たまむ氏観察日記2005年8月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1

| 2

| 3

| 4

| 5

| |
7

| 8

| 9

| | 11

| | 13

|
| 15

| 16

| 17

| 18

| 19

| 20

|
21

| 22

| 23

| 24

| 25

| 26

| 27

|
| 29

| | 31

| | | |
| | | | | | |
[2005年8月1日 7:37]
アーチーチーアーチー
ワンコがまるでスキップを踏むが如く、アスファルトを飛び跳ねながら散歩をしているよ。
…さぞかし地面が暑いんだろうね。
つーか飼い主もこんな暑い時間帯でなくて夕方か夜にでも散歩させてやれば良かろうに。
♪アーチーチーアーチー
(地面は)燃えてるんだーろうか~
[2005年8月1日 14:52]
ひるはうどん
今日のランチは杵屋でぶっかけ月見うどん。
お値段は610円。
そういや昨日の夜も今朝もカレーうどんだった訳ですが(笑)。
まあ、いいさねヽ(´ー`)ノ
[2005年8月1日 21:28]
東魁楼@船橋
胡麻だれ冷やし坦々麺まいう~ヽ(´ー`)ノ
[2005年8月2日 12:36]
ひるイリーバール
・バジルチキンとカプレーゼのパニーノ
★レシピメモ★
(カプレーゼ)バジル葉・トマト・モッツァレラチーズ・オリーブオイル・塩こしょう
・少し砂糖も入っているかも?
(チキン)鶏胸肉・バジルペースト
・かぼちゃの冷製ポタージュ
・アイスカフェオレ
しめてお値段840円なり。
[2005年8月3日 12:49]
ひるマック
・チキンフィレオ
・ポテト(S)
・ナゲット
・野菜生活
それから、おじゃる丸のおまけ×1(笑)。
今から集めてコンプ出来るかな~。
[2005年8月4日 12:50]
〈続〉ひるマック
・チーズバーガー
・ポテト(S)
・アップルパイ
・野菜生活
毎日マクドってると、いつか飽きそうだなぁ。
それとも、逆にマック無しでは生きられない身体になるのだろうか(笑)。
[2005年8月4日 14:3]
ますの寿司
ハッピーセットだけではもの足りなかったので、コンビニでます寿司ゲッツ!
この味で140円切るなら安いよね~。
は~おなか一杯。
しやわせだに。
[2005年8月4日 21:21]
地下鉄の天井に生えている4本槍
これってやっぱりPHSのアンテナ?
形からいくとウィルコムの、なのかな。
[2005年8月4日 21:56]
マンゴータンゴ
デートの待ち合わせはタリーズにて。
タリーズのマンゴースムージーはやっぱり美味しい。
ちゃんと果実の味がする(^-^)b
[2005年8月4日 22:17]
メーヤウ@神保町
やってきました神保町。
古書とスパイスの香り漂うこの街に、我々カレー探検隊は今日もゆく!
本日の秘境はタイカレー好きには堪えられない一軒、神保町はメーヤウにございます。
おいらが頼んだのはレッドカリー。
ここのカレーは民生も大好きなんだよね。
(最も、彼がよく利用してるのはスタジオ近くの信濃町本店だろうけど。)
タイカレー大好き!
つーかメーヤウのカレー最高!ヽ(´ー`)ノ
職場が神保町だったらなあ!
ちなみに。ここのカレーは是非大盛りを頼んでみて下さいね。
それでも、他店の並ボリュームだと思いますので。
[2005年8月4日 22:28]
オレンジシフォンケーキ
カレーのあとはデザートもね!
てな訳で、おしゃべりタイムも兼ねてスタバへ。
頼んだのはオレンジシフォンケーキ、生クリーム添え。
それから本日のアイスコーヒーをトールサイズで。
シフォンケーキはパサつきが気になるというか、生クリームが無いと厳しい食感だったなあ(;^_^A
ま、スタバの食い物に過剰な期待は禁物よ、っと。
[2005年8月5日 7:38]
教えて!コーヒーのえらいひと
友人や会社の同僚らは「スタバのコーヒーはタリーズより濃い!」って言い張るんだけど、本当なんでしょうか?
私的にはタリーズのコーヒーの方が濃い(コーヒーとしてのコク・切れ・香りがある)と感じるのですが…。
確かに、スタバのコーヒーの方が豆の培煎が深くて苦み(時にエグみ)はあるなあと思うんですけど…。
私の感じ方が異端なのかなぁ(´・ω・`)
[2005年8月7日 15:21]
高橋君vsくまプー
ラウンド1、ファィッ!
[2005年8月7日 15:32]
高橋君vsくまプー《R》
ラウンド2(^_^)v
[2005年8月7日 15:37]
高橋君vsくまプー《S》
ラウンド3!( ̄З ̄)
[2005年8月7日 15:44]
高橋君vsくまプー《Z》
ラウンド4!キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
[2005年8月7日 15:53]
高橋君vsくまプー《GT》
ラウンド5!ヽ(´ー`)ノ
[2005年8月7日 15:58]
高橋君vsくまプー《ファイナル》
ウィナー高橋君!
余裕の微笑み(?)。
[2005年8月7日 20:31]
夕飯は大戸屋で
鶏かつとねぎの味噌煮込み定食。
お値段650円なり~。
[2005年8月8日 8:51]
化粧とアレルギー
久々にきっちりフルメイクしたら、すでに吹き出物が満載状態。
かゆいよ~(T_T)
化粧品にはいったいどんな悪害物質が入っているというのだろう…。
メイク行為自体は絵を描いているみたいで楽しくて好きだけど、身体は猛烈に拒絶しているさ~。
あうあうん_| ̄|○
[2005年8月8日 12:41]
あついってのに
暑いモン頼んじゃった。
特選カレーうどん。
お値段660円なり。
[2005年8月9日 7:49]
衆院解散
ポカーン(゜д゜)
あほか~。
解散総選挙なんてやらかしているヒマなんてないだろがー。
あの問題やその問題、この問題、片付けねばならない仕事が山積みやろが~。
政治家には人生のリセットボタンがあるようで、全くもって羨ましい限りですね。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
ばりーぼーるさん、こんにちは。
>化粧品と〇〇〇の分野は…
ひぇ~そうなんですか( ̄□ ̄;)!!
そりゃ肌も嫌がる訳ですね。
[2005年8月11日 12:49]
ひるカレー
カリカルでポークカレー。
お値段680円。
[2005年8月11日 17:31]
餌のいらない猫を数匹飼っておりますので(はぁと)
職場の人にA型に間違われました。
いや、正確に言えば『職場の人に間違えさせました』かな。
川原泉風に表現するなら『わたくし、餌のいらない猫を数匹飼っておりますので』、といったところでしょうか。
いやだって、A型以外の血液型の人が遺憾無くその資質を発揮すると、日本的風土が根差しまくった典型的日本型企業環境では浮きまくり状態になってしまいますから~。
そういや同僚のヘタレ八潮も職場で浮きまくりだな。
浮いているのにも2種類あるからねぇ…好感を得られにくい方の“浮き雲”ちゃんは、自分で自分の首絞めてるよなあ…。
ほんの少し回りに対する気配りを忘れなければ、もっと職場で過ごしやすくなるだろうに。
情けは人の為ならず、ってね。
ちゅーか起動修正されてない純粋培養型O型って苦手やわあ(´・ω・`)
人間、角が取れてこその大人でしょうよ。
ガキじゃねーんだからさ。
しかしまぁ、私だけでなくて職場の人も八潮のマイペースぶりにはマジギレしてるようから、クビ飛ばされるのも時間の問題かもねかーもねそーうかーもね。
…………………………
参考資料[八潮]本日のトイレタイム:計1時間36分
長ッ( ̄□ ̄;)!!
8時間労働で1時間以上席にいないってどういうことよっ(;>ω<)/
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
友ぞ。さん、こんばんは。
>人生のリセットボタン
私の場合は押したい瞬間が多すぎるので、いっそ卵子と精子が結合する瞬間からやり直した方がいいかもしれません(笑)。
>学生の頃は
そうなんですよね!
学生の頃は嫌でも何でも、区切りのセレモニーが用意されているのですが、社会人になってしまうと全てがのんべんだらりと流れていってしまうので。
大きな節目といったら転職とか結婚とかくらいでしょうか(;^_^A
葬式は(己の葬式は)体験出来ないし。
[2005年8月11日 22:17]
シャンテ前で待ち合わせ
今日は(ひ)先輩とおデート。
[2005年8月11日 22:56]
またカレー(笑)
俺はキレンジャーかっ(;>ω<)/
とそれはまあ置いておくとして。
今日も神保町メーヤウに行ったのでありました。
グリーンカレー美味しい!( ̄-+ ̄)
甘くてマイルド~。
[2005年8月11日 23:22]
シメはスタバで
レモンケーキとラテを。
[2005年8月13日 19:9]
暑いのでタリズる
・・・タリズる(笑)。
我ながら無理のある略し方やね。
とそれはさておき。
今日はアサイーソイのスムージーを頼んでみました。
なんとも南国な味です。
何かの味に似てるんだよなあ、何だったっけかなあ…。
[2005年8月13日 21:58]
ゴヤ祭り
右はご近所さんにもらった八千代産ゴーヤー。
左が(ひ)先輩宅でとれた野田産ゴーヤー。
カゴに山盛りゴーヤゴーヤー。
何に加工して食べましょうかねヽ(´ー`)ノ
しかし制作者によってゴヤの形が随分違うんですが(笑)。
おもろいね。
[2005年8月13日 22:7]
ゴーヤー入りスープカレー
ゴヤ祭りの食卓、そのいち。
スープカレーは、ハウスから発売されているペーストを利用して、サクっと作りました。
作るの簡単、煮込みいらず、なのにうまうま~。
小麦粉成分の多いもったりカレーがあまり好きじゃないから、スープカレー用のルーが発売されてくれてかなりありがたいですわん。
[2005年8月15日 7:53]
電車ガラガラ
ぬぁんと( ̄□ ̄;)!!
世間はやっぱり盆休みなんですかそうですか…。
しがない派遣ワーカーには盆休みなんかございませんよ休んだらその分減給れすorz
所詮日雇労働者、厚労省からは正規労働者の数に組み込まれていませんから~残念!
なので今週も出勤です。
まあ電車が空いているのは良いことだにヽ(´ー`)ノ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
xxmiyaxxさん、こんにちは。
>匠シリーズ
確かそんなような名前だったと思います。
>濃厚タイプじゃない方かなと思うのですが。
今回は濃厚タイプの方でした。
芳醇タイプも買ってありますよー。
>煮込まないと駄目なもんでしょうかねえー
煮込んでませんよ~。
日記にも『煮込みいらず』って書いたハズなのですが…書き損じてましたかねぇ('_'?)
これは余談ですが、辛いもの好きの私の舌に合わせ《辛みスパイス》を全袋投入して作ってみたら、どうやら家族には辛すぎるカレーになってしまったらしく。
今回のスープカレーは大不評の結末を迎えました。
ゴーヤーも入っていたしなあ(笑)。
まだ2皿分は軽く残っているんだったな~一人で食べ尽くさねばならないのか…。
いくら旨くても一鍋完食するのは大変だ~(@_@)
[2005年8月16日 12:47]
地震キター
社ビルがぐぁんぐぁん揺れて、かなり気持ち悪くなりました。
おぇっぷ( ̄З ̄)
震度3(ホントか?)でこんなに揺れるんじゃ、これ以上の規模の地震がきたら一体どんだけ揺れるんジャー!
宮城では震度6(?)だそうですが、東北ご在住諸氏の安否が気になります。
帰省客も多い時期だろうに…。
昼飯前時間の地震なので、火災等の二次災害も懸念される所。
ただただ、災害の規模が大きくならぬよう、祈るばかりでございます。
[2005年8月17日 13:0]
ひるセブンイレブン
今日のメニューは焼きうどん。
これで295円ならまずまずのお味です。
つうか職場の近所にドラマロケで伊東美咲が来てたらしい!?
マジすか。
さすがは盆時の都心部(笑)。
[2005年8月17日 23:53]
カレーレンジャー参上!
とうっっ!(跳び)
・・・すちゃ。(着地)
誰が呼んだかカレーレンジャー。
スパイスの香りに誘われて、やって来ました神田はガヴィアル。
倒すはガヴィアルが誇る最高値カレー、シーフード+チーズ乗せ(1700+200円)トッピング付き!
う~め~ヽ(´ー`)ノ
ウマ過ぎて言葉なんていらないぜ~。
(ひ)先輩の持ってたガヴィアル割引券のおかげで、破格の安さで贅沢出来ちゃったぜ~。
先輩サンクスくす~。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
マロキーさん、こんばんは。
>仕事
下手に盆暮れ休みがあると辛いのが派遣部隊の痛いとこです(;^_^A
なので今回はほんと助かりました。
まあ、個人的には有休使って夏休み作りますけどね(笑)。
[2005年8月18日 0:17]
風呂あがりの一杯
トマトジュースうま~。
[2005年8月18日 0:38]
裏血液型
予想どおり、裏はやっぱりA型だったわ…。
ぎゃっふん( ̄д ̄)
[2005年8月18日 18:1]
水面の底から
ここは新橋駅の総武快速線ホーム。
小汚いホームなんだけど、なんちゅーか好きなんだよね、ココ。
剥き出しの配線や配管、線路下を流れる水の音、降り積もった粉塵、薄暗い照明。
なんともいえないノスタルジック感と、近未来的廃墟っぽさが合わさった状態と言いますか。
そんなホームを、轟音響かせながら特急電車が駆け抜けていったりするんだもんなあ。
興奮モノよね~( ̄З ̄)
地下鉄だからさ、響きがまた良いのですよ。
Rが強い所では、音の響きが変わったりもする訳でして。
たまらんね~。
[2005年8月19日 7:34]
秋の足音
同じ時間、同じ通勤路。
木々が落とす影が、日増しに伸びているのを改めて実感。
気温や湿度も心無しか肌に優しくなった気がする。
もう秋の入口なんだねぇ。
[2005年8月19日 17:40]
きょうは
日比谷公園で盆踊り大会があるようです。
なにやら楽しげ。
浴衣美人も沢山来てます。
目の保養だね~。
[2005年8月20日 23:29]
あややと○やや
近頃の松浦亜弥より前田健の方が可愛くみえて仕方ない今日この頃。
正式デビューする前後時分のあややはすごく可愛かったんだけどなぁ(´・ω・`)
顔の縦横比率もばっちり整ってたし。
今はちょっと縦に間延びし過ぎた感じになっちゃったからなあ…。
[2005年8月21日 11:54]
とちょーん
今日は新宿に来ています。
姫と一緒に芝居を見に行くのですわヽ(´ー`)ノ
[2005年8月21日 19:9]
芝居前の腹ごしらえ
コンランショップ・カフェーでランチセット。
私が頼んだのは五穀米のビーフカレー。
デザートにオレンジとグレープフルーツのタルトと豆乳アイス・カフェ・ラテ。
これだけ頼んで1600円なら安いっ♪
味も良かったし。
ちなみに写真に映っているのは私ではなくB型姫の手にございます(笑)。
[2005年8月21日 20:13]
芝居版「電車男」
見に行ってきたのはコレですた。
にしてもパークタワービルの中にこんなホールがあるなんて、今まで知りませなんだ。
コンランショップくらいしか利用したことなかったもんなぁ。(コンランショップにしたって丸ビル店がオープンしてからはそちらにしか行かないようになっちゃったし。丸ビルのが駅から近いから。)
さて。
で肝心の芝居内容ですが…。
す・ご・いっ・す!
映画版、ドラマ版より、芝居版「電車男」が断然一番おもしれえ(たまむ的に)でございます!
これは見て損無し!
ディープな2ちゃんねらも納得な2ちゃんワールド再現度、且つ2ちゃんに明るくない人にも分かり易い芝居構成、且つ掲示板を見る人々の群像劇という、およそ演劇的には構成や見せ方に困りそうな原案を、実に鮮やかに生きたエンターテイメントに構築し直ししてあったのでござい
ます。こらすげえわ!
今作で演出を担当したのは「トリック」や「プリズンホテル」等のテレビドラマ監督として勇名を馳せる堤幸彦氏。
氏がもつエキセントリックな視点と、ややエグみのあるフィルムメイキング手法、そして2ちゃん世界のもつカオス感が見事に融合し、新たなる「電車男」ワールドを作り出しておりました。
否、かえって原作である2ちゃんねるのスレッドを読んでいるが如くの生々しさが、舞台版「電車男」にはありました。
ヒロインが舞台の板上に出てこないことが、インターネット上の仮想掲示板を読んでいる臨場感を象徴的に昇華させており、なかなか良い作劇法だったんじゃないかなと思われます。
以下は個人的雑感。
武田真治を間近(毛穴が確認出来そうな距離)で見れたし、河原雅彦の演技も絶好調だし、役者的にも実に美味しい芝居だったなあ。
つうか武田真治のヲタの再現ぶりは凄まじいものがあります。
山田君や元ちびノリダーより、武田君のが絶対ハマリ役だと思うね。
だって三人の中で彼が一番(中身も)ヲタクだし(笑)。
「電車男」を舞台化させるにあたり、思い浮かんだ演出家は三谷幸喜だったんだけど、実際に彼がこの芝居の指揮を奮ったとしたら、かようにアングラなムードは醸成されなかったでありましょう。
誰が堤幸彦に頼んだのかは知りませんが、選んだ奴!アンタ凄杉!
それから印象的だったのは一緒に芝居を見に行った姫の感想。
「エルメスって女は天然でも純粋でもないよ!アレはかなりのヤリ手だよ~」
うんうん、私もそう思ってたよ(笑)。
[2005年8月22日 0:45]
初秋刀魚&初すき焼き
初モノ食べる時は西向いて笑えって言うけれど、アレには何か云われがあるのだろうか。
[2005年8月22日 18:36]
本日の通勤BGM
フライングキッズ/ディスカバリー
…………………………
ユニット名やバンド名に“子”関係のワードが入っている方々ってのは、けだし名ユニットや名バンドであることよヽ(´ー`)ノ
フライングキッズだろ~、それから少年ナイフにミスターチルドレン、子供ばんど、フェアチャイルド、デスティニーチャイルド。少年隊に少女隊、キンキキッズ、エキセントリック少年ボウイなどなどなど。
音楽の世界には“こどものはぁと”が必要なのかもね。
そういやチャイルズなんてアイドルさんも居ましたね(笑)。
知らない人は、私よりは若いです、多分。
_| ̄|○
[2005年8月23日 18:20]
有給休暇ちう
たまりにたまった雑務を済ませ、喫茶パスカルにて一服ちう-y(^o^)oOO
ブラック&ホワイトのケーキ、うまうま。
[2005年8月24日 7:45]
煙害
こらー!歩きながら煙草吸うたあ良い度胸やのぉ!道幅が狭い朝の通勤路煙を避けながら歩くのは非常にこんなんですばい~!お前さんが吐き出した煙を吸って発作がおきたらちゃんとタクシー呼んで通院費も払ってくれるんでしょうなぁ~?くたびれた安物スーツを着てるアンタにそ
んなポケットマニーは無さそうだけどね!大体歩き煙草なぞマナー違反やっちゅーの。
ふー( ̄ε ̄)
朝から無駄な怒りエネルギーを蓄積してしまったわ…。
[2005年8月25日 0:42]
二本シェー年間へ
もとい「日本青年館」へ「ダブリンの鐘つきカビ人間」のプレイベントを見に行ってきましたヤッホーィヽ(´ー`)ノ
イベント内容は「ダブリン~」メイン出演者のトークショーと「ミッドナイトサマーキャロル」のビデオ上映会。(伊藤英明とハセキョーが出演してたヤツ。)
主演二人にいまいち興味がそそられなかったので「ミッドナイト~」は生で見てなかったもんですから、今日はビデオ見られてラッキーでした。(つうか本当の主演はじじいとガキんちょであって英明とハセキョは脇役に過ぎないようなポジションだったけど。マスコミの宣伝仕様って
恐いわ~。)
にしても結構面白い舞台だったな。さすがは大王&G2コンビ!
さらにラッキーなことは、会場でプレミアチケットが販売されてたこと!
こんなこともあろうかと、今日に限っては財布にキッチリ万札詰めてきましたよ。普段は小銭しか入ってないのに(笑)。
今日は精神的にたっぷり贅沢な気分に浸れました~。
演劇マイラヴ(`・ω・´)
[2005年8月25日 0:50]
冷製サーモンのクリームパスタ
そして今日もサウナってたりする訳でして(笑)。
本日の晩餐、お値段588円ナリ。
日経新聞がロハで読めるのも、さりげなく嬉しい。
買うと高いし。
[2005年8月25日 8:34]
朝スタバ
ハム&チーズのホットサンドにホットコーヒー。
お値段しめて680円なり。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
ぽたさん、おはようございます。
>「ダブリン~」
私はイープラスの先々行予約で初日チケ1枚と、昨日の会場頒布で2枚(友人と見に行く用)を押さえました(^_^)v
イープラスやぴあ等ではすでに先行予約は始まっていると思われます。(一般販売はまだのハズ。)
どうかお急ぎ下さいませ。
昨日会場で日記更新していれば、ぽたさん分もチケ買えましたね…無念。
そこで販売されてたチケットはどれも4~5列目あたりで、すごく美味しかったんですよね(*_*)
[2005年8月25日 17:55]
つくばエクスプレス
三セクの仕事にしちゃあ、乗車賃結構安いぢゃん。
高速バスより安い値段にしてくるとはね~。
おらが市を走ってる○葉高速線なんて、初乗り200円だぜぇ。
たかだか20分くらいの距離を駆け抜けるのに600円台かかるんスよ?
高杉だろお~(´д`)
オーノー!アンビリーバボー。
添付画像はつくばエクスプレス…の写真は無いので、スカイライナー貯金箱君の勇姿をば。
ちょっと可愛いかも(*^-^*)
[2005年8月25日 18:20]
台風来たりて
部長の号令一過、部所内の全人員が5時にて仕事をお開きすることと相なりました。
さーて、R25読みながら帰るべえ。
…………………………
本日のBGM:奥田民生「ギブミークッキー」
何回聞いても飽きることがないっつうのも困りもんだね(笑)。
聞かねばならない新譜もたまっているのだけど。
にしても奥田氏のシャウトの挟み方は全くもって天才的というほかは無いね。
声のボリュームや長さの過不足が無い上、タイミングもドンピシャに入れてくる!
歌が上手いこととシャウトの上手さは別の才だからな~。
その才を二つ併せ持っていることは、ロック歌手としては幸せなことだね~。
[2005年8月26日 7:27]
えーっと・・・
今日は普段の4分の1くらいしか電車に人が乗っていないのですが何故だ!?
台風だからみんな仕事休んでるんか~!
まさかなー。
[2005年8月26日 23:15]
金曜夜は科博にて
特別企画展を見に行ってきますた!(`・ω・´)
今回の企画は《縄文VS弥生》展。
金曜夜に行くと大分空いてる&ジャリん子さんらの空間占有率が低いので、快適に展示を巡り歩くことが出来ます。
デートにもおすすめ!(ただし館内でのイチャつきは禁止とす。)
レストランのメニューもユニークなので、是非利用してみて下さいな。
常設展も素晴らしいので時間がある方はそちらも是非。
…と科博の宣伝はさておき。
今日は運良く人類学者の先生が来ていらはいまして、ギャラリートークを聴講することが出来ました。ラッキー♪
『宮里藍はアレは典型的縄文顔。ゴルフする縄文人ですよ』
縄文ルックの宮里藍が縄文人に囲まれながらナイスショットを放って歓喜のあまり皆で踊り始め竪穴式住居に帰っていく(BGMはサザエさんED)所まで映像が頭の中に再現されてしまい、笑いをこらえるのに必死でした(笑)。
先生いわく、宮里藍に企画展のポスターモデルとして出てもらいたかったが、ギャラが高過ぎて断念したのだそうな。ホントかよ(笑)。
以下は個人的覚書。
・考古学とは、物的なものから歴史を解き明かす学問。考古人類学は人間の行動や思考・関係性をつまびらかにし、歴史を紐解く学問とか。
・沖縄人と北海道人は顔の造作が似ている。これは両地が縄文人固有のDNAを色濃く残しているエリアである為。
・弥生人が縄文人を駆逐してその勢力を一気に拡大していったという今までの歴史観は、弥生人のDNAを調べることにより覆されることとなった。(弥生人の出現時期が800年も時代を逆上るものであったことが、DNA鑑定の結果判明した為。)
・農耕をなりわいとする弥生人の方が集団で生活する時間も長い為、人口増加率も高いと考えられる。これが数百年もの時間を経る間に、縄文人に弥生人が取って変わっていった経過なのではないか?というのが現在の考古学的見地だそうな。
・同じ年代に存在する弥生遺跡、縄文遺跡に、互いの文化が流入した跡が残っており、先の説の裏づけともなっている。
・ちなみにDNA鑑定料金は5000円。某国の○○○大学では個人のDNA分析を請け負っているが費用は3万弱かかるそうで「アレはボリ過ぎだろう」とのこと(笑)。
[2005年8月27日 16:28]
ヒトのココロは秋雲の様にも似たり
うおーっ!
サミスィ。
今めっちゃ寂しい。
この心に渦巻く寂しさのジェットストリームは、特に何か原因があるからという訳ではなく、まぁバイオリズムっつーか、生きていると定期的に訪れる心の月経とでも言いましょうか。
こういう精神状態の時は、風景を見ても音楽聞いても旅に出ても本を読んでも風呂入っても、何をしても寂しくてしようがなくて、涙や鼻水が訳もなくズビズバ出てきたりする。
まあ、こういう精神状態の時はそう長くは続かないので、そんな時はひたすら嵐が過ぎ去るのを待つのみの虫、である。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
ちたばさん、こんにちは。
>台風
千葉県は直撃だったらしいですが、今回は気管の狭搾感のみで発作にまでは至りませんでした。
多分、フルタイドが効いてるんだろうなあ。
心配して下さいましてありがとうございましたm(_ _)m
[2005年8月29日 12:53]
愛は地球を救う
この言い回し大っっキライ。
地球は人間なんかに助けられたいと思ってねえよ。
そもそも地球にとって人間はタチの悪い寄生虫に過ぎない訳で。
“パラサイトシングル”ならぬ“パラサイト人類”ですよ。
それに、むしろ助けられてるのは我々の方だろ。
正しくは「地球様のお陰で人間共は資源をむさぼりつつ何とかその命を繋ぎ止めております」だろぉ?
殊勝な心がけ無き者に愛を語る資格無し!
[2005年8月29日 19:23]
秋葉ウィルコムプラザ前
カポーキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
いやむしろデターッ!
秋葉ウィルコムプラザの前を通ったら、中から年若いカポーが出てくるではありませんか!
腕なんか組んじゃってラブラブ全開ジャンジャンバリバリって感じっす。
コミプラからカップルが出てくるのなんて、あたしゃ初めてみましたよ。
はぁ~ありがたや~ありがたや。
うむうむ。やはり新規ユーザーが増えてるらしいとゆ~調査は真実なんどすなあ。
喜ばしいこっちゃ。
[2005年8月31日 1:11]
エルメる
今日のディナーは(ひ)先輩と舞浜はピエール・エルメ・サロン・ド・テにて頂きました。
美味しかったなあ(*^o^*)
…………………………
《クラシック・プレート》ケーキ付2100円
・グリーンサラダ
・ブランケット スペシャリテ(コシヒカリ米のバターライスに、ホワイトソースで煮込んだ仔牛バラ肉・豚バラ肉・マッシュルーム・小タマネギをのせたフランス伝統の料理。)
[2005年8月31日 1:18]
〈続〉エルメる
セットのフルーツガーデンティー。
甘酸っぱくてなかなか美味。
器もしっかり暖めて出してくれてます。
パイ生地で出来た焼き菓子を添えて。
[2005年8月31日 1:33]
〈続々〉エルメる
セットケーキのデジレ。
これだけ単品で頼んだら\840(税抜 \800)ですよ!高い(;>ω<)/
でもうまー!
イチゴにレモン、バナナ。
素材は身近なものでもプロが作るとさすがにひと味ふた味違いますね~。
[2005年8月31日 18:36]
神キター
てゆーか氏は東京1区からの出馬ですか。
チャレンジャーだなあ(;^-^A
ポスターの紙質の安っぽさに涙がちょちょ切れ御座候。
いかな神と言えど高級紙仕様ポスターまでは練成出来かねるようで。
ガンガレ!
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
ばりーぼーるさん、こんばんは。
>「やっぱりドコ○だね」とか(汗)
ウィルコムだけにそういう話もありえそうで恐いですが!(笑)
拙者、独り者なのにウィルコム端末2台持ちですから…。
切腹!!
[2005年8月31日 19:24]
タイトル変更というか復活というか
本日記のタイトルを旧タイトルに戻します。
ただしカッコだけ[ココ→〈続〉”]取りはらって。(紙ベースの日記を最近は全く書いてないから、本家日記に対する“続き”日記という意味が薄れちゃってるからね。)
改題最大の理由は、ぶっちゃけ、英語タイトルにオイラ自身が飽きてしまったから(笑)!
だから元に戻す~のです~♪
「たままっぷ」って微妙に言いづらかったしな。
人に説明するのに噛みまくり(笑)。
私の滑舌が良く無いだけか?
何はともあれ改題後も宜しくお見知りおきの程をお願い申し上げ奉る次第でござります~。ニンニン。
…………………………
写真のアイテムは、姫にもらったUSJ土産の“スパイダーマン耳かき”。
首がプルンプルン震えます。
耳を掘ってもプルルンルン。
ペン立てに挿してもプルプルルン。
ちょーウケる(笑)。
てか、姫らしい土産チョイスだなあ。
さすがヽ(´ー`)ノ