<#CAT>mifu-walker_猫耳<#PETA>2005年8月の日記(feelDiary by usePocket)
(n'∀')η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*~ http://www.geocities.jp/mifu_walker/ ¢(..*)...
[2005年8月1日 0:49]
尺取虫
百合の葉っぱになりました、尺取虫
斜め横に、ピンと伸びたオレンジ色の物体が尺取虫です。
[2005年8月1日 1:16]
しゃくとりむし
百合の葉っぱに、なりました尺取虫。
2枚目
[2005年8月1日 14:18]
葉っぱ
百合の葉っぱに、なりました尺取虫
3枚目
最初に見つけたときは、
∩←こんな感じ
で、葉っぱにいたのですが、カメラを向けたときに、
百合の葉っぱに、触れてしまい、警戒されて、
ヾ←こんな感じに、
なってしましました。
[2005年8月1日 16:49]
おにゆり
鬼百合(おにゆり)のむかご
黒い豆のようなのが、むかごです。
遠見半島を散歩中に撮影。
[2005年8月2日 1:34]
鬼百合
鬼百合(おにゆり)、2枚目
すでに花は終っていて、種の準備をしているところでした。
[2005年8月4日 1:51]
ひゃくにちそう
遠見半島を散歩中に見つけた、百日草(ひゃくにちそう)の花<#FLOWER>
[2005年8月9日 14:47]
やまももの枝
父親が新しいノコギリを買って、しげりすぎた山桃の枝を、
試し切りもかねて、枝の一本だけ切りました。
切られた枝を見ると、とても立派に育っていました。
[2005年8月12日 9:53]
小魚
昨日の夕方に、近くにある沖田ダムの中にある、
公園の小川で、散歩してきました。
ちょうど妹も帰ってきていたので、母親、自分、妹、の
三人で、散歩してきました。
画像は、小川の水に足をつけて、
足によってきた小さな魚を撮影したものです。
[2005年8月17日 16:25]
山桃の枝
父親が、新しいノコギリを使って少し前に試し切りをしたのですが、
先週の土曜日に、思いきって、半分以上バッサリと、
切ってしまいました、画像は、半分くらいの大きさになった、
山桃(ヤマモモ<#PEACH>)の木です、これだけたくさん切ってしまうと、
来年は、今年の半分くらいの実の量になると思います。
そのかわり、少ない分、山桃の実一つ一つに、
十分に栄養が、行き渡りやすくなるかもしれません。
[2005年8月22日 17:26]
ゆりの花
おかしな形の百合の花<#FLOWER>
原因は、良く分からないのですが、今年は、2~3株ほど、
こんな感じの花になっています。
虫、ウィルス、病気、水不足、などが、関係していると思います。
[2005年8月23日 10:27]
百合の花
変な形に咲いた百合の花<#FLOWER>
2枚目
[2005年8月23日 16:58]
あぶのような虫
庭で見つけた、巨大なアブのような虫、
見えにくいですが、ネムの木の汁を吸って
生きている虫を捕まえて、その虫の体液を吸っていました。
[2005年8月24日 10:40]
しおやあぶ
>てんからっとさん
感想ありがとうございます。
>こんばんは。遅くにゴメンナサイ。
>あのアブですけど、ムシヒキアブ科のシオヤアブだと思います。
>幼虫、成虫とも他の昆虫を襲うハンターですよ。
名前と虫の詳細を教えていただき、ありがとうございます。
名前をもとに、自分でも、辞典サイトで調べて見ました。
↓
>しおやあぶ
>【塩屋虻】
>黒色で胸部と腹部に黄色の毛がある大形のアブ。
>昆虫類ムシヒキアブ科。
>体長約3cm。
>雄は尾端に白毛をもつ。
>夏に多く,他の昆虫を捕食。
>幼虫は地中にすみ,コガネムシなどの幼虫を捕食。
>日本各地に分布。
そういえば、少し前に、父親がパソコンを使っているときに、
あまり間隔を置かずに、2度も連続で、
普通のアブに刺されていたのを思い出しました。
ネムの木には、毎年、亀虫の仲間と思われる虫が、
大量発生していたので、シオヤアブの存在は、とてもありがたいです。
画像は、検索しているときに見つけた、
虻(あぶ)の漢字として使われている、
もう一つの漢字の画像です。
[2005年8月31日 0:53]
なす
庭の鉢植えに植えた、茄子の花<#FLOWER>