日向路地裏放浪記2005年11月の日記(feelDiary by usePocket)
WX310SAよりお届けします。
使い心地とか。機種変DBにまとめてます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fet/html/321.html#623
WX310SA用ページ(フレームなど)
http://www3.point.ne.jp/~champuru/wx310sa

7

12

14

15

17

18

19

20

21

22

24

25

26

27

29

30

[2005年11月7日 12:24]
どたばた続きで気が落ち着かん

新機種いよいよ目前。

機能的な選択として。。
カメラと電話帳登録数で考えるとSA。
それ以外ではほぼKなんだよなー。。

めむさんのWikiタレコミWX310SA見てたら、どうやらminiSDにJAVAアプリは保存できないっぽorz
つまり有償アプリは2MBのファイルエリアがパンクしたら消去。
再び使いたい場合は買い直す必要があるそうな。。
PCから直接miniSDに移して動作するかはなんとも言えない感じだけど、バックアップ出来ないのは辛い。。
基本的にminiSDが無ければUSBストレージとして機能しないというのもなんだかなあ。。

そもそもの安定、安心感からSAにしようと心に決めていましたが、価格が同等であればKの選択もなきにしもあらずか(^^;
DJラオウのニコニコラジオを持ち歩けるしw
www1.ocn.ne.jp/~slot777/dj3.htm
どんな感じになるのかなー?っていうのだけ心配ですが(^^;
フラッシュネタとしてはマイケルクエストも良いネタw
www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/mq.html


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ふぇちゅいんさん♪

早速の返事、ありがとうございます(^^;
なるほど、そのテストでしたか(にやり

お送りした件ですが、
例えば**KB以上あるメールの添付ファイルは、メール受信時に添付ファイルを削除すればいけそうな気が。。
で、エラーメッセージを「画像が添付されていないか、**KBを超えるファイル容量の為、投稿できません。」みたいな感じに書き換えるとか。。
まあ無知な素人の独り言ですのでお気になさらず(^^;

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


久々にトレバ使用。
名残惜しい気もしてきました。



[2005年11月12日 17:51]
おふかい(1)

合流~。
今回は人数少なめ?

今日に限りTreva解禁w
撮るどー。



[2005年11月12日 18:21]
おふかい(2)

すたーとー♪



[2005年11月12日 18:51]
わーい!

京ぽんげっとー☆



[2005年11月12日 22:7]
おふかい(3)

2件目。
謎のメニュー。



[2005年11月12日 23:59]
おふかい(しめ)

セイセイセイ!



[2005年11月14日 3:36]
おふかい(後記)と、学園祭

久々に週末遊んだなー(^^;
っていうか何日振りのオフ日だったんだ?
無駄に働いていた気がするw

オフ会楽しかったです。
僕以外の参加者は、、
ばりーさん・ちょこさん・藍洲さん・ふじさん・マロキーさん・いりこさん・ふぇちゅいん博士
今回は珍しく男率高い!
皆さんお忙しそうで、、というか自分も直前まで危うかった(^^;
なかなか決められなくてお手数お掛けしました。>ばりー幹事

藍洲さんとふじさんは初めましてでしたね。
想像と違うキャラだったので安心しました(一体何を想像していたのかは秘密w)
久し振りにお会いしたのは、いりこさんとふぇちゅいんさん。
いりこさんは前回お腹にもう一人居たので違った印象でしたが、美人っぷりは健在でした(^^;
ふぇちゅいんさんタフガイでしたねw
前日の武勇伝というか、かなりウケましたw
あ、京ぽんありがとうございましたー(^^;

なんか誕生日とかレイザーラモンとかの話ばかりで、他のが思い出せないんですけど(^^;
あ、そういえば最近色んなSNSあるよねーって話をしていたのを思い出したんですが、タイムリーにこんなん見付けました(笑)

http://dt.uxu.jp/

mixiの[みうらじゅん]コミュニティで見付けたんですが、みうらじゅん氏の「DT」にインスパイヤされちゃったらしいw
ネタにもならず、未だ誰もコメントしない辺りが地味にウケてますw


そして日曜は学祭に行きましたよ。
もうね、相変わらず、奴らはやりたい放題w
恒例の某有名ドラマーの焼いたお好み焼きを今年も食べました。
丁度離れていた時だったのでその勇士は見れませんでしたが、友達が見たら多分泣くと思います(^^;
とりあえずノリでウクレレ購入w
800円だったけど、もっと値切ればよかった。うーん失敗。
リサイクル品で、W-ZERO3が入りそうなポーチ300円→値切って100円で購入。
あっさり下げたから本当はもうひとこえ行こうと思ったけど、生徒が可愛かったので素直に購入(ぉぃ
いや、なんか最近年の差というか、ギャップを感じつつあり。。(^^;
ある意味お子様扱いなんですけどね。
後輩だから余計に、ね。


ちなみにZERO3にしようとかそういうんじゃないので(^^;
ばりーさんの日記見て、再びSA株上昇しました。
前言撤回。
というか、やはり噂は噂って事で。
値段の差はとりあえず考えないで行こうかな。
モックでいいからはやく触りたいなあ。。


やっぱりKには漠然とした不安が、ね(^^;



[2005年11月14日 19:39]
モックアップ(1)

どちらも緩い曲線が◎

[2005年11月14日 19:40]
モックアップ(2)

開いた状態。

[2005年11月14日 19:41]
モックアップ(まとめ)

モック触ってきましたー。
会社にカメラを忘れた大馬鹿者orz
めちゃくちゃアナログに、質感比較レポ(笑)

思っていたよりしっかりした作り。
ボタンの大きさは310Kの方が大きかったけど、その分広範囲に配置されているので若干触りにくい。
WX310SAは逆に集中している分、あまり移動せずに触れる。
押し間違えそうなのはSA(^^;
でも初めだけ、、きっとねw
310Kは側面にシャッターボタンがあるが、押した感じがフニャっとしてる(モックだからかも)
片手で開閉はどちらも慣れれば、、なんとなく大差無し。
310Kのレンズは思った程気にはならなかったが、個人的にやっぱり好きじゃない。
あ、みーたんのだんなさんイチオシのピンク、男でもアリだと感じましたよ(^^;


ところで気になるお値段。
自分は新規じゃないので機種変のみの値段ですが、新規は -5000円くらいです。
いつも大体立ち寄る3件回って得たのは↓

WX310K
→24,800円
WX310SA
→27,800円

という情報。
そのうち1件は既に予約終了でした。
うはー、人気だねえ。
しかし、それ以上の驚きは、一番信頼している店の情報。

WX-310K、WX310SA
機種変更→24,800円

!?
なにおう!?
聞き捨てならねえ!と再び確認するも、答えは同じ。

これ、最安ならここで買います(^^;
誤報でも押し切りますよ多分。
ポイントとかで考えるとアレですが、面倒臭いのでねw

ちなみに京ぽん1の白が今、人気らしい。
いまなら端末1000円(多分新規)だそうだ。
ついでにカメレジェは0円だそうな(^^;



[2005年11月14日 19:43]
モックアップ(おまけ)

うちでもこんなスタンドに待機させたいw

あ、同じ車両にHV200ユーザーがww



[2005年11月15日 0:23]
モックアップ(蛇足)

前回の補足。
疲れないのはWX310SAだと思う。
丸みがあるのでしっくりくるのだ。

という事で近所のショップにも立ち寄って、更に触って帰りました。
KX-HV210は畳んだ状態での比較が出来なかったけど、そんなに違和感ない。
なのに画面が大きいから気持ちがいいw
一応カメレジェのモックもあったので並べてみたら、流石に差がある(^^;

FOMAのモックもあったんですが、触った感じではWX310Kの方がまだ持ちやすかったです。
とかいいつつ多分SAにします。
やっぱり。


ちなみにその店では新規が安かった。(値札あり)



[2005年11月15日 14:2]
府中

更新中(^^;
これから講習だー。。



[2005年11月15日 16:53]
ハラヘリヘリ

この辺に来るのは久し振りだし、折角だからご飯にしよう。
まあ今日まだ何も食べていないから早く食べたいだけだけど(^^;



[2005年11月17日 13:51]
ふじ

電波の感度良好。
被写体速過ぎて撮れません!

miniSDどうしよ。
Transcendのやつが転送速度早かったけど、256MBしか残ってなさげ。。
最低でも512MB以上がいいなあ。。
でないと後々後悔しそう。
今のやつも32MBじゃなくて64MBにすれば良かったと思ったし。
誰か16MBとか、オマケで付いてたの持ってない?(^^;
というかWX310SAに同梱されてたりしないかなあ?
実はちょっと様子見たかったり(^^;



[2005年11月17日 14:15]
WX310SA、予約したぞ

そうだ、話が前後してもうた(^^;

秋葉で予約してきました。
WX310SAの黒赤
この店の店員が天然なのか、これが正規なのか分かりませんが、WX310Kと同じ値段でした。

という訳でWX310SAを予約。
カメラのレスポンスとかは気にしません。
いざって時には連撮で対応します(^^;

料金プランはどうしようか悩んでますが、とりあえずは、
つなぎ放題[x1] + A&B割
で行ってみようかなと。

つうか何かいい案あれば教えて(^^;



[2005年11月18日 0:33]
秋花粉

爆発orz
つらーい。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

>ばりー@ヒトバシラーの報告待ちさん
>>料金コースは困ったらつなぎ放題にしていおいて、数ヶ月様子見。
なるほど。
確かにパケット数分からないですからね。
一応ウィルコムのシュミレーターでパケ数出してみましたが、あまりあてにしない方が良さそうですよね。。

>オムアリさん
ええ、何事にも決めたら一途ですよ(笑)
後からごねないかという心配はしていましたが、向こうが自主的に予約表に値段書いたので、それ以上は払いませんよw
だってそれ以前に日を跨いで5回は確認してますから(^^;
僕が見た中では一番安かったですね。
勿論、キャッシュバック等は無いので一概には言えませんけど。
今修理しているなら、春頃に型落ちして値崩れし始めるのを予想しているので、それ狙いでもいいかも。
買いたい時が、買い時ですよっ♪(^^;

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


発売日に機種変するのは初だな(^^;



[2005年11月18日 7:29]
ほげ

ホテルに充電機忘れた大馬鹿者orz
USBならできるのにw

意味なく待機させんなっつうの。
朝飯食いたいんだっつうの。



[2005年11月19日 15:10]
どんより

Transcend のminiSD/512MB、入荷予定無しorz
12MB/sで割と安価だったけど、、残念。。
足で探すか。。


三食揚げ物弁当生活。。
萎えまくり。。
悔しいけどコンビニでサラダ買ってきた。
昨日もホテル帰ってからコンビニでサラダと納豆巻きと野菜ジュースと調整豆乳を調達。
なんか野菜がいつもよりおいしく感じた。



[2005年11月19日 20:49]
掘り出し物?(USB外付バッテリー)

先程東京に戻りました。
荷物重いけど時間があるからちょっち物色。

単3乾電池2本で携帯の充電が出来る。。
、、のは今まで通り。
これは、さらにUSB変換(120cm)が付属。
『AIR-EDGE PHONE 対応』の文字も。
お値段1480円(俺の嫌いなビック特価w)

ただし懸念事項が。
USBに変換、といっても電圧まではその保証の範囲でない。
店員に調べさせたがメーカーサイトにはデータが無かった。
各種端末でも利用できる点から、5.7v前後はあると思われます。
一応型番をメモって貰いました。

メーカー:OSMA(オズマ)
型番:AP-10K1

有楽町店は応対いいかも。
特に別フロアの担当への連絡に、徐ろに京ぽん取り出した辺りが最高w
俺が何を気にして質問してるかすぐに気付いたし。


ところで携帯電話での3時間って、AIR-EDGE PHONE だと如何程?(^^;
あ、もしかして AIR-EDGE PHONE で約3時間?(^^;
携帯だとどれだけ保つのやら~ヽ(´ー`)ノ



[2005年11月19日 23:7]
miniSD512MB/Transcend

なんか、帰ってきて上海問屋覗いてみたら、、

あるじゃん。。

んなんだよ昨日の電話は!
内線で間違えて別の部署が出て『どちらにお掛けで?』とかふざけた事ぬかしやがって!
しかも入荷予定は全くないと言っただろうが!
お蔭で無駄に悩んじまったよ。
ビックで見たらバカ高かったし。。

アフィリエイト、真面目にやっとくんだったorz
でもいつの間に1227ポイント?(^^;



[2005年11月20日 19:14]
ビックリマンチョコ

ちょこさんの日記にあったので、久し振りに2つ程買ってみました。
税込84円て何ですか?
1つ30円じゃないの?^^;
大人買いしはぐったw

いきなりヘラクライストかよw
影カンブディアスって誰?^^;



[2005年11月21日 5:18]
WX310SA(K)?

予約伝票を確認してたら、、

WX310SA(K)

え?ええ!?
(K)って何?^^;
も、もしや『見た目はSA、中身はKよ♪』って事か!?(違)
まさにハイブリット携帯!www

そもそも(S)か(R)な筈で、注文したのは(R)の筈。。
(K)ってまじで何?^^;

当日までそのままにしておこうとも思ったのですが、入荷されなかったら多分マジ泣きするので電話しました。
ところが電話に出たのがまたもやあんぽんたんw
W31SAでもauでもないっつうの。
これしきの件、2回も確認すな。
しかも『予約はまだ受けてないようですが?』とか、いらん事言うからまた爆発しちゃったじゃんw
つうかどうやったらWILLCOMとau聞き取り違えるんだ?^^;


結局、担当さんが休みでアレでしたが、端末は無事との事。
(K)は、(KURO)のつもりらしいw


さて、そろそろベル打ち覚えるか。
いや、ひらがなはOKなんですが、アルファベット大文字小文字がまったく分からんのですわ(汗)
あと記号とか。。
一覧が載ってるサイトってありましたっけ?^^;



[2005年11月22日 18:17]
佐川

土曜の夜に頼んだから祝日も挟むし、木曜に受け取れればラッキーくらいに思っていたら。。
早いな(^^;
っていうかその時間、部屋に居たのに気付かんかったorz
とりあえず受け取ったらデジカメで動作確認しよっと♪


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

こっそりさん♪

おお!
値切り成功おめっとさんです!
こっちは『びたいちもんまけねえよ』って態度でしたが、初めから提示金額がおかしかった(^^;
って、発売日に入らなそうなんですか!?
なんだろ?
流通の問題?

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


よし、昨日よりは早いぞベル打ちw



[2005年11月22日 22:56]
届いたぞ!miniSD♪

とりあえず、花札1GBよりは早いな(^^;
Macで適当に確認しただけだけどw

USB1.1接続で約420MBのZipファイルを転送。
掛かった時間は以下の通り

花札→9分45秒
Transcend→8分33秒

んー、USB2.0のカードリーダ買っちゃおうかな(^^;

さあて、準備万端じゃ(ぇ
カマン!WX310SA!


アルファベットがむずいorz
なんか、動きが携帯始めたての人っぽい(^^;



[2005年11月24日 23:24]
ラバーバンド

そういえば、オフ会でコレを初めて見たって言われました。
んー、まだまだ任地度低い?(^^;

白い方は、日本版『ホワイトバンド』。
通称『イカリング』又は『偽善者リング』。
中傷される要因は、世界の貧困を餌に資金集めしている事。
また、用途の割合も解せない。

買ってしまった手前、外すに外せなくなった呪いの腕輪w
キーワードは『サニーサイドアップ』
http://www.hottokenai.jp/
http://whiteband.sakura.ne.jp/
http://homepage2.nifty.com/packyou/hottokenai.html


黄色い方は『リブストロング』。
イエローバンドとも言う。
癌を克服してツールドフランスを7連覇したランスアームストロングが右腕につけていた、自信が設立したがん基金のシンボル。
収益はランスアームストロング基金に充てられる。

『強く生きろ』という気にさせてくれる。
キーワードは『ナイキ』
http://www.livestrong.org/




[2005年11月24日 23:47]
臨戦態勢

明日徹夜なんですよっ。
ちきしょうめ。

あいまあいまにこそこそといじくる為の準備w



[2005年11月25日 11:35]
いい天気♪

機種変日和ですねw
わくわく。



[2005年11月25日 12:21]
秋葉原!

Treva&KX-HV210 からの更新は、多分これが最後。

Trevaがひかれたり、修理出したり修理したり。。
最後は接触不良の末期状態だったなあ。。
テンキーはパキパキ言うし。
思い出しますよ。

あなたを受け取ったあの店で、これから引き継ぎですよ。
3年間、ごくろうさま!



[2005年11月25日 14:2]
ばっちこーい!
charset="ISO-2022-JP"

公式サイトに繋いだら、日時が勝手に設定された(^^;
240×320以下だと画質選べない?orz
とりあえず仮眠しますw




[2005年11月26日 5:28]
しくじった
charset="ISO-2022-JP"

miniSDが認識しません!
Transcendが悪いのか、再現性のあるバグらしきもついでに発見。
初期化に失敗した直後から、本体メモリが0KB表示に。。
そして実際記録も出来なくなる。
これは電源のオンオフで復帰するが、なんだか不安ですよ。




[2005年11月26日 14:1]
腹減った。
charset="ISO-2022-JP"

眠いし(-.-)Zzz・・・・

ベル打ち面倒かも。


いりこさん
あれ?
まだ買ってないんですか?(^^;
デザイン文句なしですよ。

オムアリさん
値段は、やっぱり違うとか言いやがりました(^^;
なのでそれを押しきるので精一杯でしたよ。。
文字コードがなんで表示されるのか分かりませんが、以前も同じ様な事があったので、多分今回も同じかな?と思っています。


[2005年11月26日 16:32]
あら?
charset="ISO-2022-JP"

miniSDが、認識しました!(^^;
理由はよく分かりませんが、auの端末(CASIO)で初期化して貰ったら読み込み出来るようになりましたw
WX310SAで初期化せずに使えた(^^;
モノは試しと本体から初期化してみたら、無事成功♪
う~ん、何がいけなかったのかな??
使う前にMacOS拡張でフォーマットしたのがいけなかったのかな?
どうせ初期化するしと、深くは考えていなかったんだけどf(^^;

とりあえず、ひとばしらーらしい?かな?(^^;
なんか試して欲しい事があればお気軽に。
無茶しない程度にお伝えします。

あ、ちなみにJavaですが、噂通りminiSDには保存出来ない様です。
もし方法ご存じの方は、是非ご一報くださいませ(^^;




[2005年11月27日 17:0]
なんでやねーん
charset="ISO-2022-JP"

Webページメモ保存して、後で参照した時、コピーペーストその他諸々何の操作も出来んのかい!
つうか番号は統一して欲しかったなあ。。


マロキーさん
ごく稀にカメラがフリーズするくらいですね(^^;
ささ、マロキーさんも三洋に操られましょうw




[2005年11月29日 18:21]
えくせるが。。
charset="ISO-2022-JP"

開けなーい!


って、焦ってたんだけど解決。
どうやら古いバージョンのファイルは開けないらしい。
フリーズ→再起動するから余計に焦った(^^;

どうしよう。
保有している必要なファイルがほぼそれなんですけど(^^;
ちなみにOffice97/Win95。
新しいExcelで開いて保存し直せばいいんだけど、めんどっちいなあ(^^;




[2005年11月30日 23:56]
あいぼん
charset="ISO-2022-JP"

初体験♪


※紹介文変えました。
WX310SAよりお届けします。
使い心地とか。機種変DBにまとめてます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fet/html/321.html#623