世界を平和にしたいな♪2005年11月の日記(feelDiary by usePocket)
世界の平和を願いつつも、家庭の平和だけで手いっぱいの介護福祉士、ちゃん が綴る、家事と育児と仕事にまみれる日々
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 2

| | | 5

|
6

| 7

| | | 10

| 11

| 12

|
| 14

| | 16

| 17

| 18

| 19

|
20

| 21

| 22

| | 24

| | 26

|
27

| 28

| 29

| 30

| | | |
| | | | | | |
[2005年11月2日 15:22]
マックのサラダ★その2
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!
今日はちゃんと入ってる♪
てことは、先日の量の少なさは何だったんだ!?
(・o・?)????????????
[2005年11月5日 18:50]
こども祭り
学童保育所の、父母会共催行事「こども祭り」でした。
ひたすらやきそばを焼いていました。
楽しかったけど、疲れた。。。
(;-_-)=3
[2005年11月6日 18:49]
リサイクル
娘の衣類を整理しました。
市の説明会で、
「古着はリサイクルするので、まだ着られるモノを出してください。」
ってことだったので、それに従って分別したのですが、それでもまだ着られる服が45リットルの袋2つ分も・・・。
子供の成長って恐ろしい。。。
(>_<)
フリマで100円程度で買ったものや、知人から回ってきたものが半分以上だから、そんなに元手はかかってないんですけどネ。
(^^ゞ
これが外国まで運ばれて、見知らぬ子供たちの役にたつなんて・・・ちょっと素敵かも♪(^o^)~♪
[2005年11月7日 6:41]
雨上がりの朝陽
Beautiful♪
(≧o≦)
Hooooooo!!
[2005年11月10日 0:42]
府中市大国魂神社の一の酉です。
韓国からの交換研修生を案内しました。
今年は二の酉まであるそうです。
が・・・。
私は、お酉さまの意味を知らないんです。
(T_T)
今度、勉強しとこ!
[2005年11月11日 7:22]
なんでしょコレ?
もんじゃ焼きです。
一昨日の夜、韓国研修団のみなさまを、もんじゃ焼き屋さんにご招待して好評を博したのですが、その話を聞いた我が家の子供たちが
「お父さんだけずる~い!ボクたちも食べた~い!!」
と主張しまして。。。
近所のお好み焼き屋さんへ行ったら、やってました、もんじゃ♪
しかし・・・
ナゼ彼等は、何かというと、親に向かって
「ずる~~~い!」
を連呼するのか?
親が仕事でもんじゃを食べることは「ずるい」ことなのか?
その場合、本来なら
「いいな~!」
と、うらやましがるのが正しい感情の流れでは・・・。。。
w( ゜o ゜)w はっ!!
わかった!
横並びの感覚だっ!!
彼等は私を兄弟だと勘違いしているんだ。。。
(=_=)
[2005年11月11日 22:30]
ここはどこでしょう?
皇居前です。
え!?
皇居が写っていない?
ハイ。
皇居側から、前方を見渡す感じで撮ってますから。
(^^ゞ
今日は、韓国からのお客様と、半日、はとバスに乗って東京観光をしました
。午後は成田へ見送りに行ってきました。
韓国・・・。
ネット上では、嫌韓派・親韓派、入り乱れて議論の暇がありませんが、私の知り合った方々は皆、それは素敵な隣人でした。
是非、一緒に仕事をしてみたい。
そんな思いを抱かせてくれる面々でした。
(≧▽≦)ノシ
bye-bye!!
[2005年11月12日 8:15]
通勤路
秋ですな♪
[2005年11月12日 20:51]
ご協力おねがいしますm(__)m
転送文です。
↓
>本日行われたアフガン難民アリジャンの結審がでました。勝訴でした!!!!!!
>しかし、闘いはまだ終わっていません。2週間以内に法務省がこの件に関して高等裁判所へ
>控訴すると、高等裁判所での新たな裁判が開始されもしかしたら敗訴に逆転してしまうかもしれません。そこで、>皆さんの力を貸してください!!
> お知り合いの方々で関心がある方がいらっしゃれば、ご転送ください。
> この素晴らしいニュースをお友達、ご家族、同僚にお伝え下さい。
> そして、法務省に対して「アリジャンを控訴しないで」という署名にご協力下さい。
>
> ----------------------------------------------------
> ___________________________
> 法務省・入国管理局による控訴断念を要請する緊急署名活動
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ■署名 締め切り日(第一次): 11月13日(日)
> 必着
>
> HPにてワンクリックにて署名いただけます。
> > http://www.alijane.org/index.html
> アリジャン応援事務局
> 島田具子
[2005年11月14日 20:10]
まだあったんだ!!
サッポロ缶コーヒー
JACK!
何年も前に、亡松田優作主演の「探偵物語」を流用したTVCFを作って大々的に売り出していたような記憶が・・・。
けっこうおいしい♪
(#^.^#)
サッポロの缶飲料って、そんなに悪くない印象があるんだけど、あまりヒットしないよね~。
ビールが主力商品だから、ソフトドリンクにはあまり力を入れないのかな~?
それとも販売戦略の差なのかな~?
(・_・?)
[2005年11月16日 23:14]
夕飯に
鮭のちゃんちゃん焼き、作ってみました。
(⌒O⌒)うまかった♪
[2005年11月17日 8:5]
落ち葉も美しい朝!
日本に生まれて良かった♪
って実感。
[2005年11月17日 9:40]
空気が澄んでくると
雲も空も輝きだすな~。
でも・・・
もしかしたら、今日は自分の気持ちに余裕があるから、尚更そう見えるのかな?
落ち葉の色や、空の美しさを受け入れられるゆとりがあるのかも。。。
昨日は、一日中デスクにかじりついていたけど、今日は終日外にいて直帰ですから!
自慢になりますが、私の事務処理能力は、小学生レベルです。
( ̄^ ̄)
キッパリ!!
[2005年11月17日 13:30]
会議が終わり・・・
府中駅に向かう途中、福祉作業所が経営する喫茶店を発見!
ランチをとりました。
一生懸命働いているウェイターの男性が、とても印象的でした。
つい仕事柄、その彼を見ながら、障害者福祉のことから、国政の方向性から、社会保証制度のことから、親御さんの気持ちまで、いら~~~んなコトをごちゃごちゃと考えちゃったんだけど・・・。
当然のことながら、そんな私の思惑とは関係なく、彼は真剣に、お客さんに挨拶をし、水とおしぼりを配り、注文をとり、品物を運び、そしてまたお客さんに挨拶をして、水とおしぼりを。。。
ん~~~、
言葉にすると違っちゃうし、チンケになっちゃうんだけど、
やっぱり、ある種の「ひたむきさ」には、心を打たれますよネ。
今の自分を反省して、謙虚になったり。。。
m(_ _)m
ごちそうさまでした。
[2005年11月17日 17:53]
今日は・・・
やけに、マメに日記を更新する日だな。
しない時は、一月以上ほったらかしなのに。
やっぱり気持ちと身体に余裕があるんだろ~な~。
てなわけで、写真は、くつろぐカエルの置き物2体です。
これを玄関先のヘイの上に置いているお宅があったので、勝手に撮らせていただきました。
m(_ _)m
[2005年11月17日 21:54]
渡米して心臓移植する予定の女性のホームページです。
関心のある方は、ぜひ覗いてみてください。
↓
http://hasumi-bokin.jp/
気軽にできるQ2募金なんてのも、よろしかったらど~ぞ。
(^^)
[2005年11月18日 9:20]
ふぇちゅいんさんっ!!
ありがとうございます!!
「RSS出力」って、何のことやら私には全然わかりませんが、とにかくmixiのプロフィールに、この日記が反映されましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
\(⌒O⌒)/
かなり嬉しかとですっ!!
意味もなく、
mixiを開いてはクリック!
開いてはクリック!
また開いてはクリック!
と、リンクされている幸せを噛みしめています。
(^^ゞ
[2005年11月18日 15:45]
トップ画像を数年ぶりに変更!!
これで良いんだっけな?
[2005年11月18日 15:55]
ハンドルネームも変更!!
突然ですが、「介護福祉士」ってのは、国家資格名をベタで使っているもので、ち~と支障が出てまいりましたので、本日よりmixiでも使っている
「ちゃん」
を名乗らせていただきます。
m(_ _;m
[2005年11月18日 16:4]
紹介文も変更!!
ホントにこれで良いのかな~?
(・o・?)
[2005年11月18日 16:9]
わかった!!
「ゴロ」
[2005年11月18日 16:15]
あれ?
やっぱり変わらない・・・トップ画像。。。
(T_T)
[2005年11月19日 0:38]
広報誌の編集
実は今年度、私は、子供たちが通う小学校のPTAの広報部員なんです。
今日は仕事を休み、一日がかりで広報誌に掲載するための展覧会の取材~写真撮影~編集作業をやっていました。
やっと完成~♪
(^0^)
撮影も含めて、一日で仕上げたんだから、コレで上出来でしょ♪
しかし・・・学校の展覧会なんて、いつもサ~~~っと眺めて済ませていたんだけど、イザきちんとひとつひとつの作品を、じ~~~っくっり観賞すると、なかなかど~して、子供たちの感性ってのは、素晴らしいものがありますね。
百何十枚の写真を撮って、そこから良いものをセレクトして、編集して・・・なんて作業をやってると、いかにその作品の良さを
見る人に伝えられるか、真剣になっていきます。
つかれた~。
あ・・・ダメ・・・睡魔が。。。
(_ _)Zzz。。。
[2005年11月20日 20:19]
SAVE!AYAKA
転載文です。
↓
『ヒルシュスプルング病類縁疾患の中の全腸管壁内神経細胞未熟症』という難病を患って、余命宣告を受けている赤ちゃんがいます。
助かるには、アメリカで臓器移植を受けるしかなく、その為の費用を広く募っています。
余命宣告を受けたのは先月で、もって数ヶ月だと言われたそうです。時間がありません。
あやかちゃんを救う会
http://save-ayaka.com/index.html
お気持ちのある方は、是非ご協力をお願いします。
また、少しでもこの話を広めて下さると嬉しいです。
[2005年11月21日 8:9]
つつじ接写!
いや、おみごと!
咲き誇る花のようです。
w( ゜o ゜)w
[2005年11月22日 18:37]
「コーディネーションのスキルを高める!」
というタイトルの研修を受けてきました。
1日半の研修の最後に、「今の気持ちを漢字ひと文字で現して下さい。」
と課題を出され、書いたのが、コレ。
「辛」
ちなみに、「からい」ではなく「つらい」です。
研修はとても楽しく役に立つワーク・ショップだったんです。
何かを押しつけるのではなく、ゲーム感覚で参加できる作業を通して、自分に足りないもの。必要なもの。やらなければいけないことに自ら気付くという、すばらしいプログラムだったんです。
でもそれは・・・自分が目をそむけていることに目を向け、後回しにしている課題に手をつけろ!
ってことですからね。
自分の弱点を明確に示されるのって。。。
辛い!!
しかも、目をそむけなきゃやってられないほど、実は今の状況はしんどいんだ・・・と気付いてしまったことが、また
辛い!!
(>_<)
うわっ!
せっかく楽しい研修を受けたのに、我ながら、なんて後ろ向きなんだ。。。
でも、素直な自分の気持ちに気付くって大切ですよネ。
「自分が辛いんだ」
「仕事や立場から逃げたいんだ、ホントは!」
って気付くことで、何故かホッとしました。
ε=(^。^;)
[2005年11月24日 10:16]
あぁ。。。壊れた。
愛用のH-SA3001Vの不具合がひどい。
ひどいというより、完全に壊れてる。
今もこうして日記を送信できていることが奇跡に近い。
たまたま復活したので、なんとか使ってるけど、いつシャット・ダウンするやら。。。
サンヨーと京セラの新機種、明日発売だよな~。
今日、ウィルコムのお店行かないと、次はいつ行ける機会があるか・・・。
すぐに使えないと困るし・・・修理に出して代替機を借りるのがベストかな~。
悩む。。。
(><;
[2005年11月24日 16:36]
38,800円!!
結局、大枚38,800円をはたいて、H-SA3001Vの紺に機種変しました。
新規だったら1,980円だって。。。
まあその結論に至るまでには、ウィルコムカウンターをハシゴしたり、色々と紆余曲折があるのですが・・・。
いずれにせよ、私のH-SA3001Vに対する強いこだわりの為せる技です。
新機種発売の前日にこんなことしている人いないだろな~。
個人的には、WILLCOMロゴの入ったカメレジェが手に入って大満足です♪
ちなみに、国分寺のウィルコムカウンターでは、京セラは未入荷。サンヨーは、予約なしでも明日購入できるそうです。
[2005年11月26日 3:0]
朝まで生テレビ
「激論!少子化」
白熱してます。
久々に見たけど、相変わらず熱いな~、この番組。
グイグイ引き込まれる。
田原宗一郎のファッシネーターとしての資質が秀逸なんだろ~な~。
(_ _)Zzz
おっと!
こっちの体力は限界みたい。。。
(‐_ゝ
[2005年11月27日 12:12]
兄妹でゲーム♪
「どうぶつの森+」なんて、ほのぼのとやっていて、微笑ましい光景ではありますが・・・。
外は天気も良いし、子供部屋は、クソもミソも一緒に朽ち果てているし、せっかく図書館で借りた本はホコリまみれだし・・・。
親としては、元気に外で遊んでほしいし、部屋の片付けもしてほしいし、せっかくの時間を、テレビの前でダラダラ過ごしてほしくないし。
かと言って、これから仕事にだから、一緒に出かけたり、片付けをしたりはできないし、
「○○○しろ~~~っ!!」
って、叫んでいなくなっちゃうのも、違う気がするし・・・。
親のエゴの押しつけと躾の線引きが良くわからん・・・て、なんだか平和ボケしたボヤキだな~。
なんて、自己分析まで交えつつ・・・。
父は仕事に向かうのであった。。。
(^。^;)/~
[2005年11月27日 17:40]
竹内孝仁さん
「高齢社会を共に生きる」
というタイトルのシンポジウムを参観してきました。
尊敬する竹内孝仁さんの記念講演を拝聴できました。
いや面白い。
名著「医療は生活に出会えるか」以来のファンですが、医療の世界に身を置きながら、何故ああも生活に密着した柔軟な思考ができるのか。
あの目線の低さには、ただただ感服です。
なんだか、仕事に対してとっても前向きな気持ちにさせていただきました。
感謝です!!
[2005年11月27日 17:56]
シンポジウム会場を出ると・・・
いきなりクリスマス・イルミネーションが、目に飛び込んできました。
おっと!
高齢社会だ、地域支援事業だ、介護予防だって、そんなことばかり考えているうちに、もうそんな時期なのネ!
自分の家族支援も大切な時期なんだよな~。
師走とは良く言ったもんで、年末のアレやコレやを考えていたら、段々気持ちがそわそわしてきたゾ!!
[2005年11月28日 8:20]
朝
命の輝きとはかなさ・・・って感じかな。
「もの思う秋」とは良く言ったモノです。
[2005年11月29日 8:14]
夢の様に美しい光景
なんだけど・・・。
11万画素はツライ。。。
そこがまたこのカワイイんだけど。
[2005年11月30日 8:16]
大銀杏
朝日に照らされて光ってます!