Cat-MiMi(12MHz)mifu-walker 2006年2月の日記(feelDiary by usePocket)
(n'∀')η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*~ http://www.geocities.jp/mifu_walker/ ¢(..*)...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 1
 | 2
 | | |
5
 | | | | | 10
 | 11
 |
12
 | 13
 | 14
 | | 16
 | | 18
 |
19
 | 20
 | 21
 | 22
 | 23
 | 24
 | 25
 |
26
 | 27
 | 28
 | | | | |
| | | | | | |
[2006年2月1日 3:41]
アマナの葉っぱ
アマナの葉っぱ
もう少しすると、アマナの花が咲きます
[2006年2月2日 18:50]
梅の花
梅の花
家の近くの梅畑で、花が咲いていました。
[2006年2月5日 0:13]
妙見橋
kinaさん感想ありがとうございます。
>ああ、きれいですね、梅。
こちら(東京)ではまだもうしばらく咲きそうにありません…。
>また撮影なさったらぜひ載せてください。楽しみにしています。
宮崎でも、毎年2月の今頃(丁度この2~3日)が、
寒さのピークになっています、あしたは宮崎でも、
朝方は、-4℃ くらいまで、冷え込む予想になっています。
ただ、太陽光の強さは、春に近付いているみたいです。
画像は、土々呂町内にある、妙見橋です、
橋の寿命が来ているのか、かけかえ工事の準備をしているみたいです。
たしか、この橋は、自分が幼稚園生になる以前から、あったと記憶しています。
[2006年2月10日 3:51]
梅畑
梅の花
近くの梅畑もたくさん咲いてきました。
場所
[2006年2月10日 4:11]
梅畑―2枚目
近所の梅畑
2枚目
場所
[2006年2月11日 3:4]
梅畑‐4枚目
梅の花を接写モードで撮影。
場所
[2006年2月12日 3:16]
梅畑‐5枚目
マクロモードで撮影。
二枚目
場所
[2006年2月12日 6:23]
梅畑‐6枚目
梅の花を撮影しているときに夕空に見えた飛行機雲
場所
[2006年2月13日 2:27]
梅畑‐7枚目
太陽の光を後ろにして撮影
場所
[2006年2月14日 3:0]
梅畑‐8枚目
梅の花
場所
[2006年2月14日 4:13]
位置情報
絵日記の位置情報システムの表示位置が、
間違っているような気がします。
添付の画像やこの日記の位置表示には、
熊本県の南部の所に、位置のマークが表示されています。
ですが、正確には、
http://coloimg.dip.jp/3GyqY5H3rPuZ6DLfNeA0hwfERN7R5aPPfDXoJoa27UtY.png
(コロプラの位置情報です。)
↑この画像の位置が、宮崎県延岡市の位置です。
ひょっとして、熊本県で日記を書かれている人と、
位置情報が入れ替わっているのでしょうか?
もし、良ろしければ(忙しくなければ)、修正をお願いします。
場所
[2006年2月16日 15:7]
散髪
散髪に行く途中に撮影した、工事現場
家の庭の部分を深く掘り下げて、なにかの工事をしているみたいです。
ここら辺りは、海岸に近いので、砂地の上に家が建っています。
ほぼ、半年振りに散髪をして来ました。
場所
[2006年2月18日 8:21]
庭の石
庭の石の上で、たたずむミミちゃん。
場所
[2006年2月19日 5:26]
家の梅の花
裏庭で咲いていた、梅の花
家の梅の木も、だいぶ花が咲いてきました。
場所
[2006年2月20日 4:23]
山桃の木
山桃の木の前にある石の上で、たたずむミミちゃん
場所
[2006年2月21日 4:43]
ミミちゃんを近くで。
ミミちゃんの近くによって撮影
場所
[2006年2月21日 15:14]
ミミちゃんを近くで‐二枚目
ミミちゃんを近くで撮影。
二枚目
場所
[2006年2月22日 4:12]
霧の中の橋
高千穂町の近くに新しく出来た橋
橋の名前は、「天岩戸橋」だったと思います。
月曜日に高千穂町に、最近新しく出来た、
この橋を見るために父親と行ってきました。
かなり立派な橋でした。
場所
[2006年2月22日 23:54]
霧の中の橋‐三枚目
橋の上から撮影した山添にある民家
霧のかかった向こう側に見えます。
場所
[2006年2月23日 0:5]
霧の中の橋‐二枚目
「天岩戸橋」を横から撮影
高千穂町は、雨が降っていて、霧がかかっていました。
[2006年2月23日 4:33]
霧の中の橋‐四枚目
橋の上を歩きながら撮影
場所
[2006年2月23日 23:36]
霧の中の橋‐五枚目
橋を反対側の下の方から撮影
場所
[2006年2月24日 3:59]
霧の中の橋‐六枚目
霧のかかった山
場所
[2006年2月24日 19:2]
原尻の滝
大分にある原尻の滝
天岩戸橋を見たあと、町の近くの川にある、
「原尻の滝」
にも、行ってきました。
場所
[2006年2月25日 23:27]
原尻の滝‐二枚目
原尻の滝の左側の方
場所
[2006年2月26日 23:5]
原尻の滝‐三枚目
原尻の滝を普通の縦長モードで撮影
場所
[2006年2月27日 3:26]
原尻の滝‐四枚目
原尻の滝を上の方から撮影
画像のように、川のなかに滝があります。
近くには、民家が沢山ありました。
場所
[2006年2月27日 18:49]
原尻の滝‐五枚目
このように、原尻の滝の上は、車も通行可能な道が出来ています。
場所
[2006年2月28日 16:26]
原尻の滝‐六枚目
原尻の滝を上にある歩道から撮影
ちょうど、滝の真ん中の上の部分から撮影しました。
歩道から2~3㍍行けば、滝から水が落ちていくところに、
歩いて行くことが出来る距離でした。
場所