[2004年06月01日 02:20]
夜も更けて
眠くなってきた。
今夜は徹夜。ホテルに泊まらない出張は初めて。
あーお腹も空いてきたー
昼に新幹線で食べた駅弁が思い出されるー。
東京駅に行く途中、乗換の新宿駅で買った、新宿弁當
with H"
[2004年06月01日 19:39]
はやて28号
やっと帰れる。
でも家に着くのは11時。
明日は香川に出張だ。
とりあえず飲もう。
電車で日本酒とは、まったくのおやじですよ。
with H"
[2004年06月02日 14:23]
今日は高松へ
チケットをネットで予約。
そして空港の機械で発券。座席場所は前方をチョイス。
いざ飛行機に乗ってみると、なんか前方はシートが違う。スーパー
シート?
でもそんなのチケットを買う時に出てこなかったぞと思い、スチュ
ワーデス、おっとポリティカリーコレクト?、キャビンアテンダン
トに聞いてみることに。すると、
『当機は国際線仕様なので(これでいいんですよ)。当りですよ(微笑)』
と。ラッキー、おねえさんありがとう(違)
そんなわけで、これからも、なるべく前方の席をチョイスしようと、誓いました。
やっぱりいいシートは違う!全然腰の痛みとか痺れとか感じなかった。
with H"
[2004年06月03日 16:31]
あがり
今回の高松への出張は、かなり余裕のスケジュール。
本格的な開発スタート前の顔合わせだから当り前といえば当り前だけど。
昨日は社内の顔合わせをして、キックオフってことで飲み会。
0時まで飲んで、うどんで〆。
今日は午前午後にひとつづつ、ユーザー先で打ち合わせをこなして、
あがり。
しかし、早すぎた。帰りの飛行機は、17時10分。
街にいてもしょうがないと思い、空港に来たもののやっぱり、することもなく…
そんなわけで、屋上展望台へ。有料(100円)だけあって、人が
少なくていい感じ。
さてここでさっき売店で買ってきた地ビ○ルを…
ぷしゅっ!
ごくごく!!
ぷはー!!!
-=-=-=-
milkchakoさん
本当に偶然とはいえ、いい席に座れて幸運でした。
ところでグリーン車の解放って本当ですか?
どういう時です?
-=-=-=-
カエルのツラさん
やっぱり出張はには酒がつきものですねー。
いつか岡村ちゃんとトークができることを願っております。
-=-=-=-
with H"
[2004年06月04日 23:16]
週末へ
今週の仕事もやっと終わった。といいながらも、出張やら徹夜やら
で曜日感覚がすっかりなくなってしまってるんですが。
なんか風邪っぽいし。
週末はのんびりしよう。
でも家の掃除はしなくては。来週は友達が遊びに来るし。
-+-+-+-+-+-+-+-+-
シータさん
当たり!!
高松空港です。
『さぬき』の文字もしっかりありました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-
ぼんさん
> 泣いていいっすか。勿論tetutetuさんの胸で。
残念ながら胸は貸せません。
『tetutetuの胸で泣くぼん』の図。絵面が汚すぎます。はい、ここ
は笑うところですよ。ひかないひかない>絵日記オフ参加者の皆様
まったく、kinaさんならともかく…あっ、へこんでいたのから回復
したって書いてあったから必要ないですね(笑)
写真はもちろんこのネタのために撮ったものです。
ネタにされた方々怒らないでねm(_ _)m
with CLIe
[2004年06月05日 16:14]
掃除
さて、大体終わった。コーヒーでも飲みに行きたいな。
実はまだ一部屋残っていて、それが一番やっかいなリビングだった
りするわけですが。
どうやってもちらかってしまうんだよなー
昨日の日記の、ぼんさんの件は、どうやら僕がはめたように見えるな(笑)
でも予想外におもしろいメールが返ってきたのでついネタに…
バカナフタリ…とでも思ってください>皆様
with H"
[2004年06月08日 08:59]
理由
栃の実入り焼酎。そう言われてみれば、なんかちょっとからいとい
うか、漢方薬っぽい感じが。
そういえば、前の日記には、ビール、日本酒が好き、と書いた気もする。
まあこれはいただきものですから(汗)
日本酒もありますよ、一升瓶で4本ほど。
一人しか飲まないのに一升瓶開けちゃうのもね。
だから今回は焼酎なわけで、
…この前はバーボンを日記に出してたかな…
決してなんでもいい、というわけでもありそうな気もしないでもない…
というわけで、はたで聞いていると見苦しい、酒呑みの理由(言い訳)
でした。
-+-+-++-+-
ばりーぼーるさん
いまのところ、tetutetuは男だったのか、というような、驚きの感想は来てません。
まあおやじですから。
そういえばだれかがあげた、絵日記オフの写真の中に、僕の顔がしっかり写っていたような。
with H"
[2004年06月09日 09:21]
猫を頼む
昨日の夜、会社からの帰りに道を歩いていると、なにやら小さいも
のがちょろちょろと、目の前を横切った。
これはねずみ!?
あのー赤いズボンをはいて、白い手袋をしたやつとかいうのじゃな
くて、ほんとにねずみ色した毛の生えたやつ。
まさにリア厨(違)
カメラを起動する間もなく…
ちなみにそこは田町駅からほど近い、第一京浜から脇に入るところ。
23区内で見たのは初めてかも。でも繁華街にこそいっぱいいるんですよね。
with H"
[2004年06月11日 02:15]
IT?
5/31 14:00頃と6/9 9:30頃のアクセス数の差分をとった。
それでアクセス数のトップテンをグラフに。
1位のゆうすけさんは2位のあこやさんに2倍の差をつけてるな。
2,632というと、一日300アクセスを超える。すぎょい。
トップからリンク貼られていたのがきいていたのかな。
こんなことして暇な人って感じ…
とはいうものの、いちいち手で計算するほど暇でもなく、それなり
の自動化が図られてはいるわけで。
絵日記のトップページのソースから、個々の日記の番号(最後のxx
..htmlのxxの部分)と題名、アクセス数をCSVファイルに吐く秀丸エ
ディタのマクロを作って、それをExcelで読んで…
-+-+-+++--+-
ゆうすけさん
そんなにひどく漢方薬っぽいというほどでもないですが
>栃の実入り焼酎
ちょっと苦いです。
with PC
[2004年06月12日 13:07]
料理
これから鶏肉のスープを作るところ。
かみさんの友達が遊びに来るんで。なんかいつもめいめい料理を作
って集まるのがルールらしい。
で、かみさんは、うちの旦那も作れるけどどうする?と友達に聞い
たらしい。
そりゃ作ってっていうでしょう。というわけで作るはめに。
で、かみさんはなにを作るのかというと、ひじきのサラダ。
えっ?、えらい簡単じゃ。たまねぎ刻むだけでは。
はめられたー
with H"
[2004年06月13日 15:24]
納車
かみさんの実家の家族とせめて食事くらい一緒に行けるように7人乗りにしてみた。
with H"
[2004年06月14日 20:31]
大食
昨日は早速、昼食でも、と軽くドライブ。普段は行かないようなと
ころと思い、Sizzlerに行った。何年ぶりかな。でもランチは売り
切れだったので残念。気を取り直してハンバーガーを頼んでみたら、
すごくおいしかった。パンも外側はパリッとしていて中がふわふわ
で。
最近は、ファーストフード以外の店でのハンバーガーをいろいろ食
べてみようかと思ってたりするわけです。実際には、ハードロック
カフェ、ガスト、デニーズとか。おいしいハンバーガー(非ファー
ストフード)をご存知のかた教えてください。
さて、Sizzlerでサラダバーを頼んで(というか食べ物には必ずサ
ラダバーがついてるみたい。サラダバーだけという選択もあるけど)
夕飯分も食べていくかと、腹いっぱい食べたら、確かに夕飯は必要
なかった。けど、朝まで苦しかった。
無茶はいけません。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ばりーぼーるさん
そうですか、トップページ紹介でそんなにアクセス数が変わります
か。さすがはわれらが管理人ですね。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
あんずさん
そうですか色まで一緒ですか(汗)
うちは安いグレードですが、インテリジェントキーはつけました。
びっくりするほど便利です。
一応実験してみたのですが、キーが車の外にあるときはエンジンは
かからない、キーが車の中にあるときはロックがかからない、と、
フールプルーフも考えられているようでした、当たり前なんでしょ
うけどね。
運転もしやすいし満足です。ただひとつ、サンルーフをつければよ
かったかなと、やや後悔してます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ぼんさん
いや、男には胸は貸せないって…
でも何度も言われるとその気になったり…
押しに弱い…
with PC
[2004年06月15日 13:36]
三菱
またですか。
十年ぐらい前にやっぱりリコール隠しが発覚して、その時は、他の
会社でもありそうなのに一社だけ見せしめなのかな、と思ったりし
たのだけれど、今回、1つでたと思ったら次から次へと…
僕も会社員なので、企業の論理(都合)というものが存在するとい
うこともわかりますが、これはやっぱりひどい。この状況で再建で
きるのだろうか。というか少なくとも僕は信用しない。
最近のコルトとかグランディスとかのデザインは割といいと思って
いたので(買わなかったけど:-P)、残念だなーとも思う。
しかし、これだけ出ると、他の会社は本当に大丈夫なんだろうかと
心配になるな。
ところでこっちの(写真)三菱だけど、自動車の影響を受けていた
りするのだろうか。財閥とはまったく関係ない会社だというのは割
と有名だと思うのだけれど。売上が下がっているのだとしたら、と
んだとばっちりだ。
というか、このマークについては、鉛筆の方が先に使っていたので、
財閥とは関係ないけど使えることになった、と聞いた覚えがある。
その時にマークを売却するという選択肢はなかったのかな。
“紛らわしい”ことのメリット/デメリットを考えたのかな。
あるいは同時使用のライセンス料をとっている?
どうでもいいことではあるけれど…
▼▼▼▼▼▼▼▼
たまむさん
あの写真はやはりネタ振りだったんですね>キューブ
つっこむべきか迷ってしまって。ごめんなさい
実は、フランクリンアベニューのアボガドバーガーは、食べてみた
いリストにはしっかり入ってます。
でも、実際に食べた人のおすすめがあると俄然行く気になりますね。
ありがとうございます。
▼▼▼▼▼▼▼▼
あこやさん
アンミラですか。どうもあそこはパイのイメージしかなくて。食事
する場所というのが抜けてました。ありがとうございます。
吉祥寺にもあるし、今度確かめてみよう。
でも制服は、ハードロックカフェの方が好きなんだよなー
←そんなこと誰も聞いてない
そういえばTGI FRIDAY'Sにもハンバーガーを食べに行ったのを思い出
した。
あとはサロマ湖に行った時に食べたほたてバーガーとか。もちろん
生とかいうんじゃなくて、フライで。結構おいしかった。
▼▼▼▼▼▼▼▼
ぼんさん
おとさんが参加!?
じゃあ、貸すほうじゃなくて借りるほうに宗旨変えします!
別に泣きたい気分じゃないですがね。
with H"
[2004年06月16日 20:54]
IT2
またまた暇なことを…
いや、アクセス(DB)の勉強。
貰った絵日記の感想メールをDBに取り込んでみた。
この人からはこんな感想をもらったなーとか、xx件ももらったな
ーとかを見たり。
でもテーブルが1つしかないので、いまいちDBの勉強にならない
(笑)
大体、@**.pdx.ne.jpに送られてくるメールは全て、PCで受け取
れるメールに転送しているので、メーラーで見られるわけで…
そういえばアクセスのフォームは、デスクトップの設定の色と同じ
なのか。だからピンクなんだな。
ちなみに会社のPCのデスクトップは水色。
なんか絵日記で、最近PCを買ったという方がちらほらと見られる
ようですが、うちのPCは6年前のもの。
HDD :IDE 4GB → IDE 4GB + 40GB + UltraSCSI 6.5GB + SCSI 2GB
Memory:64MB → 448MB
CD-R :2倍速CD-R → 32倍速CD-R/RW
LAN :なし → 100BASE-TX
OS :Win95 → Win98 → Win98SE → Win2000Pro
微妙なアップグレードをしつつ今に至ってます。
動画以外ならまだ使えてはいるけど…やっぱり新しいのがいいな。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
たまむさん
やっぱりアボガドバーガーですか。シェイクもいいのですか。
やっぱりこれは行かなくては。普段ハンバーガーといえばコーラ
ですけど。しかもダイエットの方が好きですけど。
車はキューブ・キュービックです。最近出たコンランバージョン
ではなく、リミテッドバージョンです。コンランショップ製の腕
時計はもらえましたけど。
フォグランプ,撥水シート,プラズマクラスターイオンエアコン
が標準で付いてました。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
>今日はサシで合コンです(笑)♪
なんですか?そんな話は聞いてないですよ。
どこに集合ですか。飲みますか。
えっ、僕とはないの?
with PC
[2004年06月16日 23:41]
売店
JR渋谷駅山手線外回りホームにて。
田町駅のキョロスクよりこっちの方がかわいい。
キョロスクが田町にあるのは森永製菓の本社が田町にある(徒歩1分)
からだと思うんだけど、東鳩って渋谷と関係あるのかな。
with H"
[2004年06月17日 21:30]
地図
の読めない男。
そんなことはないつもりだけど。
海外旅行に行った時はたいてい、その土地のものを買うくらいには、
地図が好きだし。ベトナムに行った時には、土産物屋ではなく、わ
ざわざ本屋まで行ったし。
しかし、この渋谷駅の構内図はなんだ。毎日利用している僕にもさ
っぱりわからない。各階の階段のつながりがまったく見えない。
なんか2階の階段から2階に行くように読めるのだけど。
それに、実際には存在するのに、描かれていないトイレがある…ダメジャンo(><)o
それとも僕の読解力が甘いのか。とりあえず3分程努力したものの。
エッジ片手に。
どなたかこの構内図を理解できた方は優しく解説してください(笑)
with H"
[2004年06月18日 06:57]
暴君
昨日も渋谷駅の東鳩キオスクへ。
最後の1個をゲット。
キャラメルコーンバージョンはいっぱいあった。
with H"
[2004年06月18日 20:13]
選択
意外と感想をいろいろもらえたnew愛車のキューブキュービックですが、ちょ
っとここで自分の整理のために、選んだポイントを書いてみる。
今までかみさんの実家で乗っていたのは、ファミリアの1500CCセダン。
ちなみに懸賞で当てたそうです。それを下取りに出して、うちとかみさんの実
家で共有的に使うということで、大きなポイントは3点。
・経済性(燃費,保険,税金)を考えて、大きな車にはしない
・運転がしやすい
・できれば7人(うちの家族とかみさんの実家の家族の合計)乗れる。最低でも5人
●そんなところで、車種を3つに絞る
日産・キューブキュービック,トヨタ・シエンタ,ホンダ・モビリオ
●まずはディーラーで実車を見る。
できれば7人とはいうものの、サードシートがあるんなら使いやすい方がいい
ということと、スライドドアの窓が開かないということで、モビリオは×
セカンドシート全体を倒さないとサードシートの乗り降りができないなんて…
セカンドシートに乗っている全員が一旦降りないといけません。
ちなみに3社のうち、後になってフォローの連絡(電話など)がまったくなか
ったのはホンダだけだった。
●残り2車の試乗
運転のしやすさだとキューブキュービック
室内の広さ、サードシートの広さだとシエンタ。身長179cmの僕にとって
は、サードシートはほとんど体育座り。
結局運転のしやすさを優先してキューブキュービックを○
他には、
同じCVTでもシエンタはうるさく感じた。
サスペンションによるごつごつ感、突き上げがシエンタでは感じられた。
サードシートの出し入れはキューブキュービックの方が簡単
シエンタは結構高い。せっかくなのでと思い、オートスライドドアにすると
200万円を超えてしまう。
サードシートの出し入れはキューブキュービックでは後ろから引っ張るだけ。
シエンタは出し入れが結構面倒だがその分広い。
スペース効率やサードシートまで含めたシートの出来を比べるとシエンタの方
がよく出来てるかもしれない。なんだけど…僕としてはなんか好きになれない。
デザインとか。主観的な話だけど。
まあ結局、みんな納得づくでキューブキュービックに決まったのでヨカッタ。
そして写真は、キャンペーンでもらったコンランショップオリジナルのキュー
ブウォッチ。形はキューブじゃないんだな…
with H"
[2004年06月18日 20:45]
続き
↓いっぱい書いたら感想メールへのレスが書けなかったので、無理やり続き。。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
あこやさん
残念でしたね。キューブ買ったあとにキュービックが出るとは。
でも、いつもいつも7人で乗るのは無理ですよ。3列目は狭いし、7人乗ると
荷物おけないし。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
マロキーさん
確かにH”にじゃらじゃらいっぱいくっついていますね。なんだか恥ずかしく
なってきたぞ。渋谷の女子高生なみかどうかは別として(笑)
いちおうですね、脱落防止のクリップ、画面クリーナ、広角レンズは飾りのつ
もりではないんですけどね。白青の熊はローソンのおまけだし。
ハバネロストラップは渋谷のキオスク限定らしいです。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
毎晩毎晩遊び歩いてまったく…
うらやましいわけではないですよ…うらやましいわけでは…うらやましいわけ
…うらやましい
はっ、しまった。突っ込みをいれちゃいけないんだったけ?
with PC
実は↓もPCで書いた
[2004年06月19日 15:28]
昼食
今日はかみさんの誕生会ということで、リッチな昼食。
五日市の黒茶屋というところに来ています。あっ、あきる野といわないといけないのか?
近くに実家があるんで、昔から五日市と秋川は違うという感覚があ
るわけで、いまいちぴんとこないなあ。
それはともかく。お店は渓谷の中にある雰囲気がとてもいい感じ。
でっかい水車も廻ってる。
料理は懐石だけど、鮎、やまめ、たけのこを自分で炭火で焼いくと
いう、なかなか野趣ある感じがいいですよ。
地もののこんにゃくの田楽もでてきた。
with H"
[2004年06月20日 13:25]
散歩
久々に吉祥寺へ。帰りは多分電車だろうけど。
でお昼。井の頭線のガード下の店。ハンバーガーと騒いでいたわり
には、ハンバーグ屋さんにしてしまった(^^ゞ
しかしここは初めて入ったけど、すごくおいしい。
with H"
[2004年06月21日 12:36]
改造
今回うちが買った車には、ディーラーでカーナビをつけてもらった。
で、それはお約束通り、パーキングブレーキを使っていないと、目
的地の設定ができない。
安全性を考慮しているのだろうけど、必ずしも運転者が操作するわ
けではないので、やっぱり不便。
そんなわけで改造。ネットで調べると、やり方がでてた。
フロントパネルの外し方の説明をPDFで配布しているところまで
あって素晴らしいです。それと、ディーラーがくれた取り付けの説
明書を見て、下準備完了。
それらによれば、カーナビがパーキングブレーキから出てる電気信
号を拾って、ブレーキがオンかオフかを判断しているらしい。なの
で、その信号を拾っている線を常にオンにしてやればいいというこ
とに。
それをやるのに一番手っ取り早いのが、車のボディ(鉄の部分)に
線をつなぐということ。??と思うかもしれないけど、これは自動
車特有というか、簡単に言うと電気のプラスとマイナスの線のうち、
マイナス(アースとかGNDとか言う)はボディで代用しているっ
ていうこと。そういえば自転車もそうだな。
さて実行。とりあえずナビとオーディオを外して…予習どおりここ
をいじる必要はない、と。しかし、分解は男のロマンなのでとりあ
えずやってみると(写真参照)。
ま、ここは元に戻して。予定通りアクセルの横のカバーを外して、
線をちょん切って、鉄の部分に配線。
結果。まずはカーナビの情報画面で、センサーの状態を見る。パー
キングブレーキをオンだと、画面上もブレーキオン。ここでブレー
キをリリース。画面上はブレーキオンのまま。いい感じ。さて実走。
走行中でも目的地設定ができてる。成功!!
カーナビを外す、とか余計なことしなければ15分で済んだかな。
お手軽。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
>tetutetuさん、アドレス教えて下さってありがとうございました!
>このお礼はカラダで返します☆
粗大ゴミもちょうどだしたばかりだし手は足りてるな…
代打希望!
with PC
[2004年06月22日 08:24]
美味?
一番好きなのはこれだ
クラッシックでもバニ
ラでもC2でもなくま
してやタブクリアでも
なくてでもチェリーだ
とちと考えてしまうが
いかん、コーラでらりったか?
薬っぽいという話もあるけど、当り前。薬だらけ(^^ゞ
しかし、小学生でドクターペッパー、高校生でチェリオと飲み続け
た僕には問題無し。体には問題あるかもしれないけど。
飲んだ後に、甘さが口に残らないのがいいわけで。
そんなもんでポカリスエットよりも~ステビアの方がよかったのに。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
盛岡まで来るというなら考えますよ。
原チャリでも朝出発すれば、夜中には着くかなあ~?
with H"
[2004年06月22日 19:36]
夕飯
仙台幕の内弁当。
なぜ東京駅で売られているのかわからないけど、まあよしとしよう。
おいしかったし。
そしてこの時間の移動となれば…酒…しかない。
今日はワンカップ大関、しかなかった。
地方に行くと、地酒が売られているというのに。大関って灘じゃないのか?
東京にもいっぱい地酒があるのに。
嘉泉とか澤の井とか多満自慢とか千代鶴とか喜正とか。
あっ、社内販売で高清水(秋田)を売りにきた。
ひとつください。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀ぼんさん
そんなわけで、やっと東京を出ました。
今日は準備が大変なのがわかっていたので、昨日は遊ぶ暇もなかったのです。
ちなみに明日も泊まるので待ってます♪
>tetutetuさんに隠し機能はないんですか?押すと出ます。いや押したからって…
∞≠∴%¢したら…
どうやら酔っぱらったようでつ。
with H"
[2004年06月24日 10:59]
延泊
東京へ帰る日が一日延びた。
仕事量全体は少なくなっているので、出張回数は減っている。
そうすると、行った時にやらなきゃいけないことは増えることに。
しょうがないやりますか。
昨日の昼、有名らしい店で冷麺を食べた。特辛、辛口、普通、別辛
とあったので、様子見で普通にしたら、まったく辛くなかった。辛
さがあるのが普通だと思っていたのでやや拍子抜け。“普通”の難
しさをまた感じてしまった。とかいうとかなり大げさ。
でもおいしかった。
----------
たまむさん
ゲロッパ!は観てないです。面白いですか。観てみようかな。
JBはブルース・ブラザーズにも出てます。牧師役です。
ブルース・ブラザーズには、他にもアレサ・フランクリンとか、
それ系のミュージシャンがいろいろでてます。あとはかわったとこ
ろでスティーブン・スピルバーグとか。
JBはロッキー3にも、ボクシングの試合前のイベントで歌う
“JB”の役ででてますね。きんきらの衣装で。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
そんなわけで帰りは金曜日になりました。そしてその日は会社で歓
送迎会があるので、一人で寂しく銀の鈴にいてください(笑)
>>しかし、しらなかったぞ、tetutetuさんといい仲だったとは・・・(笑)
>
>あぁ…(;-_-)
>なんか、エロ本隠し読みしてたのが母親に見つかっちゃった時の感覚に似てる(笑)。
むむ、人をエロ本扱いして…(笑)
まっいいか、大した違いはないか…
with PC
[2004年06月25日 17:34]
湿度
昼に東京に戻ってきた。
なんですかこの蒸し暑さは。
昨日の夜中、盛岡で御飯を食べた時は、ワイシャツだけだとほんの
り寒さを感じる程だったのに。
まずは水分補給。
-+-++=--+-
kinaさん
感想ありがとうございました。
おかげさまでkinaさんの感想が、僕にとって記念となる百通目の感
想メールの受取となりましたm(_ _)m
記念になにかリクエストがあれば…
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
バイクの件は、呪いです。
まあでも、プラグが緩んでいる(原チャリではよくある)とか、
意外なパターンだと、キーをしっかりONに回しきっていない、
とかいうことではないかな。
with H"
[2004年06月26日 16:25]
試写会
ニューヨーク・ミニッツという映画。
ストーリーはよくあるような、優等生と落ちこぼれの姉妹のドタバ
タ、っていうとミモフタモナイけど、結構楽しめたかも。
主役の双子の女の子がカワイかったところに満足しただけかもしれない…
with H"
[2004年06月26日 23:01]
外車
神保町での試写会の後、新宿に移動。西口をうろうろしていたら、
ロータリーで発見!
BMWの白バイ。
初めて見た。
やっぱり750ccだった。
昨日は会社の歓送迎会だった。
迎える新人は自分の部下だし、送る先輩は入社以来ずっと同じ部署
にいた唯一の人だし、頑張って最後までいたら朝だった。
一睡もせずに歌いまくり。
家に帰って5時間ほどで再出発。よく映画見てて寝なかったもんだ。
しかしもう限界。
ねむ。
with H"
[2004年06月27日 14:57]
激安
秋葉原のあきばお~で購入。
自動車運転中の通話に対する罰則が厳しくなるようなので、イヤホ
ンマイクを。
パナの時にも買ったけど、トレバ対応機だったので4極の端子を使
っていたため、3極のカメレジェでは使えないので。
早速テスト。家の電話からかけて、自動着信の設定通り、勝手に通
話状態になった。マイクもイヤホンも感度は良好。
これでいてなんと52円。
わざわざ買いに行くとなんかもったいないけど、
ついでがあればまあいいんじゃないでしょうか。
他にピンクあり。
with H"
[2004年06月27日 22:39]
円盤
オークションで落札したバイクのフロントブレーキローター(ディスク)。
新品で買えば16000円はするはず。でも2700円でゲット。1200キロ
走ったバイクから取った部品というだけあって、なかなか新しい感じ。
安かったのはあまり人気がなかったアクロスというバイクの部品だから。
でも他のバイクと共有化されているので、僕の乗っている、バンデ
ィットでも使える。
バンディットから取ったパーツだと、5000円
くらいで取引されているので、大分トクした。ウレシイ。
+--++-=+=-ペペロンチーノオムアリさん
トレバの端子は4極ですよ。それとも3極+外側とでもいうのかな。
ただ、その外側はトレバに電源を渡すためにあるみたいなので、実
は3極でいいのかも。僕はパナには4極を使ってましたが。
with H"
[2004年06月28日 20:02]
懐古
うちで見てるケーブルテレビで今ウルトラセブンをやってる。
実はビデオに録って見てるわけで。
ウルトラセブンがウルトラマンのシリーズの中で一番好き。
サブタイトルを見ると、ああ○×星人が出ている回だ、というのが
今でも結構わかったりして。
その中でも、このメトロン星人が出ている回が一番いい。ストーリ
ーもちょっと変わっているし、戦闘シーンも夕焼けをバックにした
美しいものだし。
しかし、いまどきのウルトラマンについては、まったく知らない。
見たいとも思わない。
子供の頃に見たものを今見られるということに興味がある。
それでも子供ができたら新しい仮面ライダーとかウルトラマンとか
を一緒に見るようになったりするのかな。
-+--=--+-=
なみさん
>>BMWの白バイ
>これって「なんちゃって」じゃなくて~?
>富山にはあるらしいですが。。。
本物だと思います。
写真に人(警察官)が写っていなかったのは、交通違反の切符を切
っていたなんですが、あれが偽者とは思えないですねぇ。
しかし、世の中なにがあるかわからないですけど。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
遅レス
>つうかエロ本扱いした訳じゃ無いんですけど(^^;
>どっちかっつうと禁断の…。
それはダメ!禁断です。
僕の経験ではせいぜい、新宿二丁目の店に先輩に連れて行かれたぐ
らいですね。
見た目は普通の男のマスター&バーテンがいるカウンターバーでし
たが、話し方が…
その場にいたメンバーの中で僕が一番下っ端なので、盛り上げない
と、思いちょっとがんばったところ、店の人も喜んでくれました。
with PC
[2004年06月29日 23:19]
先攻
写真が先か?文章が先か?
普通に考えれば、写真を撮ってから文章を考えるのだろうけど、
ときどき、文章を書いてからそれに合わせた写真を撮ることがある。
歌を作る場合に、詞先か曲先で作るかっていう違いに似てる…かなあ。
順番どうですか?>絵日記作者のみなさま
-+-==+-++--+-==+-++-
ゆうすけさん
そのとおり。バンディット250に乗ってます。1991年7月に買ったの
で、もう13年になります。
実家にいたときは更にアドレス・チューン(原チャリ)に乗ってい
て、足にしてました。実家を出てからは捨てられてしまいましたが。
どちらも初代の方です。
アクロスは確かにメットインですね。当時はスズキのラインナップ
も豪華で、250ccの4スト4気筒だけでも、GSX-R250,コブラ,アク
ロス,バンディット,カタナとあって、デザインでバンディットと
カタナで悩んだ覚えがあります。
-+-==+-++--+-==+-++-
ペペロンチーノオムアリさん
確かに子供が女の子だったら仮面ライダーとかウルトラマンとか見
ないんでしょうね。
今のライダーは見てないんですか。最近はお母さんの方が夢中とい
う話をよく聞くんですけど。っていうか最初からお母さんをターゲ
ットにした作りなんですよね。イケメンなライダーが何人も出てき
たり。
トムとジェリーもよく見ましたね。子供の頃。わかりやすくて面白
いというところがすごいです。というよりシンプルだからこそいい
のかな。
with CLIe
[2004年06月30日 20:37]
珍品
ダイソーにて。
品揃えがよくなってくると、だんだん変なものも商品になってくる
?
ドンキホーテのようになってきたりして。
しかしこの初級とか中級っていうのは、立場が違うと違ってくるよ
うな気がするんだけど…
♂と♀でね。
-=+++-===-=-+---==+-
ペペロンチーノオムアリさん
>う~んわりと写真が先ですかね?私の場合・・・あ、これネタに
>なりそうって感じで画像とっておいてあとで日記書きますから・・・・・
そういう時もありますね。まさに今回がそうです。データフォルダ
を見ていて気がついたくらいで。
-=+++-===-=-+---==+-
ゆうすけさん
やっぱり写真が先ですか。文章に合わせて写真を撮る人はいないの
だろうか。日記ってことからすれば、確かに間違ってるとは思います。
FZR400R(90?)には乗ったことあります。びっくりする
ほどすいすい曲がった覚えがあります。逆に渋滞時の超低速走行で
ふらふらして怖かったです。
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
ぼんさん
>がんばったんですね。
>あんなことやこんなことまで。。
>
>って、この取り方は流石にいかんか(^^;
そんなことまで、です。
なんなら教えま…
今日の日記は下品だ
with PC