サボテン日記2005年7月の日記(feelDiary by usePocket)
サボテンも枯らす!
ダメ人間のダメダメ日記
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | 1

| |
| | 5

| 6

| | 8

| 9

|
10

| 11

| 12

| 13

| | 15

| 16

|
17

| 18

| 19

| 20

| 21

| 22

| |
| | | 27

| | | |
31

| | | | | | |
[2005年7月1日 14:59]
黄色い何か
黄色い花のミックス種を蒔いたら、
その中で1つだけ変な葉のものがあった。
それが今、咲かんとしている。
いいぞ!
「変な葉っぱ号」!
[2005年7月1日 20:17]
ひと味
今日の焼きそばは
ひと味違うんだぜ!
なんせ、
材料が生だったからなッ!
[2005年7月5日 22:22]
あじさい
ご近所に咲いている、薄い青のあじさい。
ごく淡い青。ほとんど白。
涼しげでキレイです。
…
ところで。
先週土曜日。
バイト先の駐車場で、
怪我した子猫を確保。
結果から言うと
右前足が、怪我のために動かなくなる可能性を承知の上で、
里親になってくれる人が見つかったのですが。
…
それを聞くまで、かなり悩んでいた。
「自分」「ネコ」と書かれた板を2枚、
目の前に突きつけられたようだった。
ひとつは捨てろ!
…
日曜日、
歯科で読んだ漫画で、009は
「一度救った命、何があっても守り抜く責任がある!」と言っていた。
はじめから猫を保護しなければよかったのだろうか。
…
まあ。
猫にとっては結果オーライ!
元気でくらせよ!
じゃあな!猫!
[2005年7月6日 22:32]
マメ
どこまで伸びる気だ!
43号よ!
[2005年7月8日 12:59]
これは
ミニトマトですかね。
いただいた苗のうちのひとつ。
[2005年7月9日 22:15]
ブーブサブレ
TVSのブーブのサブレ。
箱はかわいいキャンディの形。
[2005年7月10日 10:27]
痛い
家具の角に、足の小指をぶつけた経験のある人は、
結構いるだろう。
では
ジッポを落として、それが足の小指に直撃した人は?
[2005年7月10日 18:37]
ほおずき市
雷門に行ったのだ。
[2005年7月10日 22:54]
屋形船
今日は初めて屋形船に乗ったのですよ。
わーい船だー。
川だー。橋だー。
ビルだー。お台場だー。
…
えーっと、海??
[2005年7月11日 12:18]
ビンゴの神…
先日、整骨院の先生に
「腰のためにも腹筋を鍛えなさい」
と言われた。
そして昨日のビンゴ大会。
…これは…。
ビンゴの神は存在するのか。
ていうか、効くのかコレ(笑)
[2005年7月11日 19:0]
厳しい罰則
「不法に置いた人の確認が出来た時には、
その人の家の前に、ゴミ置場を移動する」
…
ウチとは別の地区ですが。
これはかなり厳しいですね。
[2005年7月12日 12:42]
傘
折りたたみの傘、
のような花のつぼみ。
[2005年7月12日 23:28]
焦がした鍋
「重曹でナントカしてくれ」と
夜中に友人を呼びつける俺。何様。
そして泡立つ鍋。
それが面白くて
喜ぶ俺。
[2005年7月13日 14:6]
開いてた
折りたたみ傘みたいな蕾のやつ。
こんな花でした。
[2005年7月15日 20:43]
もみじ
もみじの種。
種ができるなら
花も咲くのだろうか。
いつ咲いてるんだ?
[2005年7月15日 21:2]
字幕。
『日本語字幕はもちろん、
英語、フランス語などの主要国語に加え、
SFファンにお勧め
「クリンゴン語」含む、全12ケ国語を収録』
ってね。
…
クリンゴン語字幕…。
[2005年7月16日 21:43]
ハタキ
マイはたき。
手づくり。できたて。
明日こそ!掃除!
…まずは、
雨戸を開ける事から。
[2005年7月17日 14:52]
雨戸を開けると
蜂が巣を作っていましたとサ。
…なんてこった!
…一体どうすれば…
む。
とりあえず。
雨戸を閉めるか。
[2005年7月17日 22:7]
対決!
俺vsスズメバチ。
窓に目張りをしたが、
念のため肌の露出を少なくする。
魚網に入れた紙袋でキャッチする予定。
[2005年7月17日 22:12]
勝利!
厳しい戦いだった。
これからは時々、
雨戸を開けよう。
[2005年7月18日 22:52]
今日はダメ日
事件があった。
疲れた。
自業自得だが。
写真は部屋の近くに生えていた木。
オレンジに色付いた
まんまるな実。
[2005年7月19日 23:52]
すこし不思議
今朝、特に理由も無く、
数珠を着けてみた。
バイトの昼休みに実家へ寄ったら、
今日は、じい様の一周忌と判明。
そういう頃だな、とは思っていたが、
今日だったとは、失念。
ごめん、じい様。
そしてバイトも終わりかけの頃。
レジごしに、私の作業がひと段落するのを待つお客様。
先ほど、本の場所を案内したお客様だ。
「どうかしましたか?」
「○○さんちの××さん…ですよね?」
その人は私のフルネームを言いました。
名札には名字しか書いてありません。
「あ、ほら…お宅に往診してた…」
ビビりまくる私に、
説明してくれる先生。
じい様の往診に来てくれていた、お医者さんでした。
…
ちなみに。
この数珠は、じい様の物だったのを、
ちょうど一年前、ばあ様からもらった物でした。
[2005年7月20日 12:36]
砂かけ
43号を植えかえた。
狭そうだったから。
んで、砂かけ婆あ。
砂だから。
[2005年7月21日 19:10]
緑の丸
これはますます
プチトマトっぽいぞ!きっとそうだな!
[2005年7月22日 21:52]
パリってさぁ…
パリのお土産もらいました~ン。
ぐねぐね曲がるエンピツ(Sainte-Chapelleと書いてある)。
ファラオの棺型ペンケース(British Museum)。
火を吹くエッフェル塔絵はがき。
…
あなどれんパリ。
[2005年7月27日 16:57]
脱皮
逆境ナインをようやく観に行けた。
バカに感動。
…
画像はカメ(玄ぷー)。
右の前から2番目と、
左の1番前の甲羅が、
薄く剥がれかけているのが判るかな?
[2005年7月27日 18:33]
妖怪
来月はコレ!
[2005年7月27日 22:46]
ベーコンは
糸をひいてたら
アウト。
[2005年7月31日 22:5]
元祖浪花屋の
29日の日記は
もし見ていても、見なかった事に。
キミと僕の約束だ!
…管理人さんありがとう
さて!
じゃ改めまして。
部屋で書類整理。
元祖浪花屋の柿の種
テーマソングの楽譜を発掘。
書類??