たまむ氏観察日記2005年12月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | 1

| 2

| |
4

| | | 7

| 8

| 9

| |
11

| 12

| 13

| | 15

| | 17

|
18

| | 20

| | 22

| | 24

|
25

| | 27

| 28

| | 30

| 31

|
| | | | | | |
[2005年12月1日 7:50]
電車内メイクに反対!
化粧品の匂い嫌いなんだよー。
つーかここはお前の部屋じゃねーんだよー。
化粧したって不細工は治らない~ぜー?
頼むから車内で粉はたかないで…。
電車の中のメイク(迷惑)行為見つけたら問答無用で写真撮影して全国に顔晒して良いという条例でもできねえかなあ…。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
ぼんさん、おはようございます。
>さくら水産
家庭の味ですか?
ぼんさん早く彼女作らなくっちゃ!(違
[2005年12月2日 21:49]
UCCカフェプラザ
明チョコカフェとどちらに寄ろうか悩みつつ、読書欲も満たせるコチラへ寄ることに大決定したんです~!(ASAYANナレーション風に)
やー金曜日ですよ奥さん!
嫌がOh!でも気分はアゲアゲ、姉歯建築士の頭はハゲハゲってなもんで。
とまぁ冗談はさておき。
今日頼んだのは白胡麻のカフェオーレ。
胡麻とコーヒーって以外と相性良いんですなあ。
仕事で疲れた脳みそに、あまーいカフェオーレがスルスルと沁み渡っていくかのようです。
うみゃ~ヽ(´ー`)ノ
癒される~。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
おとさん、こんばんは。
>北野映画情報
教えて下さってありがとうございました。
見るの楽しみになってきました♪
>キャベツとひき肉の挟み煮
おと家では定番なんですね!
たまむ家でも定番料理になりそうです。
なにより巻かなくていいのが楽チンだし、小さい葉も余さず使い切れるとこがグーですね。
[2005年12月4日 19:58]
銀座クレムリ
モンブランサンデーうま~ヽ(´ー`)ノ
お値段は368円なり。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
利根川フェリーさん、こんにちは。
>「Noir」
これはまだ食べてないんですよね。
単価が高くて、買いあぐねてました(;^_^A
>猫
新入りの体格は、すでに古参猫のそれを上回りました。
さすがはオス猫(笑)。
[2005年12月4日 20:25]
ベノアでランチタイム
マスカット・フレーバーの極上ダージリンとローストビーフのサンドイッチ。
…幸せ。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
りゅかさん、こんばんは。
>キットカット
罠にハマってくれてサンクスです( ̄-+ ̄)
つぶいちごはまだ未購入なので近々入手したいなあ。
[2005年12月4日 20:42]
ベンガル@秋葉原
ディナータイムは秋葉原ベンガルにてビーフカレーを頂く。
頼んだのはビーフAセット。
カレールーの中にはトロトロに煮込まれた牛肉とジャガイモがゴロンと各1個。
味は辛みより酸味の効いたフルーティな味わい。
てか中辛だと私には甘すぎた鴨_| ̄|○
ので次回は辛口にしてみようっと。
それから、マスター日本語ペラペラね。
40年近くも日本にいりゃあサモアリナンズー。
[2005年12月7日 12:34]
ズワイガニとエビのサラダサンド
今日のお昼はセブンイレブン調達。
320円とお高いだけあって味はウマー。
カニもカニカマじゃなくて本物のカニ身だし。
でも高い…。
しかし高い…。
[2005年12月8日 1:10]
猫≒猫
猫が猫を飼ってるんだってさあ…。
よくよく考えてみたら結構エグイ設定だよな。
人間が人間を(以下略)。
ま、ネズミが犬を飼っていたりするスーパー下克上アニメもこの世には有ることですし(笑)。
これくらいでビビッてはイカンか。
[2005年12月8日 12:48]
うーむ
今日は膝下15センチくらいのスカートをはいて来たのだが。
膝上10センチくらい上の膝裏に人の手があるのはどうしたことだろう。
スカートめくれあがる程のラッシュでは無かったように思うが。
しかも微妙に手が上下しとるし。
つーか、手の平で私の膝裏掴める位置ってのは…相当背が低い大人か腕が長いかどちらかよね。
これって痴漢?
かどうか微妙なラインだのう…。
しかし。
痴漢される程度には女子に見えてるということか。
そうかそうか(藁)。
スカートはいてても男と間違えられたことあるからてっきりそうは見えないものかと思っていたよ。
[2005年12月9日 0:57]
林檎石鹸
肌がしっとりつるつる~ヽ(´ー`)ノ
カラメルのような甘い匂いにウットリ。
[2005年12月11日 16:25]
スタバる
ジンジャーケーキとホットコーヒーを注文。
ケーキは生地がパサパサ。
ある意味スタバ本来の味(笑)。
[2005年12月11日 21:37]
ボルドーのミルク売り娘
私の部屋に飾ってある唯一の絵画。
フランシスコ・デ・ゴヤ作「ボルドーのミルク売り娘」。
当然レプリカですが。
この絵は、ゴヤが残した作品の中で私が最も好きな一枚。
彼が死に至る数ケ月前、最期に描かれた作品でもあります。
栄光も破滅も経験し、晩年は追われるようにして祖国を離れ、ボルドーに亡命したゴヤ。
聞こえない耳、老いゆく身体。
さらには画家の命である目も弱り、そんな中で、彼が見いだした一筋の光明。最期の光。
それが結実したのが、この一枚です。
絵画好きな方ならご存じかもしれませんが、この絵を描くに至る前、ゴヤには“黒い絵”の時代と呼ばれている期間があり、人の心の暗部を鋭くえぐった一連の作品群を描き残しています。
ところがこの「ボルドーのミルク売り娘」の放つ清冽さときたらどうだろう。
自己保身の為我が子の頭を食らい首を引きちぎる悪父の姿を描き、あまつさえそんな絵を食卓に飾っていた人の描く絵とは思えない!(笑)
朝靄かすむ中ミルクボトルを抱え、ロバの背に乗りながら仕事に向かう一人の娘。
彼女の姿には働くこと、そして生きることへのひたむきなエネルギーが満ち溢れています。
人の持つ尊さと醜さの果て、ゴヤが少女の中に見つけた光。
この絵からは、筆を取っているゴヤの画家人生が充実したものであったことを感じとれ、実に貴重な一枚だと思います。
この絵を買った時はお金もそんなに無くて、そんな中でかなり無理して手に入れたっけ(笑)。
でも買っておいてよかった。
たかが絵画ではあるけれど、この一枚で元気を分けてもらえるのだから。
まあ、本物の迫力にはかなわないけどさっ。
ゴヤの場合は特に筆使いがかなり荒々しいので、複製だと絵の具の隆起がマチエールから消えちゃって、どうしてものっぺりした印象になっちゃうからなあ。
色だって、やはりちゃんと油絵の具でないと再現されない個所もあるし…。
あぁプラド美術館に行きて~!
また本物と再会したいものですわ。
[2005年12月12日 1:17]
石鹸作り
またやってます(笑)。
我ながら飽きないもんだ。
今回作っているのはトマト石鹸2種。
ひとつ目は、石鹸の形を揃える為に切り落とした端切れを細かく刻んで、トマト石鹸生地に混ぜ込んだモザイク模様。
もひとつはレイヤー模様(2段目)作成途中。
トマトジュースの色がかなり奇麗に出てます。
箱に入ってるキウイ石鹸の色と比べてもらうと一目瞭然かと。
なんつーかトマト色というよりかはとサーモンピンク色です。
かなりラブリー。
林檎はカラメル色だったのに。
同じ赤でも発色の差がこんなにも。
なかなか不思議なり。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
育児日記著者さん、こんばんは。
>ペイストリーのクオリティ
これはほんとどーにかして欲しいですね。
コンビニのサンドイッチやパンより味が劣るってのは致命的です。
たまに美味しいのもあるにはあるんですけどね(笑)。
レモンポピーシードのパウンドケーキは好きだったなあ…。(もう売ってないし…。)
>千駄ヶ谷のスタバ
パン屋併設なんですか!
それは最高ですね。
界隈に行く機会があったら是非入ってみたいなあ。
>クレームブリュレラテ
これはまだ頼んでません。
美味しそうですよね!
次回スタバったときオーダーしてみます(^o^)
[2005年12月12日 12:47]
ファー
寒い!
寒過ぎだぜ!
都内はまだマシだけど、県内寒過ぎだぜ!
通勤時と帰宅時がマジ寒っス。
まだ12月とは信じられないぜ~。
[2005年12月13日 7:33]
さむーい
ねむーい。
出社拒否して冬眠したーい。
[2005年12月15日 0:5]
ロッテ・ライニガーの世界
見に行ってきますた(`・ω・´)
平日だけど結構混んでたな~。
席全部埋まっていたっぽいし。
一目見てあからさまに美大生(or元美大生)なファッションの方々がかなり沢山来ていて思わず苦笑。
ああいう人達はクレしんやらドラえもんやらの商業アニメは映画館まで絶対見に行かないんだろうな…とか思ったり思わなかったり。
大学時代ドイツ語専攻だったくせに、映画内の言語は殆ど理解不能でした(笑)。
ぽつぽつ単語が判るだけ…。
駄目だこりゃ。
まあ言葉が判らずとも映像だけで充分美しいので、非常に楽しんで見られました。
オイラやっぱり、ドイツのアート(絵も建築もデザインも文学も音楽も!)好きだなあ。
だからドイツ語専攻したんだよね、将来留学しても困らないようにって。
まだ実現出来ていませんが。
そういや「ドイツやイギリスのアート好きなんだよね」って言ったら同級生にドン引きされた記憶が…。
まあ美術勉強する人ならフランス語取るのがベーシックだもんね~。
やはり人数多かったし。
ドイツ語取ってる学生なんてあまり居なかったから絶対休めね~環境だったわよ、当然代返なんて出来ないし。
…なんだか大分話題がそれてしまいましたが。
ライニガー見たら、ウテナ見たくなっちゃったよ。
藤城清治の影絵よりもアニメ「少女革命ウテナ」内寸劇影絵の方が、ライニガー的だなあとオイラは思いまちた。
影絵のキャラ頭身と動かし方、画面の色構成法が似ているからかな。
つーかウテナのスタッフは絶対意識してると思うんだよね。
どこか雑誌のインタビューでライニガーの名前出てきていた気がするんだよなあ…。
[2005年12月15日 8:29]
あさスタバ
育児日記著者さん推薦のクレームブリュレラテを初オーダー。
(写真はチャイニーズセサミロール。)
クレームブリュレラテ甘い~!
つーかうめ~ヽ(´ー`)ノ
ちょいとシナモン利かせるとよりオイラ好みな味かも。
チャイニーズセサミロールは、中華まんみたいな味わい。
甘辛く味付けられた挽肉が葱を練り込んだブレッドの中に巻かれているのね。
スタバにしてはなかなかウマイっす。
お試しあれ。
[2005年12月15日 12:45]
ひるもスタバ
いまいち食欲が無かったので昼も再びスタバ。
昼のオーダーはホワイトチョコレートモカとホリデーチキンサンド。
ホワイトチョコレートモカも甘い~!
でもうめ~ヽ(´ー`)ノ
ホワイトチョコレート好きにはたまらん味っス。
ホリデーチキンサンドは素揚げされた野菜(ラタトゥイユ)とチキンがはさんであるのね。
これまたウマい。
でも値段高杉…。
飲み物とサンドイッチだけでラーメン一杯より高いんだものなあ。
[2005年12月17日 17:53]
自画像
カエルのツラさんに習って、おいらも作ってみました。
http://illustmaker.abi-station.com/
似顔絵を見た友人曰く「似ている!(激笑)」とのこと。
しかしこの顔…。
これはどう見ても女じゃないだろ~。
客観的に見て改めてやはりそう思ったわ…。
化粧っ気が無いのが敗因か。
いやしかし、この顔に多少メイクした所でウツボカズラがマーガレットになる訳でなし。
これでも少女時代は見知らぬオッサンに誘拐されかかるくらい結構可愛かったのだが…。
自分で言うのも変な話ですが(笑)。
人の人生にはモテてモテて仕方ない時期が一度はあるというけれど、私の場合のソレは10代突入とともに終わってしまったのかもねかーもねそーうかーもね。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
カエルのツラさん、こんばんは。
>アラジンのヘタレぶり
確かに!
そして、ヘタレな割には最終的に姫をゲットしていったというお得感満載な人生ぶり。
素晴らしい!
見習いたい…。
全く関係は無いのですが、アラジンがなんとなく二階堂(動物のお医者さん)に雰囲気が似てるなあと思いました。
そうなると王子はさしずめハムテルでしょうか。
>最近のアニメ
一応一通りチェックしたつもりですが、ピンとくるものは無いですね。
どれもこれも萌え萌え言ってるアニメばかりで。(クオリティさえ高ければ何も文句はありませんが。)
アニメーションにとって今は冬の時代なのかなと思ってしまいました。
[2005年12月18日 16:10]
キウイのモザイク石鹸
完成~♪
レモングラスとサイプレスの良い香り…。
癒される~。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
育児日記著者さん、こんにちは。
>ホリデーチキンサンド
美味しかったですよ♪
しかし値段が高いのが難点かと(;^_^A
>ホワイトモカ
定番販売商品ですか!
それは嬉しい~(^o^)
ホワイトチョコレートフラペも復活してくれないかな~。
[2005年12月18日 16:21]
抹茶と黒蜜のマーブル石鹸
こちらも完成。
混ぜ方がやや足りなくてマーブル具合がちと大味。
これはこれでカワイイけどね。
今度作るときはもうちっと混ぜてみようっと。
[2005年12月20日 23:20]
眠い…
眠過ぎ起きてられない。
限界。
絵日記書く気力無し。
もう寝ますorz
[2005年12月22日 22:8]
今朝見たへんなゆめ
大事な大事な広島球場ライブ当日。
チケット、新幹線切符、宿、全ての支度を整えてあったというのに、何故か開催予定日をすっかり忘れ、当日の午後2時になって思い出す、という謎な夢を見た。
「遅刻する~!」とか言いながら荷物を鞄に詰めて自転車疾走させてるという(笑)。
朝二度寝して実際遅刻しかけていたから、こんな夢見たのかも。
なんだか面白い。
感情の根っこ部分てのは、睡眠中でも案外眠っていないのかもね。
[2005年12月24日 11:12]
アサリ無しクラムチャウダー
それってクラムチャウダーじゃないじゃん!
というツッコミは軽くスルーの方向で。
クラムの代わりにベーコンでダシ取りをします。
レシピは以下の通り。
・バター
・たまねぎ
・じゃがいも
・ベーコン
・鶏ガラスープの素
・クローブ
・ナツメグ
・塩コショウ
・牛乳
・水
それからこれはレシピ外の素材ですが、今回はロールキャベツの残り(笑)を角切りにしてスープに加えました。
いわゆるリサイクル。
ちなみに牛乳も賞味期限切れだったり(笑)。
だまって家族に食べさせちゃいましたが、お味の方は大好評!
コンソメじゃなくて鶏ガラスープの素を使ったことで、ひと味違ったクラム(無し)チャウダーとなりました。
ベリー美味且つ簡単クッキング。
あなたもどうぞお試しあれ。
[2005年12月24日 23:24]
クリスマスイブ
とはいえ、それらしい行動はとくに無く、今日はココスに飯食べに行ったくらいか。
そもそもウチにはクリスマスを祝う習慣なぞ微塵も無かったわな。
それより何よりこんな日に限って、母の体調が芳しくなく外出どころでは無かった訳で_| ̄|○
明日は約束守れると良いのだけど、はてさてどうなることやら。
そういや「29歳のクリスマス」ていうタイトルのドラマが昔あったような…。
ええまあオイラも一応29歳ですが何か?
家事と看護に追われてそれどころじゃなかったわよコンチクショー。
何か私の人生にはフレッシュさが今一つ足りてない気がするわ…。
[2005年12月25日 2:2]
キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
予約してあった舞台版「電車男」のDVDがようやく到着。
クリスマスの日に「電車男」がやってくるとはねえ…。
自分で自分にプレゼント(笑)。
ちと6741…。
とまあそれはさておき。
ほんとに良いお芝居でしたから、無事DVDが発売されてまことに喜ばしい限り♪
ドラマや映画等と違って舞台物はDVDが発売されること自体まれですから。
ありがたく目の保養をさせて頂きますわ。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
オムアリさんこんばわー。
>クラム無しチャウダー
分かってますよ~分かっていてああいう書き方にしたのです。
というのも、私がどうしてもクラムチャウダーを食べたくてスープの具材を鬼の形相で整えたのに肝心のアサリ缶が無く有ったのがグリーンピース缶だったとゆーことに対する私の執念が“クラム”の三文字に集約されているのです!
ベーコンでダシ取りする予定は全く無かったのです!
ちなみにコンソメキューブも切らしていて仕方なく鶏ガラスープの素を使ったのです(笑)。
いやまあ鶏ガラも旨いですけど。
つまりクラムが入ってなくても、昨日作ったスープは私の中では“クラムチャウダー”だった訳です。
飲みたかったから。
食べ物の恨みは恐ろしいのです(笑)。
[2005年12月25日 13:0]
今日はシンプルに
朝寝坊したのでシンプルレシピ。
・たまねぎとベーコンのあっさりスープ
たまねぎ
ベーコン
醤油
オリーブオイル
赤ワイン
スープストック(野菜屑等から取った自家製ブイヨン)
ターメリック
ナツメグ
コショウ
白ごま
[2005年12月25日 23:21]
久々に
太郎嬢とおデートin船橋。
デートっつーか、まあ飯食っただけですが。
プレゼントも喜んでくれたようで何より。
[2005年12月27日 0:50]
年の瀬も押しつまり
なれど再び残業おつー。
眠いー。
起きていられない。
かろうじて風呂に滑り込む。
そしてやっと布団の中へ。
寝るどー(`・ω・´)
[2005年12月27日 20:48]
びっくりドンキー
9度3分て…_| ̄|○
朝はピンシャンしてたんだけどなあ。
昼食べた後なんだか猛烈に腹が痛くて、腐ったモンでも食ったか?とも考えたけど、昼のメニューはカップそばだったし。
くしゃみも鼻水も無いのにスコーンと熱が出る時は、まず間違いなくインフルちゃんだなあ…。
[2005年12月27日 23:6]
おーるりばーす
寝ていたら猛烈な吐き気に唐突に襲われて、トイレ内でオールリバース_| ̄|○
つーてもほとんど水ばかりだったが。
夕飯食ってないし。
吐いたの久しぶりだな。
つーかインフルにせよなんで吐き気なんておこるんだろかニャン。
[2005年12月28日 18:56]
インフルにアラズ
病院逝ってきますた。
診断結果は風邪とのこと。
おかしいな~。
この症状だと今までなら確実にインフルさんご到来!だったんだけどな。
吐き気止めの座薬打たれておとなしく帰ってきました。
高橋君(左図)の寝姿のごとく横になってですね、背後からプスッと。
座薬使ったの久しぶりだ。
小学生時分虫下しの為父親に座薬入れられて以来かも。
ポーズはいわゆるワンワンスタイルで、子供心にアレは屈辱的な体験だったなあ…。
とか思い出してみたり。
[2005年12月28日 20:58]
38℃
なんだかあまり下がってないような…。
座薬のおかげか、吐き気は収まってきたけども。
明日は仕事納めの日なのに、このままじゃ出勤出来ない…(@_@)
[2005年12月30日 2:12]
寝過ぎた…
幾ら病人だからって寝杉ました。
お陰で夜だってのに全く眠くならず。
あひー。
パソコンつける訳にもいかないし。
こんな時はやはりゼロ様が欲しくなるなあ。
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
たゆさん、こんばんは。
お見舞いメールありがとうございます。
>風邪
ハイ、まんまと引いてしまいまして(;^_^A
派遣社員は休むとお給金目減りしちゃうんで、よほどの状態でなければ休みたくはなかった(特に年末年始は)のですが、なかなかうまくはいかないもんで。
>今年の風邪はタチが悪いみたいでインフルっぽいのもあるみたいです。
そうみたいですね。
私が行った病院の看護士さんも「今日は沢山の患者さんに座薬打ったのよ~」とおっしゃってました(笑)。
[2005年12月30日 12:19]
お歳暮に
とちおとめが到着。
何個か拝借して石鹸の素材にしたいと思います。
練乳と苺を使って「いちごみるく」石鹸。
夢がひろがりんぐ~ヽ(´ー`)ノ
[2005年12月30日 12:32]
ナビィの恋/耳をすませば
頼んであったDVDもご到着。
どちらも思い入れのある作品だから、見るのが楽しみなり。
年末年始のくだらねえ特番見るよりかは愉快に過ごせそうな予感。
恵達おじぃ愛してるよー!
[2005年12月30日 23:35]
夕飯は
頂き物のたらこをスパゲティにしました。
生クリームか卵黄に生たらこをといてからパスタにからめると、たらこに火が通らずからめてあげられます。
お試しあれ。
[2005年12月31日 11:58]
そんなこんなで
苺を3個程拝借して、苺みるく石鹸作成中。
[2005年12月31日 23:8]
今年を振り返る
1月:ノートPCと京ポン購入
2月:iriver購入
3月:整体初体験
4月:お台場日航ホテルにて接待
5月:高橋君を拾う
6月:風邪引き誕生日
7月:喘息発作で入院
8月:カレー祭り
9月:弟君退職す
10月:千葉ロッテマリーンズ優勝
11月:石鹸作りにハマる
12月:仕事納めも風邪引き
…………………………
なんつーか体力無さ杉&風邪引き杉!
つか来年こそは体力付けてもうちっと健康になろう…。
そして体力ついた暁には!
いつか夏フェスデビューしたいなあ…。
[2005年12月31日 23:51]
良いお年を
これが今年最後の更新かな。
今年も一年お世話になりました。
日記を読んでくれた方、感想を送ってくれた方、そしてふぇちゅいんさん、一年間ありがとうございました。
来年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように。
それから、ウィルコム万歳!ヽ(´ー`)ノ