京都日記、始めました。-藍洲屋-2004年10月の日記(feelDiary by usePocket)
東京の大学生の視点から京都留学生活を綴る日記
最近院試も近く,更新さぼりぎみ(TT TT)
http://d.hatena.ne.jp/i-ce/

1

2

3

4

6

8

10

17

18

19

24

29

[2004年10月1日 15:10]
不思議京都風景。

こんなとこにこんな細長い公園・・・?
いったい何が建っていたんだろうここ。

そうそう、以前紹介した京町屋の跡ですが、
それを撮り集められているすてきWEBを発見!
PCで興味のある方は是非↓
「キョート*ダンメンロシュツ」
http://www.ne.jp/asahi/yos/studio/danmen/

ふえーせっかくの映画1000の日
何かみてきたいなあ




[2004年10月2日 14:28]
いま立命館にいます

わー ひろー なごむー
帰りに学食と金閣みてこー

[2004年10月2日 19:2]
金閣寺にて象さん発見

ほー
話がとぶけれど、お寺などの参拝道の階段が現代人に妙に中途半端なのは、着物を着てしゃなり歩く昔の人の歩幅にあわせてあるからとか…

[2004年10月3日 16:29]
マックのドライブスルーの色も

やっぱり京都色なんね.

[2004年10月4日 10:19]
…像

京都在住の方はよくご存じ、三条京阪?の土下座像です
左下にかすかに写る人っの対比で、大きさわかるかな?
どうやらこの像、土下座のイメージである、謝罪のために土下座をしてはるのとは違うらしいよ
真相が知りたい方は京都までおこしやす、なんちて

[2004年10月6日 9:42]
おいでやすとおこしやすの違い

先日,土下座像の話の際に,京都にきんさいと言ったのの発展.

京都のお出迎えの言葉に,おこしやすとおいでやすがあります.今日はそのお話.

京都の方は,不意のお客さんや一見のお客さんには『おいでやす』を使い、約束をしていたりして心待ちの客さんや常連のお客さんには『おこしやす』と使い分けるそうです.

ということは,逆にいうと,お店などに入ったときはこの言葉の違いを聞き逃しちゃあかんですな.で,『おこしやす』ならゆっくりいていいし,『おいでやす』なら長居は無用.

うーん,マンダム.

これ,皆さん既知なんかなあ.

[2004年10月8日 1:9]
収集日繋がり

以前の日記で,京都ではゴミ収集業者の勢力が強いなんて書きましたが,もういっこ忘れてたことがあります.
それは,ゴミの日に家の前にだしておくだけで,持ってってもらえること.そして今日はごみの日でした…
これって普通です?少なくとも千葉では,収集場が決っていて,そこまで出しにいかなきゃならなかったので「凄い便利だなー」なんて思って.


画像は、サンクス系列のコンビニでしか見掛けない、おまけつきリプトンリモーネ.
今まで一本ずつ買っていた近くのサークルKからなくなってしまってた(時期終了により)ので、焦って他の店をはしごするくらい駆け込み需要の増加した図.別のも買っちゃってますが(汗


レス

◎感想ありがとうございますー!いつでもどれでも大歓迎です!!

> 御所
まさにそうみたいですね!さすがよくご存じで…最近知った自分が少し恥ずかしかったり

> おいでやすとおこしやす
今じゃあ、生粋の京都弁とともに、薄れていってるみたいですね。。。
ちなみに自分も言い別けられた記憶ないかも(笑)

[2004年10月10日 6:56]
京都の体育の日の光景

体育の日(イブ)ですね!
ここ京都でも、この3連休で運動会が行われる学校がいくつか・・・
さて、今日はその学校の話。ちょっと長めですがよければお付き合いを。

京都は古くから各町で祇園祭の山鉾を出していることからわかるように、
各町の団結力や気概がそりゃもうあったということです。
そこで、自分達の子供を教える学校も作ろうと、
各町の衆らが幾つか集まったり集まらなかったりで、
自主的に学校の原点となるものを作り上げた、と。

これが、後に文部省やらに参考にされ、
今の学区制度があるということです。
それ程の結束の強さは、現代にまで影響を残しているように感じます。
京都市がつい最近まで、統計を行政区割りでなく学区単位で出していたり、
各地域の長の力は市長並という噂があったりだとか、
千葉では住所が◎丁目となるような単位でも、
京都では古くからの名前がしっかり残っているとか。
(藍洲の住んでいるとこの郵便番号は、丁がなく番・号しかありません)

そんなこんなで、体育の日のような学校行事がある日を迎えると、
古くからの伝統を持つ京都の長い歴史に思いを馳せずにはいられません。


ちなみに、私事で恐縮なのですが、自分は元体育の日生まれ。
そろそろ・・・という頃になった際、産婦人科のお医者さんが、
ちょうど近くの小学校でやっていた運動会に行っており、
とてもあたふたしたという話も・・・
京都の話に比べれば、本当かどうか少し怪しいですね(^^
(もし、上の記述で勘違いやご指摘などあれば、是非よろしくです)



[2004年10月10日 6:56]
京都紅葉情報〜

まだ今後、移ろうかもしれませんが、
ずばり、早くて11月上旬−遅くて12月上旬が、
今年の京都の紅葉の時期のようです!

早く台風どっかいかないかな〜
京都の秋冬はとっても寒いという話もありますが、
それ以上に紅葉がとっても楽しみです!

というのも、今まで見て回ったお寺では、
どこも大抵一面のモミジが!

紅葉したらさぞ綺麗ですよ〜 ふふふ
京都で秋を過ごすのは初めてなので楽しみ倍増です
上手く撮れたらお裾分けさせていただきますね〜

画像はたゆさんから提供いただきました!ありがとうございます!



[2004年10月17日 3:56]
知恩寺の月いちの市


行ってきました。手作り市。
個人的には弘法さんや天神さんの骨董市より好きー。

[2004年10月18日 2:4]
球技の神様

有名かもですが,京都には球技の神様もいるのね.御所の北の今出川通りを西に.大体北野天満宮との中間辺りに.この画像が目印.
地図では観世稲荷社だと思うんだけど,名前違った気も…うーん.

でもほんと,色々な神様があられる京都では,このように身近で親しみやすい神様が結構いて驚かされます.東京じゃあこういった場に触れる機会がそもそも少ないし,触れても学問だなんだと多少固めな雰囲気が強いですし…

[2004年10月18日 21:59]
氷川きよし兄さん

先日,鴨川べりでロケに遭遇.その時に代わりに撮ってもらった画像が届いたので藍洲屋リサイクル.

兄さんは若いお巡りさん役で着物の有名女優さんとのシーン.
撮影後の兄さんの挨拶周りっぷり,素敵でした!

[2004年10月19日 1:29]
リサイクルパート2



この前の北野天満宮の画像,七五三だったようで着物の方がたくさんでした.
そうそう,画像ではわかりにくいのだけど,鳥居の上にハトがびっしり!
烏丸通りは夜になるとインコ(?)でいたる街路樹から鳴き声が!

鳥,多っ!



[2004年10月24日 13:0]
時代祭レポ

順番待ちの馬や従者さんとの距離がやたら近い…

[2004年10月29日 17:17]
おすすめ、同志社女子大図書館


画像に映っている手前から斜面にかけては,皇居の北にある同志社女子大学図書館の屋上部分.屋上と言っても,手前に映っている段差の所が地上
レベルの高さなので,半分図書館が埋まっている形になってます.まるで氷山みたいなイメージとでも言いましょうか?皇居も近いし地下に目立た
ないようにしたかは謎.

内部ですが,隣の敷地の同志社大学の図書館とは別物で,たまにひそひそ声しか聞こえないような静かさ.しかも人が殆どいないしとても集中でき
る場なのでした.疲れたら斜面でごろごろしたりしたりするにはうってつけ?近場に寄ったら時には穴場なお勧め。