世界を平和にしたいな♪2006年4月の日記(feelDiary by usePocket)
世界の平和を願いつつも、家庭の平和だけで手いっぱいの介護福祉士、ちゃん が綴る、家事と育児と仕事にまみれる日々
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | | 1
 |
2
 | 3
 | 4
 | 5
 | 6
 | 7
 | 8
 |
9
 | 10
 | 11
 | 12
 | 13
 | 14
 | 15
 |
16
 | 17
 | 18
 | 19
 | 20
 | 21
 | 22
 |
23
 | 24
 | 25
 | 26
 | 27
 | 28
 | 29
 |
30
 | | | | | | |
[2006年4月1日 23:1]
さようなら。
13年近い付き合いがあるお婆さんが、亡くなりました。
特養ホームの職員だった6年間は、ホントに良く遊んでもらったし、仲良くしてもらった方です。
、当然、実の家族より長時間、ひとつ屋根の下で顔を突き合わせて毎日を過ごしました。
その方がついに90代半ばにして亡くなったのです。
いろいろな思いや想い出が湧き出てきますが・・・。
さようなら。
そして、いままでありがとうございました。
m(_ _)m
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月2日 21:26]
子供たちが群馬から帰宅
写真は、群馬サファリパーク土産の「銘菓どらどら焼き」のパッケージ。
銘菓って・・・初めて見たけど、ホントに有名なのかな?
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月3日 22:36]
やっと帰宅
信念とプライドを持って、納得のいく仕事をしたい。
でも、家族をないがしろにはしたくない。
子供たちが自分を必要としている時期には、その期待にも応えたい。
そんな矛盾に悩みながらバイクで家路を急いでいます。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月4日 18:4]
トランク付けました
ん~。
完全に、日常生活使用ですな。
前にカゴ。
後ろにトランク。
仕事帰りに、大量の買物OK!
職場への荷物運搬OK!
急に降り出す雨も、雨合羽常備で安心!
完璧じゃ!
ちなみにバイクにまたがっているのは娘です。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月5日 23:51]
宿直中
今日は、ハードな一日でした。
ホント、一日が48時間ないと間に合わないもん。
明日はもっと大変な一日が予想される。。。
経験も知識もない世界で、信頼も実績も持たずに、身体ひとつで飛び込んでいく・・・
怖い。。。
いい歳しててもやっぱり怖いですね。
いい歳してるから、なおさら怖いのかな?
(・・?
なんてことを考えながら、巡回業務に就いている、今夜は宿直担当です。
毎日、必死です。
毎日、夢中です。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
*お知らせ*
コーエーの歴史シミュレーションゲーム「Mobile大航海時代」登場。(http://wap.koei.co.jp/wap/servlet/DK)※WX310SA、WX310J対応
[2006年4月6日 20:9]
独り暮らしのおじいさんなんですが
「家の中にこの絵を飾っておくと、お金がたまる。」
と言われ、高額で売りつけられたそうです。
ひどいな~。
良くある話なんてすが・・・。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月7日 14:40]
1年生247名!
息子の中学入学式でした。
1年生247名。
結構な人数です。
自分の中学時代が、オーバー・ラップして思い出されました。
若さっていいな。
目の前に、無限の可能性が広がっていて、みんなキラキラ輝いて見えました。
先生方は、なんだか疲れているように見受けられましたが。
(^^;)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月8日 22:52]
今生の別れ
やっと業務終了。
明日も出勤だし、さっさと帰宅したいところだが、10年来の付き合いがある、おばあさんが、今日の夕方、なくなられたとのこと。
随分遊んでもらったからな。
前の職場に寄り道して、挨拶しておくかな。
今生の別れだな。。。
(-人-)南無。。。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月9日 0:30]
久々に、真夜中の松屋で夕飯をとる。
ビビン丼を食らいながら、亡くなったおばぁさんの冥福を祈る。
さようなら。
元気でね。
今まで、相手してくれてありがとう。
楽しかったよ。
とっても。
感謝!!
(*^3^*)/
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月9日 15:38]
桜のトンネルから、桜のじゅうたんへ。
そして花弁のシャワーが、木漏れ日を反射しながらキラキラと舞い落ちる。
風も空気も心地好い。
美しすぎる。
天国だな♪
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月10日 23:52]
深夜の買物
今日は、一日、生活保護の申請と、緊急避難場所の確保にに振り回された感があるな。
何十年も、真面目にコツコツとマッサージ師を業としてきたあのおじいさんと、真夜中にスーパーで自由に買物をしているボクに、違いはあるのかな?
ボクも、あの歳になったら、住む場所にも、お金にも困るのかな?
お金ってなんだろ?
社会保障って何よ?
疲れた。。。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月11日 21:48]
100円!
「パパ、ハンドクリーム買ってきてね!」
娘に頼まれ、仕事帰りにスーパーへ。
「やっぱりニベアかな?いや、アトリックスか?」
なんて考えながら、化粧品の棚を物色していたのですが・・・。
あった!
REGALO!
なぜかこれだけは、レジの横なんだよな~。
いままで使っていたのは、「アロエ・クリーム」
今回、積んであったのはコレ。
「尿素10%クリーム」
ありえない。
一体、何が入っているんだ?
なぜいつも100円なんだ?
それは定価なのか!?
謎だ。
REGALO。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月12日 16:5]
わけあって国分寺
とある事情から国分寺に来ています。
都立武蔵国分寺公園の、樹齢100年は優に越えている桜並木と新築マンション群の見事なコントラストが壮観!
仕事じゃなきゃ、ゆっくりしていくんだけどな~。
(T_T)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月13日 23:0]
いかん!
早く帰らないと、足かけ3日間の出勤になってしまう!
真夜中に買物して、スーパーで缶コーヒー飲んでる場合じゃないな。
しかし、
「100年かけてたどりついたブラック」
ってのも、凄いコピーだな・・・って、感心してる場合じゃないか。。。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月14日 0:5]
やっと夕飯。
夜食の時間だけどね。(;^_^A
今度は「100時間かけたカレー」だって。
なんだか「100」に縁がある夜だな。
しかし・・・うまいっ!!
(≧▽≦)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月15日 1:39]
「パパ、お花つんできたよ♪」と娘
花を愛でる心は大切にしてあげたいんだけど・・・。
どうよこのセンス。。。
リアクションにこまりつつも、
「き、綺麗だね~。」
(^^;
本人の目にはどう映ってんだ!?
心配だぞ、娘よ!
★★★SASAさん★★★
「100シリーズ」早くも手詰まりです。orz
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月16日 19:17]
娘が熱発!
困った。
カミさんもボクも、明日は仕事休めないんだよな~。
(・ω・;)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月17日 23:22]
あぁ、今日が終わる。
でも仕事は終わらない。。。
妻よ、息子よ、娘よ、帰れなくてゴメン!!
φ(..);;;
写真は、そんな私の気持ちとは無縁に、春の日差しの下、気持ち良さそうに咲き誇る、職場の庭園の花たちです。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月18日 21:12]
あれ?つながらない!
昨日から、我が家のパソコンの機嫌が急に悪くなり、インターネットに接続ができなくなりました。
何が気にさわったのか、皆目見当がつかないのですが、パソコンそのものは、とても快適に作動しています。
家族4人のうち、3人までがネット依存症に陥っているため、各々が物凄い不便を強いられたり、困ったりしているのですが・・・。
その一方で「一度、情報の海を泳ぎ出したら、泳ぎ続けるしかないけど、ハナから泳がない生活も、穏やかで良いモンだ・・・。」なんてことも感じています。
知らず知らずのうちに、ネットに振り回されていた自分を再認識しています。
とは言え・・・今更このままにしておくわけにもいかないよな~。
( ̄~ ̄)ξ
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月19日 22:35]
もっと!
もっと丁寧な仕事がしたい。
もっとじっくり、ひとつひとつのケースに向き合いたい。
もっと一人一人の思いを受け止めたい。
その人の重ねてきた、80年、90年の人生の重さを感じるチカラを持ち続けたい。
何十年も係わり続けてきた家族・親族の思いに心を寄せたい。
時間を上手に使う・・・今、一番必要で、昔から苦手な課題・・・やっぱりココにたどり着くんだよな~。
(;-_-)=3
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月20日 21:41]

人の暮らしは、かくも脆く崩れてしまうものなのか・・・そんな思いを日々抱いています。
砂上の楼閣
市井に暮らす我々の生活は、そんな綺麗な言葉の中に収まるもんじゃなく、もっと切実な危機がすぐそこに横たわっていて、いつ躓くやら、死ぬまで躓かないやら。
人の一生なんて、その息が絶える直前まで綱渡りなんだな~。
細長~くそびえる、老朽化したアパートの横で、そんなことを考えています。
痛っ!
腰が痛いです。。。
この日記を頻繁に読んでくれている友人に「最近、心が病んでいる。」と言われました。
追い込まれているのかな?
自ら、自分を追い込んでいるのかな?
(。。?
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
*お知らせ*
ウィルコムの公式ブログ「W+BLOG」提供中!!多彩なテンプレートでオリジナルブログをつくろう!!(http://w-blog.jp/)※AIR-EDGE PHONE、W-ZERO3でご利用頂けます
[2006年4月21日 21:45]
宿直中
いただきものの、ポカリ・スエットです。
ありがたい!
大切に飲まなければ。
最近やけに、人の情けが見に沁みます。
ちょっとした言葉がけ、さりげない気配り、なにげない小さな親切に、やけに感謝の念が沸きます。
歳なのかな?
これが歳をとるということなのかな?
だとしたら、歳を重ねるのも悪くないな~。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月22日 23:21]
「運転うまくなったじゃん!」
と、友人に誉められたのが昨日。
いい気になって標識に突っ込んだのが今日。
(._.)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月23日 16:6]
映画クレヨンしんちゃん「伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ!」
クレヨンしんちゃんの新作映画を見ました。
相変わらず、親世代にしかわからないよ~なパロディ満載、これまた親世代が共感してしまう家族愛もテーマに盛り込んで、子供たちに受けるギャグの応酬。
なるほど、親子連れで賑わうわけです。
毎度のことながら、感心させられます。
写真は、来場者プレゼントのサンバ・ホイッスル。
確かに、パッケージには
「良い子は映画館では吹きません」
て印字してあるけどさ・・・。
子供に笛を渡しておいて「吹くな」ってのはムリな話でしょ。
当然、館内には無数の笛の音が飛び交っていました。
(・ω・;)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月23日 17:44]
復旧!!
我が家のパソコンが6日ぶりに、インターネットにつながりました。
三鷹六小のイントラネットに参加しているせいで、IPアドレスが、なんたらかたらだったらしいのですが・・・よくわからん!
( ̄^ ̄;)
とにかく良かった!良かった!
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月24日 22:33]
記念写真!
事情があって説明はできませんが、これのために、とても苦労をしました。
そして、どんな世界にも、プロフェッショナルは存在し、世界を、人々を救って平和に導いているんだと、感動しました。
プロの仕事ってのは、スポーツからこの業界にいたるまで、職種にかかわらず、人々を感動させるものなんですね。
(^^ゞ
(;^_^A
m(_ _)m
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月25日 22:18]
認知症や障害のため、お金の管理ができなくなっちゃっているお年寄りが増えています。
「地域福祉権利擁護事業」とか「成年後見制度」なんて、昨年の資格試験受験前に勉強しただけだったのに・・・
ここにきて、急に立て続けに関わり出しちゃって。
お金の管理の手伝いをするのが「地域福祉権利擁護事業」
法的な手続きにより後見人を立てるのが「成年後見制度」
な~んて新聞広告みたいな知識しか持っていなかったので、
「社会福祉協議会の担当に相談すれば安心ですよ~。」
とか適当なコト言ってスルーしちゃって。
なんのための相談員なんだか。
我ながら情けない。。。
勉強しないと!
( ̄^ ̄)
と教科書を開いてみたものの・・・これホントに日本語かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。
(ToT)
全然頭に入ってこない。
読めない字があるわけじゃないんだけどな~。
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月26日 23:20]
(^o^)ほっ♪
行き場のないお婆さんを受け入れてくれる施設探しに七転八倒して帰宅すると、娘の手づくりサラダが待っていました。
癒されるな~♪
でも・・・作り方を聞くために、何度も職場に電話をしてくるのには参ったゾ。
(^。^;)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月27日 23:46]
生き場
只今、帰路の半ばにて給油中。
今日は、転院希望のT爺さんの奥さんと連れだって病院巡り。
受け入れてもらえる可能性のある病院の相談員さんたちと面談してきました。
現在T爺さんが入院している病院の相談員さんが、転院受け入れのアタリをつけた病院の数が10。
その内、面談が可能だった病院の数が3。
その内、受け入れ了解の返事をしてくれた病院の数が1。
1/10の確率でなんとかヒットしました。
大げさでなく、みんなホントに行き場がないんです。
「行き場」じゃなく「生き場」か。
(>_<)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月28日 21:48]
LD(学習障害)といじめ
中学に入学した息子の学校の保護者会に行ってきました。
会の後に担任の先生に時間をもらって、話をしてきたのですが・・・。
LD(学習障害)を持っていることが、成長と共に顕著になってきているようです。
勉強にまったくついていけていないのは、わかっていたのですが。クラスの中で、いじめの対象にもなっていることもわかりました。
親として、そのまま捨て置くわけにもいかないけど・・・ど~したもんだか。。。
当面は、担任とまめに連絡を取り合って、じっくり様子を見ていくしかないかな。
いじめに関しては、本人が、親には介入してほしくないと、明確に意思表示してきているし。
勉強は、個別指導が必要なんだけど、コレはなんとかしなきゃ。。。
親ってのもシンドイな~。
(◎-◎;)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月29日 6:5]
癒しのパイナップル
息子の障害が、いよいよ周囲との人間関係に影響してきたことに、ちょいと凹んでいたのですが。
生協から届いた品物を整理していて、なぜかこのパイナップルの形に癒されました。
なんというか・・・不思議な形・・・。
(^o^)
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月29日 11:52]
緑の日
井の頭自然文化園に来ています。
緑の日だそうで、入場無料でした。
なんだか、とっても癒されるんですけど。
ほっ♪
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月29日 13:35]
人間は不便だ
他の生物は、こんなに当り前に群れをなして生活しているのに。
人間ときたら、うまく群れをつくれず、アセスメントだケアプランだ、個室ユニットだと、工夫に工夫を重ねて、どんどん差別化を進めている。
ま・・・そもそも、自然界に老人ホームなんてないけど。
('◇')ゞ
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/
[2006年4月30日 23:10]
プロの仕事
おみごとっ!
汚物にまみれ、もう誰も住めないんじゃないかと思われたこの部屋を、見事に綺麗に再生してくださった
(有)ヘルパー・ねこの手
(株)あかつき設備
渡辺表具店
の皆さん!
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
この部屋の住人のF爺さんは、腎不全のため入院してしまいましたが、私から深く敬意を捧げ、お礼を言わせていただきます。
誠にありがとうございました。
作業的にも、料金的にも、同業者がイヤがるような仕事を、粛々と、淡々とこなす皆様の姿には、ただただ脱帽するだけです。ただただ、敬意を表する以外に、なすべきことがありません。
皆さんのような方々が、活躍しているうちは、世の中、捨てたもんじゃないですネ。
きっと世界は平和に向かいます。
深謝!!
【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/