たまむ氏観察日記2006年4月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | | 1
 |
2
 | | 4
 | 5
 | 6
 | 7
 | 8
 |
9
 | 10
 | 11
 | 12
 | | 14
 | 15
 |
16
 | 17
 | 18
 | 19
 | 20
 | 21
 | 22
 |
23
 | 24
 | | 26
 | 27
 | 28
 | 29
 |
30
 | | | | | | |
[2006年4月1日 0:9]
満腹夫人の昼下がり
ランチを食べたあとは部屋でゆるゆるくつろぎタイム。
レディスプラン特典のミネラルウォーターとマカロンが運ばれてきたので、満腹だっつーのにまた食べる(笑)。
[2006年4月1日 0:35]
夜の気配と共に
クラブラウンジのカクテルタイムサービスを満喫。
ワインもカクテルもソフトドリンクも美味しい上に飲み放題。
しかも軽食まで食べ放題。
下手すると夕飯食べなくても良い感じ。
カキの小龍包うまかったな~。
[2006年4月1日 6:50]
カクテルタイム後は
プールに行ってひと泳ぎ。
そんな時間に泳ぎにきている人も居なくて、殆ど貸切状態に。
つか、飲んだくれた後にプールに入ってはいけません(笑)本当はね。
プールの後は1階のペストリーにてケーキを2個購入。
誕生日祝いですから、やはりケーキがないと♪
部屋に皿とフォークを頼んで持ってきてもらい準備は万端。
ついでに靴磨きも頼んでみたりなんかして。
写真は、ペストリーにて購入した紫芋のモンブランと和栗のモンブラン。
甘みを極限まで控え、紫芋や和栗のこっくりした味をうまく引き出した魅惑の一品。
さすがはホテルメイド、実に上品且つ繊細なお味。
後味に嫌なエグミや甘みが残らないのもさすがだなー。
[2006年4月1日 15:3]
朝食は
クラブラウンジで頂く。
エシレバターで作られたクロワッサンは激ウマ!
口にしたときはサクサクした食感なのに、舌の上でとろんととろけてしまう。
[2006年4月1日 17:14]
朝食後は
チェックアウトを済ませて、ホテルの外へ。
海風に当りながら、お花見を兼ねて赤煉瓦倉庫まで散歩する。
潮の匂いが心地いい。
[2006年4月1日 17:33]
赤煉瓦倉庫到着
硝子工房や帽子屋等でショッピングを満喫。
お昼は「スミレ」という名前のカジュアル・イタリアンで頂くことに。
私の注文は温泉玉子添え横浜風(何が横浜風なのかは謎)ナポリタン。
トマトソースが加えられたデミグラスソースが太めのパスタに絡み合い、独特の風味を醸し出しておりました。
これはナポリタンなんだろうか…いや違うな。
でもんまいっす。
[2006年4月1日 20:7]
○○○○からのシ者?
赤煉瓦倉庫内にてアドゴニーに遭遇。
アフリカフェアー期間中だったから仕事できてたのかも。
テレビで見るアドゴニーは小汚いポロシャツ姿が印象的だけど、今日見た彼のいでたちはアルマーニ(風)スーツに身を包み、手にはケータイ、口からは流暢な英語。
かてて加えてモデルはだしの見事なプロポーション!
テレビの彼とはなんだか別人のようでした。
添付写真は先ほど硝子工房で購入してきたトンボ玉のネックレス。
購入早々早速つけちゃいました!
写真はボケボケですが実物はかわいいです。
いつかトンボ玉を手づくりしてみたいな。
[2006年4月1日 20:26]
ゆきゆきて中華街
家族や友人らへのお土産物を購入。
あちこちで美味しそうな匂いがしているものの、昼食べたばかりで結果何も食べられず、無念無念。
自宅で使っている中国茶器(以前弟君が母に贈ったもの)が一客割れてしまったので、似たような器を探してみたものの、見つけられませんでした。
耳無しのタイプなら沢山見かけたんだけどな~。
[2006年4月1日 21:24]
リバースtoザ・ホテル
ホテルに荷物を預けていたので、みなとみらい線に乗りこみ今来た道をトンボ帰り。
歩き疲れたのでティーラウンジ「マリンブルー」にて一寸休憩。
ホテルオリジナルブレンドの美肌彩茶をオーダーしてみました。
うん、ウマい( ̄д ̄)
[2006年4月2日 13:46]
旅と恋は似ている
旅支度に思い巡らせる時、心は彼の地に片思いをする。
旅の最中、心に満たされるのは恋が成就した幸福感。
旅を終え家路へ向かう時、満ち足りた思いと共に一抹の切なさが心を締めつける。
ああ、帰りたくないなあ。
旅をするとはその土地に恋すること。
どんなに旅を重ねても、この切なさから逃れることは出来ないのだろう。
恋する胸苦しさがそうであるように。
[2006年4月4日 0:54]
夢の中に
OT氏が出てきた。
あまりに幸せ過ぎて布団から抜け出るのが今日はほんとにしんどかった(笑)。
夢見ながらもこれが夢であることはうっすら分かっているのだけど、分かっていてなお夢が醒めないでいてほしいと願ってしまう。
ああ駄目人間_| ̄|○
[2006年4月4日 19:22]
フルーツサンド再び
お昼は千疋屋内幸町店へヽ(´ー`)ノ
今日のサンドはパン生地のパサつきもさほど気にならずなかなかウマーでした。
やはりサンドイッチは朝か昼に食え!ということですね、はい。
パンにパサつきが無かった分、サンドされたクリームがゆるくてちと食べづらかったのはここだけの秘密。
しかしランチタイムにクレカが使えるのはポイント高いな。
そうそう、水曜金曜の夕方限定でフルーツ食べ放題やってるそうです(要予約)。
強靭な胃袋を持つ若人の皆さんチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
3000円ちょいで主食とドリンク付き、そしてフルーツ食べ放題はかなりオトクだと思いますよ~。
[2006年4月5日 0:27]
まあなんつーかその
眠いのです。
仕事中も眠いのです。
通勤時も帰宅時も食事の時ですら眠いのです。
今日は眠さのあまり風呂に沈没しかけました。
家風呂狭いから途中で頭引っ掛かって助かったけど。
最近眠くて眠くて仕方ありません。
春眠暁を覚えず、つーかなんつーか頭の芯が眠いのです。
根本的には睡眠時間そのものが足りていないのかもしれません。
眠い割には眠りが浅い気もします。
物音が立つと(猫が扉を引っ掻いたり)すぐ目が醒めます。
こんな状態に陥ったのは漫画家アシとサラリーマンを兼業していた時以来です。
それともあれかなー。
生理がだらだらと半月も続いたりしていたから、もしかすると既に体壊し気味なのかも。
このまま疲れが抜けない状態でいくとそのうち尿の色が茶色っぺくなっていってグリコーゲン垂れ流しって感じになるんだよねー。
う~んマーベラス。(誤)
[2006年4月5日 15:52]
そりゃあね
喫煙可の店で飯食ってるんだから文句の言いようも無い訳だけどさ…。
両隣の席から煙がなだれこんでくるともう煙の味しかしなくなるんだよね。
こういう環境で飯食った後は必ず味蕾がチクチク痛みます。
これってやっぱり煙害?
[2006年4月6日 18:25]
食生活の改善〈まずは1日目〉
昨日の夜から、夕飯を食べない(あるいは食べてもヨーグルト程度)生活に切り替えました。
理由は胃が不調だから(T_T)
ここのところずっと帰宅時間が遅いので、夕飯もかなり遅い時間にとるようになってしまった、つーのが恐らく原因かと思われるのですが…。
夜に食したものが翌朝胃の中に残っている。
→残っているから食欲も出ない。
→結果、朝食べないで出勤。
→昼までに腹減り過ぎて胃がグーグー。
以下悪循環エンドレスエンドレス。
若い頃は食ってすぐ寝てもピンシャンしてたのにねえ…。
過ぎ去った栄光にしがみついていても仕方ないので、とりあえず実践あるのみです。
[2006年4月6日 18:41]
ひるはマック
てりたまバーガーは今日までだったらしい。
そんな訳で今日のお昼はマックに決定ヽ(´ー`)ノ
昨晩飯を抜いて朝食をきっちり取ったから、今日は胃の具合も目の覚め具合もバッチリエビチリ♪
朝早起きしたから、ご飯を食べられた以外に新聞をゆっくり読めたり忘れ物に気付いたり特典盛り沢山。
これが『早起きは三文の得』ってやつかー。
朝の30分は貴重っつーかスゴイっすね~。
[2006年4月6日 22:51]
木曜はカレー曜日
朝もタイカレーだったのに、夕飯もまたカレーです。
つか、夜は食べない宣言しておきながらこのテイタラクと皆さん思っていらっしゃいましょう。
が!良いんです~人と会う予定のある時だけはヽ(´ー`)ノ
仕事も早々に切り上げておデートです。
そんな訳でいつものカレーレンジャー達と共にディナーへ繰り出しました。
今日は姫リクにより共栄堂でスマトラカレーと焼きりんごを頂くことに。
[2006年4月7日 0:29]
カレーのあとは
スタバで茶のみタイム。
店の閉店時間まで茶一杯でねばる(笑)やや嫌な客と化す。
GPSMANで叫んだら風丸さんから返信が。
あちらの夕飯はソースカツ丼だったそうな。
それもうまそーっス…。
シャレじゃ無いっス…。
[2006年4月7日 20:21]
昼はきじ焼定食
炭火焼鳥の店「楽串庵」にて。
きじ焼定食、714円(税込)也。
カード使用は夜のみ可。
鶏んまかった~。
しあわせ。
[2006年4月8日 22:38]
ブレックファストはエンパイアテイストで
今日の朝食は帝国ホテル内にあるペストリーで買ってきたクロワッサンと食パンを頂きました。
料理の質には定評がある帝国ホテル(の中にあるペストリー)。
パンのクォリティはさすがの一言。
おいしかった!
仕事帰りにまた寄って帰ろうっと。
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
りゅかさん、こんばんは。
>分煙されてるファミレスでも
ありますあります!
困るんですよね、アレ。
分けるならタリーズくらいキッチリ分けて欲しいもんです。
[2006年4月8日 23:40]
蒸し鶏とルッコラのイタリアンサラダ
ふぇちゅいんさんが以前紹介していた方法で蒸し鶏(蒸してないけど)を作ってみました。
ご存じない方の為にレシピをばφ(..)
・鍋で湯を沸騰させ塩を投入、完全に煮とかします。
・鶏肉(ムネでもモモでもお好きな方を)と先程の熱湯をおかまの中へ。
・あとは保温キーを押して一時間待つだけ。)
簡単~♪
なのに出来あがりの肉はモチモチプリプリ!
身にも均質に火が通っていて生っぽさを感じることもありませんでした。
塩は心持ち強め、パスタをゆでる時くらいの濃度が良さそうです。
作り方も簡単だし、皆様もどうぞお試しあれ。
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
ぼんさん、こんばんは。
>喉に肺に煙草の臭いが染み付いた感覚
あ~わかります(*_*)
私の場合特に喉が弱いので、ひどいときは発作が出そうになります。
通勤途中だったら労災認定かなあ(笑)。
[2006年4月9日 8:41]
良い天気
お出かけには絶好の日和なり。
しかし風は強い(*_*)
画像は弟君のひざ上でくつろぐ高橋君。
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
猫屋敷クミさん、こんにちは。
>ランバフラペチーノですか!
当りです♪
気候が暖かくなったらクミさんも是非お試し下さい。
[2006年4月9日 9:37]
うっ
隣の席にめちゃめちゃ口が煙草臭いおっさんキター!
口が煙草臭い人って、もれなく“すえた”匂いを放ってるのは何故だろう。
口の中で煙草が腐ってるのだろうか…。
煙草男が電車を降りていってほっと胸をなでおろしていたら、今度は病院臭い人が隣の席に!
どんな人だろうと思ってちらりと脇見してみたら、おばーさんでした。
なるほど納得(笑)。
[2006年4月10日 1:17]
閉館直前の
交通博物館に、姫と私と二人で行ってきました。
もちろん遺構公開が目当てです。
あまりに人出が多くてビックリしながらも、無事当日配布整理券をゲット!
こんなに混むなら事前に予約出来てれば…_| ̄|○
土日は既に予約満了してたから仕方なかったんだけど。
それにしても女二人連れでこんなとこに来てるのワシらだけだったな(笑)。
あとは男一人、男複数連れ、カップル、家族連れ、という感じ。
[2006年4月10日 1:33]
昼は
肉の万世でステーキランチ。
ランチを食いつつ、互いの会社にいる可愛い男上司について熱く語り合う二人だった。
しっかし妻帯者はなんであんなに無防備なんだろうね。
妻がいるから独身女子が相手でも変な勘違いをされないだろうと、どこかで安心してしまっているからかもしれないけれど、フェロモン出まくりっつーか、無意識に女の子に対して優しすぎるっつーか行動全般が鼻血ブーな訳ですよ。
これが独身者なら互いに変な勘違いを相手におこさせないよう、言動はある程度慎重にならざるをえないんだけども、妻帯者はねぇ…罪だねぇ。
どれだけ自覚してるのかなあ、妻帯者殿は。
[2006年4月10日 1:38]
ランチ後は
(ひ)先輩が合流。
エクセルシオールカフェに場所を移して、さらにしゃべり倒す。
画像は、二人へのプチ土産。
熟成完了済みトマト石鹸。
[2006年4月10日 1:53]
喫茶後は
先輩と一時別れ、姫と私だけ遺構見学へ。
すごく雰囲気のある建築で、さすがに見ごたえがありました。
見にきてよかった!
駅舎の入口や階段、間口、窓、手摺り、天井の高さ、床等々、全ての構造物が小さめな作りで、当時の日本人が相当小柄であったんだろうことを改めて実感。
そして、現代建築でも通用するモダンな駅舎設計や建築技術に思わず驚嘆。
今アレと同じものを作れと言われても、きっと出来ないんだろうなあ。
[2006年4月10日 2:20]
遺構見学後は
先輩と再び合流。
タリーズで茶をしばいた後、デニーズに移動、時がたつのも忘れ長々と話倒したのでありました。
良い男コネを大量所持している我等が姫君が、私にピッタリ合いそうな良い男を紹介してくれるとのことで、おいら的にも楽しみがひとつ増えたのでございました。
その人は変わり者らしいけど、私も相当変わり者だからお互いきっと波長が合うよ、とのこと。
姫は天然気質がゆえに人を見る才には非常に長けているので、彼女が“合いそう”とおっしゃるのであれば、それは恐らく、限りなく現実に近い予測でありましょう。
その才をもってして、すでに何組かカップルを成立させあまつさえ結婚すら至らせしめているのだから。
姫ちゃんの将来はお見合いおばさんで大決定ね(笑)。
画像は、アキバのゲーセンでゲットした「キューピーたらこストラップ」。
可愛い~(*^-^*)
[2006年4月10日 22:37]
今日のおひる
素材屋にて。
いくらねぎとろ丼うどん定食。
850円なり。
ボリューム満点、腹いっぱい。
[2006年4月11日 1:20]
やっと
仕事終わりました。
さすがにねむいや…。
[2006年4月11日 20:0]
ひる坦々麺
今日のお昼はむつ新にて。
頼んだものは坦々麺、お値段は1050円と少々お高め。
お味の方はと言いますと…。
ピリ辛(辛いもの苦手な人には無理なレベルかも)味噌スープに、腰のあるちぢれ系中太麺が合わせてあって、坦々麺としては極めてベーシックな組み合わせ。
ここの店の坦々麺スープにはゴマペーストがたっぷり使用されており、辛さの中にしっかりとしたコクも感じさせる贅沢な仕様となっている。(一杯につきゴマが100gも使われているらしい。どうりで値がはる訳だ。)
トッピングの牛挽肉はかなりの荒挽。
甘辛めの味付が、辛いスープと実によく合う。
ユニークだなと思ったのは、具に小海老が入っていること。
他のラーメン類に比べ坦々麺は具材による食感の変化が無いから、こういう試みは面白いなと思いました。
小海老のプリっとした食感が加わることによって挽肉の旨みも増し、スープにダシも出る。
良いじゃないっすか!
この店はまた今度こようっと。
他の人が頼んでたラーメンも美味しそうだったなあ…。
[2006年4月11日 23:14]
仕事終わった(*_*)
夕飯食べてないからさすがに腹減ってきたなぁ。
しかし今食べちゃうと朝が辛いからな…ぐっと我慢なのだ。
添付画像は、本日の業務おやつ。
フリーズドライ加工された豆腐にチョコレートをコーティングしてあるのね~。
サクサクした食感でなかなかウマーです。
[2006年4月12日 16:14]
ひる親子丼
今日はとりかくでランチ。
親子丼、お値段は800円なり。
[2006年4月12日 20:44]
苦いよー
口どけも悪いよー。
ザリザリだよー。
こんな口どけじゃ甘えられないよー。
人生苦いことばかりだよーー。
カカオ成分99%じゃさもありなん。
苦くてもココアバターが入っていればもっと食べやすかろうに。(砂糖が無くてもね。)
ココアバター様は偉大だ。
しかし最近のオイラの日記、食ったもののメモ帳と化してますが。
仕事忙し過ぎて自宅と職場の往復しか出来ない今日この頃…だから仕方ないのよ。
ああ~あ、たまには脳味噌煮えたぎる程の恋くらいしたいものだぜ。(お前の性格じゃ無理ぽ。)
[2006年4月14日 1:23]
極うまハンバーガー探検隊
久々の出動!
とうっ!(飛び)
すちゃっ。(着地)
ここは日比谷は内幸町1の1の1。
そう、サーヤたんが結婚式を挙げたあの帝国ホテルにございます。
今日のお昼はちと奮発して、ここ帝国ホテル中二階にあるバー「オールドインペリアル・バー」でランチしてきました。
頼んだものは当然ハンバーガーサンド。
パンより厚いパテの迫力にまずはビックリ!
厚いお肉がパンからこぼれ落ちないよう両手でバーガーをしっかりホールド。
で、まずは一口ガブリ。
細かく挽かれた肉が実に柔らかく、パテに歯を立てるたび中から肉汁がじゅわっと(それこそ小龍包が如く)滴り落ちてくる為、なかなかお上品には食べられません。
見た目おかまいなしにかぶりつかないといけないので、デートで食べるには向かないかも。
しかしこのパテはハンバーガーにしておくにはもったいなさ過ぎるくらいだね~。
デミグラスソースをまとってダイニングに出てきてもおかしくないぐらいだもの。
確かにハンバーガーとしてはお値段が少しはるけれど、それだけの値打ちはありました。
食べにくる方は飲み物代含めて3千円くらいは持参しましょう。
ランチ時以外でもサンドは食べられるそうですから、仕事帰りにこういうとこに寄るのも素敵かもしれません。
[2006年4月15日 18:17]
休日出勤だぉ
⊂二二( ^ω^)二⊃
[2006年4月16日 23:46]
時間と
やる気が出ない。
吹き出物満載。
腰痛炸裂。
ゲンナリ。
仕事忙し過ぎるんじゃボケー!
っつって誰にむかって文句いっとるんじゃい。
空しい。
稼げるのは有り難いが身体壊さんようにしないとな俺。
人一倍身体弱いからなぁぅぉ_| ̄|○
忙しさのピークが過ぎたらホテル泊まりしにいこ…。
あーもーやってられーんわ。
[2006年4月17日 21:30]
うまいから
また買っちゃった。
これを食べながら残業の空腹を癒します。
腹持ちも良いので夜食にピッタリ。
[2006年4月18日 12:48]
あちちっ
日向にいると火傷しそうなくらいの気候ですね。(フロム港区)
さてと、今日のランチ予定はこちらのお店。
[2006年4月18日 21:8]
ひるはカルボナーラ
店の名前は「Cantina」。
場所は外掘通りと赤煉瓦通りが交わったあたり(適当解説スマソ)。
看板が出ているものの店の名前がやや視認しにくいかもしれません。
地下にある店だから尚更なのかも。
ちなみにEDGEのアンテナがバリ5立つのでウィルコマーも安心!
まだ出来たばかりの店内は白を基調にまとめられ、狭いながらも居心地の良い空間となっております。
昼時のメニューは大まかに分けてハンバーグランチかパスタランチの二種に分類されるよう。
パスタメニューは定まったものが三種と、日変りの一種。
「本日のパスタは何ですか」と尋ねたら「カルボナーラ」との回答が。
そうきたら頼まない手は無いでしょ~!ってな訳で早速注文。
パスタランチ、プチサラダつきで780円。
ドリンク抜きでこの価格ならこの界隈ではかなりリーズナブル。素晴らしい。
ランチに付いてくるプチサラダを食べながら待つこと約10分。
ようやくカルボ様キター!
ボリュームは通常の一人前サイズで、新橋虎ノ門盛り(この界隈のパスタ屋は通常盛りが何故か大盛ということが多い為個人的にこう言い表すことにしている)ではなかった。
そのかわり追加100円で大盛りになるらしい。
まずは見た目。
具はベーコンと粗挽胡椒のみという王道的カルボナーラスタイル。
あれこれゴタゴタと具が入ってるのはあまり好きじゃないからこれは嬉しい!
パスタから立ちのぼる蒸気をアゴに感じながら、まずは一口。
むむっ!
これは見事なアルデンテ!
ビジネス街ランチ時のイタ飯屋でこれほどしっかり芯の残ったパスタ食ったのは初めてかも。
大抵のパスタ屋はゆで置きした麺が新橋のサラリーマンのこどくグッタリしてることが多いですから。
カルボナーラソースも生クリームと卵黄をふんだんに使用したごまかしの無い味。
そうよこれよこれ!
私が求めていたのはこの味よ!
実においしゅうございました。
欲を言うなら、ベーコンがもう少し焦げ気味だとなおよろし。
こんなイキの良いパスタが良心的な価格帯で供されていることに素直に感動。
オーナーえらい!よくやった!
こういう店は潰れることなく末長く続いて欲しいものです。
いや~今日は良い店見つけちゃったなあ♪
良い店過ぎてあまり人に言いたくなくなっちゃうくらいだ。
そうそう、クレカも昼から使えました。
陸マイラーにはこういうサービスもありがたいものです。
[2006年4月19日 0:24]
よるマック
よ、よるマック_| ̄|○
あさマックひるマックはともかくとして、よるマックてなんやねん…。
とまぁそれはさておき。
残業の合間を縫い、マックにてお夜食タイム。
家では夜は食べないことにしたけれど、仕事が夜にまで至る日は胃に何か入れないと身体持たないので、そこんとこはキッチリ食います、いや、食わねばなりますまい。
ただし、仕事の合間を見つけて飯食わにゃならんので豪勢なものを時間をかけてゆっくりと頂く訳にはいきません。
行くとしてせいぜいマックかスタバくらい。
今日はマックだった訳ですが。
マックの通常セットメニューは、私には量が多すぎる(つか揚げ芋ばかり多過ぎるよアレ…芋半分にしてサラダなりナゲットなりつけてほしいところ)ので、頼むのは大抵おこちゃまセット。
本日のオーダー。
・チーズバーガー
・ポテト(S)
・抹茶シェイク(S)
抹茶シェイクはなかなかうまかったです。
マックシェイク自体がかなり甘いから、抹茶やエスプレッソ等の苦みのあるオプションが加わると若干飲みやすくなるのかも(笑)。
[2006年4月20日 0:55]
ひる/よる
ひるめし
・サイリウムヌードル(醤油味)
・バランスパワー(チーズ)
よるめし
・スモークサーモンにぎり
あう。
にぎりめし一個じゃさすがに足らなかったか…。
腹減ってきたな~。
でも今日は忙しくて、外飯食う時間もなかったんだもんよ(´д`)
[2006年4月20日 1:16]
午前様は謎の出血
あーあ。
また帰宅時間が午前様だよ。
はあ_| ̄|○
しかも生理でもないのにまた出血してるし。
つかコレも生理なんかもしれんけど、最近なんだかよーわからんのよね。
周期や期間が妙で。
前回の生理も出血期間が長くて二週間くらいダラダラダラダラと血が出続けやがりましたな。
また婦人科行かなきゃなんねーんだろうなあ…。
あーめんどくせ。
つーか行く時間も無ぇよ!
[2006年4月20日 22:36]
坦々麺ふたたび
中華料理萬里にて。
坦々麺見ると頼まずにはいられないので、こないだヨソで食ったばかりだってのにまた頼んでしまった(笑)。
ライスとザーサイ付で950円(ランチ時クレカ決済可)。
坦々麺頼むともれなくライスがついてくるってのは何とも嬉しいサービス。
ラーメンスープを少し残しておいて最後にライスを加え雑炊風にして食べるとウマイんだよねえ!(絵面的にはあまり美しくないけどさ。)
坦々麺(今回は白胡麻の方を注文)の味は可もなく不可もなくといったところ。
「チェーン店なら」まあこんなもんでしょ~レベル。
スープあんまりコクがなかったなあ。
麺もいまいちだったし。
ここの坦々麺は具に挽肉ではなく豚バラチャーシューが入っているのが特徴かな。
ちと珍しいよね。
[2006年4月21日 1:4]
ドラマ撮影ちう
職場近くにある日比谷シティ広場にて、朝もはよからドラマ『ギャルサー』の撮影がありました。
おいおい日テレさんよ、お宅の本社とロケ地目と鼻の先すぎですがな。
楽しやがって~。
っつーかここは日比谷であって渋谷ではないのですが、撮影用テントに「渋谷○○」とか書いてあって妙に笑えたのでした。
いや、撮影用小物なのは分かってはいるんだけどさ。
職場を抜け出し皆で(笑)撮影現場の見学に行ったところ、主演の藤木直人の姿を発見!
どうせ見るなら藤木よりまりっぺが見たかったと思わず考えてしまった不埒者ここに約一名(笑)。
藤木君は細っこくてちっちゃかったな~。
さすがに芸能人、顔も整っていてスタイルもよく小奇麗だったけど、いまいちこう萌える要素が無いんだよなあ、私的に。
同僚のコたちは彼見てキャアキャア言ってたけど。(職場の男どもが皆藤木君みたいなら良いのに、なんて言っていたっけ。)
あ、そうか。
これが姫が言ってた“いい男だけどおいしそうじゃない”って感情か。
確かにヤツと日常を共感したいって感じは全くしないもんな~。
藤木直人よりネプチューンの名倉潤のほうが、私にとってはよっぽど『おいしそう』に見えるわあ。
って『ギャルサー』とは全く関係の無いネタになってしまった(;^_^A
[2006年4月21日 16:34]
日比谷シティでは
昨日に引き続きドラマの撮影中。
今日は藤木直人の他に佐藤隆太とまりっぺを見たよ。
二人ともかわいかったな(^-^)
[2006年4月21日 20:42]
ひるは
はるさめグリーンを一杯、これだけ。
不思議とお腹はすいていない。
夕飯抜きで胃が小さくなったのだろうか。
いやまあ、今日はハライタでそれどころでは無かったというのもあるか(笑)。
[2006年4月21日 21:39]
セットのバラシ完了
おいらは仕事終了。
今日は終わるの早いよ~(´∀`)
最近は残業することに体が慣れてきて、これくらいの時間に帰れるとかなり楽勝になってきました。
慣れとは恐ろしいものです(笑)。
日比谷シティ脇を通ったら、ドラマのセットは奇麗さっぱり撤去されてますた(´・ω・`)
撮影は昨日と今日だけだったのね。
この界隈は土日の方が閑散としてるから、ロケ日向きだと思うんだけどなあ…。
[2006年4月22日 19:28]
スタバる
ホワイトチョコレートムースを頼んでみた。
味はまあまあかな?
ホワイトチョコレートには、ムースよりチーズケーキのが合っている気がする。
[2006年4月22日 19:52]
ハンドルネーム「30過ぎ」さん、見てますか~?
30過ぎさん、こんばんは。
匿名さんなのでコチラで直に返信させて頂きます。
つか、レス遅くなってすみません。
>既婚男性が無防備に優しいのは既婚だからです!
それは禿しく胴衣致します。
既婚女性、或いは彼氏持ち女性が無防備に優しいのも同様の理由により(以下略)なので、独身男性諸兄は気をつけろッ!!
(ナガイヒデカズ風に)
>イイ男から取られていくのよ~
これはどうでしょうね。
当りもあれば外れもあり…というか価値観は人それぞれな訳で。
でなければ離婚する夫婦の数は世の中もっと少なくてしかるべきでしょう。
>30過ぎて彼女無し独身男はどっかに問題アリの場合が多い!!!
それも一概に断言出来ませんね(例えば女日照りの職場だったりとか)。
まあ確かに個性的な人間密度が高くなってくるのは致し方ありませんよ。
既婚者よりも自分に投資出来る時間が、独身者には潤沢にあるのですから。
ただし、三十路を過ぎて人生上一度も恋人が出来たことのない男女は…マジで問題あると思いまふ。
>男はさみしがりやだからね。
これはどうなんでしょう。
私は女だからよく分からないです。
とりあえず、私個人は非常にさみしがり屋ですが、結婚はまだしていませんよ(笑)。
>女の30過ぎの独身は残り物に福アリでイイ女が多いんだけどね。
お誉めいただき大変恐縮です。
ですが二項前のレスにも書きましたとおり、三十路越え独身女にも香ばしい人種は多いものです。
「30過ぎ」さんが既婚か否かと性別が気になるところです。
文章から推察するに『30越え・未婚・子無・女性・ペットと同居』かな?
違っていたらごめんなさい。
[2006年4月23日 21:23]
ランチタイムは
珈琲回廊芙露羅にてまたーり過ごしてきますた。
写真は頼んだカツサンド。
[2006年4月23日 22:24]
アイス抹茶オーレ
黒蜜をかけて頂きます。
[2006年4月23日 23:24]
デザートは
タルトポワールを注文。
要するに洋梨のタルト。
[2006年4月23日 23:42]
夕飯は
久々においらの手づくりレッドタイカレーです。
ま、市販品ペースト利用なんでオリジナリティはそんなにありませんが。
でもスパイス類には凝りまくりまして、あれやこれや入れまくり。
思いつく限りメモをφ(..)
人参ペースト/にんにく/生姜/クローブ/シナモン/ターメリック/クミン/コリアンダー/ホワイトペッパー/チョコレート/黄辛子/漢方薬/パプリカ/ナツメグ/五香粉/林檎ジュース/トマトジュース/ヨーグルト/黒酢/等々。
味?
うまかったですよ。
バリウマーヽ(´ー`)ノ
でらウマーヽ(´ー`)ノ
[2006年4月24日 0:22]
ある意味宿題だったもの
買ったまま(あるいはプレゼントされたまま)mp3化しないで放置されていたCD類をようやくデシタルデータ化しました。
中にはだいぶ前に買ったCDも(あうっ)。
民生氏のシングルとかさ…。
私は本当に彼のファンなんだろうか(笑)。
いや、好きですよ、好きですともさ…。
今回のお焼きリストφ(..)
・木村カエラ「Circle」
・坂本サトル「蒼い岸に立つ」
・奥田民生「トリッパー」
・Lead「バージンブルー」
・THE BAND HAS NO NAME「THE BAND HAS NO NAME 1&2」
・HIGH-LOWS「FLASH」
・アジアンカンフージェネレーション「ソルファ」
・井上陽水奥田民生「ありがとう」
・奥田民生「悩んで学んで」
・東京スカパラダイスオーケストラ「美しく燃える森」
・田村直美「Thanx a Million」
・YMO「Complete Service 1&2」
・MCU feat.浜崎貴司「幸せであるように」・ポルノグラフィティ「雲をも掴む民」
・Elton John「the very best of Elton John」
・THE BOOM「A Peacetime Boom」
・THE BOOM「サイレンのおひさま」
・THE BOOM「ジャパネスカ」
・THE BOOM「思春期」
・THE BOOM「FACELESS MAN」
・THE BOOM「D.E.M.O.」
・真心ブラザーズ「B.A.D.」
いやしかし変な組み合わせ(笑)。
[2006年4月24日 12:41]
ひるサンドイッチ
ミニストップで購入。
ニューコンビーフサンド、お値段190円也。
何がどう“ニュー”なのかはよく分からず(笑)。
パンがうまいな~と思って製造元を確認してみたら、おいらの住んでる市から遠路はるばる運ばれてきたものらしいことが判明。
うはっw
同郷ですか。
共食いか?
[2006年4月24日 20:53]
明治チョコレート効果カカオ86%
今日の業務おやつはコレ。
99%よりはさすがに食べやすいけど、根本的な味は変わってないからなあ…。
つかココアバターが少ないから相変わらず口溶け悪いのら_| ̄|○
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
オムアリさん、こんばんは。
>99%チョコ
ありゃあお菓子じゃなくて原材料の味ですよね(;^_^A
けして嫌いな味ではないですけど。
なんだかんだ言って全部食べきりましたし。
特に、仕事中にアレをつまむと目が覚めてなかなか良い塩梅です。(用途違うやん!)
ロッテのブラック×ブラックガムより強烈な目覚まし効果!?
皆様も是非お試しあれ。
[2006年4月26日 1:28]
かいふくしないからだ
仕事の疲れが取れない。
精神的にも目一杯。
喉もいがらっぽいし。
風邪かなあ。
若くねえなあ。
腹減ったなあ。
ああ、猫になりてえ。
[2006年4月27日 12:49]
ひるマック
今日も抹茶シェイク頼んでしまった_| ̄|○
微妙に敗北感。
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
育児日記著者さん、こんにちは。
>スタバの抹茶ラテ
飲みましたよ~。
これもうまいですよね。
私のイチオシはシアトルズベストコーヒーで売られている抹茶スムージー!
ここのは抹茶の苦みや粉っぽさ感がうまく表現されていてなかなかグーです。
ちょっぴり大人味ヽ(´ー`)ノ
[2006年4月27日 18:45]
背高女の絶対禁止領域
我思うにφ(..)
・ロン毛
ストレートならまだしもパーマ髪だとウザさ倍増。
長い場合はタイトに結っておいて頂きたく。
・ウェディングドレス
マーメイドライン以外のドレスは果てしなく似合わない。
布切れのボリュームが増せば増すほど滑稽さが増し悲壮感倍増。
・ミニスカート
スタイルにどんなに自信があろうとも着用してはならない。
電柱に腰布巻きつけたようにみえるのはなんとも貧相で見ていて大変切ない。
・巨乳
背高女はただでさえ空間占有面積が広いので、無駄肉はなるべくつけないほうが爽やかでありましょう。
少しでも太ろうもんなら「ぽっちゃり」を通り越して「巨漢」な印象に。気をつけろっ!
・ヒールの高い靴
これはまあ好き好きかな(笑)。
他人の頭頂部を眺めおろしながら歩く街並みはなかなか爽快ですよ。
180cmもありゃあ、大抵の人は視界の下に見下ろせますね。
[2006年4月28日 21:0]
ひるパスタ(デザート+おまけ付き)
今日のランチはカスピタ!日比谷店にて頂いてきました。(日比谷というにはあんまりなエリアに店があるのね~と思ったら近々新橋店に改名するらしいw)
一階と地階で出すメニューが違うという何とも奇妙なシステムに戸惑いつつも、食べたいものは決まっていたので迷わず地階へGO!
同店は来週から改装工事に入るとかで、フロアは客でギュウギュウ、まさに満員御礼大わらわ状態。
なんだかタイミング悪い時に来ちゃったようです、おいら。
さらに店員のオペレーションの手際が悪く、カウンター席が空いているにもかかわらずなかなか通してもらえなかったり。(私の前に7名程の団体客が居たので、どうやら彼等を先に通そうとしたらしい。ランチ時にそんなオペしてたら席の回転率あがんねーと思いますがどうか。)
無事席に案内された頃にはもう12時半近く。
とまあ店員の手落ちはさておき、今回頼んだのはパスタランチ。
内容は2種類のメニューが週変わりで楽しめるスタイルとなっているようです。
今回私が頼んだのはメバルとフレッシュトマト、ケッパーのスパゲッティ。
サイコロカットされたメバル、トマト、ケッパーがオリーブオイルで炒められ、そこにパスタのゆで汁とコンソメスープが加えられ、ソースに仕立ててあるっぽい。(レシピ聞いた訳ではないが食べた印象として。)
ゆで汁が加えられている為オリーブオイルがうまく乳化されており、ソースに油っこさは全くなかったです。
シンプルな味付けのソースだけどメバルやトマトから充分にダシが出てるので、物足りなさは全く感じませんでした。
ランチ時にしてはかなり手のこんだメニューですね。感心感心。
麺のゆで加減もバッチリ!
サラダにドリンク、さらにデザート(今日はモカロール)まで付いてお値段たったの880円!安っ!
しかも驚きなのが、大盛を頼んでも値段が変わらないこと。
働き盛りのメンズ新橋リーマンにも納得のボリューム&プライス!
なおかつ味が良いという…。
素晴らしい。
先日行ったパスタ屋(カンティーナ)もなかなか美味でしたが、カスピタさんもなかなかどうして。
負けてる所っつーたらクレジットカード使えないことくらいか。
お勘定の後に「明日からしばらく休みますので」といって、マドレーヌを1個プレゼントしてくれました。
おまけとしてはささやかなものだけど、その心意気が嬉しいね。
改装終わったらまた食べにこようっと♪
[2006年4月29日 19:28]
きょうは
ママさんの接待@イクスピアリ、です。
[2006年4月30日 3:47]
昼エルメ
ランチタイムはピエール・エルメにて、シニャチュール・プレートをオーダーしてみました。
名前は長ったらしいですが、ようするに、パスタとスープ、サラダ、ドリンクのプレートセットのこと。
写真はファルファーレ・ガンベレッティ(アメリケーヌソース仕立てのファルファッレにエビとズッキーニの具入り)。
エルメ・マジック万歳!
さすがにうまかったです~ヽ(´ー`)ノ
[2006年4月30日 3:58]
〈続〉エルメる
デザートにはミルフィーユ・キャラメルを注文。
パリパリサクサクのパイ生地の間には、ほんのり苦みをきかせたカラメル味のカスタードクリームがたっぷり!
あ~もう美味くない訳ないじゃない!
とろけるよ~。
まじうまよ~。
[2006年4月30日 15:31]
ティアレンス〈葡萄〉
期間限定らしい。
でも桃やマンゴーのほうが個人的には好きだな。
葡萄入りのは何だか全体に水っぽい気が…。
ヨーグルトだけどフレッシュチーズばりにコクのあるテイストなのが、ティアレンスの売りなのになぁ。
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
クミさん、こんにちは。
>スタバ
そろそろ気候がぬくくなってきたのでフラペチーノの季節に突入ですね。
是非トライしてみて下さい。
>藤木くん
クミさん的にもおいしくなさそうですか(笑)。
や~それは多分少数派の意見ですよ!
撮影当日はほとんどの女子がキャアキャア言ってましたもん。
ま、私も少数のうちの一人ですが_| ̄|○