示板・・・たしかに一回このメルアド載せたよ。連絡のためにさ、
でも内容は、アステルのプリピッチをまだ扱っている店を見たという人から
情報を貰うためにアップしたのであって・・・
けっして怪しいサイトにアップしたわけじゃないぞ。
内容だってぜんぜん怪しくないぞ。
しかも・・・あたしゃ女だよ。子持ちの・・・・
何が嬉しくて有閑主婦といいことせにゃあいかんのよ・・・
あたしゃそんな趣味ないよ!!
う~ん・・・なんでそんなメールが来たのかなあ・・・??
でも面白いからこのアドレスそのままほったらかしてみよ~っと
今度はどんなメールが来るかなあ♪
画像は久しぶりで食べた横濱家のたまごラーメン
[2004年06月09日 22:53]
( ̄□ ̄;)プチペイドの危機?!
あああ~ついにその日が来てしまうんですね?(Lapithさん・・・)
プリピッチそのまま使いつづけることが出来なくなるのかあ・・・
まあいっか~どのみち今まで使ってこられたのも不思議なくらいなんだから
でも完全に回線が使えなくなるのにはまだ時間かかりそうですね。
しかしこれで無料着信電話もおしまいかあ・・・
でも自宅では子機になってるし、トランシーバーもできるし
電池もまだまだそうとう年数持ちそうだから私的にはもうそれで良しです。
もともといつまで使えるかわからない実験的な電話でしたから、
最初から子機のかわりとして買ったんですよね~♪
さ~て、完全に公衆が使えなくなったらどうしようかな~
ぴぴっとフォン買おうかな~?それても安心だフォンにしようかな~?って
まだ安心だフォンおいてる店あるの?
画像は現在のプリピッチの持ち主であるチビと三匹のおやすみの友
[2004年06月10日 06:48]
あら失敗しちゃった(~。~;)
朝洗濯しようと洗濯機を開けたらタオルが沢山はいっていた。
アレ?('_'?)と思い思い出した。
昨日は天気がイマイチだったからタオル類だけ乾燥したんだということ。
それじゃあ片付けましょ。と中からタオルをだしてみると…あれ?なぜ?タオルが濡れてる?それも一部のタオルだけかなりビショっとしてる…
はっ( ̄□ ̄;)わ、わかった…
昨日タオルを乾燥させたの忘れてフロ水ポンプをそのまま片付けちゃったんだー
だからポンプのホース内の水が一部逆流して…
あ~あ、せっかく乾燥までしたのに、ま、いいや今日の分と一緒にまた洗いましょ
これじゃ省エネにはならないね(^◇^;)
[2004年06月10日 10:34]
出不精脱出!
今日は朝一で市の総合体育館に来月分のグラウンドの予約に行ってきた。
子供たちのサッカーのある毎週水曜日は競争率が高いのだが来月は月の後半は学校が夏休みでサッカー練習が無いので前半二週間分はわりと楽に取れた。
九時過ぎには体育館をあとにしてふと思った。今日はあと特別な用事がないし、家には夕べの残りものもないし久しぶりに友達誘ってランチしようって。
早速メールで予定を聞くと私の用事が特にないなら立川いかない?と逆に誘われた(´∀`)
あ、そうだそうだずっと立川に用事があったのに行ってなかったんだ私…
早速待ち合わせの時間決めて、今電車に乗ってる。
えへへへ~すごく久しぶりだよ一人で電車のってふらふら遊びに行くの。
まああまり時間はないけど、心の洗濯にはなるかな~♪
[2004年06月10日 22:11]
サンマまいう~(^O^)
今日はスーパーで牛乳が安いっていうから帰りに買いに寄ったの。
そしたらね。さんまがね。「みてみて~」って呼んでるの。
ふとみると値札にね。68円って書いてあるの。
もちろん税込み!
するとさんまがね。「買って買って~」っていうの。
でもね今日はべつにさんまを買う予定はなかったの。
だけど・・・だけど・・・・手が・・・・
いつのまにか右手にトング、左手にポリ袋を持っていたの・・・
さんまちゃんは氷が溶けた冷たい水に使ってたから
引き上げたら口からお水がジャジャ~って・・・
え?と思ったけど・・・ま、いいか~って袋にいれて角をまがると
別なさんまちゃんの集団がね。「こっちのがいいんやで~」って言ってるの。
え?値段?おんなじ68円なんだけどね。
こっちのは氷がガンガンシャクシャクなの・・・・
ちっ・・・しまった・・・だまされた・・・
と思ったけど時間がなかったからレジにいったわ~♪
帰って夜グリルで焼いたら・・・・ン~、まいう~・・・
秋のサンマじゃなくても美味しいじゃ~ン。
グリルって凄いのね。どんな魚も上手に焼いてくれるんだもん。
もう魚の番はしなくていいのね~(^O^)うっふっふ~
[2004年06月10日 22:15]
アフタヌーンティー
ランチのあと友達とアフタヌーンティーでお茶。
アーモンドティーを頼んだ。
カップが面白いじゃない。まるで茶わんかお椀だ~
マドラーは細目のアイスキャンディーの軸みたい。
トレバ画像だとお箸みたいね。(^.^)
これもおしゃれなのかなあ・・・??
[2004年06月11日 18:11]
ふむふむ・・・
前に東京ガスのイベントにいったときにもらったクッキングブック。
グリルで作るお料理の本なんだけど、これみると魚焼きグリルってすごいね。
パンまで焼けるとは思わなかった。
そういえばイベントいったときも
ピピットコンロのグリルで焼いたクッキーの試食があった。
魚焼き器でクッキー焼くって発送は普通ないよね?
ていうか、私いままで魚焼きグリルってなかったからわからないけど・・・
もしかして私が知らなかっただけで結構皆さん魚焼きグリルでいろんな料理作ってたりしてたりするの('_'?)
最近グリル使い始めたけどまだ魚と肉しか焼いたことないな・・・
でも、グリルで焼くと美味しいのね~(^.^)
肉も魚も表面ぱりぱりで中はジュワ~っとして、まいう~♪
しかもほったらかしとけば焼けるんだもんね。
ようしこれを機会にいろんなレシピに挑戦してみよ~。
[2004年06月11日 18:29]
( ̄□ ̄;)ええ?炊飯器で料理~??
グリルでパン焼いたりクッキー焼いたりって
聞けばまだ「ああ~そっか~」って感じするけど、
炊飯器で色んな料理つくっちゃうって凄すぎかも・・・
それもスープやシチューっていうならまだわかるけどさ
なんだか色々作れるらしい・・・
おでん、角煮、カレーはもちろん・・・あああ、あとなんだっけ
昨日友達と待ちあわせしてたときふらっと立ち寄った本屋でそういう本があった。
炊飯器におまかせとかなんとか・・・
おもわず立ち読み~(^.^)ふむふむ・・・えええ???
もう凄いよ。
私なんて取説に炊飯以外の使用はしないで下さいって書いてあるから
素直にご飯しか炊いたことないも~ん
あ、ここの絵日記でもホットケーキ焼いてた人何人かいたよね?
すごいなあ・・・最初はどういうきっかけでやってみたんだろ??
でもその炊飯器で全部料理つくっちゃう人の本はほんと半端じゃないっす。
だけど欠点は炊飯器で料理つくるでしょ?肝心のお米炊きたいときは
出来た料理を他の鍋にうつさなくちゃいけない・・・
普通、炊飯器って各家庭だいたい一台でしょ??あっても2台。
だから何品も作るときは炊飯器借りてこなくちゃいけないんだよね。
その本にも、「この本を出すために友達や親戚から炊飯器借りた」ってなこと書いてあった。
でも一回やってみたいかも・・・
一人暮らしの人にはいいかもしれないな~。
[2004年06月12日 22:06]
………(-_-)
メールって癒しですか??(-.-)
[2004年06月12日 22:11]
サービス残業?
普通の就労もサービスだったら?
[2004年06月12日 22:18]
超音波がやんだ
べつに耳鳴りじゃないよね(-.-)?
[2004年06月13日 21:38]
今日のあるある
なんか暗くなっちゃう…
歳取ったらはやく死ななくっちゃ!
とはいってもなーそんなの無理だしなー
一人で節約に励んでも限界があるよね。
電気40Aに下げたいよー
[2004年06月13日 23:55]
せっかく置き場所が決まったのに(;_;)
今朝、お兄ちゃんがバナナジュース飲みたいって言うからバーミックスを出してきたら、
う、動かない( ̄□ ̄;)
何故?モーターは回っているのに、先っちょは知らん顔。
ショ、ショックだぁ~
[2004年06月14日 00:13]
施工ひどすぎ(`´メ)
土曜日あまりにも施工がずさんだったip20の修正施工をやってもらった。
なのに…
またあったよ!通常見えない部分だったからきづかなかったけど、ネジがひん曲がってはいってて回りが剥がれてる!トレバ画像じゃわからないけどね
しかしマジ?見えない部分だからって手を抜いてたわけ?
ほかにも色々あったからやり直しに来たんじゃないの?
なんで完璧にチェックして行かないんだよ?(-_-#)おまえ、施工管理なんだろ??
ありえね~
けして商品が悪いわけじゃないし、プランナーのデザインもいいのに!現場の管理が悪いがためにまたしても時間をとらなきゃいけないわけ??マジ?
絶対今回のひん曲がったネジ、職人じゃないね、君がやったんだよね?
だって聞いたときハッキリいったじゃない、自分は職人じゃないって!じゃあ最初に施工に来たとき、なんで君が一緒に作業してたの?
そうだよ、仮にもプロの職人ならこーんなネジの止め方しないもん。もう怒りより呆れたよ!疲れた…
プランナーや職人さんたちが可哀想…信用がた落ちだもんねぇ
やっぱり仏滅に施工したのがいけなかった?
[2004年06月14日 20:02]
なにげに…
今朝の朝食。
ちょっと寂しい?
味噌汁は夕べの刺身のツマの残り…
大量に残った刺身のつまをおいしく食べる方法ってないもんかなぁ
味噌汁
サラダ
酢の物
きんぴら風
これ以外にも食べ方ありませんか~
[2004年06月14日 20:09]
久しぶりに
掃除機のフィルターランプが点滅した。
今回は前にフィルターの丸洗いしたからかなり長く使えた気がする
やっぱりゴミ捨てのたびに丸洗いするのが長持ちの秘訣?
でも今日みたいに天気がよくないと丸洗いしても後が大変だな…
[2004年06月15日 16:03]
呪われたゴッキー屋敷( ̄□ ̄;)
で、で、でたー!!
まただー
思わずびっくり!背筋ギックリ!
こ、こんなところに潜んでいるなんて( ̄□ ̄;)あぅあぅ~(画像参照)
こ、怖いよぉ…
も、もう明日からトイレ掃除できない~(ρ_;)
とかいいながら殺虫剤で死んだゴッキーをつまむのがイヤで、ごみ箱に捨てるのもイヤで割りばしでつまんでトイレに流しちゃった…
トイレの床が殺虫剤でびっしょりのツルツル、あーさらに掃除しなきゃいけなくなっちゃったよぉ(;>ω<)/
[2004年06月15日 22:43]
お前じゃダメだ。上司をだせ~!!(`´メ)
つうわけで・・・・
あまりにひどい施工管理責任者のS君にかわり、彼の上司が二人訪ねてきました。
ていうか来させたんだけどさ・・・・
訪ねてきた上司は二人とも女性でした。
あ~女性が頑張っている会社なんだねえ・・・
もったいないねえ・・・
ま、仕方ないでしょ。
事の経緯を細かく説明し、再度お二方にチェックいれてもらうと
まだ細かいところにいろいろと問題が、
そのへんのところは信用おけるベテラン職人にすべて直させる、
ボードも傷のないところも新しいものに取換える
家具がはいっていて作業が難しいところにかんしては
その部分に不具合があるかどうかのチェックが現段階ではできないので
のちのちシステムを移動させるときに不具合のある部分は全て無償で交換する
ということになりました。
ま、それ以外仕方ないよね。
にしてもまた工事かあ・・・・終わるまで荷物結局整理できないのね。
今いれてあるものは、また一時避難させなきゃいけないのね・・・
画像は今日二人に貰ったお菓子と先方の会社のTシャツとバッグ・・・
それにしても今回うちは本当についてない。
ダイニングのイスも三回交換したし、キッチンの引き出しも二回修理にきてダメで
三回めに引き出しとレール全部交換してやっとまともになったし・・・
ゴッキーのことといい、もしかして今年ってわが家は天誅殺??
[2004年06月16日 14:22]
親睦会♪
今日はさっきまで下の子のクラスの親睦会だった。
余った時間で授業参観もしたので、なかなか充実した午前中でした。
ちょっと気になったのは、最近私の回りで自分の子供がADHDなんじゃないだろうか?と心配するお母さんが増えたこと。
あ、うちの上の子もつい最近ADHDだとわかったんですけどね。
ADHDっていまいち良くわからないんですよねー、まあ病気とも障害ともちょいと違うんで…
でも親御さんが心配されてるほとんどのお子さんはちょいと個性が強いだけという気がするんですけどね。
ま、うちのも個性がかなーり強いんですけどね。ちなみに自慢するわけじゃないですが、テストの結果、兄ちゃんはすごくIQが高い事が判明!
やっぱ天才とナントカは紙一重?
ADHDの子は決して脳味噌からっぽおばかさんではないようですよ。あの有名なアインシュタインも一説にはADHDだったとか…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ばりーぼーるさんたゆさんはじめいろんな方々から感想をいただいているのですが、お返事がかけなくてゴメンナサイ。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さあて今日は三時からサッカーの試合だ~
早いとこ用意しなくっちゃ!
画像は今日の昼ご飯。余りものがあるとお昼が豪華になって嬉しい(´∀`)
[2004年06月16日 20:14]
サッカー
今日は子供のサッカーの練習試合があった。
結果はボロ負け~(^◇^;)
わかっていた結果だけど、ほんと弱いんだよね。
でも家の子はそれなりに楽しんでたからいいのだ。しかし一部の子は負けたのがくやしくて不機嫌だった。
ま、普通負けたらくやしいよね…
皆!次は頑張れ!
画像は学校のプール開きを前に行われたやごとりで捕まえてきたヤゴ君だー
実は兄ちゃんは自分では捕まえられなくて友達にもらったそうだ…アハハ(^◇^;)
[2004年06月16日 22:38]
ヤゴ君は果たしてとんぼになれるのか?
無理だな(-_-;)
こんなまだちんまいヤツじゃね。
餌は一緒に水の中にいるミジンコ、ボウフラくらいだからねー
このこが育ってトンボになるまでの餌としては不十分だろう…
え?( ̄○ ̄;)!ボウフラ…?
い、いるじゃん何匹も…
これってヤゴ君が食べてくれなかったら、成長して蚊になるんだよね?( ̄□ ̄;)あぅ~
ゴキの次は蚊かよ…
[2004年06月17日 22:57]
はずれ~
買い物と用事を済ますために駅前に出かけていったらもうお昼だ。
用事全部済ませてから家帰ってお昼食べようと思ってたんだけど、かなりかかりそうだし帰ってからじゃ食べてる時間なさそう…
そんなところに、ラーメン全品100円引きのポスターが…
おなか空いてたので入っちゃいました。
頼んだのはとんこつラーメン。
悪いけどまずいよコレ(-_-;)えらく味濃いし…これのどこがトンコツ?って味さっ!
やっぱスーパーの中に入ってるチェーン店じゃだめだね。厨房にいるのはどうみたってバイトだもんなー
失敗した…100円引きにだまされたよ
[2004年06月18日 20:34]
今日は
ちびが学校でいも掘りしてきた。
これはその収穫。5、6個はばあちゃんとこにあげたからかなりあったわけ。
しかも一個の大きさがバカでかい。比較のためにお玉をとなりにかざして撮ってみたんだけど、わかるかな?
これ持って帰ってくるの相当重かっただろうな(;_;)
家は引っ越して学校から近くなったからまだいいけど…遠い子は途中でいきだおれてたりして(^◇^;)
それか途中でイモひとつずつまいてったりとか…なわけないか~(~。~)
で、ちび殿のリクエストにより晩は「いもカレー」だよん♪
お、なかなかンまいじゃん。
[2004年06月19日 14:12]
チューリップ
久しぶりに井の頭公園に来ました。
兄弟ばらばらで好きな乗り物に乗ってます。ここは規模も値段も手ごろで親にも子にも嬉しいです(~。~)
あれ?ちびはついこの間学校の遠足で来てるんじゃん
[2004年06月20日 22:50]
多摩の恵
う~ん暑い一日でした。
今日は父の日なので地元の地ビールを買いました。
そしたらカンチューハイの試飲缶を貰っちゃいました。
これはなかなかおいしかった(~。~)
夜は焼き肉をしたのではじめて居間のクーラーをつけました。
だって風が強すぎて部屋の中が砂だらけなんだもん(*`ε´*)ノ彡☆ムシムシするし…
でも焼き肉はちょうど買いに行ったときに値引きシールを貼っている最中でラッキーでした。
いつも焼き肉をすると私の分が無くて寂しい思い(てかコノヤローって思い)をしてたのに、今日はたっぷり余ってて嬉しかった(´∀`)
あ、嬉しかったのと酔っ払ってたのとで焼き肉の写真とるのわすれちゃった(^◇^;)アハハ
画像は父の日で買った地ビールです。
なんかこねビール金賞をとったらしい(なんの金賞だ?)
[2004年06月20日 23:04]
まあ一杯(*^_^*)
最近、嬉しいんだけど、楽しくない…
なんでだろ('_'?)
あ、わかった!
女は買い物でストレス発散できたりするじゃない?
私は買い物が好きなのに、ほしいものがない…だから買うものがない!
だからだ?!
ほしいものがないから買うものがない。買うものがないから出かけない。でかけないから楽しくない?
…のかなぁ( ̄^ ̄)うーんなんか違う気が…
ぐび、ぐびーっ ぷはーっ(*^з^*)
[2004年06月21日 12:45]
生命の不思議
東京も台風の影響が出てきたのか、雨と風がひどくなってきました。
台風が来るときって不思議と生き物の死や誕生があるんですよね。
昨日友人のお姑さんがなくなりました。
今朝、家のヤゴ君が羽化してトンボになりました。
そういえば、家の長男が産まれたのも台風の夜でした。
不思議なものですね。
トンボ君は今朝早くに羽化したようです。なので、まだうまく飛べません。
でもこんな天気の時に外に出たら大変なので、しばらくは我が家でのんびりしていけばいいな♪と思ってます。
[2004年06月22日 21:28]
トンボくんの旅立ち
昨日の嵐がまるでうそのような青空。
昨日一日中なぜか天井にばかり止まっていたトンボ君もそろそろ旅立たないとね。家の中じゃ餌にもありつけないし…
というわけで網戸を開けて外に誘導してやったら一旦舞い戻ってきて、窓の縁に止まって入りたそうに中をみてる。
お分かれを言ってるのかな?しばらくしてトンボ君は飛んで行きました。
ばいばいトンボ君
[2004年06月22日 21:42]
暑かったのね
今日はとても良い天気だったけどそのぶん暑かった。
夕方の四時過ぎくらいになにげに温度計をみたら33度あった。
エアコンについてる温度計も室内室外ともに33度だった。
あれ?そんなに暑い?試しに一階のばあちゃん宅の温度も調べてみたら一階は室内31度屋外30度だった。
一階と二階でそんなに違うんだ?ひぇー
まあ二階のリビングは西日が思いっきりあたるし南全開でコンクリのベランダだからね。
それに引き換え一階のリビングは東側南は全開でも外は土!
これが二度の差をうんでるんだねー。
でも前の住まいだったらきっと四十度近くまであがっているんだろうな~。それと比べたら全然ましだよね。
三階小屋裏の子供たちの寝室はクーラーつけてもなかなか冷えない…チビはエアコンが効いていても汗だくで寝てるんだけどね…
それにしてもカラッとしていい天気だったな~
[2004年06月23日 20:58]
なんか…なぁ
ネタがない…
ていうか書きたいことあったはずなのに気づいたら書くことなく夜になってる…
最近メール放題必要なくなってきた?なんて思うほどメールのやりとりが少ない…( ̄^ ̄)グスン
[2004年06月23日 21:05]
きつねの嫁入り?
そういえば、昼間天気良いのにふとみると雨がパラパラ…
洗濯物だけならさほど気にはならなかったんだけどね、さすがに布団は取り込んだ。
なんか損した気分だった…
画像は晴れて明るいベランダのコンクリに落ちた雨のあと
[2004年06月25日 00:33]
あ、芸能人だ?!
今日久しぶりに美容院にいったら待ち合い席に見たことのある人が…
あれ?だれだっけ…
あ、そうだテレビで見たことある…若手お笑い芸人?
でも自信無いから担当の美容師さんにそれとなく聞いたんだけど、彼女思いっきり本人に聞きに行っちゃった(^◇^;)
結果。
どうやらそっくりさんらしい。
いつも間違われるんだって。でもそれって芸能人の常套句じゃない?
でも確かに本人じゃないってわかっちゃったよ。だってさっきテレビに本人でてたから…
[2004年06月25日 22:13]
幡隋院、これが寺の中?!( ̄○ ̄;)!
昨日はひさびさに夜映画みちゃいました。あ、もちろんテレビです。
「スリーピーホロウ」っていう、オカルト?もの…
首無し騎士が村の人間を襲って首をとっていくんだけど、なんとその首無し騎士を操ってるやつがいて云々…
ちょっと期待したんですけどね、なんかいまひとつだった…
しかし映画見ちゃうと何もできなくて困りますね(^◇^;)
で、今日はお葬式に行ってきました。
友達のお義母さんなんですけどね。式場がすごいところだったんです。よく芸能人や著名人が式を執り行うすごーく広くて立派なお寺です。門を入ると中はまるで庭園なんですよ。
話には聞いていましたが、いやぁ近くにあっても中に入ったのははじめてだったので、ちょっと驚きました。
ちなみに画像はそのお寺の中のごく一部です。
でも夏や梅雨時の葬式はいやですね。
あしたは朝からまたシステム家具の不具合の全面修理でいそがしいです。
今なかのものを全部出してるところです。
まったく何回入れたり出したりすればいいのでしょう?
二度あることは三度ある?
それとも三度目の正直?
うーんどっちになるのでしょうか…
[2004年06月26日 15:15]
もうだめぽ
ついに電池が駄目になった??(;_;)
夕べ充電したばかりで、今日は全く使ってないのに電池残量表示が一本に…
くるべきときが来てしまったの?(;_;)うわぁ~ん
そういやチビの待ち受け専用ピッチもついに使えなくなった…
まあ三年近く無料で使えたんだからそっちは良しとするか…
[2004年06月26日 20:36]
持ち込み機種変の場合はどうなるの?
持ち込みでもう一度HV210に機種変したとき、機種変後のHV210がもし半年もたたずして駄目になってしまった場合って次の機種変てできるんでしょうか?('_'?)
最近情報にうとい私…
じつは現機種の電池の持ちが急に悪くなったのですが、単なる電池のへたりであれば中古電池でしのぐという手が使えるようなのですが、本体の不具合だとしたら…
以前いりこさんに譲っていただいたHV210に機種変するのも手かな?とも思うのですが、いかんせんいただいた端末も一年半ほど使い込んであるもの。
新品のようには長く使うことは難しいかもしれないのです。
もし機種変後数ヶ月で故障とかしてしまった場合どうなるんだろう?とちょっと不安なのですが…
どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。
はぁ…ついに来るべきときが来てしまったんですかねぇ…前機種HS110は今だ元気で子機生活をエンジョイ?してる?(多少電池の減りは早いですが)のに…
せめて二年はもって欲しいんだけどなぁ…
[2004年06月26日 23:21]
見るの忘れた…
昨日はテレビでハリーポッターやっていたのにすっかり見るの忘れていた。(;_;)
さっき世界ふしぎ発見でハリーポッターをやっていて思い出した。そういや新しい映画も今日封切りなんだよね。
まあ映画には行けないからそのうちDVDが出たら買おうかな~♪
さっきテレビつけたら「トゥームレイダー」やってたんだけど、一時間近く過ぎた途中だったから話がぜんぜんわからなかった(;_;)
でもあの主人公のお姉ちゃん、すごいね!強すぎ(^◇^;)これもビデオ屋で借りてくるか…
[2004年06月27日 12:12]
駄目なのはどっち?
昨日試しに電池を一旦抜いてまた入れてみたけど残量表示は変わらなかった。
仕方ないので夕べまた充電してみたんだけど、今日は今のところまだフル充電の三本表示だ。
昨日は正午すぎには一本になってたけど、今日はどうだろう?
もしこのまま表示が三本のままならたまたま充電がうまく行かなかったのか?表示がおかしかったのか?
そういえばちょっと前にも電池表示二本になったばかりだったのが突然時間も立ってなく使ってもいないのに一本になったりしたことがあったからやっぱり本体の不具合なのかな(;_;)まだ一年三か月しか使ってないのに…
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
あこやさん、ぼんさん、情報ありがとうございます。
持ち込み機種変でもやはり縛りはあるのですね。
様子をみながら暫く使ってみて駄目そうなら修理に出すのがよさそうですね…
修理にだしてる間の代替え機にはいりこさんにいただいたHV210が活躍できそうですね?(^∇^)
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
本当は機種変したくないけど、もしこの先不具合がどんどん出だして使い物にならなくなったら何に機種変したら良いのだろう…
味ポンはどうも好きになれそうにないし…
やはり今なら京ポン?
京ポンにしたら料金プラン変えないと京ポンを堪能はできないだろうし…どのみち子機登録ができないのならサンヨーでもいいのかな??
選択支が少ないとホント悩みますね(-_-;)
[2004年06月27日 15:59]
価格破壊だねー
近くのホームセンターの広告にリビング扇風機が998円というのが載っていた。もちろん税込み値段である。
売り出し日は木曜日から今日までだからもうきっと売れちゃってないだろうな~と思っていかなかった。
実は子供部屋に一台欲しかったんだけどね~
そしたらなんと( ̄□ ̄;)今日の地元西友の売り出し広告にやはりリビング扇風機が税込み
999円ででてるじゃない(^∇^)でもこちらは数量限定先着10名だけだど…
で、開店後すぐに行って見事ゲット!ラストワンでした。
しかし扇風機ってずいぶんコンパクトな箱に収まっているのね。自転車のうしろかごにすっぽり入っちゃった。
どうやって持って帰ろう?なんて悩む必要なかったな(^◇^;)それにしても扇風機が千円しないで買えるとは思いもしませんでしたね。生意気にもちゃんとタイマーまでついてるし、もちろん首振り機能もあるなんて凄すぎ!
[2004年06月28日 10:00]
知らなかった
我が家のシステムキッチンは幅が255cmで天板が人造大理石の一枚板なのだが、マンションではこのサイズのキッチンは殆どなくて、あっても天板はつないであるんだそうだ。
もちろんつなぎ目は見えないようになっているらしいけど…
なんで?って聞いたら天板がでかすぎてマンションの場合設置が難しいからだって…
そういわれればこんな大きな一枚板(それも石…)重くてでかいからエレベーターに乗らないもんね。
まあ下の階の方は階段でとかつり上げって方法もありだろうけど9階とか10階なんてなったらそりゃ大変な騒ぎだわね。
天板だけじゃなく今流行りのキッチンボードだって一枚でやるとものすごくデカイ!
うちのはたまたま業者さんの行為で安く一枚の継ぎ目無しでやってもらったんだけど、ボードが来たときはあまりの大きさで置いておく場所がなくて、暫くばあちゃんとこの広い和室の縁側ぶぶんにデデデーンと横にして立てかけてあった。
二階へはもちろんベランダから、まだサッシをとりつけてない段階のうちに運び込んだんだっけ。
いわれてみないと、そんなこと素人にはわからないよね。考えたこともなかったよ…
今回みたい二階部全部を大々的に改築した場合はともかく、この先10年20年たったときキッチンを取り替えるってなったら大変なんだろうな…
ほんとリフォームって奥が深いね
[2004年06月28日 22:57]
キッチンの
一番上の引き出しにちょっと物をおける台がついている。
(゜∀゜)へぇー!便利そうじゃんと思ったけど、いまだ使ったことがない。
なんで?
だって普通に調理スペースがあるんだもんあんまり必要ないよね。
こういう便利そうなものは引っ越す前の住まいに欲しかったよ(;_;)
[2004年06月29日 23:54]
今ごろ??
引っ越すときに解約したケーブルネットのメールアドレスがなぜかつい二、三日前まで使えててびっくりしてたんだけど。
さっきメールを送ろうとしたらエラーが帰って来た。
あ、ついに削除された??
解約したのって四月末日なんだけど。それから二ヶ月も古いアドレスはほったらかしになってたんだね。
というか勝手に使ってたんだけど・・・
プチペイドといい、メルアドといい、なんか突然使えなくなる
んだね。まあいいんだけどさ・・・・
[2004年06月30日 00:07]
学校公開日
今日は子供たちの通う小学校の学校公開日だった。
学校公開日は二ヶ月ごとくらいにあるのだが、この日はどこの誰でも学校内を自由に見学(参観)できる。
子どもを通わせている親にとっては今日は参観日なのだ。
ただ、普通の参観日と違って一日中何処のクラスを見ようと勝手なのだ。子どもが多い家庭の人はすべての子のクラスを見学できていいかも・・・
ここの小学校は文部科学省より人権教育研究校の指定を受けているため教育関係者もかなり見学に来る。
でも親にとっては困ることもあるんだよね。
この学校公開はすべて平日行われるのだ。
だいたい学校の参観日って日曜じゃないですか、でもここは参観できるのが平日だから仕事を持っているお母さん、お父さんは気軽に参観にこれないってこと・・・
なんでなんだろうなあ・・一回くらい土曜日とか休日にやればいいのに・・・先生が休出になるからだめなのかなあ・・・?
?
画像は今日の学校のプールトレバじゃ子供たちまでは写らないな…
[2004年06月30日 23:01]
やられたぁ(>_<)
今朝、起きたら雨がざんざん降ってた。
( ̄□ ̄;)はっやばい!!三階の窓~開いてるよぉ
だだだだー!
びちゃっ〝〝 あ゛…(・_・)
びしょぬれだぁ~
そりゃそうだよ屋根が開いてるんだから…
いつかはやっちゃうと思っていたけど案外早かったな~(^◇^;)