〈続〉たまむ氏観察日記2004年8月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1

| 2

| 3

| | 5

| 6

| 7

|
8

| 9

| 10

| 11

| 12

| 13

| 14

|
15

| 16

| 17

| 18

| 19

| 20

| 21

|
22

| 23

| 24

| 25

| 26

| | 28

|
29

| 30

| 31

| | | | |
| | | | | | |
[2004年8月1日 19:58]
特製★スイカレー
スイカ+カレーで、スイカレー(笑)。
スイカの皮の白い部分をサイコロ状に刻み、カレーの具として煮込むだけ!
生ゴミも減る、地球とオナカに優しいメニューです(^o^)
皮の食感は、煮込むと瓜に近いかな。
皆様も是非お試しあれ!
皮だけでなく、赤く甘い部分を手で潰し入れるのも良いですね。
ちょっとしたチャツネ代わり(笑)。
※※※※※※※※※※
額に「も」の人さん、こんばんは。
昨日の先輩方のラブラブ夫婦っぷりにはあてられっぱなしでしたよ(笑)。
まあ、仕方無いですわ~。
カップルなんてのは、すべからく“バ”カップルで調度良いくらいなんですよ、多分(;^_^A
[2004年8月2日 16:52]
パケット使用総量調査
6月:79万パケット
7月:59万パケット
す、すぎょい( ̄□ ̄;)!!
[2004年8月2日 20:24]
メロンとチコリのスパイシー☆ヨーグルトスープ
たまねぎ・チコリ・メロンの皮・オレガノをバターで炒め、水・コンソメ・ヨーグルトを加えミキサーで撹拌。
再び鍋に戻し、塩・すりおろし生姜・コリアンダーで味を調味して完成!
メロンの皮のさわやかな甘み、ヨーグルトの酸味、生姜とコリアンダーのスパイシーさが一体となって、予想だにしない味わいが生まれます(笑)。
メロンの皮を入手する機会があったら是非作ってみて下さいませ。
[2004年8月2日 20:36]
カレーおからバーグ
昨晩作った「スイカレー」をリサイクル。
おから・卵・片栗粉・小麦粉をカレー鍋に加え、タネを混ぜ合わせる。
1cm程油を入れたフライパンに、スプーンでタネを掬い上げ、落とし入れる。
両面にコゲ目がつけば「カレーおからバーグ」の完成!
ひき肉をタネに混ぜて焼くとさらにボリューム満点に!
お試しあれ☆
[2004年8月3日 2:47]
ピル2ヶ月目、完飲。
今回は副作用的なものも一切感じず、服薬終了~。
そういや今朝、起きたらパジャマと枕に鼻血が点々とついててビビったよ!
アレは一体…。
副作用なのか?
鼻かむと血は出るし…。
もう治ったけど。
暑さで鼻が逝かれてしまったのか?
う~ん……謎。(´ε`)
[2004年8月3日 14:33]
そういえば
ココで日記つけはじめてから、もう一年が経過していたんですね。
いろんなことがあり過ぎた一年だったなあ。
時が経つのは早いもんだ~(@_@)
この場を提供して下さっているふぇちゅいんさん、そして感想を送って下さる皆々様のお陰で、無事二年目を迎えることが出来ました。
これからもどうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _)m
[2004年8月3日 19:13]
タイ風ソース焼きそば<試作品1号>
【センヤイパッシー】
魚醤+オイスターソース+五香粉+にんにく
で、とりあえず作ってみた。
これはこれで、おいひぃ。
がしかし!コカレストランの味に辿り着くには、まだ何かが足りない…。
恐らく…
ごま油+はちみつ(+ライム)
このあたりの材料だろうか。
コカレストランで実食したのが大分前だから記憶が…(;^_^A
麺もホントは、米紛平打ち麺なのだが入手出来ず(笑)。
[2004年8月3日 21:39]
面接終わった(´д`)
グッバイ新宿。
うーん…大手町かぁ。
現場遠くなるなぁ。
どうなるのかな~。
出勤時間早くなるなぁ…。
ナーム~( ̄人 ̄)
[2004年8月5日 2:43]
GPSMAN
昨日面接明けに都内で叫んだら、そのメッセに対してレスをいくつか頂いた。
どれも心温まる内容ばかり。
あれだけ沢山のユーザーがいるのに、一度も嫌な人に遭遇したことないってのもすごい確率かも。
[2004年8月5日 17:22]
本日のランチ
パスカルにてバジルチキンのサンドイッチをオーダー。
内容物を忘れないように、メモメモφ(..)
蒸し鶏
バジルペースト
マヨネーズ
マスタード
パプリカ(赤・黄)
[2004年8月5日 17:35]
そして本日のデザート
いちごショート~(≧▽≦)
またの名を、ガトーフレーズ!
きゃー☆久々にケーキとご対面ですわ~!
し・あ・わ・せヽ(´ー`)ノ
※※※※※※※※※※
ペペロンチーノオムアリさん、こんにちは!
>米粉平打ち麺
吉祥寺は、ウチからだとちと遠いですね(;^_^A
自宅近辺ではタイ料理食材が豊富な店が見つからなかったので、結局はネットオーダーしちゃいました(^_^)/
楽天のモール内に安いお店を見つけたので☆
オイスターソースや魚醤も安くて、ついつい大量に買い込みしてしまいました。
買って腐るものでも無いですしね。
[2004年8月5日 23:43]
えのき茸のオイスターソース炒め
えのき茸
鶏ガラスープ
砂糖
塩
五香粉
魚醤
オイスターソース
片栗粉
…………………………
キノコの種類が多いと、よりゴージャスな味に!
ふくろ茸とか舞茸とかエリンギとか。
がしかし、今日はえのきチャンしか冷蔵庫にご在宅であらせられなかった関係上、単独で調理致しました(;^_^A
もやしとかが入っていても良さそうかな。
このままアツアツのご飯にかけて食べると美味しいですよ~♪
[2004年8月6日 3:29]
ぎゃー
地震キター!
下から突き上げるような揺れ方だったよ(T_T)
直下型?
あー目~覚めちゃった…。
こぇ~よ~。
[2004年8月6日 15:44]
夜中の地震
震源地は千葉県北東部だったそうな。
どうりで、下からズドンと突き上げるような揺れ方だとオモタあるよ(´д`)
[2004年8月6日 23:56]
〈続〉本日の作成物
夕飯のデザートだったメロンの「皮」を再利用して、只今ジャムを作成中。
砂糖を加えて、ひたすら煮る煮る煮る…(_ _)Zzz
[2004年8月6日 23:57]
本日の作成物
おから餃子。
肉とおからが、2対1になるよーに配分します。
残りの具材はお好きなものを入れて下さいヽ(´ー`)ノ
おからの量が増えれば増える程、もさもさした食感になりますのでご注意を(;^_^A
ダイエット中の方は思い切って、おから100%でも良いかもしれません。
その場合は、口あたりをなめらかにする為に豆腐を少し入れた方が喜ばしいと思います。
[2004年8月6日 23:58]
〈続〉本日の作成物
夕飯のデザートだったメロンの「皮」を再利用して、只今ジャムを作成中。
砂糖を加えて、ひたすら煮る煮る煮る…(_ _)Zzz
[2004年8月7日 0:24]
出来たじょ~
メロンジャムなり☆
砂糖は、メロン皮重量の約3分の1入れました。
長期保存するなら、半々くらい砂糖を入れないといけませんが、今回は量も少ないのですぐ食べ尽くしてしまうでしょうから、これにてオケーィ!
早速明日食べよ~っと。
[2004年8月7日 12:39]
ネムーイ(´д`)
寝ても寝ても寝ても寝たりない。
ああ眠い。
とか思いつつ床にゴロゴロ転がっている、生理2日目の昼下がり。
痛さはそんなに無いんだけどね~、とにかく眠~い~(_ _)Zzz
[2004年8月8日 1:18]
オン会発生中
おとさん、SASAさん、ぽたさん、マロキーさん、ぷくりんさん、モルダーさん、ばりーぼーるさん、おいら、が参加中(^o^)
[2004年8月8日 3:46]
ちゃ会楽しかった!
お付き合いして頂きました皆様、本日は誠にありがとうございました(⌒O⌒)/
そしてまだ起きている自分(笑)。
こっそりレシピ更新してたりして。
アップしているレシピ数が10個になったので、専用アド頂きました☆
良かったら、レシピ日記の方にもお越し下さいませ~。
今回の添付画像は、納豆と長芋の大葉包み揚げ。
これまたウマーです♪
[2004年8月8日 4:35]
シャキーン!
(`・ω・´)
なんだか眠れなくなってしまった。
眠いのの峠越えちゃった感じ(笑)。
むしろハラヘリ。
猫はノンキに寝てるけど。
ちゅーか、夜行性なのは猫かおいらか…(´д`)
ああっ!こやつまたコンセントタップ枕にして寝てやがる~!
駄目だって言ってるのに~。
[2004年8月8日 11:14]
サンデーブランチ
昨日煮込んでおいた「トマトと枝豆のポタージュ」を頂いております。
ウマー(゜д゜)
…………………………
※材料※
トマト(見切り品売り場で中サイズ5個60円で購入)
枝豆(おつまみ食べ残し)
キャベツの芯(廃材)
レタス(前日の食べ残し)
たまねぎ
バター
豆乳
ヨーグルト
クローブ
シナモン
塩胡椒
[2004年8月8日 18:55]
夕飯その1
タンドリーチキン。
安売り鶏胸肉を、またまた漬けこみました。
しかし、昨日のアジアカップは面白かったなあ。
試合内容とゆーよりも、中国人サポーターの奮闘ぶりがね(笑)。
[2004年8月8日 19:15]
夕飯その2
タイ風ソース焼きそば《バージョンン2》完成☆
我が家にコカレストランの味がやってきた(≧▽≦)ヤァ!ヤァ!ヤァ!>大袈裟気味
今回は各種調味料やセンヤイ等を入手出来ていた為、仕上がりは完璧!
レシピは近々、レシピ日記にあげときます。
※※※※※※※※※※
ばりーぼーるさん、こんばんは!
昨晩はオン会お疲れ様でした(^_^)/
>紹介文
そうなんです、少し削って短くしました。
キャラミルのリンク先も削っちゃいました(;^_^A
あまり閲覧されてない気配なので必要無いかな、と。
[2004年8月9日 20:13]
ナス♪茄子♪なす♪
餃子のタネが余っていた(皮が足りなかった)ので、茄子を加えてマーボナスにしてみました。
つーか肉ばっかりだな、コリャ(笑)。
[2004年8月10日 4:6]
Σ( ̄□ ̄;)!!
もう4時過ぎてる~!
幾ら午後出とはいえ、夜更かしし過ぎたっ(´д`)
レシピ更新してたらこんな時間に…。
とほほ。
_| ̄|○
[2004年8月11日 4:9]
10日からエデュレン再開
今月も生理痛らしきものはほとんど無く、至って穏やかに過ごせました(´∇`)
出血量もさらに減り、ますます快適に。
ただひとつネックなのは初日から二日目にかけての猛烈な眠さ!
これだけは頂けません。
しかし痛くてどうにもならないよりは、ただ眠いだけの方が、やはり快適だからなぁ(^-^;
写真は、グレープフルーツのスムージー。
スタバのフラペはガンガンに甘いけど、タリーズのフラペはスッキリ爽やかフルーティなテイストなんですね。
酸味もほどよくて、まさに飲むフルーツ!といった案配。
こりゃうめ~( ^-^)_且
[2004年8月11日 19:56]
シャンツァイとエリンギの香り炒飯
炒め油
香菜
にんじん
エリンギ
レタス
オイスターソース
魚醤
塩胡椒
ゴマ
…………………………
シャンツァイのみずみずしい香りとエリンギのおダシが、オイスターソースに絡み合う、バリウマの一皿!
お宅も是非☆(ん?何かのCMみたいだな。)
[2004年8月11日 20:26]
そして
メロンの皮を利用して、レアチーズケーキ作りに入ります☆
写真は、フロマージュブランと水きり用のコーヒーフィルター。
[2004年8月11日 23:16]
できた~♪
後は冷え固まるのを待つのみ。
ホットのチャイを飲みながら、只今ひと休み中(´ー`)
[2004年8月12日 13:37]
メロンのチーズケーキ完成!
メロン味のチーズケーキに、以前作ったメロンジャムをトッピング☆
ヤバイ。
こりゃ~マジでうまい…。
廃材から作ったとは思えないっo(><)o
レシピは後ほどクックパッドに載せておきます。
[2004年8月12日 19:24]
飲めや食えやの
夜はガンディーでカレー三昧よ!
をほほほほ☆
[2004年8月13日 3:47]
なんとなく寝つけず
今日も何だかもの寂しい夜。
一人きりって訳では無いんだけどさ…。
奥田さんのベストアルバムを聞きながら、布団の中でジタバタしている。
あ~!ひたちなか行きたかったなぁ!
画像は、暗闇に光るMDプレイヤーのリモコン。
私はなんでも比較的大切に扱うので、なかなかこういった電子機器が壊れない。
HDDプレイヤーが欲しいなあと思いつつも、今使っているMDプレイヤーが現役な為、なかなか踏ん切りがつかずにいる今日この頃(_ _)Zzz
このプレイヤーも、かれこれ5年は使っているはず。
ヤバイ。
彼の歌声を聞いていたら、もの寂しさがさらに深まってきてしまった(´д`)
世間的に奥田民生の位置付けが奈辺にあるのかは分からないが、私にとっては、なんとゆーか…元気よりも悲しみ、寂しさ、痛み、倦怠、重圧、別離、旅立ち、孤独、苦悩、そんなもの連れてくる存在だったりする。
辛いときや悲しいときに、そっと優しく包みこんではくれない。
むしろ背中を突き飛ばされ、さらに谷底に突き落とされるようなヘビーさが、彼の歌には、ある。
少なくとも、私の耳にはそう届いている。
で、聞いて寂しくなるのが分かっているくせに、何回も何回も聞いてしまう。
は( ̄□ ̄;)!!
おいら、もしかしてMっ子だったのか?
[2004年8月13日 5:14]
そしてさらに寝つけず
寝ることが出来ないのならば、いっそ起きておくことにしよう。
日記つけてるうちに眠くなるかもしれんし。
つー訳で誰も興味無い話だろうけれど、奥田音楽とおいらの出会いについて、つらつらと書いてみることにする。
お時間のある方のみ、ごゆるりとお付き合い下さいませ。
……………
奥田氏といえばまずユニコーン時代に逆上って話をせねばなるまい。
ユニコーンデビュー当時、私はまだピチピチの小学生。
世はジャニーズ系アイドル花盛りの頃。
当時は何故か洋楽を聞くことが多くて、バンドにもアイドルにも全く興味は無い状態。
で、中学に入学。
その頃はイカ天ブームも華やかなりし頃。
世に言う80年代バンドブームの真っ只中であります。(思い返せば奇妙奇天烈なバンドが沢山いて面白い時代でしたな。)
しかーし!チャラチャラした同級生がユニコーンやジュンスカなんかにうつつを抜かしていても、私はまるで無関心であり続けたのです。
むしろチャラチャラした同級生が聞く音楽=低俗な音楽、とカンタンに決めつけ、かたくなに聞くまいとしていた麗しのフィフティーン・エイジ(笑)。
のち、高校入学。
家庭で好きなテレビを余り見せてもらえなかった関係上、ディープなラジオっ子だったワタクシ。
暮れも押し迫るとある日の深夜、その日も私はラジオを聞いていた。
番組からたまたま流れてきた『雪が降る町』。
その楽曲クォリティの高さ、ボーカルの歌唱力に只々驚愕!
後にこの歌がユニコーンの作であることを知る。
そう、ここがターニングポイントだった。
トドメにかの名曲『すばらしい日々』を聞かされた日にゃ、さすがの頑固者も奥田氏の才能を認めざるを得なかった、訳である。
とそんな案配ではあったのだが、CD買ったりライブに行き始めるようになるのは、彼がソロ活動を開始してからなんだよね。
無論、高校生がそんな大金持ってる訳も無いし(笑)。
そんなおいらのフェイバリット盤は、ユニコーンなら『スプリングマン』、ソロなら『29』『30』『フェイルボックス』辺り。
ユニコーンとしての名盤なら『ケダモノの嵐』や『服部』とかになるんだろーけど、私の場合、メンバーの個性が分化してきてからの方が好きなんで、あえて『スプリングマン』とさせて頂きました。
このCD、今聞くと奥田君のボーカルがとてつもなく物悲しいのですよ。
ま、自分らを今まで支えてきてくれたリーダーがバンド辞めちゃったとなれば、さもありなん…かな?
[2004年8月13日 14:1]
変な夢を見た
起きたら、目から涙がこぼれていた。
夢の内容は、高校の卒業式。
担任の先生の言葉を聞きながら、クラス中でさめざめと泣いていた。
実際の卒業式は、一滴の涙も流さなかったなに('_'?)
一体、今頃になって何故…?
[2004年8月13日 19:4]
渡辺オーナー辞任!?
やたっ!
これで老害その1が消えるぜ!ヽ(´ー`)ノ
[2004年8月13日 20:11]
夕飯は
印旛沼の天然うなーぎ!
白焼きをニンニク醤油で頂きます。
もちもちプリップリの食感がたまらな~い♪
T橋さん、いつもいつもアリガトウ~(^o^)
[2004年8月13日 23:44]
ペニ姉からの電話
そうか、今日はコミケの初日か!
う~ん、買い物ねぇ…。
ご期待にそえなくて申し訳ない。
あのごっつ暑い×ごっつ臭い×ごっつ空気汚いビッグサイトに行く体力は、もうおいらには無いですけん…。
しかしペニ姉ももう35歳か~。
時が経つのは早いもんだよ(;^_^A
何しろ二人が初めて出会った時、私はまだ18歳くらいだったハズだからな~!
もう10年経ってるってことか~。
いやいや恐いね~。
[2004年8月14日 13:22]
暑い…
暑さで頭がクラクラします。
てか、冷房が全く効いてね~!
狭い室内に人間が三人と猫が一匹もいりゃ、そりゃ冷えないよ(*_*)
だいたいクーラー嫌いのネコスケが部屋の中で寝てるってこたぁ、やっぱり室内が冷えて無いってことじゃんか( ̄□ ̄;)!!
クーラーも10年選手となると、費用対効果が落ちてくるんだろうね…。
_| ̄|○
[2004年8月14日 15:10]
キター
弟君、帰省す。
[2004年8月15日 11:11]
雨降り模様ですが
これから墓参りの為、外房へ行ってきます。
しかし今日は涼しい!
連続真夏日更新も、今日でストップかな(^-^)
[2004年8月15日 12:17]
市原SA着。
この馬鹿長いアンテナはDポのものなんでしょうか?('_'?)
[2004年8月15日 12:35]
木更津南インターを降り
にゃー!(木更津といえば、木更津キャッツアイやね。)
ロッテリアにて購入した抹茶フラペシェーキなんぞを頂きつつ、車内でマターリ中。
しかしドコまで電波が届いているんだろう…。
館山あたりは繋がるかな、さすがに(;^_^A
[2004年8月15日 14:43]
富山町の道の駅に着。
富楽里(ふらり)?
変な名前~。
取り敢えず飯タイムなり(p^-^)p
オーダーは海鮮丼~♪
そうそう、GPSMANでユーザー検索かけてみました。
最寄りの人が27キロ離れてる!
やっぱり、この辺りでPHS使ってる人ってあまりいないのかな…。
あ、auもね。
※※※※※※※※※※
ペペロンチーノオムアリさん、こんにちは!
>ガス抜け
なるほど、それはありえるかもしれません(*_*)
というのもウチのご老体、引っ越しして取付個所が3回変わっているんです。
18度も28度も同じ冷え方なんて、絶対有り得ないですもんね(;^_^A
[2004年8月15日 15:42]
やっと着いた~(´д`)
今だに無人改札ですか!
千○駅よ!(笑)
[2004年8月15日 17:16]
任務完了
親実家挨拶巡りと墓参り完了。
懸念していた電波の件も難無くクリア!
Dポのエリアって、確実に広がっているみたいですね~。
※※※※※※※※※※
ばりーぼーるさん、こんにちは!
>アンテナ
今回見たやつは色白4本だったので、Dポの基地局ということですね。
しかしあんなに長いアンテナ、初めて見ました!
よほど広いエリアにまで電波を届けているんでしょうね。
[2004年8月16日 0:50]
そして
太陽の里に到着。
旅の疲れを温泉とビールで癒して、明日に備えるとします。
おやすみなさ~い(_ _)Zzz
[2004年8月16日 6:34]
朝風呂完了
朝日が昇るのを眺めながら朝風呂しようと思ったら、生憎今日は曇り空。
む、残念。
仕方ないから、昨日車の中から撮影した夕日を貼っておきます…。
さ、身支度を整え、いざ銚子(^_^)/
※※※※※※※※※※
額に「も」の人さん、おはようございます。
>弟が帰省すると遠出
ハイ、多分正解です(p^-^)p
ウチはニャンコを飼っている為、一家揃って長期旅行が出来ないのです。
なので、日帰りor一泊旅行出来そうな範囲内を車でウロウロすることが多いのです。
そして、弟君は我が家唯一のドライバーでもあります(;^_^A
父はペーパー、私は免許無しです。
車あると、電車の時間に拘束されずに移動出来ますからやはり楽ですね!
[2004年8月16日 8:40]
銚子ツイタ!(゜∀゜)
コンビニで食料を買いこんで、浜辺にて朝飯を頂いております。
地元中学生の朝練と犬吠埼の灯台を眺めながら頂くマンゴープリン。
これまた格別においしゅうございますヽ(´ー`)ノ
[2004年8月16日 10:25]
魚ゲット!
市場を離れ、茨城方面へ北上中。
[2004年8月16日 11:52]
道の駅(潮来)に到着。
野菜安~い!(゜∀゜)
[2004年8月16日 14:22]
お昼
久しぶりに回り寿司~ヽ(´ー`)ノ
鰯うまーい!
サーモンうまーい!
[2004年8月16日 16:35]
ようやく帰宅
房総半島をぐるっと一筆書きするが如く車を走らせた今回の旅。
山形⇔千葉間を往復するよりも、車の走行距離は長かったらしい…。
そりゃ疲れる訳だよ(;>ω<)/
そして弟君、帰宅後即ご就寝。
お疲れ様でごんす~(´д`)
[2004年8月16日 21:35]
さんまさんまさんま♪
夕飯のおかずは銚子で買い出しした秋刀魚。
まだまだ脂付きは薄いですが、取りたての秋刀魚はやっぱり美味しいっ(*^o^*)
[2004年8月17日 18:5]
あ~あ
またオカンがプチ切れとる!(´д`)
弟君帰省中だから、プチ切れ具合に拍車がかかって、言ってることとやってること、それからして欲しいことがゴチャ混ぜになってる模様だYO!ヘイYO!チェケラッチョ!
自分がイライラしてるからって他人にあたらんで欲しいなりよ…と毎回毎回思ってはいる訳だが、私がグっと我慢しなければ、際限無く相手の怒りが増幅するから、ここは軽く受け流さねばならぬのだな…。
つ、疲れる。
料理も手伝わなければムカつくくせに「台所が狭いから早く作業終わらせろ」だなんてね。
あんたがしたいことって一体何よ!!?って感じさね。
あ~も~やってらんねーよ~( ̄^ ̄)
画像は、手製のバジルペースト。
はあ、やれやれ…。
[2004年8月18日 0:49]
(´・ω・`)
ショボーン。
ストレスの当て馬劇場第二幕。
今度はオヤヂ&弟君のタッグ攻撃!(´д`)
たまむ氏は60ポイントのダメージをうけた!
たまむ氏はヤケ酒を食らった!
たまむ氏かいしんの一撃!
オヤヂ連盟には効果は無いようだ…。
たまむ氏はフテ寝した…。
_| ̄|○
…………………………
娘の言葉は信じられなくとも、金満ババアの言うことは信用出来るとですか…!
娘の存在意義って何よ!
そりゃ私には地位も名誉も金も男も子供も女らしさもねーよ!
だからってその言い種は何だ!
人間の価値は所持してる資産価値の合計で決まるのかよ!
どんなに輝きのある言葉ですら、ホームレスのオッチャンの口から出たものは価値が無いってことかよ?
「女には分からない」だとう!?
オメーの頭ん中に“想像力”って奴は詰まって無いのか!
分からないなんて言い切ってしまったら、どの地点でヒトは意見を歩み寄らせるんだよ!
はあ…喋り倒し過ぎて疲れたっちゅーねん。
オトコどもは、どうしてこうも身勝手な奴ばっかりなんだ…。
つーか、弟よ。
アンタまでがロクデナシ男だったとはね…。
結婚したら嫁さん苦労するぜ、アレじゃあな…。
画像は、白胡麻とキュウリのポタージュスープ。
[2004年8月18日 1:23]
ちゅーかね
幾らストレス耐性のあるO型族でもさ、よってたかってストレス吐き出されるのも辛い訳よ。
私だって一応生身の人間なのよ。
痛さや苦しさも感じて生きているのよ。
顔で笑って心で泣いて。
いや、実際にもコソーリ独りで涙も流し(笑)。
ヘコまされたらおしまいだから、ちょっとばかり強気を演出してね。
弟君くらいはソレを分かってくれていると思っていたのに…。
まさに『ブルータスよ、お前もか』状態さ。
私、近頃ますます何か孤立してないかい?
ハァ(´д`)
家族に一人くらいB型がいてくれると気が楽なんだけどな…。
A型三人を束にして受け流すのはちっとシンドかったよ(鬱)。
しんどかった。
今日はなかなかしんどかったDAY(シメはオヤジギャグかよっ)。
画像は、夕飯に頂いたもの各種。
ピザ2種焼きました。
勿論生地から作成。
左が手づくりバジルペーストを使用したバジリコピザ、右がトマトソースのピザ。
[2004年8月18日 19:49]
脱力
弟君、もう寮へ帰ってしまったらしい。
休みは今週末の日曜までなのにさ。
このタイミングで帰るなんざ、私へのあてつけかよっ(゜д゜)
いつもは休み終了ギリギリまで家にいるのに…。
ま、どーでも良いっちゃ良いんだけどさ~。
勝手にしてくれぇ。
[2004年8月18日 20:9]
(´д`)
どのチャンネルをつけてもオリンピックの話題ばかりだと、さすがに辟易してくるなぁ。
それにしてもオリンピック番組の“感動させよう”臭はどうにかならないものか。
選手の活躍は素晴らしいとは思うさ。
だけどね…ナショナリズムを煽るようなあのクサクサ演出!
あれにはほんと参るよ…。
それに、ごく一部の選手や競技をクローズアップし過ぎだし、長嶋不在の“長嶋ジャパン”もおかしーんじゃねーの?
ま、どうでも良いっちゃ良いんだけどさ。
画像は先日作ったバジルペーストを利用して調理した『バジリコスパゲティ』。
醤油を隠し味に使うのが我が家流ヽ(´ー`)ノ
当然まいう~。
[2004年8月19日 1:16]
腰痛
腰痛、が未だになおらにゃい…。
寝ても立っても歩いても、どんよりとした痛みが…。
たまにビリッとした痛みも。
原因は何なんだろ…。
というか、腰痛の場合何科を受診すればいいのか。
整形外科?それとも整体?ほねつぎ?針灸?('_'?)
しかし内科と婦人科以上に通院先増やしたくないよ~(T_T)
たまむさん宅のエンゲル係数ならぬ“医療費係数”がまたモーレツに増えてしまうではないか…。
だいたいウチはただでさえ、入院してもいないのに医療費控除で現金戻ってくる程に通院代かかりまくりなのに!
_| ̄|○
[2004年8月19日 4:6]
まきばのソフト
溶けたソフトクリームをさらに水で薄めた味、がする(´д`)
…………………………
採点:☆
もう買わない。
[2004年8月19日 19:35]
ホタテの
バター醤油焼きを作っています。
あたり一面にバターと磯の香りが!(p^-^)p
う~ハラ減ってきた~(≧▽≦)
[2004年8月19日 21:8]
TVチャンピオン
今日はガラス細工王選手権か~。
んん?
穂坂英樹??
私、この人の作品持ってるかも( ̄□ ̄;)!!
何年か前のデザインフェスタで買った記憶があるぞ。
というか作品に見憶えありまくりだ…。
[2004年8月19日 23:5]
食後のデザート
母の船橋土産。
アンテノールのマンゴープリンうまー♪
※※※※※※※※※※
育児日記著者さん、こんばんは(^_^)
腰痛は整形外科でもOKなんですか!?なるほど…。
じーさまばーさまのいない時間を見繕って行くのがポイントですね(;^_^A
[2004年8月19日 23:36]
ココアおからクッキー完成★
おからを安く大量入手したのでクッキーにして保存食に。
おからと小麦粉の比率は2:1。
つまりこのクッキーの成分の殆どはおから(;^_^A
砂糖も通常入れる分量の3分の1くらい。
今日のはホワイトチョコクランチ入りでつ。
食感はザクサク!ハードな仕上がりにしてみました。
[2004年8月20日 2:3]
絵日記過去ログ
いつの間にか仕様が変わっていたんですね。
ふぇちゅいんさん、更新お疲れさまですm(_ _)m
見やすくて何だかとても良いカンジ♪(^o^)
日記つけサボっていた日もモロバレですね。
しかし私の撮影してる写真て食べ物ばっかやん(笑)。
※※※※※※※※※※
みくてくさん、こんばんは!
>バ○テリ○
嫌な話にワザワザ釣られに行くほど、私はお人好しではありませんよ(笑)。
という訳で無問題です~(^_^)v
腰痛は問題有なままですが…(T_T)
[2004年8月20日 3:40]
やっぱり!
これは穂坂氏の作品だったのか!
ご丁寧にリボンまで同じとは…。
三洋レジェのカメラで、どこまでガラスの質感を伝えられるかどうか一抹の不安はありますが、一応画像を一枚貼っておきます。
羽先の一本一本まで、細かく細工がしてあるのが確認出来るでしょうか?
これを窓辺やライトにかざすと光が乱反射して実に奇麗なんですよ。
氏の作るガラス細工は耐熱ガラス《パイレックス》で作られており、通常出力のバーナーだと溶けもしないのだそうだ。
で、このパイレックスというシロモノ、通常のガラスよりも細かい細工をするのに長けており、このような繊細な作品を仕上げることが可能になるんだとか。(うろ覚え情報)
あとこれは私の雑感だが、これらのパイレックス作品、見た目の繊細さに反してガラスの強度も結構あって、作品の角を机にぶつけたりしても案外壊れにくいようである。
普段はスチールシェルフに引っ掛けて飾ってあるのだが、手元を誤って金属柱にぶつけてしまったことがあった。
だが、それでもこの羽は、一ヶ所の欠けや割れも発生していなかったのである。
さすがは実験器具や調理器具にも使われている素材、といった所か。
ちなみにこのガラス細工の羽、当時のお値段で一個1000円したんだよね(笑)。
大きい作品は高くて手が出ないから、一番ちっさいやつを買ったんだった…。
皮ひもを通してペンダントヘッドにしても良い案配。
のまゆ先輩と一緒にデザインフェスタへデートしに行った時だったなあ(*^o^*)
先輩も同じやつを一個買ってたっけ。
う~ん、懐かしい…。
先輩、元気にしてるかな~。
[2004年8月20日 14:41]
お昼は大戸屋
今日はエビカツ定をオーダー。
[2004年8月20日 14:46]
真夏の屋外アート
影のコントラストが美しい。
[2004年8月20日 19:49]
本日の夕飯
・塩辛のクリームパスタ
・水ナスとトマトのラサダ~モッツァレラチーズ添え
・肉じゃが
・冬瓜の味噌汁
[2004年8月21日 12:49]
380円の贅沢
セブンイレブンブランドの小豆アイス。
めちゃ、めっちゃウマー!o(><)o
ハーゲンダッツなんて目じゃないぜ!
これはハマリそう…。
しかし、冷静に考えるとカップアイス一個でこの値段は高いよな~(@_@)
[2004年8月21日 13:1]
日差しは強いけれど
昨日に比べると今日は空気が冷たい。
一日涼しく過ごせる…かな?(;^_^A
[2004年8月21日 18:21]
カラオケ中
待ち会わせ時間まで余裕があるから、一人カラオケにて時間潰し。
しかしカラオケ久々~(^o^)♪
※※※※※※※※※※
あんずさん、こんにちは!
>小豆アイス
美味しかったですよ~!
あんずさんも是非食べてみて下さいな。
少なくとも私は「金返せっ」的な気分にはなりませんでしたので(^_^)v
今まで食べた小倉系アイスの中で一番美味いと感じました。
なんかめちゃめちゃクリーミーなんですよ!
>料理
まだまだ修行中の身なのでたいしたものは作れませんが、お誉めいただけて嬉しいです(*^o^*)
[2004年8月21日 20:13]
ドトールにて休憩中
アイスココアんまい~。
しかしここのドトールは冷房効き過ぎじゃっ(@_@)
ガクブル。
つい先ほどまで、有楽町ビックカメラでPCの下見も兼ね店内をウロウロ。
パナのレッツノートR3は品切れ中か…。
まあ、在庫あったとしても20万はするしなあ…悩む~。
ビクターのインターリンクMP-XV631は14万切ってる!
ドライブ内蔵でこれだけ小さくてこの値段…。
しかしドライブ内蔵であるが故、インターリンクは重たいんだよね(*_*)
多少カサがあっても、やっぱりレッツノートかなあ…。
それともお手頃感のあるインターリンクか…。
のわ~!
悩む…_| ̄|○
[2004年8月22日 16:4]
作り方メモ〈スイカのスムージー〉
昨日コカレストランで飲食してきたものの、私的メモφ(..)
…………………………
網でスイカをこし、種を取る。
冷凍庫でスイカ汁を固め、ミキサーにかける。
レモン汁、ガムシロを加え調味。
[2004年8月22日 16:18]
作り方メモ〈ラープガイ〉
ひき肉を炒め、火が通ったら香菜・紫玉葱を加えさらに炒める。
水と鶏ガラスープの素を加え軽く煮込む。
魚醤・レモン汁・チリソースで味を調味。
ミントを飾り載せ、カットしたキャベツを添え完成。
[2004年8月22日 16:25]
作り方メモ〈センヤイパッシー〉
具材:豚肉・チンゲンサイ・タケノコ・卵・
メモ:鶏ガラスープの素やや多目に!甘さは控え目に。
[2004年8月22日 16:29]
作り方メモ〈ココナッツミルクアイス〉
具材:ココナッツミルク・ココナッツ片の荒微塵切り
[2004年8月22日 20:33]
クッキー泥棒
捕獲。
[2004年8月23日 1:50]
お役にたっているらしい?
母の話が面白かったので、絵日記のネタにしてみました。
…………………………
今日はかなり涼しかったので、冷房をつけず窓を全開にして過ごしていたのだそうな。
すると家の外で、何やらワンワン泣き叫んでいる子供の声が聞こえてきたらしい。
耳をそばだてて話の内容を聞いてみる。すると…
「○○ちゃん、ホラ!あそこでネコちゃんが見てるでしょう?」
母親とおぼしき女性が、子供に声をかける。
すると、なんということでしょう!(劇的●フォーアフター風)
ピタリと子供の泣き声が止んだではありませんか!
…………………………
てなことがあったらしい。
その経緯を見ていたウチの母親いわく…
「ネコでも世の中の役に立ってることがあるのねぇ」
と、しきりに感心しておりました(笑)。
ネコにしてみれば、外でギャンギャン泣き叫んでいる子供に興味津々で、ベランダから下界の様子を眺めていただけであり、世の為人の為お役に立とうと思っていた訳では無いと思われますが(;^_^A
≪子供≫を眺めている≪ネコ≫を見上げる≪子供≫。
なんだか、妙な構図ではある。
まあそんな訳で、今日はおネコ様にオヤツのボーナス支給があったのでございました。
世の中に役立った記念なんだってさ~(笑)。
なんだそれ~。
確か、子供っていうのは物事を二つ並行して実行出来ないとかなんとか、何かの本で読んだ気がする。
ということはアレだ、子供の注意がネコに逸れたから(同時に泣くことは出来ないので)泣き声が止んだ、ということなんだろうな。
なかなか面白い。
泣き叫んでいる子供がいたら、今度試してみようっと。
[2004年8月23日 2:44]
同期入社?
弟のメールが面白かったので、絵日記のネタにしてみました。
メールのプライバシー保護の為、文章は広島弁に変換してあります(笑)。
【バーチャル達川くん】http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
…………………………
今年の夏は、セミがえっと(標準語訳:たくさん)出てきて朝から晩まで鳴きっぱなしでうるさい。 セミは7~8年土の中で成長して出てくるっちゅうこたぁ、入社8年目の俺と同期入社(?)になるんかん?
…………………………
ちなみに、セミ写真の画像添付有りで届きました(笑)。
良いセンスしてるなあ。
同期入社のセミか…。
そう考えると、なかなか感慨深いやねぇ。
今回の添付画像は、本日の夕飯「ちまき」。
これは市販のモノなんで、自力作成では無いです(;^_^A
安売りしてたから、ついつい買っちゃった♪
※※※※※※※※※※
ペペロンチーノオムアリさん、こんばんは!
ココナッツミルクアイスのレシピですか?
あれは、バニラアイスのレシピを少しいじれば作れるなと思ったんで、具材のメモしかしてなかったんです(^^;
なのでアレは、ほんとに「私的メモ書きレシピ」なのでした。(お恥ずかしい。)
とはいえ、折角ご質問がありましたので、作り方を調べてみました。
http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202041&id=J000379
一応こんなレシピも有りますよ、ということでご参考までに。
アイスクリーマーが自宅に無い場合、結構めんどくさい作業になるかもしれませんが、手づくりアイスの味は格別なので、是非トライしてみて下さい(*^o^*)
自分ではまだ(ココナッツミルクアイスを)作っていない為、オリジナルレシピをアップすることは現状出来ません~すみません(+_+)
これは美味しい!というのが完成したらクックパッドにてレシピ公開致しますです。
[2004年8月23日 23:43]
自殺の知らせ
母が浮かない顔していたので何事だろうかと思い、それとなく話を聞き出し確認してみた。
どうやら、母の女友達の息子さんが、自殺したらしい。
年は早生まれの25歳。丁度弟君と同じ学年だ。
家が近かったこともあり、子供の頃に何度か遊んだことのある子だったんだけど…。
両親が離婚したからだろうか、それは恐ろしいくらい甘やかされていた少年だっな。
気が弱くて優しくて、そして妙な所でワガママで。
欲しいものは何でも買い与えられて。
大学在学中に出来ちゃった結婚はするわ子供は二人もいるわ…。
正社員の職も有り、奇麗な奥さんに子供までいるってのに、それなのにそんなに簡単に自殺しちゃうのかよ!
幾ら病気(鬱病)とは言え…。
なんて無責任なんだ。
嫁と子供はどうなる?
アンタが母親に与えられたトラウマ(両親の離婚)とやらよりも、父親が自殺したというトラウマ(つまりアンタの子供達)の方が深刻なトラウマになるんじゃねーのかよ…。
馬鹿野郎め。
25歳なんて、人生まだまだこれからじゃねーか。
人間て、自分の持ってる幸福の数は数えないくせして、不幸ばかり指折り数えて自分を哀れんで陶酔しちゃってさ、馬鹿らしいったらありゃしないよ。
おばさんと嫁さんの気持ちを考えるといたたまれないなあ…。
…………………………
画像は、空心菜の中華炒め。
[2004年8月24日 2:27]
ノーミュージック!ノーライフ!
風呂上がりにジュース飲みながら、ヘッドホンを通してCD聞いております。
…ユニコーンの3枚組ベストアルバム。
てか、久しぶりに聞いたら滅茶苦茶新鮮!
思わず馬鹿笑い&うるる泣き。
にしても、ユニコーンの曲って転調多いね~!
そして、今の奥田氏では考えられないくらい複雑なコード進行!(≧▽≦)ゲフ!
あ、いや、今が手抜きって訳では無いですよ(汗)。
んでもって曲調もボサノヴァからブルース、コテコテのアメリカンロック、フォーク、TM○パクリ風、エトセトラエトセトラ……オモチャ箱をひっくりかえしたような作風とはまさにこのことだろう。
その節操の無さもユニコーンの良い所だったんだよね。
と同時に悪い所でもあったんだけどさ。
なんだか、この青臭さが…今聞くとくすぐったいなぁ(*^ー^*)
当時、私も若かったんだけどさ、彼等も若かったんだよね~。
[2004年8月24日 4:16]
ペペオムさんの問いに考える
【生きてて良かったか】
これは間違い無く良かった!と断言出来ます。
今、生きてここに存在していること。
自分がしたことによって、誰かが笑顔を作ってくれた時。
何事かに対して、真剣な怒りを向けられる自分に気がついた時。
仲間達と一緒に成し遂げた数々の仕事。
素敵な音楽を聞いて、心に波風が立つ瞬間。
人の優しさに触れた時。
水平線の丸みを眺めた時。
雨上がりの草の匂い。
とりたててエキセントリックな事件も無いし、何か大事業を達成した訳でも無いですが…。
そんな訳で、生きていて良かったと感じる瞬間なんて数えあげたらキリ無いですね。
と同時に、生きてるってサイアクだー!と感じることも多数勃発万次郎~♪
【死んでも悔いはないか?】
うーむ…。
悔い、というのとは少し違うかもしれませんが、いつ死のうが、きっと達成出来ない願望、達成出来ない目標は有りまくりでしょうね。
未達の未練、とでも表現すれば良いのでしょうか。
人間である以上、何かを“したい”欲求は、とどまることを知らないでしょう。
そういう意味では、確実に未練ありまくりなハズです。
ただ、死ぬまでに出来なかったことがあったとしても、未達の未練があったとしても、その未練を手放すことに何の抵抗も有りません。
『したいこと』は『したいこと』であると同時に、『しなくてもいいこと』と同義だからです。(私の中で)
私達は日々、アレしたいコレしたいと思いながらも、出来ない現実に打ちのめされて、我慢したり諦めたりを繰り返しながら生きています。
未達の未練を重ねていくことが人の一生であるとすれば、出来ないことの一つや二つ、受け入れるなんて造作無いことかな、と。
笑える死線(飴玉が喉に詰まって窒息脳死寸前)から笑えない死線(実母に刺される)まで、さまざまな崖っぷちを越えてきたことを振り返ると…今の私の人生は、言わば既に“オマケ”の時間だとも考えられます。
だからこそ、したいこともテンコ盛り(;^_^A
いつ死ぬか分からないのだから、それまでにたくさん楽しいことをしよう、という逆転の発想です(^_^)v
勿論、こりゃ死ぬな、と体からサインが来たら、未練は全て置いて逝きます。
これまでの私がそうして生きてきたように。
旅は身軽がイチバンですからね(p^-^)p
つーか、死ぬキワキワの所で「あ~アレ出来なかったコレ出来なかった」なんて考えとるヒマと余裕なんて多分有りませんよ~(笑)。
[2004年8月25日 3:43]
自己流ラープガイ
入れたもの。
味はまだ微調整中(_ _)Zzz
これはこれで美味しいんだけど、店の味とはまた違うんだよなぁ。
酸味と辛さがまだ足りない感じ。
やっぱりレモン汁じゃないとダメかも。
辛さは一味で追加してみるか…。
※炒め油
※豚ひき肉200g
※生姜極少々
※水
※鶏ガラスープの素大1
※赤玉葱半玉荒微塵切り
※長ネギ1本荒微塵切り
※ししとう10個荒微塵切り
※香菜1把1cmカット
※赤唐辛子大さじ1
※魚醤大さじ3
※塩胡椒適量
※レモン汁が無かったのでシークワーサー汁&バルサミコ酢各大3
※チリソース大3
※キャベツ
[2004年8月25日 3:57]
すりおろしジャガイモのトロトロスープ
これは作り方簡単。
豚ひき肉炒めて水入れて鶏ガラスープの素入れて、すりおろしたジャガイモを入れるだけ。ジャガイモの濃度は濃い方がリッチなお味に。
味は塩胡椒で調味。
魚醤や醤油を隠し味に入れても良し。
最後にゴマ油を溶き入れて完成。
簡単だけど、中華な一皿完成(^o^)
片栗粉を入れなくてもジャガイモがトロミをつけてくれるから、ひき肉がちゃんと浮き身になるんです(^_^)v
[2004年8月25日 23:3]
醤油と生クリームのパスタ、再び。
生クリームを安値で入手したので、今晩はパスタにしてみました。
コレは既にクックパッドに載せているレシピ。
具材だけ入れ替え、アレンジして作ってみました。
具材は、にんにく、ベーコン、ピーマン、エリンギ。
[2004年8月26日 0:18]
通販生活
「妻よ、そんなにヨン様がいいのか。」
…だってさ(笑)。
表紙だけのお遊びかと思ったら、マジでカツラとメガネ、それからマフラーまで売ってるのね~。
ぎゃはは!(≧▽≦)
[2004年8月26日 21:0]
ほうれん草のカレー
アメ色に炒めたたまねぎに自家製カレーパウダー(タンドリーチキン焼く時に作りためといたやつ)を振るい混ぜ、トマトと鳥肉を加えさらに炒めます。
ミキサーで粉砕したほうれん草、牛乳、ヨーグルト、コンデンスミルク、塩を加え完成!
詳しいレシピは後ほどクックパッドに載せておきます。
市販のカレールーを入れてないのに、もの凄く深い味わい!ヽ(´ー`)ノ
小麦粉が入っているモタモタっとしたカレーがあまり好きでは無い方に特にオススメ(*^o^*)
おいすぃ~♪
[2004年8月28日 1:46]
定例飲み食い会
5年半勤め上げた職場を退職した太郎嬢と、約6ケ月勤め上げた(?)職場を退職したテルミン嬢を囲んで、女だらけの定例飲み食い会に参加してきました。
つうか無職者ばっかりだなヲイ!(笑)
つまりはアレだ。
女が生きていくにはだな、やっぱり手に職が必要だと思いますのねん。
そう、それは男以上に切実に。
妊娠、出産、育児というタームを経る可能性がある『女』なる生き物は、どうっっっしても、『仕事に係われない期間』が発生してしまう。
であるならば。
多少時間のブランクが空こうともすぐに復職出来るような技術、ないしは、自宅で全う出来る職能を身につけておくべきだろう。
結婚するしないは別にせよ、ね。
「いつでも仕事に復職出来る」という強みが有れば、金のために“妻という名の”家政婦になり下がったりせねばならなくなる危険性も回避出来る訳で。
あ~も~。
女も微妙な年頃になってくると、イロイロ悩みが尽きませんっちゅーことですよ(笑)。
※※※※※※※※※※
ペペロンチーノオムアリさん、こんばんは!
>通販生活
ウケていただけたようで何よりです(⌒O⌒)/
本来は通販カタログなんですけども、特別何かを買うという訳でも無く定期購読しているσ(^_^)でした。
いや、面白いんですよね、あのカタログ(笑)。
>ほうれん草のカレー
美味しかったですよ~!
市販のカレールーでも作れますので、是非作ってみて下さい。
出来ればカレーパウダーがあると喜ばしいですが(^_^)v
>ハウスバーモントカレー
バーモントカレーは辛口でも甘いですよね、わりと(;^_^A
テレビCMを見ても、子供がぶわーっと登場する楽しげな映像が多いですし。
おそらくはちびっこ層がメインターゲットの商品なんでしょう。(だから、辛口でも比較的辛く無い。)
ということは我が家のカレーだと、チビちゃん達には辛過ぎて食べられないかもしれません(´◇`;
[2004年8月28日 20:15]
ニッポンの夏。
鳥人間の夏。
という訳で、只今「鳥人間コンテスト」観賞中。
この番組見ると「夏休みももう終わり」な気分になってしまいます、いまだに。
もうおいら社会人だっつーの(笑)。
夏休みなんてハナからないっつーの。
[2004年8月28日 23:33]
夕飯のおかず〈そのいち〉
電子レンジで作ったからあげ。
油を使わないので、さっぱりヘルシー(^o^)
[2004年8月28日 23:43]
夕飯のおかず〈そのに〉
カボチャ皮とトマト皮のポタージュ。
例によって、端材のリサイクルメニュー(笑)。
[2004年8月29日 1:37]
似た孫作成中
もとい、煮玉子作成中(笑)。
夕飯にからあげ作った時の漬け汁が余ってたから、煮玉子作ることに。
余りものの漬け汁だけでは汁が足りないので、醤油・酒・みりん・水を追加して煮立たせます。
玉子はお尻側に目打ち等で穴を空けておきます。(皮が剥けやすくなるので。)
鍋に水をはり、酢(穴から玉子の中身が出るのを止める凝固剤代わり)と塩(水の沸点を上げる)を入れ一気に加熱!
お湯が沸騰してから7分で引き上げ。(玉子の固さはお好みで。)
さきほど煮立たせた漬け汁に玉子をほおりこみ、2~6時間後に完成ヽ(´ー`)ノ
出来上がりが楽しみ♪
[2004年8月29日 4:44]
ウホッ!
村田蓮爾の本キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
姫ありがちゅ~!
ああしかし…。
本の中には、村田デザインのイラストやら服(イラストから作り起こされたマジもんの服!)やらがイッパイなり…。
欲しい…。
チョー欲っすぃ~(≧▽≦)
でも高い~(T_T)
見るだけで我慢よ、頑張れ私…。
…………………………
友人に貸していたお金を、アマゾンで本を買ってもらうことで返済してもらいますた(^_^)v
この方法ならば振込手数料もかからないし、普段めったに会えない人でも大丈夫なのさ~。
[2004年8月29日 21:28]
煮た孫、実食!
黄身がやや固ゆでなものの…こりゃうめ~ぃ♪ヽ(´ー`)ノ
鍋焼きうどんに入れて食べました。
[2004年8月30日 23:6]
久々に
顔をミネラルパックしたらお肌がつるつる♪
ついでに足もボディショップのスクラブでひと磨き。
むくみも取れてスッキリさっぱり( ̄∇ ̄)
明日からもはりきって働くべ~。
[2004年8月31日 17:44]
お昼
ロサンゼルスで、ドミグラスソースの手こねハンバーグ・ランチをオーダー。
付け合わせにきのこスープと焼きたてパン、ティラミス、アイスミルクティー。
う~。
昼から食べ過ぎた…(+_+)