たまむ氏観察日記2005年10月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | | 1

|
2

| 3

| | | 6

| 7

| 8

|
9

| | 11

| 12

| 13

| 14

| |
| 17

| 18

| 19

| 20

| 21

| |
23

| 24

| | 26

| | 28

| |
30

| | | | | | |
[2005年10月1日 15:50]
アキバヨドバシ
キタYO♪ヽ(´ー`)ノ
[2005年10月1日 17:18]
ひるすし
秋葉アトレの中にあるまぐろ問屋ナントカゆ~店で遅めのランチタイム。
このように見てくれは奇麗な寿司だけど、魚の鮮度はイマイチ。
しかも小さめの握りが7カンぽっちで1500円もしやがりますか!ガヒーン。
ちょっとこれはぼったくり価格だわあ。
ま、店の雰囲気はそこそこ良いんだけどね。
デートか接待向きの店といったところか。
[2005年10月2日 18:5]
水酸化ナトリウム
別名苛性ソーダ。
強アルカリ性、劇薬指定。
とゆー訳で。
これから台所で石鹸の仕込みを始めます。
なにぶん初めての体験。
うまくいくかなあ。
ドキドキです。
[2005年10月2日 19:24]
ひとまず
タネ完成。
なんだかカスタードクリームみたい。
タネの固まり具合を見て型入れです。
型入れ出来るのは、明日の今頃だろうなぁ…。
¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬
ばりーぼーるさん、こんばんは。
無事作業完了です(^_^)/
メガネとマスクはちゃんと着用の上作業しましたのでご安心を。
とはいえ、適切なアドバイスありがとうございました(^o^)
[2005年10月3日 12:33]
ひるモス
オーダーしたのはタンドリーチキンバーガー。
カレーナンの時に使ったスパイスが余っていたのだろうか、とかいう発想は余計なお世話か(笑)。
まあ、ウマイっすけど。
でもホワイトアスパラはいらないな~。
食感を邪魔するナリよ、コレは…。
[2005年10月6日 12:26]
ヒルパン
今日のお昼は、ベイカーズ完熟バナナとショコラ×1袋、85円。
薬局で安売りしてたので買ってみました。
足りないかなと思って無印ラスクも買ったけど、ハラいっぱいで食い切れず。
[2005年10月7日 11:36]
タマ取り式終了
昨日は出勤日だったので病院にはさすがに行けませんでしたが、無事手術完了だったようです。
あの暴れん坊将軍もさすがに今日はぐったり疲れているご様子。
にしても、傷跡は何とも痛々しいもんです(T_T)
[2005年10月7日 11:45]
優雅に朝風呂
今日は有給休み。
朝からマターリ入浴したりなんかして。
写真は、本日の入浴剤。
ハッピーバスデイなるシリーズのもの。
バラの良い香りがしますゾエヽ(´ー`)ノ
[2005年10月7日 22:4]
再びミラコスタ
先輩が食事無料券を持っていたので、オチェーアノにてブッフェランチしてきますた(`・ω・´)
ハラいっぱい!幸せ~。
好物のスモークサーモンを山盛り食べちゃったぜい。
そしてマギーは今日も右斜め45度下を見つめなから仕事をしているのであった。
ウェイターなんだから、もうちょっとシャッキリ働きなさいな(笑)。
[2005年10月8日 0:43]
いわゆるアロマテラピー
サイプレスとゼラニウムの精油を半々にブレンドし、ランプで焚いて、森の香りに包まれながら床につきます。
ぐっすり眠れて、疲れも一晩で吹き飛びますよヽ(´ー`)ノ
[2005年10月8日 15:21]
ひるサンド
お昼は、鶏の照り焼きとクリームチーズのサンドイッチを作りました。
レタスが少ししか無かった為、微妙に物足りなさが残ります(笑)。
昨日の昼は豪勢だったけど、今日は実に質素だなあ(;^_^A
[2005年10月9日 13:55]
型出し完了♪
切り分けたら、なんだか石鹸らしくなってきました。感動。
水と油と苛性ソーダ混ぜただけだのに、こういう風にしっかり固形状になるなんて、なんとも不思議だ~。
まるで化学実験してるみたい。
そして。さらに2ケ月の熟成期間を経て、ようやく石鹸として使える頃合いになるのだそうな。
これが、いわゆるコールドプロセスソープの基本的な作り方。
手づくりすれば100g1個100円前後で作れるオリーブ石鹸も、店頭で買えば1000円しますからね。(釜炊きしてる石鹸なら安いけどさ…それでも500円くらいするし。アレッポの石鹸とか。)
それに引き換え手づくり石鹸のなんとまあ経済的なことでしょうか。
オイラみたいに肌が弱い人間にとっては、顔のみならず全身用途としてた~くさん消費するアイテムなので、安く大量に作れるのは実にありがたいことです。
熟成期間を終えるその日が待ち遠しいo(><)o
[2005年10月11日 12:32]
ひるスタバ
トマト&バジルのピッツァ。
280円也。
[2005年10月12日 2:25]
ゲロヨ~ン
残業と休出が続いたせいか、体調激悪。
頭痛と吐き気が…。
こんな日に限って猫は部屋で暴れやがるし、部屋の中はゴミとドライフラワーでスプラッタだし、こんな時間に掃除だし、嫌になっちゃうよ。
こんの赤猫野郎!
猫鍋にしてくっちまうぞ!(゜Д゜)
[2005年10月12日 7:35]
ゲフォ(吐血)
結局3時間もねめれんかった…_| ̄|○
ますます吐き気してきた。
[2005年10月13日 7:44]
八潮さんクビ確定
ヒャッホゥ!これでようやくキモイ人から逃れられる!
あたしゃ矯正のかかっていない原生O型は嫌いなんだよっ(;>ω<)/
てゆーかあれだけ仕事サボってて今までクビにならなかったのが不思議なくらいだ…。
[2005年10月13日 23:27]
ほぼ日手帳
ロフトで緑をゲット!
ほんとは通販申し込みしようと思ったのだけど、間に合わなかったんだよね。
所でしかし。
新宿三越はいつの間にリニューアルしちまったんですか?
こんな所にロフトがあるとは思いもよらなかったとです。
新宿ロフトではクラブオンカードはやはり使えないみたいでつ。
そら三越の中じゃなあ(笑)。
[2005年10月13日 23:33]
で
残業明けの体をサウナで癒し中だったりする。
画像は汁なし担々麺。
今頃夕飯ですよ奥さん!!
太るぜ~。
[2005年10月14日 8:28]
朝スタバ
注文したのはシーフードとほうれん草のキッシュ(280円)とキャラメルモカ(小380円)。
スタバの食い物だからあまりうまくはないだろうと思ったら、これが案外イケル!(゜∀゜)
最近のスタバフードは腕を上げてきたねえ。
[2005年10月14日 22:23]
残業ぅをわたー!
(ブルース・リー風心の叫び)
つー訳で、空きっ腹でもヒューガルデン飲んでじゃうよ!
一人飲みだって気にならないぜ~。
てゆーか、ひゅーがるウマーヽ(´ー`)ノ
ほんとは樽生のがウマイのだけど、今日は瓶で我慢ですけんんんん。
[2005年10月17日 7:44]
Igotit!
ボーダフォンみたいな企業戦略がいわゆる“隙間産業”ってやつなんだね!
あたしゃてっきりウィルコムが隙間産業担当だとばかり思っていたわ…。
ごめんよウィルコム。
ごめんねボウダホン。
[2005年10月18日 2:52]
純ちゃんは靖国がお好き
つーか誰かあのアソポソタソを地獄の業火に投げこんでおくれよ。
もしくはすまきにして中国にクール宅配便で送ってやれ。
バッカじゃねーの?
在中邦人に暴動警戒の通達出す前に手前んとこの大将の首に縄かけて椅子にでも縛りつけとけやアホンダラ。
あのジイサンにとっては在中邦人の身の安全よりも一個人の参拝の自由とやらの方が大事なことであるらしい。
全くもって素晴らしいね。
確かに“国の為に民が存在する”のではなく“民の為に国が存在する”状態をこそは理想であると言えよう。
しかし、物事の価値というのは天秤に乗せられた寸胴のように極めて相対的なもの。
ましてや、小泉純一郎という人は公人である。
暴力に屈して国是を覆すのはあって然るべきことではないが、かと言って無暗に彼の国の人々の神経を逆なでする必要も無いだろう。
こーなることが判りきっていたとはいえ、自民党に票入れた香具師が憎い今日この頃である。
しかしなー。
アメリカ外交と中国外交は足して2で割ったくらいの濃度が丁度良いと思いますがどうか。
[2005年10月18日 7:36]
ねみー
毎日毎日、こう帰宅時間が遅いとなあ…。
2時間半しか寝てないのニャ(_ _)Zzz
[2005年10月19日 7:29]
朝もはよから
習自のヘリが空飛んでるなぁ。
あー。
しかしねみいなー。
[2005年10月19日 21:34]
目が回る忙しさ(@_@)
昼はカロリーメイト(チョコ味)のみ。
[2005年10月19日 22:21]
粗食の反動
やっと仕事終わったさ!
つー訳で夕飯(この時間じゃすでに夜食か…)は五右衛門でパスタ大盛り。
今日のオーダーは「伊勢鶏ときのこのポルチーニクリームソース」。
なかなかうまかったっす。
いやしかし、量はさすがに多かったかもorz
全部平らげましたけどね。
[2005年10月20日 1:1]
本日の帰宅BGM
矢野顕子作詞作曲「ラーメン食べたい」の奥田民生カバー版。
ライブ・ビューティフルソングスにて公開された歌がライブCDとなって頒布されている。
他人の曲をあたかも自作のものであるが如くさらりと歌いこなせてしまう奥田さんのテクニックには要注目。
興味お有りの諸兄は是非ご一聴の程をm(_ _)m
いやまあ、さっきパスタ食ったばかりでこんな曲(笑)。
[2005年10月20日 7:41]
眠さマックスハート
ねみーよー。
睡眠時間完璧足りてへん。
日本に女性首相が誕生するのはいつの日かしら。
つーても片山さつきみたいなのだったら勘弁してほしいとこだけど。
にしてもあのシトの髪型が80年代アイドルカットなのは一体何故。
本人の人となりにマッチしておらず激しく気持ち悪いんですが…。
[2005年10月20日 12:45]
再び粗食
時間が無いので、本日再び粗食。
今日買ったのはピュセラのヤミーサプリ。
カスタード風味でなかなか美味でおま。
[2005年10月20日 23:14]
“スパらしいキャンペーン”自力開催中
残業明けて、新橋の「ドルミティーナ・スパ」にやって参りました。
つーかキレイやん!
誰も居ないからスパ内の写真を撮ってみたり。
さすがは今夏できたてホヤホヤのスパ施設!
なんだか新橋らしくないぞ(笑)。
[2005年10月20日 23:27]
ババンババンバン晩飯~♪
スパ内レストランにてたらこのクリームスパを頂く。
量は少なめだけど、こりゃウマー!
かつての五右衛門で味わえたタラコカルボに瓜二つなお味…(T_T)
[2005年10月21日 21:52]
残業終わりて
ふと東京タワーが見たくなったので、即実行に移してみた。
新橋から芝方面までてくてく歩く。
地図を眺めたり町歩きしたりするのは大好きだから、あっという間に芝公園到着。
案外近い!
銀座~新橋間と同じくらいの距離かも。
写真はショボイのしか撮れなかったけど(笑)。
うん。
しかしね、ま、なんつーか、写真はショボくても、実物の東京タワーはエッフェル塔にも負けないくらいキレイだわさ。
一週間の残業疲れが一瞬で吹き飛んだ気分。
やはり気分転換てのは大事だ~ね。
子供の頃は東京タワーに住むのが夢だったなあ…。
なんて昔のことをしんみり思い出してみたりなんかして。
[2005年10月21日 22:23]
さらに歩く
芝公園を通り抜けプリンスホテルを右手にさらに歩く。
増上寺が見えてきたら左折、大門駅前交差点に到着。
ウェンディーズでチーズバーガーセットを頼み、やっとこさ夕食。
本日のプチ散歩終了。
楽しかったあ(*^o^*)
[2005年10月23日 4:11]
頭痛と不眠
薬が効いたのかゼラニウムとラベンダーの香りが効いたのかはたまた読書が効いたのか理由はハッキリしない。
が、ようやく頭痛が落ち着いてきた鴨。
これだけ頭が痛い&気管が重ったるいということは、一雨くるかもしれないなあ。
低気圧は憂欝だ(´・ω・`)
[2005年10月24日 7:41]
今年は
ロッテを勝たせてやりたいねえ、阪神には悪いけど。
いや、千葉県民だからそう思う訳ではなくてね。
だってバレたんが可愛いんだもん(はぁと)。
日本の野球監督には考えられない愛くるしさだよなぁ。
なんなんだアレは。
萌え~(*´д`*)
[2005年10月26日 7:34]
久々のちゃ会
UseWillcomのちゃっと室にてぼんさんと遭遇。
昨晩は久々のちゃ会でした。
楽しかったっす~ヽ(´ー`)ノ
[2005年10月26日 18:5]
うひょ
今日は早く帰れる~ヽ(´ー`)ノ
と思ったら今日は雨なのねぇ~。
寄り道出来ないじゃん!
ガックシ。
[2005年10月28日 1:49]
千葉ロッテマリーンズ優勝!
優勝効果で千葉県にも各方面から幾らか外貨が落ちるかしら(はぁと)。
とまあ冗談はさておき。
いやはや、破竹の勢いとはまさにこのことを言いますか!ってな感じの4連勝でしたね~。
阪神サイドに見せ場すらも作らせず、ほんと見事な圧勝でした。
久々にワクワクしながら日本シリーズ見たような気がします。
さて。ロッテの本拠地である千葉マリンスタジアムですが、交通の便は余りよろしくないものの、とても素敵な球場でございます。
オープンエアな空間の中、海風を肌に感じながら観る野球もまた乙なもの。
皆様も是非一度ご来場下さいませ~。
マリンスタジアムに溢れるロッテのホスピタリティ精神を是非体感してみて下さい。
案外良い仕事してますぞよ。
以下独り言。
日本シリーズの中で放送されてたロッテCMの出来はスバラシかった!
っつーかバレたん可愛い過ぎます…。
口角がキュッと上がった破顔なスマイルは、日本人には絶対マネ出来ませんね。
ロッテも来年は4様じゃなくてバレ監督でキャンペーン張らないといけませんね、ええもう、そりゃもう。
ギャラもペよりは安いだろうし(笑)。
どーっすかロッテの宣伝(広報)部さん!
[2005年10月28日 19:48]
馬鹿と煙は高い所がお好き
精神的にイラっときていたので、仕事あけに東京タワーのぼっちゃいました。
ノワーイヽ(´ー`)ノ
高所大好き!
ちなみにここは大展望台。
今からさらに上へagaります!(`・ω・´)
ウィルコムの電波もバリ5です。
何故か時々圏外になりますが(笑)。
[2005年10月28日 20:5]
特別展望台
地上高250ミーター!
ひゃほーうぃ!
てゆーかまだまだウィルコムの電波が届いております。
圏外時間が長くなったけど。
ウィルコム君の電波は地上高何メートルまで届いてるんだろ。
・・・すげーなあ。
ちなみに只今のBGMはYMOの「過激な淑女」。
なんかめっさ笑いました。
ピッタリ過ぎでしょ(笑)。
[2005年10月28日 21:2]
思えば
子供の頃父に連れられ弟と一緒に東京タワーに来た時は、特別展望台には上らせてもらえなかったんだよね。
何故ならエレベーターが壊れていたから。
そんななんで、大展望台まで自力で階段登っていった訳です。
いやはや疲れましたよ!アレは。
東京タワーの外階段登った経験ある方ならご存じだとは思いますが、ここの外階段、鉄筋むき出しなんです、天空に吹きっさらし!
その異様はまるで安アパートのボロ階段、あるいはタワーにまとわりつく蔓のような。
まさにジャックと豆の木気分!
それが地上高150メートルまで延々続いているのです。
だから風強いと階段の上り下りはさせてもらえません。
例え上らせてもらえたとて、無風ということはありえません。
子供だと身体が風に持っていかれそうになります。
しかも足元の踏み板の隙間からは遥か彼方地上の様子が丸見栄なんですね。
高所恐怖症の人なら卒倒しかねない光景です。
係員のおじさんに外階段の件を聞いてみたら、今でも土日は下りのみ解放しているそうです。
上りエレベーターが混んでいる時は、上り階段も解放されるとか。
高所大好き且つ体力に不安の無い方、どうぞ外階段にチャレンジしてみて下さい。
そうそう、それからもひとつお得な情報。
当日誕生日の人は大展望台、特別展望台、共に入場無料だそうです。(要身分証明書。)
なんだよ~そういうお得な情報は早く教えておくれよ(笑)!
29回タダで入場出来たでないの!
[2005年10月28日 21:42]
これが
噂の外階段。
上り下りするならやはりデイタイムがおススメ。
[2005年10月28日 21:48]
ルックダウンウィンドウ
大展望台一階には床を切り欠いて下が覗けるようになっている床窓もある。
真ん中に立つと、空にぽかんと浮いている気分にさせてくれる。
[2005年10月28日 22:31]
しばしの別れ
さらば東京タワー。
二十年ぶりに再会した貴女は、今なお優雅な貴婦人でした。
また来るよ。
たまむさんの頭の中にグログロと渦巻いていたちっぽけな悩みも、地上高250メートルの高さから軽~く吹き飛んで行きましたとさ。
あ~我ながらなんて軽い悩みなんだ(笑)。
それにしても、東京の姿はこの二十年の間だけとってみても随分変わったもので。
特に台場方面!
あっち側は昔は何も無かったんだよ。
いや。何も無いというのは語弊があるか。
晴海埠頭と船の科学館はありました(笑)。あの頃はまだ日本財団なんて呼称は無かったなあ。
芝浦も高いビルと言ったら貿易センタービル以外は見あたらなくて。
一昔前のお台場近郊の姿が知りたい人は漫画「パトレイバー」あたりを読んでみて下さい。
野亜や太田さんが頻繁にそこいらあたりで格闘やってますから(笑)。
小生が子供の時分には、その辺のエリアで潮干狩りとかやったもんでした。
近未来SF漫画よりも“先”の時代を生きているんだねぇ、我々は。
[2005年10月30日 3:16]
テレビのチカラ
なんというか、近頃“テレビのチカラ”が衰えている気がする。
人々の趣味趣向が分散しすぎて、番組自体に吸引力を持たせられなくなってしまったのが原因か?
あるいはテレビ界における絶対的カリスマの消失、とか…。
アイドルにしたって、今日日のアイドルさん方は生活臭漂う人達ばかりで、いまいちそれらしくないしなあ…。
かく言う自分自身も、以前よりテレビにかじりつく時間が減ってきている。
これは仕事が忙しいから、という理由だけでは無いはずだ…。
¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬
kinaさん、こんばんは。
>ロッテのCM
おっしゃる通り、そのCMです(^-^)
>マリーンズの
にわかだろうとなかろうと、是非応援してあげて下さいまし。
選手にとっても監督にとっても、ファンが増えるのは良いことですから♪