たまむ氏観察日記2006年7月の日記(feelDiary by usePocket)
近頃は料理作成にハマリ中。
【レシピ日記】http://cookpad.com/tamamu/
[2006年7月4日 0:13]
眼鏡っ子による明解眼鏡講座《蝶番の段》
眼鏡の構造上一番力がかかるのは、フロントとテンプルを繋いでいる蝶番部分。テンプルを左右に開かなければ眼鏡を着用することは出来ない。故にどうしてもここに圧力がかかることになる。圧がかかればネジはゆるむし最悪の場合フロント部分の破損にも繋がりかねない。まさに眼
鏡の心臓部であるといえるでしょう。
999.9のフレームは蝶番部分に独自に考案した逆R字型パーツを採用している。(していないフレームもあるが。)
テンプルを左右に開いた時逆R部分が衝撃を分散する為、フロントに余分な圧力がかからないようになっている。
理にかなった形状はまた、見た目の美しさにも一役買っている。
デザインの為の眼鏡ではなく、眼鏡の為のデザインを。これが本当の意味でのユニバーサルデザインってやつでしょうね。
・・・と長々と続けた眼鏡談義でしたが、ここいらあたりで一旦お開きにいたしたく存じます。(語りだすときりがないので。)
感想&質問頂いた分は全て返信いたしますので、今しばらくお待ち下さいませ~。
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
tetutetuさん、こんばんは。
>ちなみに僕自信は普通のセルフレームでも困らない程度の鼻です(笑)
なんと( ̄□ ̄;)!!
うらやますぃです…。
余談ですが999.9の直営店の場合、自社フレームであれば全国どこの支店でも永年無料で修理は受け付けてくれます。
ただしパーツを取り替えるようになった場合の実費はかかります~。
[2006年7月4日 10:54]
絵日記ユーザーな皆様へ
まずはお詫びをm(_ _)m
たまむ氏ウィルコム端末2nd(京ぽん初号機)の調子が悪い為、現在絵日記の投降確認が出来ません(*_*)
なので他力本願この上無いのですが、只今メール送りっぱ状態となっております。
申し訳ありませんが、機種変更が無事完了するまで絵日記ユーザーの方に投降アシストをお願いする形になりますがご協力をば宜しくお願いいたします。
・・・にしてもメール銀河使えないってのは不便だなあ。
京ぽんあれど、メール銀河はメール銀河で愛用してたんだけど…。
やれやれ(*_*)
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
藍洲さん、こんにちは。
>コンビフレームって、やっぱりちょっとお高いのでしょうか・・・
極めて高いということは無いと思いますよ。(あくまで私の主観ですが。)
999.9のラインナップはフレームだけなら2万円代から揃っています。(一番多い価格帯は3万円代かな。)
度無しレンズで眼鏡作るならフレーム代だけで作成出来ます。色入りレンズを入れればサングラスとしても使えるので、視力が問題無い方ならかなりお安く一式作れることになりますね。
レンズに度を入れる場合は1万5千円程度追加でかかります。レンズに特殊な加工(薄くする等)する場合はさらにお高くなります。が、大抵の人はトータル予算4~6万円の間に収まるんではないでしょうか。
ちなみに今回私のケースだと度付きレンズ込み5万5千円でした。
ちなみにですが、コンビネーションフレームにだけ鼻パッドが付いている訳ではありません。(2回前《素材の段》の日記をご参照下さい。)
現物を見てみたい場合は直営店で「セルフレームでノーズパッド付きのものを探しているのですが…」と店員に声をかければOKです。
[2006年7月12日 0:29]
機種変完了
青歯目当てで京ぽん2(オレンジ)にしました。
これって特に何かファームアップしたりしなくても、携帯からブラウジングした時や、PCに繋いだりした時の速度は自動で2倍速になってるものなのかなあ?
(PC繋いだ時のアクセス番号くらいは違いそうな気もしますが…。)
まだ取り説読んでないからチンプンカンプンだ(*_*)
ちなみに料金コースは繋ぎ放題×1のまま。
4倍速だとどれくらい速くなるんだろ。
興味はあれど、コース変更しちゃうと端末2台契約のままでは月々9千円くらいになっちゃうし。
悩みどころだな~。
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
風丸さん、こんばんは。
>これ画期的!!!(激しく感動)
感動ですよね~。
私もこのフレームの存在を知った時は目から鱗落ちまくりでした!
>眼鏡が日本に入ってきた時、元々は鼻パッド無かったとは聞いたことがある。(欧米人は鼻が高いから必要なかった)なので、日本人向けに鼻パッド付けたというのも聞いたことがある。
その通り!
昔の日本人並みに己の鼻は低いのかと思うとやや凹みますが(笑)まあ、それはさておき。
>ちなみに…眼鏡、何本持ってます?
安いのから高いのまで、サングラス等も含めて数えると、両手で数えて足りないくらい(;^_^A
でも、常時身につけてるのは結局フォーナインズ製の眼鏡だけだったりするんですよね。
かけ心地が楽だから、ついソレばかりになっちゃうという…。
[2006年7月13日 18:12]
ランチはサモサにて
久々にキター!
暑い日はやっぱりカレーよね、という訳で。
今日のオーダーは海老のココナツカレー。
レモングラスとココナツの香り溢れる夏らしい一品。
インドカレーというよりはタイカレーに近い風味ですね。
海老がゴロゴロ入って750円とは!激安!
こりゃうめーヽ(´ー`)ノ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
なみさん、こんばんは。
オフですか?
入院さえしてなければ参加可能ではありますが…。
いかんせんいつ病院から呼び出しされるか判らぬ身の上ゆえ、今回のお話は辞退させて頂きたくm(_ _)m
突然飛び入りも可でしょうか?
[2006年7月14日 12:47]
社内ランチ
暑過ぎて会社の外に出る意欲が失せたので_| ̄|○
つー訳で本日のランチメニュー。
デスクストックしておいたカゴメデリの韓国チゲ風サラダスープとクラッカー2袋。
[2006年7月17日 19:38]
【映画】日本沈没
レイトショーで見てきました。
いやあ~面白かった!
これは大スクリーン+音響設備の良い映画館で見るべきだね。
樋口監督がどういう映像作りたかったかがつぶさに分かる素晴らしいVFX具合でした。さすがはオタク。こだわりもひと味違うぜってな感じで。
予想してたよりベタな恋愛映画指数が低かったのも良かったです。
柴崎コウ指数も意外に低くて更にポイント高し(私的に)。
てか、主役は大地真央とトヨエツじゃないのかー!?どーなのよそこんところは?
かてて加えて、脇の役者陣が実に美味しくてですね、それもポイント高いと言いますか。
大地真央にトヨエツ、大倉孝二に松尾貴史、及川ミッチー!ぐはあ。出血大サービスっつーか…鼻血が…。
しかし何だね、無性にオネアミスの翼が見たくなったよ。
向かう先はあちらは宇宙ですけどね~。
[2006年7月19日 15:47]
入院しますた
昨日ようやく赤紙が…もとい、呼び出し電話がありまして、本日ようやく入院の運びと相なりました。
うーん…。
予想以上に時間があるなあ。
パソコン持ち込み出来ないのはかなり辛いぜ。
[2006年7月24日 13:32]
ヒマ過ぎる
ゲームボーイアドバンスSPは持ってきたけど、そればかりやっているのも限界があるね。
つかヒマっす…。
糖尿病患者病棟は基本的には健康(笑)な人ばかりだから、皆ヒマを持て余している様子。
他の患者さんらと違って外出外泊も自由だし。
ぐっぴぃさんが読んだ漫画本のように、間食しまくってる患者はまるでいなくて、皆わりと真面目に治療食だけとっている様子。
ま、態度が悪い患者は退院させられちゃうし、こっそり間食しても血糖計ればバレちゃうしね~。
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ぼんさん、こんにちは。
>機能美LOVE。
ですね~。
機能美ラヴっす。
[2006年7月26日 17:40]
【演劇】開放弦
昨日は外泊許可もらったので、久々にシャバ詣でに行ってきましたヽ(´ー`)ノ
シャバだわシャバダバ~♪
渋谷のパルコ劇場で「開放弦」の芝居見る為です。
『です』ってか『でした』か。
芝居の内容は、倉持裕脚本色バリバリな展開に思わず苦笑。
トータルで見るとコンパクトにまとまった大人の為の演劇という印象でしょうか。
つーかこのホンならハコはパルコ劇場じゃないような気も…。(ゲホゴホ)
うーん…。
面白くないことはなかったけど、私が好みそうな方向性の作品では無かったな。
やっぱG2には後藤脚本でしょう~。
単に私が大王好きなだけ?
いやでも大王単独の脚本+演出だと食い足りないとこがあるんだよ~。
大王とG2の組み合わせが良いのだ。
タイプの違う人間同士の化学反応具合が、彼らの場合面白いと言いますか。
そうそう、そういや舞台が捌けた後、ロビーでG2ご本人をまたまた見つけました。
彼はどの作品であってもちゃんと観客の顔が見えるとこで反応見てるんだね~。
そういうのって、芝居人としてすごく大事なことだなと思う。
極度にハラヘリ状態だから、気が分散して芝居に集中出来なかったのだけが悔やまれます。
んがくっく。
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
tetutetuさん、こんばんは。
>CLUB AIR-EDGEでの接続なら勝手に2倍に
なるんですね。
情報どうもです。
>プロバイダ接続だと、多分番号の最後が#64になると思います。
こちらの情報もありがとうございました。
>Bluetooth
勝手に接続切れちゃうのは頂けませんね~。
ファームアップで利便性が向上すると良いなあ。