TAMA@MAP2005年7月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | | |
| | | | | 8

| |
10

| 11

| 12

| 13

| 14

| 15

| 16

|
17

| 18

| 19

| 20

| 21

| 22

| 23

|
24

| 25

| 26

| 27

| 28

| 29

| 30

|
31

| | | | | | |
[2005年7月8日 8:33]
神風とイギリスとテロと冷やし坦々麺と
昨晩の今井氏の表情の訳は、そういうことだったのか…。
切ねぇ…。
まさかこのタイミングであの芝居を見る羽目になろうとはね。
添付写真は、昨晩の夕飯(最早夜食という時間帯ではあったが)冷やし坦々麺。
新宿グリーンプラザ(割引券駆使すると一晩1400円で風呂にサウナそれから仮眠室が使い放題!安過ぎます…)内レストランにて頂きました。
[2005年7月8日 8:41]
一日の始まりはイリーバールから
サウナ泊後のお楽しみ、という訳で朝食はいつものイリーバールにて。
ハム卵のクロワッサンサンドにカプチーノをオーダー。
朝から満腹!
ごちそうさまでしたm(_ _)m
[2005年7月8日 12:47]
今日のお昼~
はちみつりんご酢ダイエットとバランスパワー。
薬局で安かったんでつい(笑)。
朝の豪華さに反して、昼はこんだけ。
ちょうどいいっちゃ~ちょうどいい量かな。
夕方あたりにお腹空きそうだけど。
念のため、コンニャク畑も買っておきました。
安かったから(笑)。
[2005年7月10日 20:16]
マジすか!?
『特命リサーチ200X』いつの間に復活してたん!?
松岡室長萌え~ヽ(´ー`)ノ
松岡室長ってキバヤシちっくだよね(笑)。
つうか番組そのものがM○○ぽいんだけどね。
うさんくささ爆発!っつーか。
番組内容どうでもいいから室長だせやゴルァ!w
なんちって。
[2005年7月11日 17:44]
おしゃぶり昆布キムチ味
微妙微妙。
[2005年7月12日 0:32]
カーサグランデ@船橋
≪月曜日には自分をもてなそう≫キャンペーン絶賛展開中のたまむです、皆様こんばんは。
ハッピーマンデー満喫してますか~?
(イェー!)
てな訳で。
今日は船橋西武のレストラン街の中にある『カーサグランデ』なる店に行ってみたとです。
見たところカーサのプチ豪華版といった雰囲気の店内。
窓の外には新生船橋西武レストラン街の売りである屋上庭園が…見えません!(T_T)
写っているのは貧相な自分の顔ばかりです!
夜だから、外なんか見える訳なかとです!
と、ヒロシネタはさておき。
いやね、船橋西武がリニューアルオープンしてから、そういや一回も食事しに行ってなかったな~、なんて事実を思い出しまして、突然行ってみた次第。
今日頼んだのは“味噌風味のクリームドリア”。
ここがファミレスであることを考えれば、味的にはなかなか健闘していると言えましょう。
それよか問題は量!!
大杉だぜモルァ!
量半分にして料金半額にしる!
ケーキセットも頼みたかったのに主食だけでお腹はちきれんばかりです!
結局完食しきれず、3分の1くらい残してしまいました…。
ファミレスメニューの量に胃が負けるとは…悲しい…。
昼はカップラーメン(カップスター塩味)1個だけしか食べてないのに何故…_| ̄|○
[2005年7月12日 7:45]
《COMP》ヘビーローテ中
えぇアルバムじゃ…。
何回聞いても飽きることが無い。
新譜も沢山控えてるのに、困ったな(笑)。
特に『ギブミークッキー』は名曲。
奥田さんは言葉の繋ぎ方が実に巧みで、毎度関心することしきり。
言葉にコダワリが無いから、逆にああいうアクロバティックなことが出来るんだろうね。
まさに陽水式作詞法(笑)。
難しい言葉を使うことで含蓄を含ませるよりも、平易な言葉使いで空間の広がりを持たせる方が難しいんだよね。
[2005年7月12日 12:43]
本日のランチ
杵屋で生醤油うどん。
お値段は530円なり。
チェーン店にしては、味はまあまあ、かな。
にしても生醤油が500円以上するとは…。
讃岐な国だったら考えられないぼったくり価格だ(*_*)
向こうじゃ、下手すると1玉100円切ってしまうし(笑)。
あ~神奈川県が香川県だったら良かったのに…。
[2005年7月12日 19:39]
お待たせなのだ
銀座おデート再び。
セガフレードにて待ち合わせ。
まずはメッツォメッツォグラニータを飲みながらマターリ( ^-^)_且
[2005年7月12日 20:8]
回らないスシは久しぶりだよママン!
今夜の勘定はおいら持ち。
ま、たまにはおごってあげないとね~ヽ(´ー`)ノ
イワシうまーい!
サンマうまーい!
アジもうまーい!
んー幸せだにゃ。
光モノばかり頼んでいるのは、私が貧乏だから…という訳ではけして無い(笑)。
光モノが、好きなのです。
以上、梅丘寿司の美登利総本店銀座店よりお送りいたしました。
[2005年7月13日 7:50]
まごうかたなき常識人
「私ってチョー常識無い無いんだよね。エッヘッヘ」だとう!?
比較対象すべき“常識”を弁えているからこそ、常識外れな行動ばかりしている己自身と社会とのギャップを認識出来ている訳でしょうが。
三十路をとうに過ぎておいて、あなたのその大人げない態度は何ですか?
本当に常識外れな人なら、自らを指して「常識が無い」なんて発想自体生まれてきませんよ。
あなたの場合は“常識は分かっているけど合わせるのはかったりー”だけ。
私生活ならそれでも良いけど、仕事の場でくらいは、そういう態度は改めましょうね、八潮さん?
[2005年7月13日 12:59]
今日はコンビニ飯
セブンイレブンのシュリンプサラダサンドうま~ヽ(´ー`)ノ
285円もしやがるだけはありますな。
これでパン部分が美味しければ言うことないのに…。
…………………………
シュリンプサラダサンド×1=285円
コーンマヨパン×1=126円
[2005年7月14日 7:42]
トマトすき
そうですか。
トマトがそんなに美味しいですか。
変な猫だね…。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
オムアリさん、おはようございます。
>みどり寿司
銀座にもあるんです。
ちょっと変な場所に、ですけど(;^_^A
>値段
1カン50円くらいからで食べられます。
安いですよね。
>イワシやアジ
青魚は全て光モノでは無いんでしょうか?
そうでないとするとどこに分類されるかが謎です…(@_@)
[2005年7月14日 12:39]
モスり中
今日のランチはカレーナンのセット(ドリンクはマンゴーラッシー)。
カレーナンにかかっているカレーソースは年々量が少なくなっている気がする(笑)。
でもまぁ、うまいからいーやヽ(´ー`)ノ
しめて710円なり~。
[2005年7月15日 7:28]
アシンメトリー
片方の靴下は母上のお腹の中に残してきたのですか、キミは。
[2005年7月15日 12:36]
お昼はイリーバールにて
エビとアボカドのパニーノと、ドリップコーヒー、冷製のコーンスープをセットでオーダー。
お値段しめて840円。
パニーノは、アボカドを荒く潰してマヨネーズで和えてある。
スライスしたオリーブの実が、見た目と味のアクセントになってる。
このアイデアは頂きだなφ(..)
にしてもんまいっす~。
幸せや~。
[2005年7月15日 17:50]
キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
新橋に又吉イエス降臨。
イエス御(おん)自らミニバンの運転なすってました_| ̄|○
永田町の金満ジジイどももちったあ又吉を見習って(笑)ほしいものでR。
[2005年7月15日 22:52]
カレー三昧
夕飯は母と待ち合わせをして、船橋のサールナートへ。(父は職場飲み会で不在。)
頼んだものはサグ(ほうれん草)チキンカレーとバタークリームチキンカレー。
うまい…(T_T)
[2005年7月15日 23:17]
エクセルシオールカフェにて
カレーの後は喫茶店でデザートを。
写真は桃のパンナコッタ。
ドリンクにはフローズンリモーネをチョイス。
[2005年7月16日 15:1]
巨大スイカ
キター!
余りにも量が大杉る為、半分は隣家に嫁いで逝きますた。
それでもまだハンパでない重量が、台所にドッシリ鎮座ましましておられます…。
フルーツは主食に出来ないから、量有り過ぎると困るんです…_| ̄|○
[2005年7月17日 0:26]
おいおい
スイカまで食べちゃったよ(笑)。
[2005年7月17日 17:30]
味噌キャラメル
バリバリに八丁味噌味(笑)。
たまらん!こりゃうまいヽ(´ー`)ノ
名古屋ンフード大好きっ子にはこたえられない逸品ですな。
八丁味噌といやあ、JR名古屋駅ビル内にある喫茶店で売られている〈ボン・ミッソ〉とかいう名前のロールケーキがあるのですが、めちゃんこ美味かった記憶があります。
何年か前の記憶なので、ケーキの名前があっているかどうか定かではありませんが…。
名古屋にお立ち寄りの際は是非〈ボン・ミッソ〉もお楽しみ下さい。
味噌煮込みうどんに味噌カツに、ひつまぶしに天むすに…。
あああ(>_<)また名古行きたくなってきちゃったよ。
万博行くのに噛ませて名古屋行ってしまおうかな…。
[2005年7月17日 19:22]
疲れている
心がなんだか。
あ~。
カワイコちゃんの太ももの間に顔を埋めて思いっきり癒されたいぜ。
いかん…。
思考がまるきり親父化しとるがな。
[2005年7月17日 23:33]
あれ?
トルネード君が働かなくなっちゃったよ(*_*)
設定違えてないのに…。
な~ぜ~?
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
Lapithさん、お久しぶりです。
>ジンギスカンキャラメル
あはは(≧▽≦)
不謹慎ながら爆笑させて頂きました(笑)。
ものすごい味がしそうですね~。
ちょっと食べてみたい気もします。
[2005年7月18日 0:51]
えーっと…
高橋君よ。
君がソコに居ると歯が磨けないのですが…。
てゆーか猫なら猫らしく水は恐がって下さい!( ̄д ̄)
[2005年7月18日 2:18]
寝支度開始
ひんやりしてるからソコがイイのかもね…。
諦めて台所で歯を磨きますよ、もう。
[2005年7月18日 2:35]
送信失敗
ベンチュリクライアントの不具合ではなくて、京ぽんの方の不具合なのかなあ('_'?)
ダイヤルアップ接続出来ないばかりか、京ぽん単体でのネットブラウジングやメール送信まで出来なくなっちゃってる。
ファームアップまだしていなかったからかしらん。
三洋カメLejeからはこうして通信(メール)出来てる訳だし…。
謎やねえ。
[2005年7月19日 12:55]
ひるごはん
今日は《とりかく》にて、塩だれソース定食。
お値段900円なり。
にしても今日は肺が苦しい~。
そろそろ一雨くるのかなぁ。
[2005年7月19日 23:49]
貝になりたい
シジミ猫。
[2005年7月20日 7:34]
なんだかな
久々に発作が出て寝苦しかったな。
つうか今でも出てるんだけどさ…。
あ~。
サルタノール吸い過ぎて心臓バクバクするー。
頭も痛い~ヽ(´ー`)ノ
[2005年7月20日 7:43]
悪い夢
寝苦しかったせいか、夢の内容まで最低だった。
よりにもよって地下鉄テロの夢とはね。
これから朝地下鉄乗るっつーのに!(苦笑)
爆破されるホームと車両。
煙の奥には紫色の輪っか。半蔵門線か…。
爆破されるにしては地味な路線ではあるが…。
う~。
キサンチン誘導体過剰摂取で、手まで震えがキてるぜえ~。
[2005年7月20日 12:52]
昼モス
今日のメインはナン・タコスのアボカド。
セットでマンゴーラッシーとポテトをつけました。
タコスはタコスでウマイけど、やっぱカレーナンのが好きだな~。
タコスの方が具の積載量が多いから、腹にはたまるけどね。
[2005年7月21日 7:44]
だからさ
少子化と税収減を同じ土俵の上で語るのは、えー加減やめなはれ。
そうゆうのは詭弁ってゆーのさあ。
ニッポン国の官吏人は民草のことを馬鹿にしておいでかえ?アーハ~ン?(英語調に)
本気で子供を増やしたいなら、娯楽という娯楽を国民から巻き上げてご覧なさいな。
暇になってすることも無くなれば、嫌が応でも子供が増えるっすよ。
どっかの国の宗教みたく、堕胎を禁じればさらに完璧。
つまりは、世の中のヲタク人を一般人に改宗させよとゆーことです。
ま、おいらはヲタク辞めませんけどね(笑)。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
ちたばさん、こんにちは。
>八丁味噌→岡崎名物
そうだったんですか~。
八丁味噌に限らず、東海エリアの豆味噌はおいしいですよね。
>全期間入場券
万博にはそういうチケットもあるんですか!すごい…(*_*)
ディズニーランドの年間パスポートみたい。
ちたばさんみたいに詳しい方が案内してくれたら、万博ももっと楽しめるでしょうね(p^-^)p
[2005年7月21日 23:35]
昼はラブラブそばランチ
そじ坊で、鴨南蛮。
お代は確か980円。
…………………………
店前でかつて同じ会社で仕事をしていた派遣仲間インディー君と突然の再会。
まじビビリますた!(@_@)
ツギノショクバモシンバシダッタンディスカ!
そういう情報は早めに言ってくれよ~(笑)。
そんな訳で、今日は久々の二人ランチでした。
インディー君はおいらより年上だけど、ほやほやんとしてて癒し系なんだな。
スーツが似合っていてなかなかカコイイ雰囲気でした。
ぽわわん。
[2005年7月21日 23:51]
習志野の空に
第一空艇団の演習機が今日もゆく。
今日は随分低空を飛んでいったねえ…。
機体腹部の継ぎ目までバッチリ見えたもんなあ。
写真は間に合わなかったケドね。
[2005年7月22日 0:14]
本日の高橋君
ゴミ漁り中に眠気に襲わる。
21時10分、あえなくご就寝(_ _)Zzz
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
育児日記著者さん、こんばんは。
>高橋君
萌え萌えですか。
ご要望あらば頑張ってあれこれ写真とりますよ~(^-^)b
>万博の通し券
毎日行けちゃう環境なんて羨ましい限り!
いいなあ…。
ディズニーランドに近いより良いなあ…。
[2005年7月22日 7:39]
英国バステロ
どんだけ厳戒体制しこうが、ああいったものは防ぎようが無いのだね_| ̄|○
ハマルかハマラナイかの差は運だけ、か。
[2005年7月22日 17:37]
ひるパスタ
昨日に引き続き麺類。
今日はサントロペで日変りランチをば。
パスタにバゲット、スープにドリンクまでついて680円。
やっす!(・∀・)
しかも麺の量は150gはあろうかというビッグサイズ!
胃が拡張しそう(;^_^A
昼間はカード使えないみたいだけど、これだけ安ければね(笑)。
ちなみに今日はペスカトーレ(魚も貝も無し)でした。
[2005年7月22日 17:57]
色々な意味で
どうしちゃったんだよ、東京モノレール…。
[2005年7月22日 18:4]
たまむ氏イン天王洲アイル
コレを見にきたとですヽ(´ー`)ノ
[2005年7月22日 18:33]
ジュヌビエーヴ・レチュ・カフェ
現地到着!
これすなわち開演前の腹ごしらえでござい。上演中に腹が鳴っては芝居に集中出来ませんから。
アートスフィア劇場下広場に面したとこにあるカフェーに入ってみました。
ここはいわゆる“カフェ・マディ”方式と言いますか、雑貨屋に喫茶店が併設されたスタイルとなっております。
てな訳で早速注文。
本日の食べるスープBセット(ロールキャベツとソーセージ)をオーダー。
トーストしたパンがついてきて、お値段609円。カードは3000円以上から!
味は期待していなかったけれど、なかなかグッドでやんした。
ちゃんと手作りの味がします。
ほんとはAセット(パンプキンポタージュ)頼みたかったんだけど、残念ながら品切れだった模様…。
にしても女店員の一人が激烈愛想悪い!
ここは場末の中国飯店かっつーの。
[2005年7月22日 23:6]
観劇終了
演劇って良いな…
演劇って良いな~
演劇って良いな!
演劇って良いニャ━━(゜∀゜)━━ッ!!
ハァハァハァ。
ゼェゼェ。
興奮の余り鳥乱して島今下。
以下はネタバレがガシガシあるので、これから観劇予定の方は読まないやうに。
ハッキリ言って、芝居のスジ自体はあまり良く無いんです。
後藤ひろひとが持っているポテンシャルの高さ、脚本力の高さを考えるとね、そうとしか言えないんです。
いや、良くないつーかバレバレな進行(予定調和な大団円へ向けて収束していく話)なので、ストーリーの先を追って楽しむような物語ではないんです。
ありきたりなハッピーエンドだし、そのハッピーエンドを呼び込む為の鍵が“ドラゴンボール”なんです。劇場版アニメ「ドラえもん」におけるストーリー終盤タイムマシーンで登場するドラミちゃん(主人公達のピンチや労苦を瞬殺してくれる頼もしい存在)つーか?(この例えで分
かる奴はいるのか!?)
あ、ドラゴンボールってのは例えですよ例え。
鳥山明の漫画に出てくる七つ集めて願いごとを叶えてくれるアレの役割を果たすアイテムが「ダニ小僧」劇中にも出てくると、そーゆーことです。
まあ、この芝居では“銀のコイン”と呼ばれておるんですけどね。
つまり、あらゆる不幸をリセットする為の装置があらかじめセットされてる芝居とゆーことな訳です。
ね?ストーリーはありきたりっつーか陳腐でしょ。
だけどね。
そんなバレバレアリアリなストーリーなんだけど、役者の芝居力の高さと後藤大王の演出力の高さがね、そんな欠点すらマルっと補完してくれちゃってる訳ですな。
それが良いことなのか悪いことなのかはさておき、ね。
もう1回お金を出してでも見たいかと聞かれれば、2回目はイイやあ…ていうのが正直な感想ですけども!(笑)
しかし、良い職人芸見させて頂きましたでございますですよ、ハイ。
富田靖子は可愛いし、ユースケも頑張ってたし、大王は相変わらず素敵に変だし(笑)。
しかもかぶりつきB列(2列目)で見られたんですから。
感激もひとし~お!てなもんです。
(客として見に来ていた松本匠さんにも会えたし!)
演劇ってやっぱり素敵よね~ヽ(´ー`)ノ
観劇に感激!
乾杯に完敗(なんのこっちゃ)。
ナスがママならキュウリは~パパだ~♪
[2005年7月23日 4:58]
ぶぇっくしゅい!
観劇の興奮冷めやらぬまま、公演パンフ読んでいたらいつの間にかこんな時間。
イカン、そろそろ眠らねば…。
鼻が詰まっていたので、ブリーズライトを装着。
とめどなく流れおちる水分は丸めたチリ紙でガード。
というか要するに、鼻の穴に栓をする。
では~おやすみなさひ。
[2005年7月23日 16:46]
キタ━━ッ!!
地震!
うちのあたりは震度4くらいか。
まだまだ余震が続いております…。
[2005年7月24日 1:59]
今夜も眠れない
メプチンエアーを2吸入。
サルタノールは…朝から数えて10は吸ってる。
吸い過ぎて何回吸入したのか忘れた。
医者からは8回まで!って言われてるんだけど…。
息が苦しい。
発作が止まらない。
手が震える。
心臓もバクバクしてる。
眼球に圧迫感を感じる。
脳が内側から目玉を押し出そうとしてるみたいだ。
手の震えに反して、胴体は硬直していて、だんだん身体が蝋人形みたいに固まっていく感覚がする。
でも身体の中の肺や心臓はバクバク鼓動していて、フルマラソン状態。
こんな時間だと、さすがに病院はやってないし。
吸入し過ぎると心臓に負担がかかる(最悪の場合死ぬことも)のは知っている。
けど、目先の発作を沈めるためにどうしても気管支拡張剤に頼ってしまう。
発作が進むと、何故か頭もガンガン痛くなってくるんだよなあ、二日酔いの朝ばりに。
何で痛くなるんだろ。
脳も酸欠になるのかな。
辛いなあ。
点滴打ちたいよ。
早く月曜日にならないかなあ。
救急車は喘息患者には冷たいし。
あああ、落ち着け私。
腹式呼吸と水飲み、啖吐きで夜を乗り切るのよ!
[2005年7月24日 22:21]
結局
救急車で運ばれて、入院する運びになりますた。
くやしか。
[2005年7月25日 8:52]
病院の朝ごはん
味噌汁
ごはん
かぼちゃと豚肉の煮付け
あさりの佃煮
○千代牛乳
さすが八千○市。
牛乳は自前製品なのね(笑)。
とそれはさておき。
病院食ってもっとマズクて量少ないのかと思ってたら、案外そうでも無いんすね。
量なんか我が家の朝飯より全然多いっ!
朝から満腹コース…いいのかこれで!(笑)
味噌汁の味付けもなんだか濃いですし!
つーかやっぱり、薄々気付いてはいたんだが、我が家の味噌汁は味付けかなり薄いんだな…。
ウチのアレは最早“味噌がほんのり香る水”状態。
ワシの舌が異常な訳ではなかったんだ。
変なとこで一安心。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
オムアリさん、おはようございます。
喘息だ~発作だ~って大騒ぎすると家族があからさまに嫌がるので、つい我慢してしまう習慣が身についてしまいました。
いけませんね。
医者にも「もっと早く来い」と怒られました(笑)。
家族にしたって「日頃不摂生してるから」とか「運動しないから」とか愚痴られるのが関の山で。
発作が起きている状態のときにそんな話されても、苦しみが消える訳でも無いのに。
重い発作が出たって、反応なんてそんなものです。
オムアリさんの方が家族よりよっぽどか心配としてくださった程で(;^_^A
ほんとありがとうございました。
嬉しくて涙出ました。
久しぶりに人の優しさの温もりに触れた思いがします。
[2005年7月25日 9:2]
いつになったら
外してくれるのかなあ、コレ。
そうそう。
どなたか教えてくれませんか?
もしかしたら関東に、台風か低気圧が接近していませんか?
[2005年7月25日 11:6]
パラマウーント楽よ
パラマウントベッド超快適!
ウチにも一台欲しいなあ。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
kinaさん、台風情報&お見舞いメッセありがとうございました。
やっぱり、来ていたみたいですね台風。
気象予報士か俺の体は(笑)。
[2005年7月25日 12:38]
病院の昼ごはん
乾燥麸のお吸い物
ごはん
塩鮭
ほうれん草と子蝦と卵の炒り煮
デラウェア
デザート付きだよママンヽ(´ー`)ノ
てゆーか胃が苦しい…。
デラウェアまで食べ尽くしたのが敗因か。
量多いよー。
でも貧乏性だから全部食っちゃうんだな。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
xxmiyaxxさん、こんにちは。
>あてつけがましく不調を訴えるタイプ
親は間違いなく、私がこのタイプだと思っているハズです!(笑)
[2005年7月25日 13:14]
検尿カップで薬を飲む俺
検尿未使用なのに、この嫌さ加減といったら何なんだらう。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
マロキーさん、こんにちは。
>青い丸が三つにそれを根元で束ねたような絵(だいじょぶだー太鼓)
残念ながら知りません(*_*)
うちの中学はコ○シン牛乳だったから、かもしれません。
まああちらも地場のモノですが(笑)。
色々お気遣い頂きまして恐縮ですm(_ _)m
[2005年7月25日 13:35]
無事(?)退院
健康の値段て高い…(T_T)
こんなに出すならフォーシーズンズ丸の内なりパークハイアットなりに泊まった方がええわいっっ。
[2005年7月25日 23:36]
帰宅、のち憂欝。
家に帰ってきても、家族から一言のいたわりの言葉も治療内容の問いかけも無く、淡々と時間だけが過ぎゆく。
しまいには「(救急車が来たことによって近所にまで)心配かけておいて、謝罪の言葉も無いのか?」とか「死にかけても無いのに救急車なぞ呼んで、なんて恥ずかしい娘だ」とか「お前が救急車なぞ呼ぶから、家から遠く離れた救急病院にまで行くハメになり、救急車に同乗した父親
の帰りのタクシー代が3千円もかかった」とか、散々ぱらなじられる始末。
誰も救急車に同乗してくれなんて頼んでないよ。
あんたらは、あんたらの“家族が家に居るにもかかわらず、病院に誰も一緒についていかなかった”という恥を回避する為についてきただけでしょ。
あ~あ。全く予想通りだ。
やっぱりまた怒られたよ。
こうなることが分かっているから、ギリギリまでいつも我慢してしまうんだ。
この人達は、娘の病態がどうであるかよりも、家庭外の、回りの目の方が気になる方たちなんだよな。
この腐れ八方美人一家め!
救急車だって、呼ぼうとしては何回も妨害されたしな…。
どこよりも安らげる場であるべき“家庭”が、私にとって全く安らげない環境なのは何故?
なんだか生きているのが空しくなるよ…。
自分で自分の体をいたわることすら、罪悪感を感じる。
何のために私は生きているんだろう。
生きていくの、疲れた。
なんでこんなにしんどいんだろう…。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
ちたばさん、こんばんは。
>医療費
保険使ってアレです。
ほんと高いですよね、嫌になります(*_*)
>もしかして、自分で救急車呼んだんじゃない?
当りです。
家族は私が発作で苦しんでいるのを見るのに慣れている為、多分そんなに重症だとは思っていなかったんではないかと思います。
見た目ではなかなか分かりにくい症状ですし。
[2005年7月26日 0:38]
ん?
また地震きたみたい。
軽く縦揺れしたような。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
ぼんさん、こんばんは。
いやもう、いろんな意味でひどい目にあいましたよ!
やはり健康一番ですね(^_^)v
そういや女の厄年って幾つだったったっけかなあ…。
[2005年7月26日 0:50]
喘息覚書
喘息にも色々種類があるらしい。
気管支喘息と心臓喘息。
私の場合、両方を併発してる可能性があるという。
心臓喘息というのは、先天的に心臓疾患がある人がなりやすい。(余談。うちの家系は父方一族はほぼ心臓疾患で死んでいる。)
肺に血がたまり心臓を圧迫して呼吸困難になる。これを指して心臓喘息というそうな。(心不全の症状の一部でもあるとか。)
気管支喘息よりも喘鳴音が少ない。(人によっては全く無い。)
心臓に痛みを感じる。胸部圧搾感。運動時発作がおきやすい。
レントゲン撮影をすると、肺に影が写り判別が可能になる。(ちなみに今回の私の場合、肺の3割くらいが血で欝血していたそう。)
心臓喘息は、息が吸い辛くなる。
気管支喘息は息が吐き辛くなる。
心臓喘息は夜寝入りばな、気管支喘息は明け方の発作が多い。
小児喘息は完治の可能性が高いが、大人患者の場合完治はまれ。
[2005年7月26日 19:8]
フルタイド・ディスカス
これが噂のフルタイドかー!
カタツムリみたいな形やね~。
初めて処方されました。
コレ、スペーサー無しでも吸えるから楽ちんだ~ね~ヽ(´ー`)ノ
残回数表示があるのも素晴らしい。
しかし。いつになったらこの肺の狭搾感はなくなるんかな~。
まだまだ胸がキリキリきしんで痛いですわん。
それ以上に家族のアタリが冷たいし。
なんだか孤独やね。
つーか病に参ってる(ギャグじゃないよ)時に、病以外のことに心砕かねばならないのはね…正直辛いね。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
オムアリさん、こんばんは。
家族の理解ですか。
ん~最近はもう諦めちゃいました。
一緒に住んでいても、心は他人同士なんだ、だから理解されなくて当然だ、私は一人でもやっていけるさ、と念仏のように心に唱える日々です。
ほんとは一人が辛くて仕方ないくせに、一番頼りたい存在であるはずの家族が信頼出来ない。
寂しいことですね。
[2005年7月26日 22:53]
落ち着け俺落ち着け俺落ち着け俺
病み上がりの体でペットボトルがみっしり詰まった箱を運ばされるくらいで怒っていては、あの母親の娘はつとまらないよ!
怒るな俺、キレるな俺!
弱者(イヌネコ)に当り散らすようじゃ、あの病気のオバハンと同じ下等生物に成り下がってしまうじゃないか。
こらえろ!
こらえろったら!
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
なみさん、こんばんは。
うちの家族もなみさんの旦那様ばりに優しければ…(/_;)
>女の厄年は19.33.37
今年は厄年では無いみたいです。
ということは、厄年には一体何があることやら。
[2005年7月26日 23:12]
また家出かよ…
齢(よわい)五十をとうに過ぎ去っておいて、母さんよ、あんたまた家出ですか。
ああもう、付き合いきれないぜ。
この家、つかれる…(T_T)
しんどい。
なんでこんなにしんどいんだろ。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
ヒオさん、レスありがとうございます。
咳喘息という病気も世の中にはあるらしいので、一度呼吸器科か内科にて調べてみるのも良いかもしれませんね。
扁桃腺切除手術は子供の頃に薦められたのですが、当時の私がかたくなにそれを拒んだ為実現していません。
切除していれば、多少風邪引きにくくなっていたのかなあ…。
[2005年7月27日 2:16]
それでも家に居る理由
xxmiyaxxさん、こんばんは。
>実家を離れてはマズイのでしょうか?
マズクはないのです、多分。
子である責任さえ放棄してしまえば。
どんなヒドイ扱いを受けても、親のことをムゲに扱うことが出来ないんですね、なかなか…。
母の病気が、心配なのもあります。
いつなんどき、自殺行為に走られるかと思うと、おちおちほうってもおけませんし…。
私が彼女らのことを哀れんでいるのか、はたまた私自身が肉親から傾けられる愛情に飢えているのか。
判断は難しいところですが…。
こういうのも心理学用語で言うところの“共依存”なのかなあ。
とか考えると、ちょっと鬱ダ_| ̄|○.
[2005年7月27日 7:30]
母・イン・ザ・ルーム
( ゜д゜)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
「家出してやる!」
(;゜д゜)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
「家出してやる!」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
xxmiyaxxさん、おはようございます。
そんな恐縮しなくて良いですよー!
うちの母なんて、家出してやる!と言った舌の根も乾かないうちに帰宅してくるような人なんですから。(私だったら宣言した手前恥ずかしくて帰ってこられません。)
にしても、開口一番「自分の身体を大事にしなさい!」発言には閉口しますわ…。
大事にして欲しい相手にあんな惨い目に会わせますかアナタは。
鬱病患者って、みんなこんなもんなんすかね…?
むしろこちらが“鬱だ氏のう”状態ですって(笑)。
[2005年7月27日 8:52]
台風一過
新橋の空は晴れ渡りけり。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
匿名(まだ仮)さん、こんにちは。
>フルタイド・ロタディスク
ロタディスクはディスクのセットが結構面倒らしいそうですね。
使ったことないので分からないのですが。(私も以前はアルデシン使いでした。)
>あんまり我慢はしない方が良いですよ~
ほんとそうですね。
ガマンはイクナイです。
まだ心臓ズッキンズッキンしているたまむですた。
[2005年7月27日 12:58]
ひるはパスタ
新日石ビル地下一階エビアンにて。
注文したのは小柱とほうれん草のクリームパスタ。
この界隈のパスタ屋は相変わらず量が多いのである。
粉チーズやタバスコを加え、適宜味を変えながらようやく完食。
お値段950円なり。(カード使用不可。)
しかし我ながら、病み上がりでよく食うよな(笑)。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
mifu-walkerさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
確かに自分が参ってしまっては元も子もありませんね(;^_^A
気をつけます~。
[2005年7月27日 19:1]
哀川君絶好調!
くあ~(;>ω<)/
台風一過の青空に、ほんのり紅さす日暮れ時。
いつもより、なんだか一層鮮やかで。
こんなタイミングで、本名陽子の『カントリーロード』なんか流しやがって~!
さすが哀川先生!
参りました。
完敗です。
道歩きながら泣けてきたぜべらんめ~。
本名陽子は歌い手としては下手だけど、それがかえって沁みるんだよなあ…。
[2005年7月28日 1:35]
愚痴ばっかり愚痴愚痴言っていると
脳細胞死滅する…って、確かにそうなんだろうな_| ̄|○
建設的意見の一つでもひねり出せた方が、日々健康的だよね。
そういう訳で。
さしあたって解決策も思い浮かばないので、都合悪いことには蓋をして目をつぶり、とりあえず寝るぜベイベー。
睡眠不足はお肌と脳細胞にイクナイので(笑)。
[2005年7月28日 12:47]
ひるはむすび飯
セブンイレブンのこだわりおむすび3個入り。
辛子明太子、荒巻紅鮭、いくらの3種セット。
にぎりの大きさは小さめ、海苔は直巻きタイプ。
お値段は395円。
しかし…何をどう加工すればこんなマズイ握り飯になるんだろうな…。
米がマズイと致命的だなオニギリは。
何にそんなにこだわっているか、想像する隙間さえ無いくらいのマズさ。
普通のおにぎりにしとけば良かったな…。
まだあちらの方が味がマシな気がするっす。
[2005年7月29日 7:37]
点滴過剰摂取による
おなか急降下(笑)がようやく収まってきたとです。
あれだけ血管に水分流せばさもありなんですな。
朝からこんな話題で失礼をば(;^_^A
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
Lapithさん、おはようございます。
>値段の高さと、作業効率の良さなら(^^;
そんなこだわりは要りません!(笑)
>実はそんなに品質高くないですよ
きのうの握り飯でイヤというほど実感しました(笑)。
セブンイレブンはやっぱだめぽ。
>ミニストップやam/pmのほうが好きですね
私の中では最近「生活彩家」が熱いです。
いくら入り鱒鮨むすびがウマ過ぎ。
ちゃんと富山製造なとこが素晴らしいヽ(´ー`)ノ
>モスはうみゃ~♪
うみゃ~ですね。
でもたまにウェンディーズやらケンタやらにも行きたくなります。
どちらも職場近くに無いからなかなか利用できなひ…_| ̄|○
[2005年7月29日 12:43]
米の味再認識
きのうの昼に食べたセブンイレブンおにぎりがトラウマになるくらいマズかったので、今日は美味しいお米で口直しすることに決めました。
とゆー訳で、今日は権米衛にて、おむすび御前550円のランチとあいなりました。
選んだのは北海紅さけ、明太チーズ。
おかず一品からあげ付き。
味噌汁も当然付いてます。
カードはやっぱり使えません。
イクスピアリ店では使えるんだけど…路面店だしまあ仕方ないか。
にしても相変わらずココの米は普通にウマー!ですな。
値段もコンビニ握りとさして変わらないし!
今日の昼はしあわせ一杯じゃ~ヽ(´ー`)ノ
[2005年7月29日 17:52]
マンゴーフラペチーノ
トッピングでクリーム乗せ。
町があんまりにも暑くて、フラフラとスタバに吸い寄せられちゃったよ(笑)。
[2005年7月29日 18:14]
( ̄□ ̄;)!!
ぼんさんの勤め先は占い屋だったのか!
・・・んなこたーない。
[2005年7月30日 21:44]
カツと夏野菜の欧風カリー
夏はやっぱりカレーだね!
本日のメインは自家製ししとう、ストックしてあったズッキーニ、新鮮ザク切りトマト等をたくさん入れた、シンプルな欧風カレーでございます。
ししとうの辛さが食欲をそそる夏の一皿。
らっきょうや福神漬けとともに召し上がれ~。
お好みで、ザク切りトマトやレタス菜(生で食べられる具材)は冷たく冷やしておいて、カレー完成時にあとからトッピングとして散らし加えるとさらにおいしいよん。
お試しアレ。
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
ぼんさん、こんばんは。
>これって銀座ですか?
当りです(笑)。
さすがぼんさん、ご存じだったんですね。
。
いやもう含み笑いどころか看板撮影までしちゃいましたからね。
通行人に「何撮っているんだろ?」と十中八九思われていただろうなと(笑)。
[2005年7月31日 20:43]
たまむ流★古○屋風カレーうどん
昨晩のカレーをアレンジして、カレーうどんにしてみました。
今日のカレーうどんは古奈屋風の味付けに挑戦!
案外簡単に店の味になっちゃったんで、なんだか拍子抜けしてます。
あまりの再現具合に『俺様天才!』って一瞬思ってしまった程(笑)。
以下はそのレシピ(という程たいしたものではありませんが)。
【用意するもの】
・残りもののカレー
・和風だし(省略可)
・麺つゆ
・牛乳
・練乳
【作り方】
残りもののカレーに牛乳を入れ、麺に絡みやすい粘度まで伸ばす。
和風だしと麺つゆを投入、好みの塩辛さに調整。
最後に練乳を投入、好みの甘さがついたら完成。
か~んた~ん!
なのに本格、店の味~♪
古奈屋のカレーうどんが好きな方、どうぞお試しあれ。
ちなみにですが、じゃがいもが入っていないカレーの方がカレーうどんには適していると思います。
初日にいもを入れてしまうと、二日目にはどうしても煮崩れしてきちゃうんで、ルーがもったりしてしまいがち。
いもを入れたい場合は、いもだけ別茹でしておいて軽くソテーして、ルーが完成してから皿の中に混ぜ入れた方がよいかと思います。