日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 2![]() | 4![]() | 7![]() | |||
8![]() | 9![]() | 10![]() | 13![]() | 14![]() | ||
15![]() | ||||||
22![]() | 23![]() | 24![]() | ||||
29![]() | 30![]() | |||||
![]() | 泣きたい時に泣ける人は《その2》 「泣きたい時に泣ける人は」という題をつけた絵日記に対して、お二人の方から感想を頂きました。そのお二人とはfeel絵日記仲間のぐっぴぃさんとくみさんなのですが、内容が全く対照的で実に興味深かったので、投降者様ご本人に了承を頂いた上全文転載させて頂くことにしました 。お二人にとってもすごく興味深い内容になってると思います。 では、まずくみさんのお便りから。 ………………………… 「くみ@駄目日記」さんからの感想です 09/26/06 14:03:05 こんにちは。 「我慢強い=心が強いではない」 あたしもそう思います。泣き言ばっかのあたしが言うのも変ですけど(もちろん強くないです) たまむさんは今までたくさんの経験を積んでこられたから我慢強いのではないですか? あたしの友達にすぐみんなに「Help!」っていっちゃう子がいますが、その子を見るにつけ、そう言えることが逆に強さなんだといつも思っています。 みんなの前で泣けるなんてすごいなぁ~と思いますもん。 その子は末っ子なんですけどね。 絵日記ではいつも泣き言ばかりのあたしですが友達には全く言わないようにしています。 (ってか言えないのかも。) たまむさんはご兄弟の中で1番上ではありませんか? そんな気がします。 ………………………… くみさんの考え方は私のそれと非常に近いものですね。(似たもの同士かも。)え?迷惑? 絵日記だからこそ愚痴がこぼせる。その気持ち良く分かります。 友人に直接愚痴をこぼすのは何か悪いことをしている気分になっちゃってあまり好きじゃないのです。(友人と会ってる時は明るくハジケて盛り上がりたい。) 絵日記だと独り言的に愚痴をこぼしておけるから精神衛生上気が楽なんです。読む方はたまったもんじゃないですけど(;^_^A 経験豊富かどうかは分かりませんが、兄弟の中で一番上は当りです。くみさんもそうじゃないですか? 「Help!」をすぐ出せる人は強い…そうですそうです。 自分の弱さを公衆の面前で晒けだせる人はとても強いと私も思います。 公の場で弱さを見せるということは、その弱みにつけこまれて更に窮地に立たされる可能性もあること。 野生生物を見ていれば一目瞭然ですよね。弱さを見せることは生命を危険に晒すことと同義です。 人だって男性の方が弱さを晒けだすことが少ないですよね。それが身を守る為の術ですから。 であるが故、弱さを晒すことは強さの証とも言える訳です。 |
![]() | 泣きたい時に泣ける人は《その3》 で、こちらはぐっぴぃさんからのお便りです。 ………………………… 「ぐっぴぃ」さんからの感想です 私は我慢が出来なくて涙が出てしまうタイプです。 以前倉田真由美さんが『だめんずうぉ~か~』の中で「私は仕事で上司に叱られて泣くのを我慢の出来ない女は女を武器にしているようで大嫌いだ」と書いていたのですが、それを見てがっがりしてしまいました。 泣きたくないのに涙と鼻水が止まらない自分の傾向が嫌になって疲れたりする時もありますが、人それぞれのこだわりや悩みもあるのですね。 参考になるかわかりませんが、くらたまさんはO型だそうです。 ………………………… くらたまさんはO型だからというよりも、長女だから、なのかもしれませんよ。(いや、推測ですけど。) 悲しいと感じた時に泣けることは素敵なことだと思います。(まあそれは女性によくありがちな特性でもあるのですが。) 泣いたことによって起こりうる更なる可能性(それが良いことであれ悪いことであれ)を身に引き受ける覚悟が無ければ出来ないことです。 私だったらグッとこらえて、一人きりになった時にうじうじと泣いてると思われます。 何でもないような瞬間に記憶がフラッシュバックしてきて(そういう時は大抵一人きりの時なのですが)訳も分からず涙が止まらなくなるんですね。端から見たら恐い光景ですな。 感情に蓋を被せてしまうと、一見その感情は見えなくはなってしまいます。けれど人間というのは誰しもそんな強い訳ではありません。隠した感情の重さだけ、どこかに歪みが発生します。 この歪みを受け入れる覚悟があることも、ある種の強さではあるんでしょうね。 そういう意味合いにおいて、ぐっぴぃさんもくみさんも、持っている強さの質が違うだけかもしれません。 というか、今回の件で物事のはかりというのは非常に流動的で相対的なものだなあと改めて実感しました。 人間ていうのは、良くも悪くも“自分”というフィルターを通してでしか世界を見ることはできないんだなあ、と。 この事実さえ把握しておけば、人生は概ね上々で生きていけますね♪ |
![]() | ゆで卵のカレー 久々のサモサでランチ。 ナン付きでお値段たったの550円! マックのセットメニュー並みな値段だぜ。 安いよ~。 てか旨いよ~。 卵は2個入りだよ~。 |
![]() | 日比谷OL的ランチ 所用があった為、昼休みに帝国ホテルまでお使いに出向く。 せっかくここまで来たのだから、という訳で、昼からCAFE.A.LA.TIENNEに入っちゃったぜ。我ながらちと贅沢な。 頼んだものはスモークサーモンとクリームチーズのサンドイッチセット。 ラタトゥイユ、ポテトサラダ、プチケーキとコーヒーがついて、お値段は1200円。 日比谷公園の緑を眺めながら、たまにはこんなランチも優雅で素敵やね~。 これで仕事が休みなら言うことないのだが(笑)。 |
![]() | 初PORTER。 これだけメジャーなブランドなのに、持つのは初めてだったりする。 店頭で一目惚れして思わず衝動買い。 こないだホテル泊まりの予定が流れたから、これくらいの買物しても良いかな、と(誰に言い訳してるのか)。 白いかばんだから汚れやすそうだし、買うのを一瞬ためらったものの、結局可愛さに勝てず…。(色は他に黒、茶、キャメルがあったのだが。) きっちり目の詰まったキャンバス地にポリウレタンが圧着してあって、手触りや見た目は皮っぽい質感。 布かばんにしてはカジュアルになり過ぎない印象で、これなら通勤時に使っても大丈夫そう。 マチが薄いのに何故か500mlペットボトルまで収納可能。やるな吉田。 購入早々黒っぽい洋服着たら早速汚れやがりましたが(笑)。 可愛いけど憎い奴です。 |
![]() | 【10/4】帝国ホテルでデート(おみやつき) (ひ)先輩、コロ姫と帝国ホテル内にあるインペリアル・バーにて、軽くお酒を楽しみながら会食してきました。 ちなみに食べてきたのはハンバーグサンド。バンズがあってパテがあって、山盛りのフレンチフライに付け合わせのクレソン。見た目はいわゆるハンバーガーですな。 とはいえハンバーガーと言い切ってしまうにはあまりにもハンバーグが立派過ぎて、やはりこれは“ハンバーグ”の“サンド”と表現したほうが適切なんだろうなあという気にさせられてしまう。 赤ちゃんのほっぺた並みに柔らかいハンバーグは、ナイフをさし入れると肉汁が溢れんばかりにしたたりおちてきます。 この柔らかさのハンバーグに、これだけ肉汁を閉じ込めて焼き上げるのがどれだけ大変なことか!そう、ハンバーグ作ったことがある人ならすぐに想像つきますね。 しかも牛肉100%で生地を作ってあるにもかかわらずパテが柔らかいというのは、肉そのものの質が良いことと共に、焼き加減が適切であること、二つの要素が必要となってきます。 味付けは塩胡椒だけでシンプルにつけられており、ハンバーグそのものに対する自信の現れであることを感じさせます。うーん!さすがは一流ホテル、プロの料理人の技術ですね~。 写真はコロ姫からもらったタイシルク製クッション。(誕生日プレゼント♪) 触り心地も良いし、見た目も可愛いヽ(´ー`)ノ これが似合うような整然とした部屋作りを心がけなくては。 |
![]() | 【10/5】外来きたりて/テニス三昧の日々 今日は一日仕事をお休み。月に一度の心の潤い、外来受診デーなり♪ 顔なじみのナースやドクターたちに再会。ただそれだけでホッと心が和む私でありました。いいなあ、この和み感。家でも心底和めんのに、この和みっぷりと言ったら何だろう。まさに実家帰省気分。素晴らしい。ダーリンも相変わらず元気そうだしね。(ハニーは夏休み期間中で会え なかったけど。) そういやナースやドクターたちに会う度に「なんか雰囲気変わったね」とか「恋でもしてるんじゃないの~」とか突っ込まれまくりでした(笑)。 しかしターゲットが鈍感だから多分あまり意味はなく。いや、既婚者だから変に気付かれても後がめんどくさいけど。 てゆーか、そんなに雰囲気変わったのか?自分じゃそんなに分からんぞ。 さて。午後はテニスのレッスンへ。 鬼コーチの優しい指導の元、Tシャツ絞ったら滝のごとく汗が滴ってきそうな程がっつりラリーしてきました。 そして相変わらず硬式のボールに馴染めません。(いつになったら慣れるんだ私は…。) 硬式ボールは地面にバウンドしてから思いのほか飛距離が出る。ので、ついつんのめり気味な位置でボールを捕らえてしまい、ヘッポコなフォームで打ち返してしまうのだった。ああ情け無い。 だって軟式のゴム球は反発力弱いからあまり跳ねないんだもん(T_T) ま、そのうち慣れるかな。そのうちね…。 レッスンが終わる頃には日もとっぷり暮れて、運動した時の心地好い疲労感に包まれながら家路についた私でありました。 何と言いますか。最近はすごく身も心も充実している気がします。 恋がもたらすエネルギー生産量ってものすごいんだね。。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ tetutetuさん、こんばんは。 tetutetuさんも軟式硬式共に経験者なんですね。フォームに関してはご指摘の通り(笑)。 フォアハンドストロークだけはコーチに褒められました。やはり、軟式ストロークだと当たった時の球速はものすごく出るようです(;^_^A その代わり、バックハンドやボレーが難しいですね。やり方がまるで違うので。 |
![]() | カレーUDON ↑安易に時流に乗ってみた(笑)。 金曜夜に食べたカレーがまだ残っていたから、めんつゆ、トマトジュース、豆乳、ヨーグルト等々を追加して、カレーうどんにして食べきりました。 作った本人が言うのも何ですが、めっちゃうまいよ~☆ しかしなあ、こういうのは本当は好きなあの人に作ってあげたいところよね。自分で作って自分で食って自分だけ喜んでるバアイではないぞ。 はあ。会いたい時に会えないのはやっぱり寂しいよ…。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ マロキーさん、こんばんは。 >恋愛読心術 もちろん読めないからこそ楽しいのは前提ですけどね。だからこそ少しでも解読しようと手練手管を練る日々が面白い訳でして。 |
![]() | 昼はエクセルシオール・カフェにて ・パストラミビーフとカマンベールチーズのパニーニ ・サラダ ・クラムチャウダー ・アイスコーヒー を頂きました。 しめて860円なり~。 このパニーニ、カマンベールチーズ好きな人にはおすすめヽ(´ー`)ノ チーズがもりもり入ってるので幸せ気分になれます。 パニーニごと焼いてもらうとチーズが溶けてさらに至福の味に…。 |
![]() | 【10/11】いざ戦いの場へ 姫が設定してくれた飲み会に行ってきました。 心の中に思い人が居る状態での討ち入りだった為、いまいち私の方の気分が臨戦モードでなかったような…(笑)。 先方の年齢がダーリンのそれと同じだったから、なんだか余計比べまくってしまった。卑しい奴だな私は。 失恋の傷は思いのほか深いようです、先生。 |
![]() | 【10/13】今年最後の… 13日の金曜日。 そしてこの日は昌やん42歳の誕生日。 おめでとー昌兄ぃヽ(´ー`)ノ とそれはさておき。 この日のランチは、味の中川にて煮魚定食でした。 久々の和食!何故だか分からないのだけど、私の体は和食を食べると太りやすい傾向にあるみたいで、最近は避けてたんだよね。(管理栄養士さんの話では、和食は炭水化物と塩分量が多いからではないかとのこと。私の体質には洋食や中華が合っているようで。脂質代謝が良い!?の だとか。へえ~。) 和食は痩せやすいとか洋食が太るとかいうのは、その人の体質によって変わってくるから一概に正しいとは言えないみたいね。一番大事なのは体重や血糖のモニタリングなんだとか。 話がそれましたが(笑)という訳で久々の和食! おかみが築地市場で買い付けてきた魚たちはどれも新鮮そのもの。これが800円で食べられるとは激安!中川で定食食べたら大戸屋なんかにゃ入れなくなること受け合い。新橋はほんと外食が充実してるよなあ…。 さて。今日のオーダーはこちら。 ・さばの味噌煮 ・キャベツの浅漬け ・わかめの味噌汁 ・ごはん 新さんまにも心惹かれたけど、それはまたの機会に、かな。 てか早く銚子さんまが水上げされないかなあ!o(><)o ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 育児日記著者さん、こんばんは。 >ランチ ドラマみたいですか。しかしあの写真の30分後には至極平凡なサラリーマン時間が(笑)。 >「泣きたい時に泣けるか」というのは… 私の見栄っぱり度もエベレスト級ですよ~。 己の実力・財力・体力を考えると、筑波山クラスの見栄レベルに下げておかないと後々大変なことになりそうなのですけどね。 |
![]() | 【10/13】仕事が早目にはけたから ぶらりとウインドウショッピングへ。 夕飯はマクドナルド!(笑) 和食よりこの手の食事の方が太らないというのも如何なものか。ま、いいけどさ…。 ちなみにオーダーはこちら。 ・えびフィレオ ・ポテトM ・爽健美茶 |
![]() | 【10/13】で、服購入♪ シングル留めショート丈ジャケットと薄手ブロード生地の膝丈スカート。 |
![]() | 【10/14】ららぽで買い物 豊洲じゃなくて船橋のほうですよ。(誰もんなこたぁ聞いてないってね。) 昨日に引き続き洋服2着購入。それから帽子も。 しかしこれで一体何個目だろうか。 私もほとほと帽子キチだなあ。 眼鏡と帽子は何個持ってても新しいものが欲しくなるものさ…。 |
![]() | 【10/14】ランチはアフタヌーンティールームにて 舞茸と蒸し栗のアーモンドクリームパスタのセットメニューを頂きました。 下記はレシピメモφ(..) 【具】 ・甘栗(半分に割る)ややシナモンの香り ・舞茸 ・いんげん 【ベース】 ・にんにく(みじん切り) ・オリーブ油 ・ベーコン(みじん切り) ・アンチョビフィレ 【ソース】 ・アーモンドプードル(空煎りして香りを出す) ・生クリーム ・牛乳(生クリームより多く) ・塩こしょう |
![]() | 本日のランチ ドトールでミラノサンド(炭焼きつくね)セットを食す。 大葉が入ってるのが美味しさのアクセントかな。 ちゅうか、ドトールのミラノサンドにはかなり高い確率で大葉が入ってるよなあ…。私は好きだから嬉しいけど。 もしかすると、バジルより安いから代用品として大葉が使われてるのかもしれないね。(ま、つくねにはバジルより大葉の方が合ってるけども。) |
![]() | 秋の空。 見事なうろこ雲。 秋だねえ。 空を眺めるのは好き。 空を見てると時が経つのを忘れてしまう。 今日はテニスのレッスンが2セットあったから、さすがにちょっと疲れたな。 ああ、早くお風呂に入ろう。 |
![]() | ほぼ日手帳 買いました。 来年はこの色。 通販限定で買えた柄バージョンも良かったんだけど、結局無地のにしちゃった。 皮カバーも心惹かれるんだけどね~。 |
![]() | せつなさみだれうち 「切なさ乱れ撃ち」。 じゃなくって、本当は「刹那五月雨撃ち」。 (ゲームのペルソナ知らん人にはなんのこっちゃな話題やね。) つうか。今の気分はまさに「切なさ乱れ撃ち」状態。 気圧が低い時はどうしてもこう、肉体的テンション、精神的テンション、共にグッと下がりがちになるよ。 昨日はイクスピアリに行ったりして一日遊び回っていたからか、その落差たるや凄まじいものがあるね。今日は一日寝てばっかり。先週は残業しまくりだったから、その疲れもたまっていたんだろうけど…。 なんつーか、こう、今日はテンションの低さも相まって、さみしさもマックスハート。 O型がさみしんぼうなのは今に始まった話じゃないけれど。 こういう夜は、愛しいあの人に会いたくなるよ。 今、何してるのかな。 もう寝ているのかな。 風邪とか引いていないかな。 電話出来たらいいのに。 柔らかいあの声聞きたいよ…。 ダーリンが売約済み物件でなかったら、私にも少し可能性はあったのかなあ…。 まあ、考えても仕方のないことなんだけどさ。 さみしいよう。 |
![]() | やっぱり 今日は雨降ったね。 昨日やたらと体がダルかったから、おそらく来るんだろうなあとは思っていたけれど。 添付画像は土曜日に成城石井で買ったインスタントコーヒー。ちなみに職場で飲む用。 ヘーゼルナッツのフレーバーがつけてあってなかなか美味なのです。 無糖なところがまたポイント高し。 |
![]() | レイジースーザンのトートバッグ かわいいでしょ。 これも土曜日にイクスピアリで買ってきたもの。 ハリスツィードの生地に赤い皮ハンドルがチャームポイントなのれす。 通勤時のサブバッグとして使う予定。 |
![]() | 今日は 中学の旧友たちと銀座デートです。 これから出発しま(^_^)/ |
![]() | 100%ChocolateCafe 昼は明治の100%CCにて、ピーチチョコクリームを詰めたコロネとホットコーヒーを頂きました。 うますぎる…。 |
![]() | 買い物ざんまい 100%CCの後、友人たちは美容院へ。私は三愛ビルに化粧品を買いに。という訳で一旦チームは解散。 ファンデに口紅、アイシャドー。あれこれ買い足してるうちいつの間にやら2万円近く買い物してました。物欲おそるべし…。てか化粧品のたぐいを買うのってなんであんなに楽しいんだろうね。普段使わなそうなものまで衝動買いしそうになるよ。 友人らと合流するまで時間があったので、ビル内にあるハッピーカフェでちと休憩。ここは景色もすごく良いし、いつ来てもあまり混んでないしで、おすすめです。飲み物や食べ物はあまり美味しくないけどさ(笑)。 カラーカットをしていた友人その1(たろう)と合流した後は、伊東屋で文具のショッピング。コスメショップも楽しいけど、文具屋もまた楽し。てか文具屋独特の匂いが好き。なんか安心する匂いがするんだよな。紙やインクなんかの匂いなのかなぁ…。 |
![]() | 銀座クレムリ その2の彼女は縮毛矯正中だから、合流まではまだまだ時間がかかりそうなのだった。 とゆー訳で、たろうとおいらはクレムリでデザートタイムに突入。頼んだものはモンブランパフェ。 クレムリのソフトクリームは牛乳そのものの味が全面に押し出されており、濃厚というよりは比較的軽やかな舌触り。生クリーム的こってり風味を期待するならここのソフトクリームはおすすめしないけれど、あっさり風味が好きであれば気に入ってもらえるのではないかと思う。乳脂 肪分こってりの濃厚ソフトクリームも、それはそれで美味しいけどね。 そうこうしてるうちに待ち人が到着~。 夕飯食いにいくぜい。 |
![]() | 【10/29】本日の食いだおれ~最終章~ 夕飯は美登利寿司で寿司三昧。 うまかった~! 手頃な値段で食べられる寿司屋としては、この界隈じゃ最強だと思う。寿司以外のメニューも充実してるし。(頼めば人数分伝票切ってくれるのもありがたい。) ちなみに今日も光りものだらけのオーダーでした(笑)。友人らに笑われましたよ、ええ。 だって好きなんだもん…。てか、光りものが旨い寿司屋なら何頼んでもハズレは無いと思う。あんきもの軍艦も旨かったな。 ここの店の近くにすしざんまいの回転寿司もあるんだけど、そっちはガラガラなんだよね。 並んでまで鮨食べたく無い時は確かに向こうのほうが便利なんだけど…値段と味のコスパを考えると、確かにこっちが混むのは分かる気はするな。 |