[2004年06月01日 18:34]
梅田ビル地下
大学を先に卒業した友達と、梅田でお昼してきましたー。そのビル地下の電話の写真す。
このビル地下すごい雰囲気いいですよー!このフロア全部がレトロ感ばっちり。空中庭園のあるビジネスビルの↓です。
今度は相方さんと来たいもの、つっても、今別かれそうでピンチですがね!!(>_<)
☆Lapithさん
感想と情報ありがとうございました!
マックスコーヒー産地、群馬でなく埼玉なんすねー。ちばらきとださいたま…
いやいやいやいや、藍洲は三県に愛着ありますよー。それに今は埼玉系の銀行伸びてますしね!
さて、テレビ譲っていだけるという提案、どうもありがとうござあます!涙ちょちょぎれです!!
ですが微妙に一歩早く、PCに挿し込むテレビボードが手に入りそうなんです。なので、お手数をお掛するのも申し訳ないので、もしそれがいけなくなったら泣きつかせてもらっていいすか…なんて。
ちなみにうちの住所よくわかりましたね!どんぴしゃです!!もしや前に藍洲と同じ交流学生でした?
いやーこんなにいい方と知り合えう輪を作れるなんて、ほんとふぇちゅいんさん素敵ですね!そしてH"ユーザーに悪い人はいない!(断言)
name="040601_1448~001_s.jpg"
[2004年06月02日 22:07]
住まいのミュージアム大阪くらしの今昔館
に、行ってきました!ここは逃しちゃいけませんぜ旦那ぁ(誰
この博物館、江戸時代の町屋が原寸大でビルの二フロア分に再現されていてるんですね。その町屋の中には、昔ながらの風呂屋さん(もちろん混浴)も復元されていたりするし、裏長屋までしっかりつくられているし、これは600円払った価値がありますよー。犬、猫、ヤモリ(藍洲は見つけることができませんでしたが)なんかまでいたりと、さりげなくでティールにもこだわっていて、ほんとに楽しいの何の!ずいぶん長い時間滞在しちゃいました!
ちなみに、今の時期は街が天神様のお祭りの様子になっています。もうにぎやかにぎやか!場所は、御堂筋線と阪急(だったと思う)の、天神橋筋六丁目です。是非是非いかが?
name="040602_1359~002_s.jpg"
[2004年06月03日 01:21]
ゴスペラーズ
の歌(♪あの日見上げた星空より高く~ ってのです)を、つい思い出してしまったとある映画館フロアの天井です。ここも雰囲気よかったですよー。一階から映画館の階までは、おっされーなお店も一杯あったし、結構有用になりそでした。
場所は梅田の阪急百貨店の裏?(リクルートビルの隣)です。こういうところこそ相方さんと・・・涙(以下六月一日の日記に同じ)
そんなわけで、一日に送り損ねたのをさり気なくアップしてしまいました★そういえば、藍洲はゴスペラーズを排出したアカペラサークルに一時期ちょびっと在籍していたこともありましたなあ(遠い目)
name="040601_1811~001_s.jpg"
[2004年06月03日 12:58]
住宅事情
京都と言えば町屋、町屋と言えばすだれの似合う二階(ほんとか?)ですが、その景色は現代にも受け継がれています。画面はあるマンションで見かけた、同様のすだれです。
こんなにすだれがかかってるのは東京では見られない光景です…よね?しかもマンションで複数戸!
どちらかというと、京都特有の風景というよりは、暑い盆地ならではの光景というのが正しいのかな?「うちの地域じゃ普通さ(^-^)/」なんて声があれば、気軽にお声をばよろしくですー
name="040603_1205~001.jpg"
[2004年06月04日 18:50]
食事事情★
画像は四条にある大○の地下、お弁当やさんのお弁当。お値段は200円台後半だったかなー
画面左上は、「お弁当に緑が足りない」って追加した緑色の缶(麦の飲み物なのだ)
ちなみにこれ、六時過ぎて半額になるあれです。就職活動とかで忙しい一人暮しには大変重宝★ とは言ってもまだ2回買った以外は自炊で頑張ってますがp(^-^)q
自炊と言えば、京都はスーパーが少ないから、自然と価格競争も熾烈にはならないみたい。安いスーパーが近くにないところに下宿しちゃうとちょっとたいへんですねー。冷凍食品始め、安売りが東京のそれと比べて少し高いお値段でとまっちゃってたりするし、、、
別口ですが、京都では開店時間が少しでも過ぎると「今日はもうあきまへん」なんて言われて涙する食事どころ、結構少なくない気がします(経験談)。しっかり時間みて行こうねー
[2004年06月07日 03:37]
マクドー
だいぶ有名ですが、景観に配慮した企業看板です。茶色いマック…不思議な感じですねー。あ、ここ京都ではもうマクドて言うのかなあ?
☆ラピスさん
情報漏洩?に関しての指摘、有難うございましたー
「うちの近所の」なんて表記がネックなんですねー
いやあ、このうっかり度合い、どうにかなおしたいんですけどこれがなかなか…(^^ゞ
[2004年06月07日 14:00]
カツ丼発祥の地のひとつ
京都から東京に出てきました!
コロニナのkm稼ぎまくりだぜいっ☆
うへへー ぢゅるー
てか東京蒸し暑いですよー
リクスー着てられないっすー
社会人な方々尊敬しまくりです
[2004年06月07日 14:47]
お勧めスポット
画像は後楽園(お勧めはまた別物)です。ちなみに小さく写っている輪っかが、かの有名なまんなかのポールがない観覧者ぢす☆
ちなみにお勧めなのは、この裏手にある文京区役所、のビルである文京シビックセンター?、の展望台です!
しっかり夜景ぬ見られる時間まで開いてるし、抜群の高さ!都内の知られざる?一品でしたー
[2004年06月07日 20:54]
チーズうさぎ☆
東京銘菓チーズうさぎ(*1)ですよー ふふふ ふふふふ(喜びのため壊れ気味)
京都にトンボ帰りでも、これがあれば全然平気(*2)!夜行バスでも全然平気(*2)!
というわけで今から京都に向かいます。明日以降からはまた京都日記しますm(_ _)m
(*1)東京バナ○を売ってるあのお店の商品です。
(*2)全然あってい「ない」日本語使用例。
[2004年06月09日 11:56]
疑問形?
無事京都に戻ってきましたーというそうそう気になるお店が。
ええと…
ランチとコーヒーの店かも?
違うかも?
実際は「サッカーショップkamo」と同じな模様です。
ーー
レスですが、少し考えるとこがあり、今回からテスト的にコメントいただいた方々のお名前を、記さないよにしてみます。
もし「隠さないのがいい」などあれば、ご意見よろしくっすー
☆就活応援ありがとうございます!うさぎのお菓子、美味しいですよねー。わかってもらえる方がいて嬉しーです!
うぅ、萩の月や白い恋人も恋しくなってきた…
[2004年06月10日 11:53]
自動ロックがぁ~
うーひー、またやっちゃいました。うちの下宿先のドア、半自動ロックなんですが…はい、もうわかりますね。そです、閉めだされちゃいました(*_*)
しかも今朝はゴミだしの日で、収集車の気配で飛び起きて飛んでいったため、顔は洗ってないし格好はジャージのまんまだし。これで朝から屋外に放置された日にゃあ、ねぇ。
いやー大屋さんにドアを開けてもらうの、恥ずかしかったわあ。
ちなみに画像は京都駅ポスト〒です。
[2004年06月12日 10:43]
液晶保護シート
先日、「梅田にて京サマ専用シートが売ってるよ」と情報をGpsmanでいただき、買いに行ってきた時の記念写真です。
こういうありがたい交流ができるのも、ふぇちゅいんさんのお陰ですねー。今度関西にこられることがあったら、「この前の関東オフに対抗して、関西陣営でふぇちゅいんさんを囲むオフ」とか…
[2004年06月12日 14:37]
これなんだー
今では結構有名ですよねー。
京都の裏路地に入ると、結構見掛けますよねこれ。そんなこんなで答えはCMのあとでー(なんのこっちゃ
[2004年06月12日 23:34]
液晶保護フィルター★
GPSmanで教えていただいて、京ポン専用フィルター見てきました~
なんかこんなに並んでいるとヨダレでちゃいますよねえ…うはは
え?出ない?
まあヨダレは置いといて、ほんとこういう情報をやりとりできるのも、ふぇちゅいんさんサマサマです!最近の絵日記仕様変更も、お疲れ様ですm(_ _)m
もう感謝しすぎて関西に来たときは、このまえに開かれた関東オフに対抗して、ふぇちゅいんさんを囲むオフ?とかを…
[2004年06月13日 02:42]
もしもボックス~
ではなくて、普通の電話です。が、よく見ると外側の面に格子がついていたり、屋根を頂いてたりと、いつ見てもあきませーん。
_/ _/ _/ _/ _/
すみません!↓の日記、以前送信エラーで受け付けてもらえてなかったや分が、いつの間に受理されて二重投稿にーあわわ。
[2004年06月13日 17:26]
竜安寺
庭に出る前にある、手で触る用の箱庭です。
むぅ… 見えた!
[2004年06月15日 10:12]
都会のオアシス?
京都御苑です。
藍洲屋は庭園庭園してたり見渡す全てが芝だったり新宿御苑も好きだけど、こちらのようにビルが全く見えなくなり、かつすぐそこに見える山に囲まれた気分になれるのも好きかも。
個人的には、
新宿…は皆でわいわい
京都…は一人はんなり?
て住み分けかなあ。
 ̄
 ̄
余談ですが、むくむくと欲が高まり、サイト↑のよなものを作ってしまいました。初心者がどひゅーと挑戦したものなので、恥ずかしい自己満足サイトになったり、誤字脱字などもきっとあるかとは思いますが、そんなときは指さして笑ってやってください。(そんな時は、もし良ければ指摘してもらえると助かります。放置プレイは恥ずかしくて)
[2004年06月15日 17:34]
京都駅名物…
空中の広場にでんとあらわる大階段どす
先日のアかペラジャンボリーでは、この階段がそのまま座席になり、もう人・人・人!
ちなみに、この駅スペースで、ゴジラが暴れて半壊させたこともあるとかないとか(映画の中での話し
そんなわけで、またまた東京に里帰りしますー
でも画像はしっかり貯めてきたので、千葉から京都紹介を??
[2004年06月16日 02:30]
高速バスー
今日の昼、浜松湖サービスエリアでGpsManを使い、「琵琶湖ひろーい」と叫んでました。
…恥ず。
それはともかく、その移動の際に、コロニナで色々な人からアドバイスや資源のプレゼントを沢山いただきました。ほんとに良い方ばっかで涙ちょちょぎれ(死語)でした(TT-TT)
[2004年06月16日 08:28]
おされ傘
先日の竜安寺に行った際、前のカップルのうち女性の方がさしていたのをパチリ。
いいなぁ和傘。雨の日でもしっかり実用に耐えうる傘と、着物が欲しくてたまらないんですよー
お古でもいいから、安くていいの、どこぞにないですかねー
_/ _/ レス _/ _/
メッセージありがとうございます!
☆たまに京都ではないとこもありますが、ご容赦下さい(^-^;
☆あの「粗そう避けの鳥居さん」、まさに御池通ですー。あれ凄いですよね、言ってみれば一種の科学?
時を越えて、現代の信心無い人にまで効果をあげるとこなんか見る(?)と、かつての人々が国を支える仕組みとしてたりしたのも頷けるっていうかなんていうか…
☆姐さんのような生粋の方と違い、自分は四月から生活してる身なので、まだまだ風習なりなんなりを間違えちゃうこともあるやもしれません。
そんな時は、是非がつがつ叩き直してやってくださいませませ(^-^)/
[2004年06月18日 12:19]
キャラメルボックス
新宿で就活面接を受けてきました。
その面接担当の方が自分の好きな劇団の方に似ていて、
違った意味で緊張(あはは
うーん、受かるといいんだけどなー
さて、これから大学の友人に会いに行ってきまーす
京都土産、喜んでもらえるかしらん
追伸
家に帰ってみたら、少し前の新聞の某折込に、
友人らとちこっと顔が乗っているのを指摘されました。
あー、「千葉のヨン様」といわんばかりの、
めっちゃスマイルなのに、ギャラもらっていないわ。
いや嘘。ヨン様ってとこちょっと見栄を張ってみました。
それにしてもフルネームまで載せるなんて・・・
_/ _/ レス _/ _/
☆メッセージありがとうございます!恐縮です!
こちらこそいつも拝見させていただいてますー。
☆すみません、おばかなのでPrfってわからず・・・
ちなみに京都と東京を行き来しているわけですが、
今回のように就職の面接で呼ばれるからですー
☆こちらこそ千葉連合?ていうこともあり、よろしくお願いします!
菜の花体操とマックスコーヒーパワーで頑張りまっしょい!!
[2004年06月18日 23:02]
ちなみに京都土産
600円ちっとで20本入り…
甘いもの好きにはおすすめかもです!
[2004年06月19日 15:11]
狛…犬?
どうみてもイノシシさんですな~
ぶもーぶもー
意外にあるようですね、こんなふうに狛犬でないとこー。京都にいるうちにもうちょっと違うタイプを発見しよーと。
そんなわけで、今日は京都で撮り貯めてた分日記でした
_/ _/ レス _/ _/
☆大正解でーす!
すはまだんごうまーです
☆通ぽいとかだなんてそんな(>_<)
自分が物を知らなかっただけどす
[2004年06月20日 02:34]
ハーマイオニー
と アズカバンの囚人見てきましたー
え?違う?
やだなあ、先行ロードショーだから今日見れたんですよー
え?まだ間違ってる?
まあまあ
はぁ ハーマイオニーまたいなウエーブ羨ましー
[2004年06月20日 17:58]
お買い物~
幕張アウトレットでお買い物~
暑い~
_/ _/ レス _/ _/
☆はじめまして~
絵日記書いてらっしゃいますよねー?
さりげなく拝見させて頂いてます
映画館、大当たりです!
個人的にはあの隣の図書館や博物館が好きでよく行ったもんです。
ハーマイオニーはもう大満足な活躍ですよー!
[2004年06月20日 18:22]
隣で…
一緒に買い物に行った友人が居眠りはじめました。
渋滞だし眠くなるよねー
運転久しぶりです。
京都では運転しないから、凄く新鮮←危険?
[2004年06月20日 18:47]
ただいまー
家に到着ー
したので
さっき撮った画像を送信☆
幕張のカプリでは、お姉さんたちが皆
マリーンズのユニフォームを着ていました。
京都で着物の人が多いのと同様ですね!(違
_/ _/ レ ス _/ _/
☆サイドブレーキとかひいてる時だけです。
ごめんなさい・・・心配おかけしました。。。
[2004年06月20日 19:48]
京都編
ある裏路地にて、角の家の端にある岩が、赤い柵に囲まれていたのをパチリ。
何か由緒ある岩なのでしょうか。
理由が知れたらここ載せようと思っていたのですが…
[2004年06月22日 15:10]
あしかがさーびすえりあ
京都にむかってまーす
画像は、昼食にしたかった信玄餅が見当たらなかったので、31アイスの新作を食すの図
気温高くてもうとけはじめてまーす
[2004年06月23日 11:35]
イケメン@学食
先日東京にいたさいに、こちらの大学に新しくできた学食がニュースになってたんですね。
ランチ数が限定で、食べにくる大半が近所のおばさまがたとのこと。
今日は朝食もかねてそこにきてみたのですが、昼前なのに盛況!
かつ、店員さんがイケメン(死語?)なので、ライスかパンか注文を聞かれてるだけなのに、女子とろけてるやーん
[2004年06月23日 12:59]
日替わりランチ(続き)
ちなみに本日のランチですが、、、
サワラのクリームキノコソース
500円で限定70食
(アンニュイイケメン付き)
でしたー
限定もの以外にも、パスタランチ・ハンバーグランチ・ハヤシライス…などあり
[2004年06月23日 23:08]
京都文化博物館
面接を受けた足で、三条道り近くにある京都文化博物館に行ってきました。
今は「新撰組!展」がやってましたが、自分はそこではなく、一階部にあるろうじ店舗という、建物の中に京の商家の町並みを復元ところを通ってきました。
あと別館の二階部分の様子を内部から眺めてきましたー。後者、美しかったですよー。
ちなみに、東側の入り口出たすぐのところにある、日本ものの雑貨?を売っているお店もいい感じー
_/ _/ レ ス _/ _/
☆そっすー 同志社の学食です
まさかヤフーニュースにも載ったとは知りませんでした
☆誕生日全く同じ って
西暦までなんでしょか?
凄い偶然ですね~(*^-^*)
[2004年06月24日 18:37]
質問というかなんというか…
ええと、結論から言うと、、、
皆さん代打日記に興味ありません?(>_<)
ご存じのように、テキストサイト間では、代打日記ていうのがありますよね。
それをここでも挑戦するのはどうでしょう、ていうもの。もう誰か試されてたりするものでしょうか??
勿論、正式に代打絵日記するには、相手のH"を使わないといけないですよね。なので、実際にお互いが会えるオフ会の席か、相手に日記原稿を送って転送してもらう疑似代打かになっちゃうでしょうけど…
ちなみに左の画像は、手作りちっくなライトアップがされてる、秋葉原の某黒猫のお店。相方さんと久方に会うので、色々買いに来た際に裏手で発見~。さすが電脳の街?!
[2004年06月25日 16:21]
交換or代打日記
今回はレス中心で…
☆ご意見ありがとうございます!!
「交換絵日記」という考えは更に新鮮で、
藍洲も是非実現してみたいです!
これを広げるには、まずは自身で実践するしかですかねえ。
代打手を募集するか個人的にお願いするか、
はたまた平時にするか切り番時などにするかも迷い所で、、、
- - - -
ちなみに今回の画像は、藍洲屋のH"の裏蓋のシール◇
両国の江戸東京博物館にて購入p(^-^)q
[2004年06月29日 12:27]
某喫茶店にて
ここのコーヒーゼリーは、市販のを溶かしてから器で固めてるとの噂も聞くあそこです
そこで先日、相方さんと抹茶とカフェのラテをいただいてきましたー
カフェのラテうまーい
抹茶のは、個人的にはスタバのが好きだわー
ところで、自分はこんなに長く人と付き合うのは初めてだったり、前から一人旅などで高めた自分個人主義が幅を聞かせていたりするため、日々の生活が勉強です。特に直接会ったりした後には、かなりはげしく辛くなる位…ふえー
[2004年06月29日 13:57]
萩の月
相方さんがこちらに来るときに買ってきてくれるのです
美味しいなあ
もくもく
一日一個までという自分との戦いに負けそです
藍洲屋版の日本三大銘菓ですな~
[2004年06月29日 16:19]
ラっラピスさんっ!
先日教えていただいた子を発見~
タライの中のうなきてぃーの図的なストラップもあったんですが、これがまたかわいいのかわいくないのって
ご当地キャラクターものを買ったことのない人でも、これは惹かれるやもですよー
[2004年06月29日 19:13]
SORAGreenTeaと告知
うしししし
抹茶づいてたのとオマケついてたので思わず購入さてしまいましたー
あまあまでうまー
綺麗めおまけで更にうまー
ところで、おかげさまでそろそろ2004ヒットしそうです!
そこで告知?なんですが、是非是非記念に代打日記を書いていただけるor書かせていただけるすんばらしい方がいらっしゃれば、藍洲屋までご一報わばお待ちしてますー
疑問やご意見でもお気軽によろですー
[2004年06月30日 18:48]
生地や屋さん
下宿先のカーテンを縫うべく、Gpsmanで皆さんの情報に助けられ、
四条のノムラテーラーさんまで来ました。
さすが京都の生地屋さんだけあって、着物生地ちっくな柄の布地も
東京のそれと比べてたくさんあるんですねえ。
布をカットしてくれる女性より、店内を動きまわっている兄さんたちのが好印象
_/ _/ レ ス _/ _/
★代打日記への感想ありがとうございます!
ところがどっこい(死語?)、メールアドレスが違っているらしく、
色々@以下をいじってみても届きません。うわーん。
★代打日記は離れているなら相手にならば、転送を頼むしかなさそうですね。
メルアドをメーラーで偽装できれば、楽に代打できる気もしますが、
その後のことも考えると、無難に相手を一度介した方が良さそうですよね(^^
☆ある絵日記に対して同じように写真を撮るというのは、ほんとに目から鱗でした。
ザッピング日記とでも言うのでしょうか?
お題を統一する他にも、画像を統一するっていうのもありますねー。
コルトン画像もさり気なく見させてもらっていて、結構『おー』って思っていましたし(^^