たまむ氏観察日記2006年3月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 1
 | 2
 | 3
 | 4
 |
5
 | 6
 | 7
 | 8
 | | 10
 | |
12
 | 13
 | 14
 | 15
 | | | 18
 |
19
 | 20
 | 21
 | 22
 | 23
 | 24
 | 25
 |
26
 | 27
 | 28
 | | 30
 | 31
 | |
| | | | | | |
[2006年3月1日 1:51]
世界を革命する力を!
というよりもむしろ「自分を革命する力」が欲しい今日この頃ではありますが、さて。
いやはやしかし、とうとう買っちゃいました!
日々残業に明け暮れる私へのごほうびでございます。
たまにはこれくらい奮発してもいーわよね。
締めて4万弱のお買物!
LD版を持ってるからDVD版は買わずにずっと我慢してたんだけど…。
いいんです、こういうのは自己満足の世界ですから。
それに制作スタッフのフトコロに資金が落ちるのだから、けして悪いことじゃあないのだ。(開き直り)
ウテナも放映からおよそ十年の月日が経過している訳だけど、作品の面白さは今見ても全く色褪せていないと改めて実感。
なかなかコレを上回るインパクトのあるアニメに出くわさないなぁ…。
[2006年3月2日 2:38]
はっさく石鹸完成
これもはっさく処分レシピその6か7あたりだな(笑)。
石鹸熟成期間が無事終了したので、下ろしたてを一個使ってみることに。
ナッツ系オイルの中で最も値がはるマカデミアナッツオイルを配合しただけあって、洗い心地は最高!
マカデミアナッツオイルの配合された石鹸はふくふくとしてきめ細やかな泡立ち。
気泡力もかなり有るので、一旦立った泡はなかなか消えない優れ物。
にしてもほんとに泡が柔らかーいヽ(´ー`)ノ
なんだろうね、この感触は。
カプチーノの泡に弾力が付けばこんな感じだろうか。
つるつるもちもちです。
しかしこりゃ贅沢だ。
手づくりだからこそ味わえる贅沢だね。
いつかマカデミアナッツ100%の石鹸作りたいなあ…。
[2006年3月2日 18:50]
〈続〉おひるはフォー!
薬局でセール中に購入しておいたインスタントのフォー。
今日の主食はコレ。
前回のと違ってコレは海鮮風味だから、パクチーフレーバーは一切ナシ。
やはりパクチー入ってないとイマイチ物足りない感じ…。
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
玉の輿ちゃんへさん、こんにちは。
>39歳って本当ですか?!
どうして誰も否定してくれませんか_| ̄|○
本当はキティちゃんと同じ年の生まれですよ~。
でも精神が老けこんでいるので、別に39歳でもええです…。
公称39ってことで…。
>表参道駅の歴史
ご丁寧に解説どうもです。
へぇ~へぇ~へぇ~。
(39へぇ)
[2006年3月3日 1:27]
フランク・ロイド・ライトの甘いささやき
「お嬢さん、お疲れでしょう。今日は泊まっておいきなさいな」
なーんて。
出来れば私もそうしたい所でございます…が。
会社が宿代出してくれるならね~。
タクシー代も出ないのに宿代なんか出る訳ねーよ(;>ω<)/
と一人寂しくボケツッコミ。
[2006年3月3日 23:43]
千疋屋フルーツパーラー
仕事が定時で終わったので、イクスピアリへレイトショー見にきました。
で、映画見る前に軽く食事を取ることに。
千疋屋つーたらやはりフルーツサンドだよね~。
という訳で、オーダーはアソートサンドセットとアイスピーチティに決定。
アソートセットの内容は、ハムサンドとサーモンサンド、それからフルーツサンドの三種盛り合わせ。
ハムサンドはレタスとハムを辛子マヨで和えたシンプルなスタイル。
サーモンサンドはこれまたシンプルで、スモークサーモンとスライスオニオンのマリネにケッパーが添えられた一品。(ケッパー大好き。)
特筆すべきはやはりフルーツサンドといえるでしょう。
サンドイッチの切り口からのぞく色鮮やかなフルーツたちは、まるで宝石を散りばめた宝箱のよう。
生クリームも甘さ控え目で実に上品な味付け。
だかしかし悲しいかな、サンドイッチの主役たるパンがパサパサ、カサカサの食感なのである。
フィリングが美味しくても、パンがこれでは大減点だ。
これが千疋屋の実力なんだろうか。
それともガキとバカ大人に溢れる舞浜の客はなめられているのか。
職場近くにも千疋屋あるから、そこでも同じ物頼んでみるかなあ。
[2006年3月4日 0:14]
博士の愛した数式
で、見てきた映画はコチラ。
イクスピアリでは今日まで上映だったんだよね。
滑り込みで期日間にあった~。
感想は、まぁそれなりに面白かったです。(感想はそれだけかよ!)
可もなく不可もなく。
パンフ買う程では無かったけど。
ふかっちゃんは可愛かったな~。
でもやっぱ、彼女はショートカットの方が似合うと思うな。
顔立ちが個性的だから、ロン毛だとアクが強くなり過ぎる嫌いが…。
それからルートみたいな先生居たら、数学の時間は爆睡大決定だろうなあ…と思います(苦笑)。
ああいう『のれんに腕押し』タイプの先生って苦手なんだよね~(;^_^A
吉岡君は好きだけど。
ってこれは映画の感想では無いな。
[2006年3月4日 20:38]
SONYのハンディカムCM
ユニコーンの『すばらしい日々』がBGMですか。
……。
「全てを捨てて僕は生きてく」
なーんて歌詞の上に、新入学生とその親子の映像…。
シュール過ぎますSONYさん!(笑)
[2006年3月4日 23:25]
牙狼
昨晩帰宅した時テレビをつけたらたまたまコレの放送中だった。
これが噂の「牙狼」かあ。
主役の子、なかなかスタイルが良いね。
元モデルだったりするのかな。
そして声がアキヒト(ポルノグラフィティ)に似てる…。
顔の骨格が似てるのかも。
[2006年3月5日 2:20]
夕飯は
久しぶりにポキ丼。
でらうまーヽ(´ー`)ノ
[2006年3月6日 12:46]
からいも飴
好きなんだな~コレ。
噛むと歯にくっつくとこは難点だけど。
[2006年3月7日 2:44]
ねみーよ
だりーよ_| ̄|○
ってかこれから寝るーぬりょ。
[2006年3月7日 7:35]
うーん
眠いよ…(o_ _)o
[2006年3月7日 12:40]
検証《コンビニvs千疋屋》フルーツサンド対決!
千疋屋のフルーツサンドと比較してみる為、セブンイレブンでいちごサンドて買ってきますた。
お値段280円。
結果。
中に挾まっている具の豪華絢爛さ、味付けの品の良さ、は千疋屋の勝ち。
でもパンは…_| ̄|○
コンビニに負けてどうする千○屋!
(今更伏せ字にしてもバレバレでがんす。)負けるなゴーゴー○疋屋!
次回フルーツサンド頂上決戦は万惣フルーツパーラーを刺客に迎えお送りしたいと思います。
お楽しみに~!
(開催日未定)
[2006年3月8日 1:37]
人として
とりあえずは妥当な時間に、布団に滑り込める幸せ。
食うことと寝ることさえ疎かにしなければ、人間あとはどうにかなるものさ。
あ、そうか。
人間の三大欲の中で性欲が一番失われやすいってのはそれが理由か…。
つまり性欲だけは他の二大欲に比べ、失われても自分の身体を死に至らしめることはないということ。
[2006年3月10日 12:48]
はるさめグリーン
相変わらずマズそう感漂うパッケージ。
食べてみるとさほどマズくは無いのだけど。
ああーあ。
しかし会社務めの女子らはどうしてつるんで飯食いたがるのかな。
どうしてあんなにウワサ話やゴシップばかり好きなのかな。
昼くらいは一人でのんびり過ごしたいよ、あたしゃ。
疲れる…。
[2006年3月10日 23:16]
黒船亭@上野
太郎と待ち合わせして上野でデート。
黒船亭来るの久々だな♪
オーダーしたのはカキとほうれんそうのクリームグラタン。
グラタンの中には絶妙に火を通した上モノの生ガキがごーろごろ。
あつあつうまうまプリプリですヽ(´ー`)ノ
[2006年3月12日 13:6]
出かけます
今日は鷹さんとデートヽ(´ー`)ノ
しかし今日は風がすごいねい。
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
オムアリさん、こんにちは。
>39歳
オムアリさんまでそうおっしゃいますか~。
ええまあ、歳なんか幾つだって構いませんけども(笑)。
本当はふぇちゅいんさんと同じ学年です…多分。
>遺伝子・・・結婚したって遺伝子残さない人や残せないひとも
だからこそ人間てやつは面白いのですよね。
果たすべき責務を放り出した(あるいは果たしたくても果たせない)遺伝子にすら、人は色んな付加価値を付与することがるんですから。
>幸せそうな彼ら…
まあ、価値観は人それぞれですからね。
表面上幸せそうに振る舞っていたとして、内実本当に幸せかどうかまでは……その人在らざる身において何をか言わんや、です。
…………………………
これはあくまで私見ですが。
文化人類学的見地から見れば、子を成さない男女にも値打ちはあります。
でも生物学的に見ると子孫を残さない動物ってのはすべからく負け組、塵、ゴミ、資源の無駄、その他諸々です。
こればかりはひっくりかえしようのない現実な訳で。
全ての生き物に課せられたたったひとつの役割、それは遺伝子情報の伝達、ただそれのみです。
ところが人類というのは不思議なもので、無駄なものやゴミのように思える出来事の中から、目を見張るような文化や生活水準を押し上げる文明の利器を開発したりするのです。
そしてそういうことを成し遂げられる人というのは、人生のエネルギーをひとつのことに注力出来る負け組に多いのもまた事実です。
それら文明や文化は、勝ち組負け組の分け隔てなく、全ての生命に対して多大なる恩恵をもたらします。
ですから確かに、負け犬だからといって卑屈になる必要はありません。
しかしながら生物学的には…。
こればかりは拭えない劣等感なのです。
例えるならば“まだ食べられる生物をゴミに出す罪悪感”に近いかもしれません(笑)。
という訳で、勝ち犬の皆さんが負け犬を発見したときは、噛みつかれないようそっと放置しといてやって下さいね。
「バリバリ仕事も出来て家も買えて、あなたの人生ちっとも負け犬なんかじゃないよ!」
なーんて勝ち犬の皆さんに無理やり誉められた日にゃあ、負け犬は余計落ち込んでしまいます。
乙女心は複雑なのです。
[2006年3月12日 22:39]
新木場スタジオコーストにて
Leadのシークレットスペシャルライブに行ってきますた(`・ω・´)
Leadのライブも初体験なら、新木場スタジオコーストも初体験。
ドキドキワクワクです。
なんでも、CD(写真参照)購入者の中から抽選600組に当たるとかいうライブに鷹さんが当選されたらしく…。
で、関東在住者の中から妥当な人員が見つからなかった為、急遽おいらが馳せ参じた次第。
ファンでも何でもないのに見にいっちゃってゴメンよ~(と誰かに向けて謝ってみる)。
会場に到着してみて分かったのは、ファン層の若さ。
四捨五入してミソジーズの我々二人は、どう考えてみても会場から浮きまくり(笑)。
ライブの内容はというと、ダンスを売りにしているだけあって四人踊りのうまさはかなりのもの。
特にケイタ君のダンスは、指先から爪先まで細やかに神経が行き届いており、ヒップホップダンスなのにクラシックの素養さえ漂わせる、実に見事なものでした。
腰もキッチリ入ってたしね。(ダンスは腰が命だ。)
ライブ終了後は握手会までありまして、ファンでもないのにキッチリ握手してきちゃったぜい!
続きまして東京駅に移動。
鷹さんの新幹線乗車時刻まで延々と語りあったのでした。(しかも全額ごちそうしてもらってしまった…。)
トークネタは負け犬の人生設計指南から皮パン小西君のすらりとした足から繰り出される回し蹴りの美しさについて等々、幅広く展開されたのでありました。
久々にお会いした先輩よ、あなたはやはりヲタだった!(感涙)
すばらしい…。
どうかそのまま変わらぬあなたでいて下さい(はぁと)。
日々生き生きと輝いている先輩負け犬を見ていると、一人身というのも悪いものでは無いような気分がしてくるから不思議だ。
さあて、おいらも明日から頑張らなくては。
[2006年3月13日 12:59]
千葉県北西部より今朝の空模様をお伝えします
つか、朝起きたら綿雪降っててビビリましたよ。
空は晴れてるのにね。
どうりで寒い訳です。
気圧の低い日は身体がだるーくなるのであまり好かんのです…。
発作もおきやすくなるしなあ。
まぁ、発作の場合だと低気圧が来る直前のほうが塩梅悪いけれどね。
[2006年3月14日 7:32]
睡眠時間が
足りない割にはスッキリした目覚め。
朝からテンション高めな曲を聴き、寝起き直後の体にカツを入れつつ出勤~。
[2006年3月14日 7:57]
「痩せた?」
それは単に仕事やつれしてるだけじゃ…?
連日連夜クマも取れないし…。
_| ̄|○<ネムイヨー
降参ダヨー>○|_| ̄
[2006年3月14日 12:55]
ひるマック
今日はやたらとリクルーターが多いなァ。
個人情報丸っぴろげでエントリーシートと履歴書書いとった…。
おいらが変質者なら自宅までストーキングOKOKって感じっす。
しかしコートをテーブルに置くなら、せめて外側を内側にして畳んでほしいもんだね。
一応ソコ食卓なんだからさ…。
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
オムアリさん、こんにちは。
>千疋屋のフルーツサンド
中身は大変美味しいので、機会があったらオムアリさんも是非食べてみて下さい。
>パンがかさかさ
季節柄もあるかもしれませんね。確かに。
千疋屋のフルーツサンドは、パンとフィリングを馴染ませる為、作ってから2時間は冷やすのだそうです。
だから余計乾燥するのかも…。
[2006年3月15日 7:32]
へっくし!
今日も花粉が目一杯飛んでるみたいだなぁ。
喉の奥がカユイよ~(+_+)
[2006年3月15日 12:59]
はるさめレッド
今日のお昼はこれ。
トマトというよりはなんとなく鉄くさい味。
成分表を見てみたけれど、それらしき食材やミネラルは入っていなかった。
[2006年3月18日 0:59]
過労によるダウン
加齢によるダウンもあるかも。(あうっ)
花粉で鼻がグズグズしてるのかと思ったらさにあらず、思いっきり風邪ひいていた模様。
熱が出てきて初めて気がつきますた。
我ながら自己管理なってなさ過ぎ。
しかしこの季節の風邪は何かとまぎらわしいもので。
今日は強風で電車止まっていたとこもあるらしいから、仕事休んで正解だったのかも…。
[2006年3月19日 21:31]
DXメールって
通話定額やメール放題、インターネットX1等の無料通信分に該当したんだったっけかな。
しばらく使用してなかったから忘れちゃった…。
カタログ探さないとな~。
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
風丸さん、こんばんは。
>『昼くらいは一人で…』
ですよね~!
職場にいたら脳が仕事モードのままなので余計疲れちゃうんです。
職場の同僚とランチとか上司と飲み会なんてのも出来れば遠慮申し上げたい所なのですが(苦笑)なかなか。
>『コレを上回るインパクトのあるアニメに…』
ご賛同頂き多謝です(^_^)/
>猫の名前
各人好き勝手に名前をつけて呼んでいるので主だったところを書いてみます。(本名にあたる部分は一発目に書いてある名前ですが。)
・茶虎猫♂=そら/とら/高橋君/ぽたぽた焼き/田子作/川ちゃん/川太郎/新入り/ギャング
・雉虎猫♀=もも/ももすけ/ももこ/モモンガー/しめ/ばあ/骨川筋子/お局様/ボス
等々。
[2006年3月20日 13:12]
すっからかん
通勤電車の中がガラガラだよ~。
さては連休取りやがりましたのね皆さん_| ̄|○
裏山鹿。
写真は職場の同僚のハワイ土産。
マカデミアナッツじゃなくてマカデミアナッツオイルかククイナッツオイルが欲しかったなあ。(おい)
[2006年3月21日 3:36]
プロジェクトMBD
ひそかに進行中。
ゆんゆん。
[2006年3月21日 19:23]
桜桃と櫻の葉のタルト
ジョイフル本田まで買物にきますた。
用事が済んだ後は同店舗内にあるプレストン・カフェにてブレイクタイム。
ホームセンター内にある喫茶店とは思えないくらい、ここのエスプレッソはうまいのです。
写真のタルトもすごくおいしかった!
一足早い春の味覚です。
[2006年3月22日 3:58]
んげげ
内職してたらこんな時間に_| ̄|○
睡眠時間2時間か…。
キツイな。
[2006年3月22日 12:57]
そして
眠くて眠くて仕方ないのであった。
正味2時間寝てないから当り前か…。
昔は一徹二徹三徹くらいして会社行ってもピンシャンしてたんだけど。
つーか昼間会社員やって夜は漫画家アシスタントとか、かなり無謀な働き方してたんスけど…。
♪24時間戦えますか?
♪ビジネスマーン
♪ビジネスマーン
♪ジャパニーズ・ビジネスマーン
“寄る年波には勝てぬ”とはこういうことか_| ̄|○
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
xxmiyaxxさん、こんにちは。
>コート
マナー的には外側を内側に畳むのがやはりベストなようです。
外の汚れを室内に持ち込まないという意味合いだそう。
家々の窓から糞尿降りしきるヨーロッパの中近世じゃあるまいし、コートの外側がそんなに汚れることもそうはないだろうと思うのですけどね(笑)。
まあ、形骸化したマナーも多い昨今ですから、こういうのもアリなのかもしれません。
[2006年3月22日 19:1]
(・∀・)
早く帰れた~っ♪
うしし。
添付写真は本日の業務おやつ。
パイン味と唐辛子風味が混在する、ジョルジュ・ブラックもビックリ仰天(かも)前衛的ミントタブレット。
キワモノっぽい雰囲気溢れるものの、食べてみると案外そんなにまずくは無かったり。
って何を楽しみにしていたんだ自分(笑)。
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
ばりーぼーるさん、こんばんは。
>DXメール
結局カタログには情報が載ってなかったのでウィルコムのサイトで調べるほかないようです(;^_^A
[2006年3月23日 2:8]
早く帰ってきても
勉強したり風呂入ったり飯食ったりしちゃうと結局こんな時間になっちゃうのよね。
昨日よりは早く寝なくては。
あー時間が足りない(+_+)
もっと効率的に時間使えるようになりたいわ。
[2006年3月24日 1:15]
ねむー
ねむいよ…。
[2006年3月24日 22:51]
WBC
イチローのキャラが変わってないか?
なんだろねあの暑苦しさは…。
ま、いいけど。
WBCは開催の経緯がきな臭かったからあんまり興味も持てなくて、決勝くらいしかまともに見ていないけど、あれはなかなか良い試合だったな。
しかし決勝にアメリカが残っていないっつーのも皮肉な話だよねえ(笑)。
にしても号外に人が群がる程、野球って人気あったっけ?
あ、それから松坂。
ちょっと見直しました。
王監督の采配も見事でした。
だから長嶋にこだわることなんかないんだっつーの!(誰に向かって言ってるんだか)
[2006年3月25日 21:20]
遅ればせながらお祝い
過日、母が誕生日を迎えました。
そんな訳で、レカンでケーキを買ってきて皆でお祝いした次第。
今年贈ったのはアカシアだけで作った黄色い花束。
母はアカシアを初めて見たらしい。
何にせよ喜んでもらえたようで何よりでやんす。
[2006年3月26日 20:3]
みそかつポテトチップス
先日鷹さんにお会いした時頂いたお土産。
ポテトチップに味噌、なかなか旨いです。
[2006年3月27日 12:46]
シュヴァルツ・カッツェ
親子らしきクロネコ様三匹連れと日比谷公園にて遭遇。
黒い猫ってカッコイイなあ~。
でも写真に撮ると訳わからん黒い物体っす(笑)。
[2006年3月28日 0:59]
帰宅でやんす
疲れたでやんす。
雲助はおかん専用湯たんぽの検温中。
つーか中は熱湯だぜ、旦那。
[2006年3月28日 12:52]
はるさめブラウン
今日のお昼はコレ。
ブラウンもなかなかうまいでないの。
∃∃∃∃∃∃∃∃∃∃
くみさん、こんにちは。
>茶トラ
いえいえ、かわいくなんてないですよ。
かなり凶暴ですし。
我が家で飼った猫の中で不細工ランキング№1ともっぱらの評判です。
>コートの件
中表にするとコート外面が汚れないからですか。
マナー云々ではなく、そういう捉え方もあるんですね。
なるほどです。
[2006年3月28日 21:20]
今日は
職場飲みなのら。
一次会で山盛り飲んで良い気分なのらー。
[2006年3月30日 12:57]
ひるパスタ
昨日のお昼は飯野ビル地下1階えびす屋にて。
プチサラダとドリンク付きのカルボナーラ、お値段は1050円也。
具沢山で見た目華やか。
なんだけど、麺はゆで置きしすぎて腰は無いし(ランチタイムだから仕方ないのかもしれんが)、ソースもコクが無くカルボナーラらしさがまるでない。
うーむ。
メニューの選択をハズしたかも。
隣席のおっちゃんが頼んでいた塩カルビ定のがうまそうだった。
あとカレーがね。
タヒチカレーてなんやねん(笑)。
気になる…。
[2006年3月31日 16:24]
きょうは
母への誕生日プレゼントとして、ヨコハマ・グランドインターコンチネンタルホテルへのお泊まりをプレゼント。
部屋はちょっと奮発してクラブフロアのエイジアンテイスト・ルーム(観覧車側)にしてみました。
クラブラウンジが使えてちょっとしたVIP気分も味わえたりなんかする。
[2006年3月31日 16:28]
部屋からの眺め
街側の部屋にしたので、一応観覧車も見えます。(真横だけど。)
[2006年3月31日 16:33]
赤煉瓦倉庫方面
亀レジェの写真だと分かりにくいけれど、眼下には桜並木が広がっています。
春だね~。
[2006年3月31日 17:0]
昼は
ホテル内にある中華料理店カリュウにてスペシャルランチを頂きました。
腹はちきれるくらいボリューム満点、且つ美味。
これで5千円ならお安い!
写真の料理はイトヨリ鯛の煎り焼きガーリックバターソース。