TAMA@MAP2004年9月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1

| 2

| 3

| 4

| 5

| | |
8

| 9

| 10

| 11

| 12

| 13

| 14

|
15

| 16

| 17

| 18

| 19

| 20

| 21

|
22

| 23

| 24

| 25

| 26

| 27

| 28

|
| 30

| | | | | |
| | | | | | |
[2004年9月1日 21:54]
本日の晩ごはん
今日は手抜きだ(;^_^A
鮪やまかけ丼~。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
モルダーさん、こんばんは!
>煮たまご
酒の肴にも美味しいですよ~(^_^)v
卵が安く売られていたら、また作ってみようかな♪と。
[2004年9月2日 23:15]
ビーフストロガノフ!
を作ろうと思ったら、牛肉が無かった…。
よって今晩のメニューはポークストロガノフに変更。
茶系のストロガノフ(ドミグラベースのやつ)はあまり好きじゃないので、私が作るのは大抵白系ストロガノフ。
しっかし…サワークリームって、なんでこんなにオイシイんだろ~(≧▽≦)
ウマー。
まじウマー。
[2004年9月3日 19:55]
旬モノ☆
今夜のメニューは、サンマの塩焼きとイワシのつみれ汁でございます。
付け合わせは、ひじきと人参の煮付け。
[2004年9月4日 2:12]
雷キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
一瞬の停電キター!
しかもニ回も。
猫は恐がり、何故かテーブル下に避難中。
いや、そこにいても雷は避けられないと思いますが(笑)。
ケダモノの本能なんですかね~。
[2004年9月4日 18:29]
ローカルディスク:D破損!
ウワァン!
ディスクにアクセス出来ないよ~o(><)o
昨日の雷のせいか!
やっぱそうなんだろうな…。
_| ̄|○
幸いにして、Dディスクはあまり使用してなかったけどさ…。
しかしそれにしても…。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ふじさん、こんばんは。
ふじさんとこのPCは無事でしたか?
いやはや…昨日の雷には参りましたわ。
[2004年9月4日 19:56]
雷再び。
猫がめったにだっこさせない人(母)に抱きかかえられとる!(笑)
いや、猫にとっては笑いごとでは無いのか。
ピッカー!
ゴロゴロゴロ…
ヽ(´ー`)ノ
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
額に「も」の人さん、こんばんは(^_^)/
>猫
言われてみれば、確かに名前で書いてありませんね(;^_^A
本人(本猫?)が匿名を希望しているので…。
というのは冗談ですが。
この日記は自分自身のプライベートな記録だとしても、一応は公(おおやけ)に晒されている日記でもありますので、自分以外の人間が目を通したとしても文意が通るように…ってことを念頭に、日記を更新している為かもしれません。
突然“もも”と表記しても、人の名前なんだか猫の名前なんだか、はたまた食べ物のことなんだかわかりませんよね。
かといって“もも(猫)”と表記するのもメンドクサイので(´д`)
と、こんなアンサーでいかがなもんでございましょうか?
[2004年9月5日 15:41]
雨過ぎ去りて
我風邪をひき。
(+_+)(T_T)(*_*)
うーん。
一昨日、傘もささずに町中歩き回っていたせいかなぁ。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
育児日記著者さん、こんにちは。
>テーブル下
なるほど、犬の場合でも同じなんですね。
え?息子さんもですか?
かわいい~(*^o^*)
[2004年9月8日 3:33]
9月7日は
父母の29年目の結婚記念日…だった。
のだが、そんなことはどうでもいいというようなドロっとした空気が辺り一面にじんまり漂ってござ候。
あ~あ。
やだねったら、やだね~♪
やだねったら、やだね~♪
なんだかうまく眠りにつけないや。
…………………………
風邪と頭痛でフラフラしていた私の耳に聞こえてきたのは、ギリギリと鳴り響く電話の着信音だった。
このメロディは…そう、弟君からかかってきた電話の音だ。
弟君からの久しぶりの電話。
母が頬を緩めながら受話器を取り上げ、父に取り次ぐ。
だがしかし電話を聞いている父の表情が、何やらオカシイ。
一通り話をし終えて電話を切った父。
その顔には、への字型に曲がった眉と、微妙な角度に歪んだ笑みがない混ぜに貼り付けられていた。
父の話によると、なんと弟君、仕事のストレスで“鬱病”になってしまったらしい。
そうか…。
その顔は「本当に困ったときには笑うしかない」時の表情だったわけか。
しかしまあ…。
なんだいなんだい、ウチの家族は。
何か悪霊にでも祟られとるのですかいな。
鬱病患者二人目かよ。
四人家族中半分ですよ。
ハーフ&ハーフですよ。
カロリー半分なら喜ばしいですけど、鬱病が半分ってのはちょっとどうなのよ。
まあ、弟君が勤めている会社が今、どんなに大変な時期だかは解っているつもりさ。
会社があれだけ不正を犯して借金も大量にこさえて社員の数も減らされて株もヨソ様に買収されて三人分の仕事を一人でやらされて冷房も無い真夏の密室に缶詰にされて。
そりゃ、病気にもなるわな。
しかたないよ…。
でもまあ、なんつーか。
タイミングが悪すぎた。
つい先日、母の友人の息子君が鬱病を患って自殺したばかりだというのに。
しかも同じ学年ときたもんだ。
当人も鬱病のケがあるウチの母も、苦虫を噛み潰したような顔をしていたな。
弟君も心配だが、母も心配ですがな。
てゆーか、ゥワーン!ヽ(`Д´)ノ
私も病気になりて~よ!
弟に先を越されたよ!(ぉぃ)
病院も、同じ病気(キャリア)二人目からは“ファミリー割引”にしてくれれば良いのにね~。
通院料(通話料)も50%引き、とかね。
って、そういう問題じゃねぇっつの!
はぁ~。
現実から逃げたい…。
でも、一旦逃げても(死なない限りは)どこまでも因果はついてまわるのよさ。
ま、どうにかするしかないか(`・ω・´)
[2004年9月8日 16:53]
やばい
突然、心の中に、猛烈な『さみしさ』がこみあげてきた。
O型はいつもさみしい、ってかい?ヽ(´ー`)ノ
あははん♪
[2004年9月8日 18:11]
ふっきゃーつ!
シャキーン!(`・ω・´)
いつまでもサミシイサミシイばかり言ってられないので、痛む腰にエンジン載せていざ船橋!
今日は(ひ)先輩に、飲みに誘われてるんでした(^_^)v
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
マロキーさん、こんばんは☆
>雷
すごかったですよね。
私もあわててパソコンの電源抜いたんですけど、微妙に間に合わなかったようで(笑)。
[2004年9月9日 1:6]
(´・ω・`)
う~ん。
飲み騒いで楽しいのは良かったんだけど、家に帰ってきたらサミシイのがまたぶり返してきちゃった。
楽しければ楽しいだけ。
人が多ければ多いだけ。
サミシサを隠せば隠すだけ……サミシイ。
自分の為にわざわざ貴重な時間割いてまで会ってくれているのに、その相手に向かって『私っていつでもサミシイんですぅ~』なんて言える訳無いじゃん!
そんなの、相手に対して失礼だ。
だから、言わない。
サミシイなんて、絶対言わない。
ヘラヘラ笑って「あんたって、つくづく悩みが無さそうね」って言われるのが極上の誉め言葉さっ。(これがO型の~生きる道~♪)
ちなみに今回の添付写真は、今日(ひ)先輩から頂いた料理本あれこれ。
私が近頃料理にハマっている、とゆー情報を脳にインプットしといてくれたらしい。
「私はもう使わないからあげるね」とのこと。
たまちゃん、感激~ヽ(´ー`)ノ
…………………………
本日の飲酒量。
生中×1にサワー3杯。
当然、こんな程度じゃ足りない(笑)。
酔っぱらうためには、最低日本酒3合くらいは飲まないとね。
でも明日は血抜き検診だから、ちょっぴり控え目に。
え?控えてない?
こりゃまた失礼致しましたっ。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ばりーぼーるさん、こんばんは。
>猫
テーブル下に潜り込むのはケモノの本能らしいです(笑)。
[2004年9月9日 2:4]
和ごころ〈抹茶黒みつ味〉
まずくはない。
が、さりとて美味しい訳でも無し。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
友ぞ。さんの奥様、情報ありがとうございます!
弟に関しては、労災が適用されると思いますので、金銭的問題はクリア出来そうです(^_^)/
あとは、母の病状が悪化しないことを祈るばかり…(+_+)
>いつもさみしい問題
O型でも、常にさみしくはないって人もいるそうですから、あとは個人差なのかもしれませんね。
ちなみに糸井重里氏のサイトアンケートでは80%以上のO型が“常にさみしい”という結果だったそうです。
ちなみにその他の血液型に関しては約30%が“常にさみしい”人口だったとか。
やはりO型なるもの、常にさみしい人々の集合体なのかもしれません(笑)。
[2004年9月9日 18:41]
今日のお昼
・チリビーンズのフォカッチャ
・クランベリー&ラズベリーのスムージー
[2004年9月10日 20:10]
今日は飲み会
@新宿ナリ。
ワクワク(p^-^)p
今回の添付画像は虹。
昨日、雨が降るちょっと前に空にかかっていたもの。
携帯カメラだと、やはりあまりキレイには写らないなぁ。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
額に「も」の人さん、こんばんは!
>パソコン
一応、シャットダウンしてから電源抜いたんですけど、やはりソレがあかんかった原因でしょうか?(;^_^A
>いつもさみしい
ちなみに今もさみしーです。
友人らに会えて楽しいことが控えてるってのに、このさみしさ(笑)。
ギャランドゥ~♪
[2004年9月11日 14:3]
絶景かな
ガッコの旧友たちとバンタイでタイ料理食べた後、アリアブル東京に移動。そのまま徹夜カラオケ大会。
朝。グリーンプラザ新宿に移動。風呂とサウナに入ってひたすらマターリ。仮眠もとってひと休み。
さて。これから昼飯食いにいくで~!
ちなみに今回の参加者。
サワ、まぐまぐ、モジイ、なお姉、マツヨ、呑平、タカ、パナ、ダチュー。
添付写真は、グリーンプラザからの風景。
狭いけど、露天風呂まであるっす(^_^)v
[2004年9月11日 17:15]
お昼は五右衛門にて
たらこのカルボナーラをオーダー。
ここのカルボナーラは、たらこがこれでもかっ!ていうくらい沢山入った濃厚なソースが麺に絡まっていて、なかなか美味しいのよねー!
久々に食べるから楽しみ~(p^-^)p
所がどっこい!だがしかーし!
オーダーして出てきたコレは何よ…?
こんなん五右衛門のたらこカルボナーラじゃなぁぁぁぁぁい!
たらこの量も少ないし、何よりパスタソースがゆるすぎる!!
こんな生クリームばかりのソースじゃなかったのに…。
これじゃ「たらこのクリームソースパスタ」だよ。
見た目も白っちぃし。
五右衛門のたらこカルボナーラはもっとまっピンク色(たらこだらけだから)だったはず。
それとも新宿店だけ味が違うのか?
まさかなぁ…。
えーん(T_T)
いつの間にレシピを変えやがったんだよう!
たらこの量が多過ぎて採算合わなくなったんだろか?
もうあの味を食べることは出来ないのね…。
カナスィ。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ちたばさん、こちらでははじめまして!&ご訪問ありがとうございます。
>夏の強烈な日差し
あ~わかりますわかります!
これはさみしいですよね。
日差しに焼かれて、溶けて消え入りそうな気分になります。
>料理
おほめいただきまして、ありがとうございます(^_^)/
最近はちょっと料理作成さぼり気味ですが(汗)。
[2004年9月12日 10:37]
そして川崎市。
姫のお宅にお泊まり中ヽ(´ー`)ノ
[2004年9月13日 21:50]
日曜日の記録
日記を更新する時間がなかった為、これは昨日の記録。
…………………………
姫宅を辞した後は、琵琶さんとケイちゃんを伴ってニコタマに移動。糖朝でランチを済ませ、私達が向かった先は「玉川大師」。
女三人で玉川大師…(笑)。
タカシマヤもいぬたまも無視して、玉川大師…。
ところがどっこい玉川大師!かなり興味深い場所ございました。
ココ、本堂の下に地下霊場なるものが存在しているんですね。その名も「地下霊場遍照金剛殿」。なんだかごっつ強そうな響き(笑)。
建物自体は、昭和九年に完成した、地上二階建て構造。地上高もかなり有り、普通の寺社仏閣と比べると、かなり上げ底な作りをしています。地下に霊場が存在する為、かなり高さがとってある訳ですね。
二階への階段を上り堂内に入ると、左奥に地下へと通じる降り口が設けられております。
この地下霊場を一巡すると、東京に居ながらにして四国88か所西国33番両霊場をお遍路したのと同じ効果があるとかいう(笑)時間に追われる現代人にも優しいスポットであります。
さて。細く狭い階段を降りると、そこは一筋の明かりさえも見えない、真の暗黒空間が広がっております。自分自身の体も確認出来ない程の暗闇というのは、日常生活ではなかなか体験出来ないのではないでしょうか。暗闇恐怖症の人なら、卒倒しかねない光景でしょうね。
暗いだけでもビックリなのに、この地下霊場、暗い場所に限って足場も壁も平らでは無いのです!(イヤラシイ作りやわー。)
道に迷わないように右手を壁に沿わせながら、微妙に起伏のついた床を足摺りしながら歩いていく…。
起伏のついた道を右に曲がり左に曲がり、時には人ひとりがようやく通れる程の狭い空間を潜り抜け、日常では無い空間へといざなわれます。
曲がりくねった通路は、大日如来の胎内を模しているのだとか。
暗闇の中を手探りで歩いていくと、何箇所か、明かりのついたやや広めの空間に出くわします。
そこには薄明かりに照らし出された、総勢約三百体の石仏が。
かなり壮観。
かなりエンターテイメント。
アミューズメント施設も顔負け!
時間にすると約15分間、歩行距離約100メートルの小さな旅でしたが、なかなか印象深い体験でございました。
ちょっとしたデートスポットとしても面白いんではなかろうかと思ったりもしてみたり。
真っ暗だからといって、彼女のあらぬ場所を触ってはいけませんよ(笑)。
なんちゃってヽ(´ー`)ノ
[2004年9月13日 23:33]
8月分パケット使用総量
99万3000パケットでした。
あともうちょいで100万超えだったなぁ(笑)。
しかし、端末からのみアクセスでこれだけ使いこんでる私って一体(;^◇^A
[2004年9月14日 3:13]
弟君、帰省す。
鬱治療のため、弟君がウチに帰ってきました。
父よ。息子が心配なのは分かるけど、そう初日から質問付けにしなさんな。
時間はたくさんあるのだから。
添付画像は、本日の夕飯。
イカの塩辛があったので、塩辛のクリームパスタにしてみました。
刻んだパセリとあさつきを散らして頂きます(^_^)
[2004年9月14日 10:21]
ハバネロストラップ
ようやく入手致しました(^o^)
カワイイ。
[2004年9月14日 21:57]
夕飯は
ポキ丼ヽ(´ー`)ノ
[2004年9月14日 22:46]
改題
〈続〉という冠の意味が薄れてきたので、日記タイトルを改題します(^_^)/
[2004年9月15日 0:6]
ポキ丼とは
ペペロンチーノオムアリさんからご質問をお寄せ頂きましたので、不肖たまむ めが解説させて頂きます。
ポキというのは、そもそもはハワイ料理なんです。
むこうの方にとっては前菜的、サラダ的、おつまみ的食べ物なのです。
そのまま食べても美味しい料理ですが、日本人はその「ポキ」をごはんの上に乗っけてしまったという訳です。
で、名づけて「ポキ丼」。
アボカドが苦手でなければ、トライしてみる価値は有ると思います。
…………………………
作り方は至って簡単。
30分もあれば作れます。
まずは漬けダレ作り。
材料は(醤油大2・ゴマ油大1・すりおろし生姜大1・輪唐辛子適量・塩胡椒少々)。
漬けダレの中に、2cm角に切ったマグロ1柵を投入。
細かめに刻んだたまねぎ(小1玉)を用意。
同じく漬けダレの中に放り込みます。
次はアボカドを用意。
2cm角に切り、色止めにレモン汁をふります。
ごはんをよそった丼の上に、アボカドとマグロを乗っけて完成!
お好みで、あさつきや白ゴマ、刻み海苔などをトッピングしてみて下さい。
…………………………
アボカドを加えることにより、安いマグロ肉が高級マグロの味に変身!
ゴマ油と生姜が、安物のマグロ肉の臭みを消してくれます。
主食としてはもとより、酒の肴としても大変美味しいです。
酒の肴として頂く時には、少し濃い目の味つけにすると良いかもしれません。
どうぞお試しあれ♪
[2004年9月15日 21:56]
レッドカレー〈酸っぱ甘仕立て〉
今日の夕飯は市販のペーストとココナッツミルクを利用して、タイカレー♪ヽ(´ー`)ノ
アメ色に炒めた玉葱と潰したトマトを加えて、穏やかな辛さに仕上げました。(とは言いつつも、シシトウ&たまむ特製ガラムマサラは入っていたり。)
というのも、弟君はあまり辛いカレーが好きじゃないから。
う~む。
私には辛さがまだ足りないんだけどな(+_+)
具材は、他に…
水煮たけのこの千切り、人参千切り、豚肉
が入っています。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
xxmiyaxxさん、こんばんは!
>まぐろユッケ
うちもよく作りますよ~(^o^)
ユッケ味噌を作り置きしておいて、時間の無い日のメインディッシュに活用したりします。
>煮玉子
鍋をした残り汁!
それは美味しそうですね~!
今度試してみます♪
たまむ家のレシピを、xxmiyaxxさんにはアレコレ作っていただけてるようで、感謝感激です(/o\)
これからもちょこちょこ更新していきますので、よろしかったらまたのぞいてやって下さいませ。
[2004年9月16日 8:50]
朝ポルノ
めざましテレビ見てたら、ポルノの二人のインタビュー映像が流れてた!
アキヒト君…なんかめっちゃやつれてたなぁ…。
なんだか、覇気の無い顔してた。
白玉君抜けたのが、やっぱり相当堪えてるのかな。
ま、私達があれこれ考えても真相は闇の中だけどね…。
[2004年9月16日 16:53]
オッさん占い
ばりーぼーるさんに倣い、占ってみました。
以下は結果。
カッコ内は、占い結果に対する私的コメント。
…………………………
たまむさんは ビキニ狂のオッさん です!
● 『ビキニ狂のオッさん』のあなたは、勝気で負けず嫌いな不屈のファイター。
(ハイ、勝気です。かなりの負けず嫌いでーす。勝負ごとになると血が騒ぎまーす。)
おかしな理屈を並べたり、筋の通らない話を強引に押し進めようとする人がいると、それが先輩や上司であっても、ハッキリと意見をするタイプです。
(おかしな理屈を並べがちなのは自分自身な気もorz まあ、ついつい詮無いことをアレコレ言ってしまうのは全くもっておっしゃるとおり!口は災いのモト。)
中にはあなたのことを生意気だと言う人がいるもしれませんが
(中にはどころかそう思ってる人が山盛りてんこ盛りと思われます。)
悪いことは悪い、ビキニは小さいほどいいと、臆面もなく言い切れるあなたに、喝采を送っている人も多いはず。
(ビキニは白が萌え~。)
トラブルにも大胆かつ積極的に取り組んでいくため、なにかと頼りにされることが多いでしょう。
(頼りにされてると言うよりは、利用されているのではないだろうか。)
ですが、この豪快さの裏側には、意外なほどの繊細さが隠れています。
(そうっすそうっす、実は繊細なんす~。って言っても誰も信じてくれないっす。)
特に恋愛面では、臆病とも言えるほどの照れ屋さん。
(エヘ。)
変に身構えたりせず、そのままのあなたを出してみて。
(そのままの自分を出して以降、とんとモテた試しがございませんが!!)
● たまむさんのモテ度は、90点です!
(オッさんとして評価が高いということは…ギャルとしてのモテ度は限りなく低いということでしょうな…。)
[2004年9月17日 2:7]
旬の味
今日の夕飯は、サンマの煮付け。
醤油、酒、みりん、生姜、水で煮汁を作って沸騰させ、そこに内臓を取って水洗いしたサンマをブツ切りして放り込み煮るだけ!簡単!
圧力鍋を利用すると20分前後で骨まで柔らか、トロトロな仕上がりにヽ(´ー`)ノ
骨や皮まで余さず食べて、カルシウムもコラーゲンもたっぷり頂きます~。
サンマ大好き~♪
秋は毎日サンマでも良いくらいだっ(^o^)
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ペペロンチーノオムアリさん、こんばんは☆
>ハワイ料理
は、日本人の口にも馴染みやすいものが多いですね。
島国だから、手に入る食材が似ているのかもしれません。
ロコモコも美味しいですよね!
ハンバーグに目玉焼きだから、お子さん方にも人気ありそう。
ボリューム感も満点!
>家にも一人
彼氏でも出来れば、あれこれ作ってあげられるんですけどね~(笑)。
今のとこ、ふるまい料理は身内と友人たちだけです。
[2004年9月17日 12:11]
好ましいタイプの人間《私的傾向と対策》
これは単なるヒトリゴトです、と。(予め前置き。)
…………………………
キンキで言うならば、ビジュアルは剛のがスキだけど、自分のやるべき仕事をわきまえているという点に関しては、光一に分があると思う。
そして、そういう己の職分を心得た人間というものが私は大好きであり。
そういう人間が友人だと至上の喜びでもあり。
男でも、女でも。
『自分に何を期待されているか』を分析し判断する能力、とでも言うのかな。
自分に何を期待されているのかが分かっているならば、それを裏切るような行為をしている人間であっても、私は全く気にはならない。
むしろ、高原を吹き抜ける一陣の風のような心地良さすら感じる。
私にとって憎むべきは“無意識”が服着て歩いているようなタイプ。
天然で悪意や愛嬌を撒き散らしているタイプほど、始末に困る相手はいない。
だって、天然野郎(娘)にはどんな理屈も通らないんだもんな。
それから。
『時に120だったり40だったり、己の能力値の出力が常に不安定』なタイプよりも『己の能力値を常に安定して8割出せる』タイプのが好ましいです。
これは、自分が前者だからかもしれないなぁ…。
[2004年9月17日 13:4]
詐欺団体を馬鹿にしよう!《私的傾向と対策》
毎度おなじみ『海外ロト買いませんか?』詐欺エアメイル。
こんなんにだまされる人がまだいるのか、疑問が尽きないとこではありますが。
とりあえず、たまむサン恒例の“冷やかし返信メール”を作成してみました。
…………………………
手紙のリターンアドレスは、当然ケーサツ住所。
名前はもちろん適当。
この封筒に…
『脳ミソいかれてましぇんか?頭の良くなるおクスリ入れといてあげたから、これを飲んで早くマトモな人間になってにょん(はぁと)』
というお手紙とともに、期限切れの風邪薬を同封して返送してあげました。
イタズラの行程をアレコレ思案するのって実に楽しいですわ★
[2004年9月17日 22:5]
プロ野球スト決定
交渉決裂したようです。
しかしなぁ…。
一番カワイソウなのは選手達だよね。
一部思考能力の欠落したファンと、球団を私物化し身勝手な振舞いを続ける一部のオーナーとの狭間に立たされて。
だいたい、なんで選手ばかりが全てのリスクを負わなければならないんだ?
どうして選手達はストをするのか?
その理由を考えてみれば、答えなんてすぐ出てくるのに。
リーグの数が1か2かって問題じゃない。(セパ球団の数が揃わないのは、勝負事の公平さを保つという観点から考えると、大いに問題だが。)
問題なのはプロ選手の雇用受け皿の人数、すなわち球団の総数だ。
だから選手達は、球団の数が減ることを必死に止めようとしている。
いくら億単位の金を稼いでいても、所詮彼等はサラリーマン。
組織の長の意向には逆らえない。
では、その組織の長が困窮する自体とは何か?
社員がストを起こしたり、自らの首をかけて会社に脅しをかけることでは無い。
企業が最も恐れているのは、顧客や取引先から見離され、経営が立ちゆかなくなる事態だ。
つまり球団オーナーよりも、安い外野席であろうともチケットを買って楽しんでいるファン一人一人のが、組織を左右し得る絶大な力を握っているということだ。
じゃあ我々は一体何をすべきなのか。
そのことを今一度じっくり考えてみて欲しい。
球団オーナーが一番困ることは何か?
考えれば、とても簡単なことでしょう。
球界を変え得る力を持ってるのは、古田でも選手団でもなく、私達一人一人の力なんだぜぃ。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
カエルのツラさん、こんばんは。
>日ハムの新庄
彼は己の職分をものすご~く良く弁えている一人ですよね!
ええもう、そういう人は大好きです。
>楽天+新庄
響き的に、確かに似合います(笑)。
ユニフォームはやはり楽天マーク入りですかね。
赤丸の中に《楽》の字。
それを爽やかに着こなす新庄。
ちょっと見てみたいかも…。
>無意識が服着て
日本人てそういうタイプが多い気がします。
不思議ですね~。
[2004年9月18日 0:56]
夕飯は
鮭の味噌クリームシチューヽ(´ー`)ノ
[2004年9月19日 1:21]
蚊とカユミの相関関係に考える
蚊が満足するまで血を吸わせてやるとカユクならないらしい…という話を聞いたので、蚊の腹が真っ赤になるまで血をたらふく提供してやってみた。
がしかーし!全く効果は出てないようだ。
蚊に刺された箇所はぷっくらと腫れあがり、いつもと変わらぬカユさじゃないかっ。
う~んん。
献血し損だったわ…。
[2004年9月20日 7:31]
昨晩の夕飯〈一品目〉
トマトと大根のクリームポタージュ。
こりゃうまーい!
トマトとヨーグルトの酸味が、食欲を刺激します。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ペペロンチーノオムアリさん、こんにちは!
>蚊
蚊が血を吸うときに、かゆみ成分(唾液)を注入しますよね。
で、蚊が満腹になると自分の意思で針を引き抜く訳ですが、その際にかゆみ成分を同時に吸い上げ、回収するのだそうなんです。
吸い上げ中に蚊を叩いたりすると、唾液を回収してくれないからさらにかゆみが増すのだとか…。
でも先日蚊に刺された人差指はめいっぱい吸わせてやったにもかかわらず、かなりかゆかったです(;^_^A
何故じゃ~
[2004年9月20日 7:50]
昨晩の夕飯〈二品目〉
鶏挽肉の豆腐ハンバーグ。
カロリーを気にするダイエット中の方や、肉類が苦手なご高齢の方にもオススメしたい一品です。
挽肉と豆腐の割合は1:1。
つなぎに卵を入れます。
他は普通のハンバーグを作る手順と一緒。
刻み玉葱や各種ハーブ、塩こしょうを練り込みます。
ハーブは、ナツメグやクローブ、バジル等がオススメ。
肉だけしか入っていないハンバーグは焼き上がりがガチガチに固くなってしまいがちですが、豆腐ハンバーグの場合その心配はご無用!
適当に焼き上げても、ふんわり柔らかな仕上がりになります。
おためしあれ☆
[2004年9月20日 11:5]
フーン
ヘー。
ホー。
あっ、そう…。
よかったね。
今度の彼氏は一年以上持つと良いね、姫川姫子様(´з`)
女は25過ぎると、市場資産価値が目減りする一方だからね、結婚するなら早めに良い物件見つけときなさいよ。
[2004年9月20日 11:22]
田舎から
ぶどうキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
…………………………
安芸クイーン×2
オリンピア×2
高尾×2
ロザリオビアンコ×3
[2004年9月20日 15:38]
北海道の味覚(?)
以前職場にいた北海道出身の先輩に教わった、いも餅を作りました。
じゃがいもをレンジでチンして皮を剥き、片栗粉と共に潰し固めます。
いもと粉は1対1が基本らしいです。(ウチで作る時は片栗粉を減らして作ってしまいますが。)
片栗粉の量が減るほどパサパサした食感になります。
生地が丸くまとまってきたら、ピンポン玉大にちぎり分け、7ミリくらいの厚みに整形。
フライパンで両面を焼きあげます。
醤油・砂糖・みりん・酒を煮詰めて水溶き片栗粉を加え、みたらしタレを作ります。
タレに焼き上がったいも餅をからめて、完成!
もっちもち~で美味しい~ヽ(´ー`)ノ
[2004年9月21日 17:9]
勝訴!?
まぢかよソニー?
CCCD全廃っすか?!
我々のCCCD不買運動に効果があったのか、はたまたipod普及の波がCCCDを廃止の方向にむかわせたのか。
多分後者なんだろーけどさ(笑)。
あ~これで買うの我慢していたアジカンとかポルノとか聞けるかしら?
つうかCCCDで発売した盤を全てCDDAで再販しやがれ~でございますですことよ。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ちょこさん、こんにちは!
>かぼちゃ
なんと!かぼちゃもいも餅に出来るんですか?
早速今度試してみますね(^o^)
[2004年9月22日 12:33]
昨晩ごはん
スパゲッティ・ボロネーゼ。
平たく言うと、いわゆるミートスパ。
これは先日作ったハンバーグのアレンジメニューなのです。
鍋に残った、挽肉の出汁がつまったハンバーグソースも余さず活用!
まず、余ったハンバーグをヘラで潰していきます。
肉がそぼろ状になったら、鍋にトマトソース・醤油・バルサミコ酢・パルメザンチーズ・・ヨーグルト・牛乳、等々を加えお好みの甘辛さに仕上げます。
パスタの湯で汁を加えると、麺にソースがなじみやすくなりますので必ず加えて下さい。
ソース作成行程はこれだけ。
パスタをやや固めに湯でザルにあけ、先ほど作ったボロネーゼソースに混ぜ合わせ完成!
普通のミートスパゲティよりもコクのあるお味になりますよん。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
額に「も」の人さん、こんにちは!
>TAMA@MAPの由来
分かる人にはすぐ分かってしまうネタですが、このタイトルは野田秀樹氏が主催する演劇グループ『NODA・MAP(野田地図)』のもじりです。(;^_^A
TAMAとMAPの間にある『@』はドットの代わりとお考え下されば…。
なんとなく字面がスカスカで寂しかったもので、つい入れてしまいました(笑)。
読みは『たままっぷ』ですね。
多摩市の地図みたいですね(笑)。
[2004年9月22日 16:0]
ミーハーな僕
某派遣会社の登録会にやってきたら、某ビルのテナントに『DDIポケット千葉営業所』との名前がっっ!
思わず写真を撮ってしまったミーハーな僕(笑)。
ちなみに同フロアにKDDIの名前も。
ううむ。今となっては微妙に切ない。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
オムアリさん、こんにちは☆
>小麦粉と半々
小麦粉を混ぜて練ると、恐らくもちもちが多少弱くなるのではないでしょうか?
作ってみないとなんとも言えませんが。
いももちは、味噌汁の具にしても美味しいそうですよ!(ちょこさん情報)
[2004年9月22日 16:52]
うつけもの
せっかく幕張まで来たのだから映画でも見て帰ろうかと思ったら……メガネ忘れてるのに今気付いた。
_| ̄|○
普段めったにつけないからついうっかり。
でも、映画見る時とかはメガネ無いと厳しいんだよなあ。
[2004年9月22日 19:28]
ザ・リベンジ
海浜幕張のち南船橋。
これすなわち、フロムららぽーと。
てな訳で、昼メシ抜きの空腹を癒すべく、五右衛門にやって参りました!(またかよ!)
メニューは勿論、たらこのカルボナーラ。
新宿店以外の当該レシピがどうなっているのか、他店舗にて再確認する為です。(我ながらシツコイ。)
結果は写真をご覧の通り。
ららぽーと店のたらこカルボナーラも、まごうかたなきクリームソースベースでした。
…となると、五右衛門がレシピを変えたというよりは、私が店を間違えている線のが濃厚かも?( ̄- ̄)
ああ幻のたらこカルボナーラよ今いずこ…。
それにしてもメンズセットのボリュームは殺人的ですた。
なら頼むなという話ですが…今日なら食べ切れるかな~と思ってつい(笑)。
いや、完食はしましたがスカートがキツキツに…。
良いんです。
乙女回路はとうの昔に死滅したのです。
《未完》
[2004年9月23日 14:24]
世は祭日ですが
派遣会社登録のため、飯田橋へ。
これで何社目だよおいら(笑)。
[2004年9月23日 14:45]
昼ごはん
登録も無事完了。
散歩がてら飯田橋から九段下方面を抜け、神保町へ。
お昼はパセラで、かぼちゃのクリームパスタを注文。(昨日もパスタだったな…。)
昼っぱらからサワーも飲んじゃうよ~。(ダメ人間)
[2004年9月23日 15:30]
珍ビル
昼飯を済ませ、再び東京散策へ。
神保町から竹橋方面に歩く。
都内は景色が変わるのが早いね。
それとも気がつく余裕が無かったからなのか…。
竹橋駅付近に珍ビル発見。
フジラテックスの自社ビル(?)らしい。
これってやっぱり“今度産む”の形状を模しているのでしょうか。
ぎゃはは(≧▽≦)
[2004年9月23日 15:37]
竹橋通過のち皇居外周
それにしても。
都内の樹木は幹が真っ黒だよう(´д`)
空気もめちゃめちゃ汚いし…。
こんなとこで運動してもぜって~体に悪いって。
[2004年9月23日 15:41]
@お堀
222
[2004年9月23日 16:29]
大手町のち東京
このあたりまでくると、観光客で街中ごった返してますな。
オアゾ周辺は人でコミコミ!
そんな人が集まるほどのスポットでも無いような気がするのですが…。
丸ビルもだけどさ。
しばらくあの界隈には近づかないことにしとこう…。
[2004年9月23日 17:13]
銀座キター
今、銀座の地下鉄駅構内はふかっちゃんの広告でイッパイです!
新創刊婦人雑誌の宣伝ですね。
タイトルは何だったっけか…。
パキラ?(それは植物の名前じゃい)
いやはや、柱に抱きつきたい&ポスターにチュウしたい衝動を押さえるのに必死でしたわ。
[2004年9月23日 17:39]
クレムリにて
ピーチミルクティとミニソフトのセットを頼んで、しばしの休憩。
しかし休み休みとはいえ、今日は結構歩いたな~。(パンプスで歩き回っていた為、若干足が痛い!)
散歩も満喫したので、今日は銀座を到着地とし、これから帰路に着くことにします。
[2004年9月24日 22:53]
コンニチハ~コンニチハ~
せかいのぉー国から~♪
…という訳で。
某オクで、台湾人の入札キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
キタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ドキドキ初体験ですーよ!
つうか吝いな台湾人…。
送料ケチるなよ~。
ヤワな梱包で、商品壊れて到着しても私ゃ責任持てないよ?
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
額に「も」の人さん、こんばんは。
>ふかっちゃん
は、女優の深津絵里さんのことです。
凛としてエッジの効いた美人は、大変好ましいです。
メロメロ~(´д`)
[2004年9月25日 14:39]
違うだろっ
ライブドアvs楽天、みたいな報道に、マスのニュースはシフトしてきちゃってますが…。
なんだかウサンクサイ匂いを感じるなぁ。
某社の外圧がかかってるんじゃないの~?
日本は資本主義経済の国ですから、欲しいエリアを金で買うのは当り前。
だから、ライブドアと楽天がドコをホームにしようが、んなこたぁどうでも良いのです。
それよりムカツクのは、き【妨害電波受信中】
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
おとさん、こんにちはヽ(´ー`)ノ
>「あなたにうっとりだよ!」
激しく同意!!
>雑誌名
私も知りません!(笑)
[2004年9月26日 14:21]
小野坂さんの
甘~い声で囁かれたら、いらないものでもつい衝動買いしちゃいそうよ(*^ー^*)
必要無いけどさ、ターボ○ルなんて(笑)。
[2004年9月26日 19:31]
茄子のポタージュ
田舎から大量に茄子を頂いたので、10本程使って、おそるおそるポタージュスープにしてみました。
色は悪いけれど、案外イケます。(気になる方は茄子の皮を剥いて煮ると良いかも。)
茄子の他に、玉葱、クローブ、さつまいも、パンのかけら(とろみつけ用)、生クリーム、牛乳、を使用します。
しかし、まだまだ茄子は無くならず…。
残りは何に加工するべ(´д`)
[2004年9月27日 18:44]
おぉっ!
プレーオフに日ハム残ったんだ!
これは楽しくなりそうだね。
[2004年9月27日 20:26]
ビデオ整理中
整理しながら『はじめの一歩』観賞中。
相変わらず、西村さんが切るコンテはカッコイイィ!(・∀・)
セリフもストーリーも、キャラ萌え要素が無くても、カット割りの爽快感だけで背筋がゾクゾク!飯も5杯はイケるというもの。
ましてや“ボクシング物”という、キャラクターが動けるエリアがあらかた決められた空間の中、飽きさせることなく30分のフイルムを見ることが出来るというのは、並大抵の力量では出来ない仕事でありましょう。(しかも75話に及び、全く味わいの異なったボクシングシーンを見事
描ききっているのである。天晴!)
しかし、イマドキな週アニの不甲斐無さたるや何たることか!
これだけの手腕を持つ技術者が、その才能を奮う場所が無いとは…。
やっぱり今のアニメ業界は(現役アニメーターの某姐も言うように)腐りきってるのかもしれない。
そしてその“腐り”の原因は…。
球界問題やCCCD問題の時にも感じたことだが、問題はやはりファンの質なんだろうね。
質の良い“ファン”、即ち質の良い“パトロン”が育っていないのだ。
アニメにキャラ萌えばかりをファンが求めれば、市場はそのような作品にどんどん席巻されてゆく。
業界を育てていくのは、プロデューサーでも選手でも音楽家でもなく、パトロンたる我々の役目なのだから。
[2004年9月28日 14:21]
今日のお昼
よしべーにて塩ラーメン味玉乗せ。
うま~。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
ペペロンチーノオムアリさん、各種茄子レシピありがとうございました!
マハシは初耳ですね。
今度試してみることにします~。
それから、いももちですが、うちのレシピだと水は入れないで作ってます。
生地もかなり粉っぽいです。
でも焼くとそれで丁度良かったりするんですよね。
片栗粉は、1対1比率より少なく入れても問題無いので、お好みの配合を見つけてみて下さいませ。
[2004年9月28日 17:38]
これまた見事な
秋の空。
さすがの私も、今日は長袖出勤でしたよ。
あまりにも寒くて。
さて。
今日は上野で(ひ)先輩とデート~がありますヽ(´ー`)ノ
つう訳で、只今上野行きの電車に乗り込み中。
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
カエルのツラさん、こんばんは。
>『マインド・ゲーム』
見たい見たいと思いつつ、未だ見に行けてない今日この頃です。
上映館は吉祥寺ですか…。
自分の生活範囲内からはちと距離が(汗)。
自宅帰ったら、上映館をサイトでチェックしてみますね。
情報ありがとうございました!
[2004年9月30日 2:28]
血液検査結果
デタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
ある意味、ヌード画像より赤裸々なセルフポートレイト。
ちゅーか、セルフデータ?(笑)
肝機能の値だけ異様に高い模様。
中性脂肪やコレステロール値は正常。
血小板は多いらしい。(血栓症になりやすいのだろうか?)
成分献血すれば血小板だけ減らせるかも……って私ゃ献血出来ない体でしたな。
しかしなぜに肝機能が悪いんだ~?
お酒だってここのとこあまり飲んで無いのに。
それは何かと尋ねたら、ピルを服薬していることが関係しているらしい、とのお答えが。
そんな訳で担当医師より、今日から一ケ月の間ピル断ちすることを指導されました。(その後もう一回採血するらしい。)
またあの怒涛の痛み週間がやってくるのかと思うと、余りの憂欝さに視界がクラクラしてきますわ。
しかも来月の今頃って、広島ひと股じゃん!
やな予感…。
ライブ日に生理来ないと良いんだけれど。
[2004年9月30日 22:47]
イクラ丼♪
筋子をばらして、醤油だれに漬けこみました。
うま~い!ヽ(´ー`)ノ