楽描き日記2006年9月の日記(feelDiary by useWill.com)
 普通な日記とかアスキー画像とか→ http://duplex2.blog12.fc2.com/(携帯&PC共通)
イラスト晒しとか→ http://duplex.blog12.fc2.com/(携帯&PC共通)

1
4
11
14
17
18
20
28
30
[2006年9月1日 19:19]
■つけぺん■

器に移し変えた墨汁に、水滴を2~3滴足すと、すんげえ描きやすいんですが。

入れすぎて薄墨になったら、墨汁を足して調節。

某墨汁には塩が入っていて、ぺん先が錆びやすいそうですね。

…安物買いの私には縁のないことですわ奥さん。

[2006年9月4日 12:24]
■もうちっとこう…■

…デッサン的なものは置いといて…

やっぱ似てるようで違うんだよなぁ……

こんなザンバラ髪じゃないし幼くもないし…
もっと影あるし…思い出すたび研究の余地ありすぎ。

それにしても、ホッペのあれはイボなのか、ニキビなのか。
見掛け年齢的に、しつこいニキビなのであってくれよ。

[2006年9月11日 20:28]
■模造刀つーのかな?■

おも、重たす…。

かつて剣道されていた親戚の形見分けのお品。

長い方の刀。

こうリアルな重たさを感じると、日本刀は自らの重みで斬れる部分もあるのかなと思ったり。

[2006年9月14日 17:51]
■ひっさつたいじにん■

大昔、それで戦っていた事実があっても、チャンバラ場面なんて、ファンタジーの中だけで十分だよな…。

それでも戦争・戦闘ものをカコイイ!と思ってしまう人間の悲しさ。


やっぱり忍者スキーは日光江戸村スキーだよね……うんうん。

[2006年9月17日 1:57]
■へびめたラジオ■

ああ、
伊藤政則さん、
この時間のFm横浜で
HM番組やってたんだ…

インターFm深夜3時あたりの、デスメタル曲系番組よりいいな…さすが炎だわ。


ところで、効果線とか描く技もコマセンスもありやせん。

[2006年9月17日 2:17]
■へびめたラジオ2■

すげー~
ワスプが流れた~!
W.A.S.P.大好き!
あはははは
うれし~!

[2006年9月18日 7:57]
■親は知恵を握らせて■

親は知恵を握らせて
人を活かせと教えしや
人を活かして死ねよとて
二十四までを育てしや


だったらいい。
与謝野晶子さんの詩を変えてみたり。
教育を握らせて、じゃなくて、なんつーか、知恵。

まず自分が甥に知恵を握らせられる叔母なのかどうか、だよな足元を見れば…。


今は

親は教育握らせて
人を出し抜けと教えしや
人を出し抜き死ねよとて
二十四までを育てしや

な感じ。


給食費払ってるんだから、子供に「いただきます」を言わせないでくれとかいう親。

材料費、調理賃金、一切払わなくていいから、一度、自分で一から牛をさばいてみせて、子供に直接その肉食わせろ。

もちろん自分もな。新鮮だから牛刺で食えるわな。グロ好きだったら一度はやってみたいとこだろ。

どうせ慣れちゃえば、豚だろうが鶏だろうが羊だろうが、マグロ解体ショーと変わらなくなるわな、旨そうな食物でしかなくなる。

まだ血がしたたるマグロの腹からのぞくトロやら赤身、日本人なら食う前からウマー!と思うだろが。

嫌な処理しないで、血抜きされた肉に対価だけ払って美味しい思いだけしてりゃ、

そりゃ、うちの子供に「いただきます」いわすなタコ教師、になるのかもな。

こういう言い方すっと宗教くせえで切り捨てるヤツいるだろうけど、このバカ。

「いただきます」ってさ
その食事が自分の前に来るまでの、全ての命の犠牲・仕事(運搬、料理人、配膳色々)に対して、「命の仕組みをいただきます」じゃあねえの?

そしたらその成り立ちの中の自分の存在も、活かしあってる一部なんだって、同時に認めることになるんじゃねの。

地球生命の生業自体が、他の生命体を搾取する方法で自己を生かすしかねえんだから、

他の命の仕組みに対して「いただきます」って思っておいてもいーんじゃねのか、

金とマスゴミと教義宗教の奴隷日本人。

ああン?


生理前で欝まじりだから、なんか感謝しながら納豆食べてくらあ!どちくしょーー!

まじゃの声で読み直し!

[2006年9月20日 23:43]
■妖怪じみた日■

お墓参りの帰り、蓮田のサービスエリアにてうわさの汁にでくわした!

妖怪珈琲
おやじ汁
ねずみ男汁
妖怪汁
各120円。

妖怪珈琲だけ買って鉛筆立てにでもしよかと思ったら、なんか母が乗り気で全種買いに。

水木プロ公認、安心して買えますな。

その後、高速を走っているとETCカードをセットしてあるあのチッコイ機械が突然

「ETCカードが使えません、エラー06」だとかなんだとかのたまいだしやがって、緑色から黄色ライトに変化。

おいおい、既に高速走っちゃってんのに、料金所でどうすんの?!と、

カードの期限切れなんじゃないか?とか(いや最近つけたばっかりじゃん)

どうしていいかわからんので、両親が(ETCを買った私の)弟に電話。

「カードを一度抜けばいい」らしく、助手席の父は必死にボタンを押してみるが要領が悪いのかカードが飛び出さない。

ひっぱってみても抜けない……料金所に着いてしまったので、路肩に一旦停めエンジンをかけ直したら普通にカードが取り出せやがった…orz

そして挿し直したら正常状態になった。料金所もETCレーンで大丈夫だったし。

疲れた。もしこれが一人運転の時だったらと考えるとコエー!と親子でうんざり。

帰ってから弟に報告すると、運転中でもカード挿し直しができた、というんだが、なんなんだか。

なんだったんだろう。電波障害?

むしろ妖怪の妨害デムパで。
鬼太郎に手紙出せ。

[2006年9月28日 16:22]
哀しみな欝

欝だ。

「死にたい」とか人に言えるヤツはいいよなあ。
そういうの同人誌(BL)界でいう「さそい受け」ってヤツなのかね。しらんが。

底辺に巣食う慢性欝はどうしたらいいってんだ。

写真は今年のフラミンゴハイビスカス。

[2006年9月30日 11:50]
■なかなか■

気にいっとる。
味はジョージアまで甘くない珈琲なのかなあ。

しかし、砂糖なしの珈琲が習慣になってる私には、やはり甘いす。でもまずくはなかったよ。

他の月の日記を見る