日向路地裏放浪記2005年1月の日記(feelDiary by usePocket)
B型人間ぼんの記録。
成り行きで始まった『ぼん の ぶろぐ』もよろしく@^仝^@
http://plaza.rakuten.co.jp/champuru/

1

4

5

6

7

8

10

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

26

27

28

29

31

[2005年1月1日 4:47]
謹賀新年

デジカメのデータがとんだー!

と、新年一発目がこれかよって感じで始まる今年の俺。
早速ダメな予感(^^;

何枚消えたかははっきりしないが、これだ!って撮った筈の一枚が無い!
しかも順番が不自然な並びになっている!
これはどうした事か。。


更には計算違い。
“大晦日のライブ→年越しライブ”と勝手に思っていたら、余裕で年内に終わっちゃった(^^;
しかしそのまま帰る気分にはなれず、aishi君に電話。
『あーそーなんだ。あ、七味買ってきて』
( ̄□ ̄;)・・・七味かよ!
買っとけよ!
とりあえずコンビニで七味と自分用の蕎麦とおまけでおしるこ購入。
そしてぎゃーぎゃー騒いでいるうちにいつの間にか年跨ぎΣ( ̄□ ̄;)
なんか、ろくな人生歩めない気がした。。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ペペロンチーノオムアリさん♪

↑こんな感じで、年越しはぐだぐだでした(^^;
それにしても凄いですね~。
俺も何か始めようかな。。
今年は筋肉太りできるといいなあ(^^;
とりあえず近所の市民プール行ってみようかな。。
泳ぐの楽しそうだし。
まずは時間帯と値段調べねば!
若さに甘えず頑張りますよ!(>∀<)d゛

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


ご覧頂いてます皆様へ、
明けましておめでとうございます。
今年もより緩くいきたいと思いますので、どうぞよろしく。



[2005年1月4日 14:3]
かみかみきりきり?

元旦からコケてケツがじんじん痛かったι
初日の出撮りに行ったんだけど、大晦日に降った雪が、見事なアイスバーンに。
階段降りようとした途端にツルんとスベって、片手にデジカメ持ってたから、それを庇うために変な体制に。
で、駅前にも関わらず人通りが全く無くて、独りでうめき声あげまくり。
こんな年になってしりもちって、人が居無くてむしろ好都合だったかも。
思う存分喚けたしw

お蔭様でヤル気↓
でも今日は天気いいし暖かいのでちょい回復♪
痛みは大分引いたしね。
一ヶ月程続いている左上目蓋の痙攣は未だ治まりきらないけど。

さて、ヒキコモリ続けてドラクエも飽きてきた。
そういえば髪切ろうかな?
去年のオフ会では坊主頭だったけど、あれから伸ばしてるというか切ってないというか。。
一度は後ろで束ねられるくらい伸ばしてみたいと思うのだが、いつもこれくらいで断念してしまう。。
前髪がね、目に差さってね、ウザいの。
そんで手拭い巻いてたら友達に『女が逃げるよ』と言われた。
いや、そうは言ってもだなあ。。


年中装着してるわけじゃないし、かといってメット被る時には絶対必要だし、無しでメット被ると髪がとんでもない事に。。

なんか、複雑。。
別に去る者追わんしの。
かと言ってそれを良しとは出来ないんだよな。
男として。



[2005年1月5日 8:44]
なまけもの

う~ん、見事に昼夜逆転。
いかんなあ。
風の音がする。
きっと今日は寒いんだろうなあ。。

吉本興業の林会長が亡くなられたそうで。
62歳、まだ若いだろう。



[2005年1月5日 16:33]
祝参萬

30000打こえました。
ばりーさん、お便りさんくす。

ふぇちゅいんさんからのお年賀届きました。
頼んでみるものです。
流石に住所は書いて無いので返信は出来ませんが(^^;
ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。



[2005年1月5日 22:18]
年末にやるような事を今始めようとする俺ダメ人間!

ドンキで買い物。
今年初めて外に出たかも。
いや、コンビニくらいなら何度も行ってるけど(腹減るし)、半径1km以上出たのは今年初。
初詣出も行ってない。
なんか、行ってない年の方が災が少ないんだよね、なんとなく。
まあそれはよしとして。。

色々とね、足りない物を買う為にね。。

で、色々買ってしまった。

ハロゲンヒーター
サイクロン掃除機
電気ポット
スノボ用グローブ
おやつ&豆乳

紀文の豆乳は、未開封なら日持ちするのでいつものようにまとめ買い。
しかしこのままでは持ち帰れない為、2往復する事に。
本当はあとオーブントースターと加湿機が欲しかったのだが、オーブントースターは入荷待ち、加湿機は思ったより高い。
あとPC机の足元用にホットカーペットを買おうとしたが(トイレ用って事で500円だった!)、一人身で今更暖房器具を一度に2つも買うなんてのはどうかと思い中断。
足りなかったら買いなさいよと。

でも本当の本当に欲しかったのは財布。
なかなか自分に合った物は見つからないねえ。。



[2005年1月6日 18:52]
縄跳び

ジェーソンでCD-Rバラ売りしてたからまとめ買いしちゃった。
maxellのスリムハードケース700MBで1枚35円。
で、50枚買ったから1750円
そんなに買って、何するのかな俺?

で、ふと目についた縄跳び。
200円。
おお、これはいいかも。
オムアリさんにも運動不足を指摘された事だし、何かしたいなあと思っていたのでね。
以前にも買おうかと迷った事があったが、お子様用のパステルカラーのばかりで、色も長さもなかった。
これは黒で長さも丁度良い。

で、夜中ではあったが早速やってみた。
が、結構きつい。
つうか続かないι
小学校2、3年生の頃はエンドレスで飛べたのに。。
躓くし息切れるし、情けない限りだわ。。
連続で跳ぶってしんどい。。

ちょっと悔しいので日課にしようと思う。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

マロキーさん♪

お祝いさんくす。
そうですね、同じ芸人としてどうぞよろしくです(笑)。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



[2005年1月7日 11:19]
よ!

だるいー。
昼夜完全に逆転してたからねー。
昨日の夕方に目が覚めてからそのままだしねー。

運動した後はちょっと眠かったんだけど、ブログの中身いぢってたらギンギンに冴えちゃって(^^;
あーでもないこーでもないってやっていたら、いつの間にやら朝だったorz

今日は学生時代の恩師のライブ。
初めて観るんだよなーわくわく。
でも寝てないけど大丈夫かな?
今日は勿論飲むつもりで電車使ってるんだけど、こないだみたいにすこーんて堕ちたりしないかな(^^;
会社で仮眠しよう!(ヲイ)

隣で赤ちゃんがだだをこねてる。
元気やのーヽ(´ー`)ノ



[2005年1月7日 13:8]
ありゃ?

タイトル間違えた(^^;
↑と↓押し間違えた。
なんたる失態!

いや、単に仕事始めってだけなんだが。
あとライブ始め。



[2005年1月8日 1:54]
再会@MANDA-LA2

いやー楽しかった。
トレバで撮るの忘れるくらい楽しかった。
CD買うの忘れるくらい楽しかった(笑)。

ライブの内容は勿論なんだけど、同級生と卒業以来の再会。
約5年振り。
そして名前は知らないけどどこかで会ったような気がする人が。。
と、お互い思っていたようで、話をしてみると実は1つ違いの先輩だった!
学科は違うけど(^^;
キーワードが出る度に、点と点が繋がって線になり、面になり、立体になりと、形を成していった。
初めて話すのに話が通じるのにはちょっと興奮。
だってかなりの内輪ネタ(笑)。
タイショーが通じたのは感動ものだった!
懐かしーなー(´ー`)
今頃みんな何やってんだろなー。。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ペペロンチーノオムアリさん♪

250回×4セットですかー。
昨日はウォームアップから入れると500回×1セット跳びました。
結構ヤバかったです(笑)
吐くかと思ったくらい(^^;
今日は、、もう寝ますw

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



[2005年1月10日 10:28]
福男

今年から抽選で100人が挑戦できるシステムだったらしいね。
抽選番号順に並ぶから、公平って訳か。
まあ去年が去年だったし、妥当かなと。

でもなー、、

折角行っても走れもしないで終わる可能性があるって訳で、それはどうなの?
事実、去年の二番福さんは落選して走る事さえ出来なかったみたいだし。

げんかつぎで毎回参加してる人も居たんじゃないかなあ?
なんてな事、思ったり思わなかったり。。



[2005年1月10日 11:49]
・・・。

8日未明、呼吸不全の為、小森のおばちゃま(小森和子さん)が亡くなられた。
享年95歳だったそうだ。
パーキンソン病で寝たきりだったみたい。

好きだったな~この人。
あの「おばちゃまはねぇ―」が、なんかホっとするんだよねー。
和むというか。。



[2005年1月12日 13:45]
キター!iHome否~Macmini!

いろんなとこに落ちてたタレコミ画像とは違う物みたいだし、名前も違うみたいだけど、“噂”は本当だったみたい。

税込58,590円~と、現行ラインナップからするとかなりの低価格。
『Mac mini』という名前通り、16×16×5cmという小ささも良い。

やばい、買っちゃうかも(^^;

と、オンラインストアで軽く見積もってみたら、既に12万円を越えたよι
メモリ高いよー。
つうかそこに更にディスプレイが必要なんだよなー。
まあこれはApple社の狙いで、純正品を使うというよりは、汎用品を使える事をウリの一つにしているみたいだから、どんなのでもいいんだけどね。

つまり、Appleのサイトを見るとよく分かるけど、Windowsからスイッチさせる為のマシンであると。
『高価なMac』のイメージを崩すには、このくらいの値段に抑えないといけなかっただろうしね。

まあ事情がどうであれ、マシンが静かだったら買うと思う(^^;
ノートとどっちが先かって問題もあるが。。
帰りに銀座行こうかな。。


たゆさん、どうですかね?(^^;



[2005年1月12日 16:34]
更にっ!

AppleシリコンオーディオプレイヤーiPod shuffle。

音飛びのないシリコンタイプは前から欲しかった。
というか、HDはそれがあるからいまだに買えずにいたりする。
でかいし。
しかし新型がこういった形になるとは思わなかったな。
これもMac mini同様、低価格戦略なんだろうな。

でも軽いし小さいしいいかも。
早く銀座に行きた~い!



[2005年1月13日 23:32]
先走りんご

スペックを冷静に考慮すると、少し物足りない気がするMac mini。
G5だったら悩まず買っていただろうな。
後は虎がもうすぐ出るみたいだし、それを待つのも悪くないかな。

とはいいつつも、やはり新製品にウカレているのは確かな訳で(^^;
iPod shuffle、アマゾンで予約しちゃった♪
いや~、迷ったんだけどね~、結局ぽちっとなっと(笑)。

俺の予想だとフラッシュメモリを使ったこのテの製品はまだまだ伸びがあるから、安易に手を出したくないんだけど、USB2.0で1GBのフラッシュメモリと思えば本来の使用目的以外でも使い道が出来るから、持っていても損はないかなと。
欲を言えばAIFF再生出来るようにして欲しかったな♪
このタイプ(小型シリコンオーディオプレイヤー)で4GB以上/AIFF(出来ることなら24bit/96kHzまで対応w)を含むマルチコーデック、なんてのが出ればなあ(笑)。
なんて、まだまだ非現実的な考えかもですが、MP3とか、据置のスピーカーならまだしも、ヘッドホンなんかで聴いていたら耳が腐る。
ロックとか最近の音圧重視の音源は別として、ピアノとか聴けたもんじゃない。
だからAIFF(16bit/44.1kHz)は今後、俺の中では最低基準。
24bit/96kHzが標準、、にしたいんだけど、世の中なかなか動かないね。
そういえばCDとかDVDとか、最近ぱっとしないというか、画期的な開発の記事を目にしないような気がするんだけど、読み書きは早くなったのかな?

とまあなんだかんだ言っても、実際問題あの大きさは魅力的。
他のメーカーの製品でも別に支障は無いのだが、一目見て気に入ってしまったのだw
普段なら実際触ってからしか買いたくはないのだが、仕方ないよねー(^^;
(だからMac miniは踏み止まった。恐らくは熱対策が一番のネックになるから。)

オプションでACアダプタも購入。
どうでもいいが、オプションのアクセサリが全部同じ値段ってのはどうなの?
中にはUSBの延長でしょ?って奴も同じ値段なんだよね。
まあ買わないからいいけどそんなのは。
もうちょっと考えれ。
モタイナイゾ。


昨日のうちに発注すれば良かったかな。。
到着は多分2月の終わり頃かな。。
キャンセルして店頭で買った方が早いかな。。



[2005年1月14日 23:14]
おニューらいだあ?

前回の放送後、そろそろ新番組の宣伝があるかな~?っと観ていたら、見事にスカされた。
で、なんかみょーに気になったので調べてみる。

ん?

響鬼?

ああ、適役ね。

え?

これがライダー??

・・・


???Σ( ̄□ ̄;)???

なんだこれ。
なんだこれ。
ありえないデザインだぞ!
ちょっと異端すぎるだろ。
アマゾンも霞む勢いw

うっかり違うヒーローものかと思ったくらいの驚愕デザインで。
両手にはバチらしき武器を構えてるし。。
しかも主演俳優が、通例のイケメン新人じゃないし!
つうか彼は三枚目俳優でしょ?(^^;


なーんだかなー。
でも神戸みゆき出るみたいなんだよなー。
観ちゃうんだろーなーきっと。。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

たゆさん♪

そう!
値段じゃないのよ(^^;
そーれ、たゆさんもぽちっとしちゃえーw

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



[2005年1月15日 21:39]
満月の夕

今日はさみーなー。

ってゆーか神戸行きてえー。

10年、、か。。

傷はまだ残っているのに、具体的な支援は打ち切りになったりするらしい。

身寄りの無い年配の方々は、どんな余生を送れるというのか。。


つづら折りの宴、一度は参加したいものだ。



[2005年1月16日 14:8]
外は寒いが、ひきこもるにはもってこいだね。

iPod shuffle購入にあたって、オーディオフォーマットの変更を検討中。
いっその事WAVにしちゃえよって声も聞こえ無くもないが、流石に容量の問題と、win派なフォーマットだから却下(^^;

リファレンスには、最近お気に入りの『Our Love to Stay』。(略してアワラブと言うらしい)
クリスマスは仕事だったけど、移動中の車内、ラジオで聴いてこれだ!と。
んで新星堂で衝動買いして、社用車で浸ってましたわ(^^;

まあそれはさておき、そのアワラブの『春』をエンコード。
AIFFで取り込み、AAC,MP3それぞれにビットレート指定して何度も変換。

これから聴き比べ。
ここまで真剣にやるのは初めてMP3を聴いた時以来か。。

さて、どうなる事やら。。



[2005年1月16日 20:24]
つづら折り、どうだったんだろうなぁ。。

だいぶお疲れモード。
仕事ん時も、こんくらいシャキっとせんとな、、アカンよな(^^;

聴き込んで無い曲はダメだね。
全くわからん(^^;
MP3の~128kbpsは問題外って事くらいは分かったけど(苦笑)。
ぼーっと聴いていただけでもやはり雑味が気になる。

んでもうこのままじゃ仕方ないから、UAと山弦もエンコード。
『AMETORA』の一部と『Island made』。
レートはさっきと一緒で、、

MP3 - 128/160/192(kbps)
AAC - 96/112/128/160/192(kbps)

今までMP3の192kbpsだった。
まあ妥協点?だったかな、当時の。
今はつまらなくなるので、あまり気にせず聴いていたので。

すごいねAAC。
初めて真面目に聴いてみたけど、かなり好印象。
まだ聴いてるんだけど、少なくとも同ビットレートのMP3よりは再生能力あるように感じられる。
レートを下げてもあまり差が気にならないのは、まだ聴き込が甘いから、、だと思う。
余談だけどジェネレック欲しい!

BGMとして薄く流すくらいなら、96kbpsでもいいんじゃないかと思ってしまった。
だいぶ疲れたみたい(^^;

でもこれでMP3→AACにする決心は着いた。
後はビットレートだな。
こまめに変えると面倒だし厄介なので、決めておきたいのよ。


とりあえず、日を改めて聴くか。
印象変わる筈だから。



[2005年1月17日 22:26]
命で笑え

震災より10年。
数字にすると、なんて呆気無いのか。

報道機関が云う。
人口や経済状況も、当時の水準にまで回復したと。
殆どの番組がそうだった。

だけど、それは単に外部から移り住んだ人が多いだけ。
手放しで喜べる話ではない。
高齢者の孤独死が多い事等、報道するならそういった事にもきちんと触れるべきだ。

表向き(外交)の見て呉れより、内側(内情)を見せて欲しい。
報道に出来る事は、まだ沢山在る筈だ。
言い方は悪いが、平和ボケな報道ばかりでは、愛想つかすまでにそう時間は掛かるまい。


今は自ら知ろうという意志があるし、インターネット等の情報元が増えたからまだ良かったが、当時(10年前)は『よその話』だった。
完全に。
ある唄を聴くまでは全く、遠い存在だった。
そういう環境だったと。。


だいたひかるさんの日記にあった言葉。

『当たり前が当たり前に出来なくなった時の私は、夢を抱くしかなくなりました』

震災とは何の関連性も無い日記の内容だったが、なんだか妙に気になる言葉だなあ。


一年の内せめて、この時くらいは思い出してみて。
と、自分に語り掛けてみる日記:-P



[2005年1月18日 20:50]
財布購入。

ようやく財布購入。
約5年振りの入れ替え。
全く、愛着は無かったり。。

使い勝手悪かったしー。

ていうか財布って今まで、満足な物使った事無い。
いつも妥協。
今回引退させたのはTBSショップでなんとなく買っただけなんだが。。

今回のもなんかまだわからんけど。。
まあ、使っていくうちに馴染むかもな。

しかし財布ってこう、なんて云うか、自分の生活習慣に合った物を選ぶのって、なかなか難しいね。
ちなみに右が御隠居、左が若。



[2005年1月19日 19:53]
はぴー☆

kiroroの玉城さんが、ご婚約された~″o(>∀< )oo( >∀<)o゛☆

なかなか更新されない日記見て驚いた~(^^;
なんか嬉しい(^-^)♪
きっと笑顔の絶えない家庭になるだろうな。

お幸せに!

◆kiroroでちゃんぷる~
http://www.jvc-entertainment.jp/kiroro



[2005年1月20日 23:39]
ぽたレジェ

久し振りに会いました。
納豆入り玉子焼きが予想に反して美味しかった~。



[2005年1月21日 23:9]
金曜大工

事務所にあった残骸ベニヤ板や、いらなくなった箱を壊して再利用。
プリンターの上の空間が勿体無いので棚を作った。
元々狭いのに、物が増えていき、結構限界なんだよね。

大きさ余裕みたつもりが、ぴったりぴちぴち。
プリンターに触れちゃっているけど、そこは気にしちゃいけません。
実は左曲がりだけど、それも気にしちゃいけません。
まだ作り掛けだし。

とかいう言い訳は、後々自分の首を絞めそう。。



[2005年1月22日 4:40]
お腹減った~

ついつい夜更かし。
つうかもう朝や~んヽ(´ー`)ノ

テレビで映画『メジャーリーグ』やっとった。
めちゃ懐かしい!
単純だけど面白かった。
話の展開知ってても楽しめるってのは嬉しいもんだね。


バックアップはマメにとろう!
いやほんと、洒落にならんからι



[2005年1月22日 18:44]
両国

これからちゃんこ大会!
その為只今かなりの空腹(^^;

大江戸線って不思議ネ。
天井低っ。



[2005年1月22日 23:29]
ちゃんこ終了!

カラオケも行ってみたかった。
明日仕事orz



[2005年1月23日 6:49]
こういう日に限って

朝が早い。
うー、さむっ。



[2005年1月24日 23:39]
とぼとぼ

なんも無いのは分かっていたのにアップルストア行ってきた。
したらMac miniとiPod shuffle発見!
展示だけど(^^;
Mac miniは思ったより薄い。
触れたけど固定してあって、底面は覗けなかったし持った感じも分からなかった。
iPod shuffleはスタッフの方々の首に掛かっていたのだが、持って帰りたくなるので触らずに帰ってきた。

つうか、トレバもデジカメも忘れたからネタ画が無い!
MIDI&USB鍵盤とかゲームパッド買おうかとも思ったが、ネタの為に早まる必要もなかろう。
でも近々買う予定♪


あいのりで山弦の『島そだち』がっ!



[2005年1月26日 19:15]
あ゛。

日記さぼっちゃった。
つうかデジカメの画像が飛んだorz

前兆として、
・プレビューでズームすると画面が緑色に。
・ズームから元に戻らない。
・電源が入らない。

びびるね。
恐らく電源が入らないのは、既にカードのメモリが破損していた為だと思う。
抜いたら起動したもの。
で、そのまま挿したら『NO IMAGE』って。。

パソコンに繋いでみたら、どうやら存在はするが呼び出せない状態みたい。
~MB使用って出るけど中身は空っぽ。。
昨日はネタ画像結構撮ったのになあ(;_;)



[2005年1月27日 4:8]
は!?

これが5000円!?



[2005年1月27日 19:24]
たまむさん!

秋葉にこんなのありましたよ。

左はAC100VからUSBに変換している電源アダプタ。
値段は980円。

右は単三乾電池4本でUSBに5V供給するバッテリーパック。
値段は880円。

ちなみに前者は何故か出力6Vとあった。
色々使えそうなので買おうと思ったが、何か怪しい臭いがしたので却下。
後者の裏には京ぽんの挿絵があったので、問題無く使えると思います。


他にも色々あると思うので、参考まで。



[2005年1月27日 19:50]
しまった!

こんなんで良かったよ。
数日前に2000円くらいでグリーンハウスの買っちゃったよ。。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

カエルのツラさん♪

店の名前・・・。
HAMADAでいいのかな?
今店の前ですが、URLがあったので、、
http://www.hamada-dk.com/shop
電気街口方面で、サトームセン(駅前5号店)とかパチスロ屋のある交差点にあります。
今日はもう閉店しましたが、入り口付近(外)にありましたよ。

余談ですが、あれはカナルっていうんですね!
勉強になります(^^;

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



[2005年1月28日 1:20]
あれ?

失礼。
なんか知らんが看板にあったURLじゃダメみたい。

http://www.hamada-dk.com/pcuseful/flame2.htm

別にここんちのファンでも何でもないのだが、一応訂正。


テレビリモコンらしいよ。



[2005年1月28日 1:23]
うわっ!

また間違えちゃった(汗

http://www.hamada-dk.com/pcuseful/frame2.htm

あーもう、疲れる。



[2005年1月28日 10:57]
ウィルコム

デジカメ画像を京ぽんサイズにしてみた。

秋葉原のコミプラ、既にウィルコムの看板だった!
でもパンフレットとか一切、以前の物しかなかった。
とりあえずメモ帳とマウスパッドを貰って帰った。


夢を見た。
テストで数学98点、社会科12点を取った夢だった。
社会科は授業自体もサボってたらしい。
末恐ろしい夢だったが、高校のときの担任や同じクラスの面々が出てきて面白かった。
掛けっぱにしていたBGMのせいか、何故か教室にも軽快なBGMが。
脳内エフェクト恐るべし。
しっかり校内スピーカーから出てるような音してた。
しかも、ボリューム絞っても音は消えないんだけど、変化してたよ、ちゃんと。
いやー、久々に面白かった。



[2005年1月29日 16:28]
カナル型ノイズキャンセルヘッドホン

こんなタイプのありましたよ。>ぽたさん

でもやっぱりアンプ部は別に。。
思ったより小さかったけどね。

密閉型のみ試聴できたが、なんか、劇的に変わるモノでもないのね。
帯域によっては減衰しきれず通過してしまう。
まあこんなもんなんだろうとは思っていたけど。
手で押さえつければ割と無音に近付くが、それでは実用性がなかろう。

まあ人それぞれ聞こえ方は違う訳で、自分に合ったものを見付けるのはかなり難しいかと。。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

カエルのツラさん♪

いえいえ。
アレはろくに確認もせずに送ってしまった、自分へのボヤキです。
お気になさらず。。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



[2005年1月31日 17:55]
落ちた!

て、停電。。

この辺一帯が停電。

17時前くらいに落ちたんだけど、一度復帰してすぐまた落ちた。
なんだったんだ?



[2005年1月31日 19:12]
どーん。

吉野家の豚丼に、コチュジャンかけてみた。
いや、目の前にあってなんかそそられちゃって。。
裏見たら、
『牛焼き肉専用』
うん。
気にすまい。


今新宿。
既に思わぬ収穫有り♪