やっぱり北国が一番さっ2005年1月の日記(feelDiary by usePocket)
越後出身北国在住のくにおが送る絵日記です。
流行りのblog、はじめました。
http://d.hatena.ne.jp/higurashikunio/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | | 1

|
2

| | 4

| 5

| 6

| 7

| |
9

| 10

| 11

| | 13

| 14

| 15

|
16

| 17

| 18

| 19

| 20

| 21

| 22

|
23

| | | | 27

| 28

| |
| 31

| | | | | |
[2005年1月1日 12:18]
冬ソナ主題歌
あけましておめでとうございます。
雑誌「週刊朝日」に冬のソナタの主題歌「最初から今まで」の
日本語訳がネットで広まっているという記事が掲載されていました。
その歌詞ってやつ、こんな感じです。
目がうすうす 今晩こ
ひじゅん 久留須を ターボ
商売 熊なら こんな状態でし
…すぎょいです。
カラオケで歌えちゃいます。
俄然Ryuが身近な人に思えてきました。
http://www.geocities.jp/ikahomanji/
ということで、本年もよろしくお願いいたします。
[2005年1月2日 16:26]
越後名物
新潟の出店といえばポッポ焼。
新潟では定番の逸品です。
並ばないと買えないほどの人気商品です。
寒さをこらえてようやくゲットしました。
うまい。うまいっす。
ポッポ焼で越後魂復活です。
[2005年1月4日 23:27]
風邪ひいた
札幌に帰ってきました。
充実した正月休みでした。
しかし風邪を引いたようで昨日から調子が悪いです。
プレコール飲んで休みます。
[2005年1月5日 14:52]
アイドル
バスで函館に向かっております。
長万部にあるレストラン「アイドル」で昼食をとりました。
アイドルというだけあって
店員さんのスカートが若干短かかったです。
ただアイドルというわりには
店員さんの笑顔が少なかったです。
ちなみにうにラーメン(840円)を食べました。
[2005年1月5日 21:48]
函館夜景
バス7時間の長い旅を経て
ようやく函館に着きました。
体調もなんとか持ち直しています。
そしてみにきました。さあどおですか。
これが2005年の函館夜景ですよ。
[2005年1月6日 12:34]
路面電車
函館市内を路面電車で移動しております。
クラシックな雰囲気を満喫しております。
[2005年1月6日 13:46]
チャイチキ
ランチは函館の有名店ラッキーピエロです。
注文は人気No1のチャイニーズチキンバーガーです。
というように遊びにきてますよ。kinaさん♪
[2005年1月6日 14:48]
倉庫群
赤レンガ倉庫群にきました。
季節を無視してサンタやクリスマスツリーが満載です。
[2005年1月6日 15:55]
函館の坂
ふじさ~ん。
函館は雪降ってないですし
ほとんど積もってもないですよ。
函館の気候は比較的本州に近いのかもしれませんね。
[2005年1月7日 10:12]
バスの旅その1
函館の旅を終えて、バスで札幌に帰ります。
到着は7時間後になります。
長時間バスの旅は正直ブルーでぇすヽ(´ー`)ノ
[2005年1月7日 11:54]
バスの旅その2
直径2メートルはあるメロンの物体。
森町付近のドライブインで発見しました。
産地でもないこの場所に
なぜメロンが置いてあるのか。
なんの意味があるのか。
この旅最大の謎です。
[2005年1月9日 0:1]
バス旅行
函館旅行から無事帰ってきました。
今回の旅行で印象に残ったこと。
それは…
バス旅行はツライ
その一言につきます。
往復14時間のバスはなめちゃいけませんでした。
今も疲れがたっぷり残っています。
おしゃ まんべ~
[2005年1月9日 17:16]
端末限界か
1年愛用のサンヨー端末が無残な姿になってきました。
両端のヒンジが割れて今にも二つに分離しそうな状態です。
というか今朝二つに分離しかけました。
両端は完全に離れ、真ん中がかろうじてつながっていました。
手で元通りに押し込んだら
今のところなんとか稼働しています。
これを機に京ぽんにしようかな~
と混雑するデパートで考え中です。
[2005年1月9日 22:20]
さらばレジェ
約13ヶ月お世話になったサンヨーH-SA3001Vと
お別れするときがきました。
レジェは使いやすい端末でしたし
なによりカメラ内蔵という新しい機能を持っていました。
ただ、なにぶん作りが弱かったです。
少し使い方が乱暴だとはいえ
今までと使い方が変わらないのに
1年でヒンジが壊れるなんて弱すぎます。
レジェくんの姿が痛々しいです。
お疲れ様。どうもありがとう。
[2005年1月10日 18:57]
京ぽんに感動
昨日から京ぽんが新しい相棒になりました。
まだ少ししかいじっていませんが…
京ぽんすぎょい
こんなに遊べるとは思ってませんでした。
やだなーみんな早く教えてくれればいいのにー(笑)
[2005年1月10日 22:56]
京ぽんに満足
京ぽんは思った以上にすぎょい端末でした。
ブラウザは、遅い遅いと非難されていますが
モバイル対応のサイトをみる程度ならば快適ですし、何より画期的です。
PC用サイトが見れるので、あらゆる情報が手に入ります。
また、最近の携帯には辞書機能があったりして、地味にうらやましかったりしたのですが
京ぽんならば本体に辞書機能がなくても、ブラウザを利用すれば辞書として十分に活用できます。
さらに個人的に感動したのは、電話の情報をPC上で管理できること。
電話帳やブックマークをPC上で管理できるのは非常に便利です。
とはいえ、まだまだ煮詰まってない感じもあります。
メールの送受信は噂通りの遅さです。
また、初期設定時の「もっさり」感には愕然としましたが
その「もっさり」感は掲示板情報で裏技的に改善できました。
ハイテクなのにアナログな感じがにくめません(笑)。
ブラウザ&定額制により、電話が「ただの電話」ではなくなりました。
京ぽんは気合いの入った刺激的な端末です。
PHSの新しい時代を感じました。
…と機種変に躊躇するおとさんを誘惑してみるテスト(笑)
[2005年1月11日 23:16]
京ぽん本
機種変更をした日に京ぽん本も購入しました。
購入したのは京ぽん本としては3冊目である
有馬岳彦・小坂橋英一『京ぽんマニアックス!使いこなし裏マニュアル』です。
内容的には、「裏マニュアル」という内容ではなく、ほとんどが説明書にある記述です。
ただ、説明書とは違って、有用な情報が簡潔に整理してあるので
わかりにくい説明書と格闘する手間が省けます。
本のタイトル通り、京ぽんはマニアックな端末ですから
その点では購入した意味があったと思います。
特に参考になったのは
<もっさりを解消する>
<ブックマークは番号をつけて整理する>
という点。これは説明書にも書いていないので読まなければわかりませんでした。
でも、よくよく考えてみると、本来こんな本が売れてはいけないのであって
わかりやすい説明書がもともと付属してあるべきです。
メーカーは説明書にもっと力をいれるべきだ。そう強く主張したい。
おとさん。
もっさりは対策を施せばそれなりに解消できますよ。
ついでに、京ぽんを購入されるならこの本、差し上げます。
…とさらにおとさんにモーレツ京ポンアタックしてみるテスト(笑)
[2005年1月13日 0:0]
帰り道
今日は暖かいです。
南国気分です。いやそれはウソです。
ここ数日の-10℃の世界を体感していると
今夜の空気はなぜかぬくもりを感じます。
って酔ってるせいかも。
手がなまら冷えてきました。ハイ。
[2005年1月14日 22:19]
ブログはじめ
流行のブログ、はじめました。
絵日記とは違ったコンセプトで日々の思いを書こうかと思っています。
よろしければご覧くださいませ。
デザインも内容も極めてシンプルです。
というか能力不足でこれ以上複雑にできなかったりします(笑)
http://d.hatena.ne.jp/higurashikunio/
[2005年1月15日 18:15]
俳優大泉
ビデオに録画しておいた『救命病棟24時』を観ました。
大泉さんが全国ネットのドラマに本格進出するというこのドラマ。
道民は気合いが入ります。
そういう人が多かったのか、北海道では驚異的な視聴率。28.2%。すぎょいです。
おんなじ気持ちの人が多かったんですねぇ~
[2005年1月16日 23:41]
優しい時間
ビデオ録画しておいたドラマ「優しい時間」をみました。
道民の基礎知識としておさえておく必要があります。
…まあ楽しめそうではありますがキビシイところもあります。
台詞とか、どうしてこんなに違和感があるんだろう。
[2005年1月17日 22:30]
Dポケの手紙
機種変更をしたせいか、めずらしくDDIポケットから手紙が届きました。
「重要説明事項に関する資料のご案内」という重いタイトルでしたが
内容はただ単純に料金コースについての案内でした。
スーパーパックLからつなぎ放題に変更した場合は
音声通話料金が少し安くなってデータ通信は使い放題
そゆことだよな。きっと。
[2005年1月18日 21:45]
つなぎ放題
「スーパーパックLでフルブラウザを利用するのはとても危険」
というご忠告を「 匿名(まだ仮)」さんからいただきました。ありがとうございます。
0.105円(メール放題ありでも0.0575円)/パケットをあなどってはいけない、ということでした。
幸い、つなぎ放題に変更しておりましたよ。計算が苦手なので。ええ、ほんとに。
京ぽんシルキーレッドに機種変更するつもりの方は参考まで。
ちなみに私は京ぽんホワイトです。
ホワイトかっくいいべや~
[2005年1月19日 22:30]
美しい日本語
部屋を整理していたら、こんな本がでてきました。
「美しい日本語」という響きにひかれてそういえば買ったな。
ちゃんと読んでみようかしら。
[2005年1月20日 21:13]
ツタヤに行く
久しぶりにTSUTAYAに行ってきました。
レンタルしたのはこの4本です。
「オーシャンズ11」
「ロスト・イン・トランスレーション」
「ウ゛ァージン・スーサイズ」
「ルパン三世 カリオストロの城」
我ながらわかりやすい選択です。
さて、ソフィアコッポラはどないでしょうか。
[2005年1月21日 21:45]
オーシャンズ11
映画館以来、久しぶりに観ました。
もちろん、これから始まる次回作の復習のためです。
「オーシャンズ11」☆☆☆
オリジナル「オーシャンと11人の仲間」のリメイク。
娯楽映画としては、なかなかの出来だと思います。
2回目の鑑賞も楽しめました。
インターネットの記事を読んでいたら、オリジナル「オーシャンと11人の仲間」では、
標的の金庫が5つのカジノに分散していて、それを同時に狙わねばならないから11人が必要だったそうです。
なるほど。それでリメイクでは若干人数が余ってる感じなんですね。
…そう考えると「オーシャンズ12」はもっと余りますな。大丈夫かな。
[2005年1月22日 23:0]
雪雪雪
今日はいつもより多めに降らせています!
おめでとうございまーす!!
てな感じで降り続いてます。すぎょいです。
明日は大変だ。うぐ。
[2005年1月23日 23:46]
がっくし
「オーシャンズ12」にはがっくしです。
ちょっと期待しただけに泣きそうです。
あれは禁じ手でしょ~
[2005年1月27日 12:38]
ランチ
居酒屋で格安ランチをいただいておりますよ。
うーん、メニュー選択を失敗したかな(笑)
[2005年1月28日 21:50]
期間限定
「キットカット 宇治抹茶」を購入してみました。
ええ。私も期間限定という響きに弱い日本人です。
それではいただいてみます。
…うん。かなりいけます。
コーヒーとの相性もなぜか絶妙でございますよ。
[2005年1月31日 0:37]
思考停止
友人から本を借りました。
森達也『世界が完全に思考停止するまえに』(2003年、角川書店)です。
森達也氏の本は初めて読みました。
ユルいところもありますが、なかなかおもしろいです。
タイトルがうまい本は売れますね。ええ。
…見習わなきゃ(笑)